JPH0615178A - メタクリル酸製造用触媒の調製方法 - Google Patents

メタクリル酸製造用触媒の調製方法

Info

Publication number
JPH0615178A
JPH0615178A JP3337979A JP33797991A JPH0615178A JP H0615178 A JPH0615178 A JP H0615178A JP 3337979 A JP3337979 A JP 3337979A JP 33797991 A JP33797991 A JP 33797991A JP H0615178 A JPH0615178 A JP H0615178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methacrylic acid
heteropolyacid
carbon atoms
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3337979A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Doi
孝夫 土井
Tetsuo Asakawa
哲夫 淺川
Kazuhiro Nakamura
和宏 中村
Hiroyoshi Noro
弘喜 野呂
Sotaro Nakamura
宗太郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP3337979A priority Critical patent/JPH0615178A/ja
Publication of JPH0615178A publication Critical patent/JPH0615178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】メタクロレインからメタクリル酸を高収率、高
選択的に製造するための触媒の調整方法を提供する。 【構成】メタクロレインを分子状酸素により気相で接触
酸化して、メタクリル酸を製造する際に、少なくとも、
モリブテン、リン、アンチモン、銅を含むヘテロポリ酸
を調整し、該ヘテロポリ酸に炭素数1から6のアルコー
ル、アルデヒド、及び有機酸からなる群の少なくとも1
種類以上の化合物を添加し、混練した後押し出し成形を
行うことを特徴とするメタクリル酸製造用触媒の調整方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメタクロレインを分子状
酸素により気相で接触酸化して、メタクリル酸を製造す
る触媒の調製方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】リン及びモリブデンを含む触媒系、また
は、リン、モリブデン及びバナジウムを含む触媒系がメ
タクロレインを気相で接触酸化しメタクリル酸を製造す
る触媒として有効であることが知られている。従来、メ
タクロレインを気相で接触酸化するメタクリル酸の製造
方法に関して数多くの触媒が提案されているが、これら
触媒の大部分はリン、モリブデン、または、リン、モリ
ブデン、バナジウムを主成分とし、調製法を見る限りで
は構造的にリンモリブデン酸、リンバナドモリブデン
酸、またはその塩、例えばアルカリ金属塩であり、ヘテ
ロポリ酸構造、ヘテロポリ酸塩構造を有する混合組成物
からなると考えられる。これらの触媒系は適当な大きさ
のペレットとして用いられる場合が多く、このようなペ
レットは打錠成形機、押し出し成形機等を用いて成形さ
れる。例えば、打錠成形の場合、触媒調製原料を添加し
た水溶液を加熱撹拌、蒸発乾固し、得られた固体を粉砕
後、グラファイトを添加して成形を行う。押し出し成形
の場合、触媒調製原料を添加した水溶液を加熱濃縮して
