JPH09278680A - アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法 - Google Patents

アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH09278680A
JPH09278680A JP8802996A JP8802996A JPH09278680A JP H09278680 A JPH09278680 A JP H09278680A JP 8802996 A JP8802996 A JP 8802996A JP 8802996 A JP8802996 A JP 8802996A JP H09278680 A JPH09278680 A JP H09278680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
isobutane
oxygen
selectivity
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8802996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3855298B2 (ja
Inventor
Akinori Okusako
顕仙 奥迫
Toshiaki Ui
利明 宇井
Koichi Nagai
功一 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP08802996A priority Critical patent/JP3855298B2/ja
Publication of JPH09278680A publication Critical patent/JPH09278680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855298B2 publication Critical patent/JP3855298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
    • C07C5/48Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with oxygen as an acceptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/35Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 転化率、選択性に優れたイソブタンからアル
ケンおよび含酸素化合物の製造方法を提供する。 【解決手段】 イソブタンを触媒存在下に分子状酸素を
用いて気相接触酸化させることによりアルケンおよび/
または含酸素化合物を製造する方法において、触媒とし
て一般式 MoaVbXcYdZeOf 具体的には、例えば MO12SbNb1.5 で示される複合酸化物系触媒を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イソブタンを触媒
存在下に分子状酸素を用いて、気相接触酸化させること
により、工業的に有用であるイソブチレン、酢酸、アク
リル酸、メタクロレインおよびメタクリル酸等のアルケ
ンおよび含酸素化合物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】イソブチレンまたはターシャリーブタノ
ールからメタクロレインを経由し、二段階酸化によりメ
タクリル酸を製造する方法は良く知られており、既に工
業化が実施されている。 他方、近年イソブチレンより
も安価なイソブタンを原料として気相接触酸化によるメ
タクロレインやメタクリル酸の製造方法が提案されてい
る。
【0003】例えば、特開昭62−132832号公報
には「リンまたはヒ素を中心元素としモリブデンを含む
ヘテロポリ酸を含有する触媒にイソブタンと酸素を交互
に接触させメタクリル酸および/またはメタクロレイン
を得る方法、特開平2−42034号公報には「リンお
よび/またはヒ素を中心元素としモリブデンを含むヘテ
ロポリ酸および/またはその塩でAg、Zn、Cd T
i Zr Nb TaCr W Mn Fe Co N
i Rh Sn BiおよびTeからなる村から選ばれ
た少なくとも一種を触媒構成元素として含有する触媒
に、イソブタンを分子状酸素を含む混合ガスを気相で接
触させ、メタクリル酸および/またはメタクロレインを
得る方法等が知られている。また特開平5−17877
4号公報および特開平5−331085号公報にはイソ
ブタンを触媒の存在下に接触気相酸化してメタクリル酸
および/またはメタクロレインを製造するに於いて、ピ
ロリン酸バナジルを主成分とし、これに金や銀等の他の
金属元素を添加し活性、選択性を改良した複合酸化物系
触媒を用いることを特徴とする方法が開示されている。
【0004】しかしながら、イソブタンはイソブチレン
等に比べ反応性が低いため、イソブチレンの酸化反応条
件では転化率が低い。それ故、酸化反応温度を上げ転化
率を高める方法が考えられるが、この場合には目的物質
であるメタクリル酸やメタクロレインの過剰酸化が生
じ、選択率が低下するとの欠点を有する。加えてこれら
リン−モリブデン系ケギン型ヘテロポリ酸系触媒は熱安
定性が乏しく、触媒として使用する場合、その安定性に
問題があった。また、ピロリン酸バナジルを主成分とす
る複合酸化物系触媒を用いる場合も必ずしも満足する選
択性改良効果が得られないとの問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】かかる状況下に於
いて、本発明者等はイソブタンからイソブチレン、酢
酸、アクリル酸、メタクロレインおよびメタクリル酸等
のアルケンおよび含酸素化合物を高転化率、高選択性を
持って製造する方法を見出すことを目的として、鋭意検
討した結果、気相接触酸化反応に用いる触媒としてモリ
ブデン−バナジン−アンチモンおよび/またはテルルを
必須成分とする複合酸化物系触媒を用いる場合には、触
媒として耐熱性に優れ、かつ転化率、選択性も共に優れ
ることを見出し、本発明方法を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、イソ
ブタンを触媒存在下に分子状酸素を用いて気相接触酸化