得られたスラリー状物質を直接成形するか、または触媒
調製原料を添加した水溶液を加熱撹拌、蒸発乾固して得
られた固体を粉砕後、成形助剤として水を添加してスラ
リー状にした後成形を行う。しかし、これらの成形法を
用いて調製した触媒は、工業用触媒として十分な触媒活
性を有していなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はメタクロレイ
ンからメタクリル酸を高収率、高選択的に製造するため
の触媒の調製方法の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意検討を行った結果、とくに、リン、
モリブデン、アンチモン、銅を含む触媒に特定元素を加
え、仮焼によってアンモニウム塩型ヘテロポリ酸とし、
炭素数が1〜6までのアルコール、炭素数が1〜6まで
のアルデヒド、炭素数が1〜6までの有機酸あるいはそ
の混合物を成形助剤として添加し、混練した後押し出し
成形を行った後、熱処理によってアンモニウム塩型ヘテ
ロポリ酸構造をとるがアンモニウム基を含有しないプロ
トン型ヘテロポリ酸とした触媒を用いることにより、メ
タクリル酸を高収率、高選択率で得ることが可能とな
り、実用性の高い触媒を見いだし、本発明を完成するに
至った。すなわち本発明は、少なくともモリブデン、リ
ン、アンチモン、銅を含むヘテロポリ酸を調製し、該ヘ
テロポリ酸に炭素数が1〜6のアルコール、炭素数が1
〜6のアルデヒド、及び、炭素数が1〜6の有機酸から
なる群の少なくとも1種類以上の化合物を添加し混練し
た後押し出し成形を行うことを特徴とするメタクリル酸
製造用触媒の調製方法及び、ヘテロポリ酸が一般式、 (Mo)(P)(Sb)(Cu)(X)(Y)(O) (但し、Xはカリウム、ルビジウム、セシウム、タリウ
ム、コバルト、ニッケル、ニオブ、銀、タンタル、ジル
コニウムより成る群から選ばれる1種または2種以上を
表し、Yは鉄、亜鉛、タングステン、ランタン、セリウ
ム、サマリウム、ネオジウムより成る群から選ばれる1
種または2種以上を表し、a,b,c,d,e、f及び
gはそれぞれの元素の原子比を表し、a=12とした
時、b=0.5〜6、好ましくはb=0.5〜3、c=
0.01〜6、好ましくはc=0.5〜2、d=0.0
5〜5、好ましくはd=0.5〜2、e=0〜5、好ま
しくはe=0.5〜2、f=0〜5、好ましくはf=
0.5〜2、e+f≠0、gは触媒の酸化状態で定まる
値である。)であることを特徴とする上述のメタクリル
酸製造用触媒の調製方法である。
【0005】本発明は、少なくともリン、モリブデン、
アンチモン、銅を含むヘテロポリ酸のアンモニウム塩を
調製し、炭素数が1〜6のアルコール、好ましくは炭素
数が2〜4の飽和及び不飽和アルコール、炭素数が1〜
6のアルデヒド、好ましくは炭素数が2〜4の飽和及び
不飽和アルデヒド、炭素数が1〜6の有機酸、好ましく
は炭素数が2〜4までの飽和及び不飽和カルボン酸ある
いはその混合物を成形助剤として添加し、混練した後押
し出し成形を行う触媒の調整方法であるが、これを熱処
理することにより、アンモニウム塩型ヘテロポリ酸構造
をとるがアンモニウム基を含有しないプロトン型ヘテロ
ポリ酸とした触媒が得られ、これを用いることにより、
メタクリル酸を高収率、高選択率で得ることが可能とな
り、その結果メタクリル酸を高収率で得ることができる
ので工業的価値は高い。
【0006】本発明で用いる触媒は各組成元素の化学的
な存在はきわめて複雑であり、厳密には明らかではない
が、X線回折(対陰極Cu−Kα)により、ヘテロポリ
酸のアンモニウム塩特有の回折パターンのみを有してい
たことから、どの成分元素も単独の酸化物としては存在
せず、密接に結合しあっているものと思われる。また、
このときの触媒中にアンモニウム基は含有されない。
【0007】本発明に用いられる触媒の調製方法は成分
の著しい遍在を伴わない限り、この分野で既に公知であ
る蒸発乾固法、沈澱法、酸化物混合法等の種々の方法、
好ましくは蒸発乾固法を用いることができる。
【0008】触媒の調製に用いる原料化合物としては各
元素の硝酸塩、アンモニウム塩、有機酸塩、ハロゲン化
物等の塩類、酸化物、あるいはリン、モリブデン酸等の
ヘテロポリ酸、またはその塩類を組み合わせて使用する
ことができる。
【0009】本発明の方法で使用する触媒は無担体でも
有効であるが、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ、シ
リコンカーバイト、ケイソウ土等の不活性担体に担持さ
せるか、あるいはこれらで希釈して用いることもでき
る。
【0010】例えば本発明の触媒調製は蒸発乾固法が用
いられる。加熱した純水にモリブデン酸アンモニウムを
溶解し撹拌する。そこへ純水にリン酸水素二アンモニウ
ム、三塩化アンチモンを加えた混合液を添加し、さらに
酢酸を加えpH4近辺に調整する。さらに粉末の塩化第
一銅を加え、最後にケイソウ土を加えて、撹拌しながら
加熱濃縮、蒸発乾固する。得られた固形物を120℃で
12時間乾燥後、粉砕し、空気気流中250〜350℃
で2時間熱処理を行ないヘテロポリ酸のアンモニウム塩
とする。次に得られた粉体に純水と炭素数が1〜6のア
ルコール、アルデヒド、有機酸あるいはその混合液を添
加し、混練した後押し出し成形を行う。得られた成形品
を120℃で乾燥後、これを窒素気流中430〜500
℃で3時間以上、つづいて空気気流中300〜400℃
で2時間以上熱処理を行なうことが好ましい。また、触
媒調製原料として三酸化モリブデン、及びリン酸を使用
した場合、触媒調製時にアンモニウム基を添加する必要
がある。
【0011】本発明の実施に際して、原料ガス中のメタ
クロレインの濃度は広い範囲で変えることが出来るが容
量で1〜20%、好ましくは3〜5%が適当である。原
料メタクロレインは水、低級飽和アルデヒド等の不純物
を少量含んでいてもよく、これらの不純物は反応に実質
的な影響を与えない。
【0012】原料ガス中の酸素濃度はメタクロレインに
対するモル比で0.5〜10、好ましくは1〜5の範囲
が適当である。
【0013】原料ガスは、窒素、水蒸気、炭酸ガス等の
不活性ガスを加えて希釈してもよい。原料ガスの空間速
度は100〜5000/h(STP)、好ましくは20
0〜2000/h(STP)の範囲が適当である。反応
圧力は常圧から数気圧までが適当である。反応温度は2
00〜400℃、触媒寿命を考慮すると好ましくは25
0〜350℃の範囲が適当である。
【0014】
【実施例】以下、本発明による触媒の調製法およびその
触媒を用いて反応例を具体的に説明するが、本発明はこ
れらに限定されない。
【0015】実施例、比較例中、メタクロレインの転化
率、生成するメタクリル酸の選択率、メタクリル酸の単
流収率は以下のように定義される。
【0016】 分析は、ガスクロマトグラフィーおよび酸滴定によっ
た。
【0017】実施例1 加熱した純水600mlにモリブデン酸アンモニウム3
53.1gを溶解し撹拌した。そこへ150mlの純水
にリン酸水素二アンモニウム39.62g、三塩化アン
チモン38.79gを加えた混合液を添加し、さらに酢
酸を加えpH4近辺に調整した。さらに粉末の塩化第一
銅10.42gを加え、最後にケイソウ土37.6gを
加えて、撹拌しながら加熱濃縮、蒸発乾固した。得られ
た固形物を120℃で12時間乾燥後、粉砕し、空気気
流中300℃で2時間熱処理を行なった。こうして得ら
れたヘテロポリ酸アンモニウム塩の組成はMo12
1.8Sb1.0Cu0.6(アンモニウム基、ケイ
素、酸素を除く原子比)であった。X線回折測定をした
ところ主要回折パターン(2θ)は10.6゜,21.
3゜,26.2゜,30.4゜,35.7゜であった。
【0018】得られたヘテロポリ酸アンモニウム塩10
0gに純水24ml、エタノール11mlの混合液を添
加し、混練した後押し出し成形を行った。得られた成形
品を120℃で12時間乾燥後、これを窒素気流中43
0℃で3時間、つづいて空気気流中360℃で2時間熱
処理を行なった。赤外吸収測定、炭素分析、窒素分析、
および熱天秤の結果、この触媒にはアンモニア、エタノ
ールの含有はなかった。
【0019】本触媒10gを反応器に充填しメタクロレ
イン5%、空気60%、水蒸気35%(容量%)の混合
ガスを反応温度300℃、空間速度900/hの条件で
反応を行なった。生成物を捕集し分析したところ、メタ
クロレイン転化率95.9%、メタクリル酸選択率7
9.1%、メタクリル酸単流収率75.8%であった。
【0020】実施例2〜5 実施例1に準じて表1の添加物で触媒を調製成形し、実
施例1と同一条件で反応を行ない表1の結果を得た。
【0021】比較例 実施例1のヘテロポリ酸アンモニウム塩100gに純水
35mlを添加し、混練した後押し出し成形を行った。
得られた成形品を120℃で12時間乾燥後、これを窒
素気流中430℃で3時間、つづいて空気気流中360
℃で2時間熱処理を行なった。本触媒を実施例1と同一
条件で反応を行ない表1の結果を得た。
【0022】
【表1】 実施例6 加熱した純水600mlにモリブデン酸アンモニウム3
53.1gを溶解し撹拌した。そこへ150mlの純水
にリン酸水素二アンモニウム39.62g、三塩化アン
チモン38.79gを加えた混合液を添加し、さらに酢
酸を加えpH4近辺に調整した。さらに粉末の塩化第一
銅10.42g、オキシ塩化ジルコニウム10.85g
を加え、最後にケイソウ土37.5gを加えて、撹拌し
ながら加熱濃縮、蒸発乾固した。得られた固形物を12
0℃で12時間乾燥後、粉砕し、空気気流中300℃で
2時間熱処理を行なった。こうして得られたヘテロポリ
酸アンモニウム塩の組成はMo121.8Sb1.0
Cu0.6(アンモニウム基、ケイ素、酸素を除く原子
比)であった。
【0023】本アンモニウム塩100gに純水24m
l、イソプロパノール11mlの混合液を添加し、混練
した後押し出し成形を行った。得られた成形品を120
℃で12時間乾燥後、これを窒素気流中430℃で3時
間、つづいて空気気流中360℃で2時間熱処理を行な
った。赤外吸収測定、炭素分析、窒素分析、および熱天
秤の結果この触媒にはアンモニア、イソプロパノールの
含有はなかった。
【0024】本触媒を実施例1と同一条件で反応を行
い、表2の結果を得た。
【0025】実施例7,8 実施例6に準じて表2の触媒組成及び添加物で触媒を調
製成形し、実施例1と同一条件で反応を行ない表2の結
果を得た。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明の触媒調製方法によれば、高活
性、高選択性を有しその結果、メタクリル酸を高収率で
得ることが可能な触媒を調製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘテロポリ酸のアンモニウム塩構造のX線回折
(対陰極Cu−Ka)パターンを示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともモリブデン、リン、アンチモ
    ン、銅を含むヘテロポリ酸を調製し、該ヘテロポリ酸に
    炭素数が1から6のアルコール,炭素数が1から6のア
    ルデヒド及び炭素数が1から6の有機酸からなる群の少
    なくとも1種類以上の化合物を添加し混練した後、押し
    出し成形を行うことを特徴とするメタクリル酸製造用触
    媒の調製方法。
  2. 【請求項2】ヘテロポリ酸が一般式 (Mo)(P)(Sb)(Cu)(X)(Y)(O) (但し、Xはカリウム、ルビジウム、セシウム、タリウ
    ム、コバルト、ニッケル、ニオブ、銀、タンタル、ジル
    コニウムより成る群から選ばれる1種または2種以上の
    元素を表し、Yは鉄、亜鉛、タングステン、ランタン、
    セリウム、サマリウム、ネオジウムより成る群から選ば
    れる1種または2種以上の元素を表し、a,b,c,
    d,e,f及びgはそれぞれの元素の原子比を表し、a
    =12とした時、b=0.5〜6、c=0.01〜6、
    d=0.05〜5、e=0〜5、f=0〜5、e+f≠
    0、gは触媒の酸化状態で定まる値である。)であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のメタクリル酸製造用触
    媒の調製方法。
JP3337979A 1991-11-28 1991-11-28 メタクリル酸製造用触媒の調製方法 Pending JPH0615178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337979A JPH0615178A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 メタクリル酸製造用触媒の調製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337979A JPH0615178A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 メタクリル酸製造用触媒の調製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615178A true JPH0615178A (ja) 1994-01-25

Family

ID=18313804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3337979A Pending JPH0615178A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 メタクリル酸製造用触媒の調製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615178A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550095A (en) * 1992-05-08 1996-08-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for producing catalyst used for synthesis of methacrylic acid
US5992959A (en) * 1997-02-13 1999-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Drawer box
JP2010201365A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法
JP4634633B2 (ja) * 2001-03-30 2011-02-16 三菱レイヨン株式会社 不飽和カルボン酸合成用触媒、その調製方法、およびその触媒を用いた不飽和カルボン酸の合成方法
KR20180100062A (ko) 2016-02-24 2018-09-06 미쯔비시 케미컬 주식회사 다공형 압출 다이스, 금속 화합물 압출 성형체의 제조 방법, 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카르복실산 제조용 촉매 압출 성형체의 제조 방법, 그리고 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카르복실산의 제조 방법
WO2019026640A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 三菱ケミカル株式会社 触媒前駆体、触媒の製造方法、メタクリル酸及びアクリル酸の製造方法、並びにメタクリル酸エステル及びアクリル酸エステルの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550095A (en) * 1992-05-08 1996-08-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for producing catalyst used for synthesis of methacrylic acid
US5992959A (en) * 1997-02-13 1999-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Drawer box
JP4634633B2 (ja) * 2001-03-30 2011-02-16 三菱レイヨン株式会社 不飽和カルボン酸合成用触媒、その調製方法、およびその触媒を用いた不飽和カルボン酸の合成方法
JP2010201365A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法
KR20180100062A (ko) 2016-02-24 2018-09-06 미쯔비시 케미컬 주식회사 다공형 압출 다이스, 금속 화합물 압출 성형체의 제조 방법, 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카르복실산 제조용 촉매 압출 성형체의 제조 방법, 그리고 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카르복실산의 제조 방법
WO2019026640A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 三菱ケミカル株式会社 触媒前駆体、触媒の製造方法、メタクリル酸及びアクリル酸の製造方法、並びにメタクリル酸エステル及びアクリル酸エステルの製造方法
JPWO2019026640A1 (ja) * 2017-07-31 2020-02-06 三菱ケミカル株式会社 触媒前駆体、触媒の製造方法、メタクリル酸及びアクリル酸の製造方法、並びにメタクリル酸エステル及びアクリル酸エステルの製造方法
CN110944747A (zh) * 2017-07-31 2020-03-31 三菱化学株式会社 催化剂前体、催化剂的制造方法、甲基丙烯酸和丙烯酸的制造方法以及甲基丙烯酸酯和丙烯酸酯的制造方法
CN110944747B (zh) * 2017-07-31 2022-10-18 三菱化学株式会社 甲基丙烯酸和丙烯酸及其对应的酯制造用催化剂前体、催化剂的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467113A (en) Process for producing methacrylic acid
US8586499B2 (en) Method for producing catalyst for preparation of methacrylic acid and method for preparing methacrylic acid
JP2841324B2 (ja) メタクロレインの製造方法
JPS5820944B2 (ja) プロピレンの飾媒酸化によるアクロレインの製法
JPH0615178A (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製方法
JP5100520B2 (ja) α,β−不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法
JPH05177141A (ja) メタクリル酸の製造法
JPH10128112A (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびその製造方法
JP2004008834A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP5362370B2 (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
JP2005058909A (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
JP3316881B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP2008229515A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JPH05331085A (ja) メタクロレインおよび/またはメタクリル酸の製造方法
JP4811977B2 (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
JP3209778B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP4629886B2 (ja) メタクロレインおよび/またはメタクリル酸製造用触媒、その製造方法、および、メタクロレインおよび/またはメタクリル酸の製造方法
JP2002306970A (ja) メタクリル酸製造用触媒、その製造方法、および、メタクリル酸の製造方法
JP4273565B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法
JPH09278680A (ja) アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JP2671040B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JP2003154273A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法、メタクリル酸製造用触媒、および、メタクリル酸の製造方法
JP3859397B2 (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸製造用触媒
JPH11179209A (ja) メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法
WO2000072964A1 (fr) Production d'acide methacrylique et catalyseur a cet effet