させることにより、アルケンおよび/または含酸素化合
物を製造する方法において、触媒として一般式 MoaVbXcYdZeOf (式中、Moはモリブデン、Vはバナジウム、Xはアン
チモンまたはテルル、Oは酸素、Yはヒ素、ホウ素およ
びゲルマニウムからなる群より選ばれた少なくとも1種
の元素、Zはカリウム、セシウム、ルビジウム、カルシ
ウム、マグネシウム、タリウム、クロム、マンガン、
鉄、コバルト、ニッケル、銅、銀、ビスマス、アルミニ
ウム、ガリウム、インジウム、スズ、亜鉛、ランタン、
セリウム、イットリウム、タングステン、ニオブおよび
タンタルからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素
を表し、また添字a、b、c、d及びeは各元素の原子
比を表し、a=12としたとき、bは0を含まない6以
下の値、cは0を含まない20以下の値、dおよびeは
0を含む6以下の値、fは各元素の原子価および原子比
によって決まる値を表す)で示される複合酸化物系触媒
を用いることを特徴とするアルケンおよび/または含酸
素化合物の製造方法を提供するにある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明方法をさらに詳細に
説明する。本発明方法の特徴は、イソブタンを分子状酸
素を用いて気相接触酸化させ、イソブチレン、メタクロ
レイン、メタクリル酸等のアルケンおよび/または含酸
素化合物を製造するに際し、触媒として一般式 Moa
VbXcYdZeOf(式中の記号は前記と同じ)で示
されるMo−V−Sb/Teを必須成分とする、即ちa
=12のとき、bは0<b≦6、好ましくは0<b≦
4、cは0<c≦20、好ましくは0<c≦12の原子
比よりなる複合酸化物系触媒を用いることにある。 こ
れら触媒組成に於いて、いずれの成分が欠如しても満足
し得る触媒効果、主として選択率の改善効果が見られな
い。
【0008】また本発明に用いる触媒は更に他の元素を
含むことにより、より優れ触媒性能を発揮することがあ
る。即ち、一般式に於いてYはヒ素、ホウ素、ゲルマニ
ウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Z
はカリウム、セシウム、ルビジウム、カルシウム、マグ
ネシウム、タリウム、クロム、マンガン、鉄、コバル
ト、ニッケル、銅、銀、ビスマス、アルミニウム、ガリ
ウム、インジウム、スズ、亜鉛、ランタン、セリウム、
イットリウム、タングステン、ニオブ、タンタルからな
る群より選ばれた少なくとも1種の元素であり、またそ
の原子比d及びeはa=12のとき、0〜6、好ましく
は0〜 の範囲内で含む触媒が優れる。これら触媒成分
が上記範囲より多い場合には触媒性能が低下する。
【0009】本発明に用いる触媒調製方法に関しては特
に制限はなく、公知の種々の方法により調製できる。例
えば、モリブデン、バナジウム、アンチモンからなる複
合酸化物系触媒は、パラモリブデン酸アンモニウムとメ
タバナジン酸アンモニウムとからなる水溶液に三酸化ア
ンチモンを添加し、乾燥した後、焼成することにより所
定の触媒を得ることができる。またモリブデン、バナジ
ウム、テルル複合酸化物系触媒は、パラモリブデン酸ア
ンモニウムとメタバナジン酸アンモニウムとからなる水
溶液にテルル酸水溶液を添加し、乾燥した後、焼成する
ことにより所定の触媒を得ることができる。モリブデン
原料としては、三酸化モリブデン、モリブデン酸、パラ
モリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸ナトリウム等
を用いてることができ、バナジウム原料としてはメタバ
ナジン酸アンモニウム、バナジン酸ナトリウム、五酸化
バナジウム等、5価バナジウム以外に、シュウ酸バナジ
ル等の4価のバナジウムを用いることもできる。また上
記一般式中Y、Zで表した元素をも含め、本発明の触媒
構成物質は、触媒調整過程で酸化物に分解され得る化合
物、例えば酸化物、水酸化物、硝酸塩、アンモニウム
塩、炭酸塩、塩化物、有機酸塩、金属酸アンモニウム塩
等として添加、使用される。触媒は担体および/または
希釈混合した形で用いることができる。担体および/ま
たは希釈剤としては、例えばシリカ、アルミナ、シリカ
−アルミナ、マグネシア、チタニア、ゼオライト、ジル
コニア、シリコン−カーバイト等が挙げられ、担持量や
希釈剤と触媒との希釈混合比に制限はない。また、触媒
の形状はタブレット、リング、球、押し出し品等限定は
ない。成型法は圧縮成形、押し出し成形、噴霧乾燥造粒
等公知の方法で行うことができる。焼成は特に制限され
ないが、約400℃〜約650℃、酸素雰囲気、或いは
窒素ガス等を用いた不活性雰囲気で実施すればよい。こ
のようにして得られた触媒は、イソブタンの気相接触酸
化反応に供される。
【0010】反応に供する原料ガスとしては、イソブタ
ンおよび分子状酸素が用いられる。該原料ガス中のイソ
ブタン濃度は、約1モル%〜約85モル%、好ましくは
約3モル%〜約70モル%である。
【0011】分子状酸素のイソブタンに対するモル比は
約0.05〜約4.0、好ましくは約0.1〜約3.5
が適当である。分子状酸素の供給源としては、空気、純
酸素、酸素富化空気などが用いられる。
【0012】反応原料ガス中に水蒸気を含有させてもよ
いが、水蒸気は必ずしも必要としない。
【0013】原料ガス中には、貴ガス、窒素、一酸化炭
素、二酸化炭素等が含まれていてもよい。また、イソブ
チレンが原料に含まれていても、イソブチレンはイソブ
タン同様メタクロレインやメタクリル酸に転換される。
【0014】未反応のイソブタンは、燃料として使用す
ることもできるが、回収し再循環することもできる。イ
ソブチレンやメタクロレインも回収、再循環することに
よりメタクリル酸に転換できる。また、純酸素或いは酸
素富化空気を用いた場合には、未反応の酸素も回収し再
利用することが好ましい。
【0015】反応温度は約300〜約550℃の範囲で
選択できるが、好ましくは約330〜約500℃であ
る。反応圧力は減圧から加圧まで幅広く選べるが通常約
100〜約400kPa、好ましくは約100〜約20
0kPaの範囲である。
【0016】本発明方法は、固定床、移動床、流動床等
いずれの反応形式でも実施できる。固定床方式で使用す
る場合、空間速度に特に制限はないが、空間速度が小さ
すぎると生産性が低下するため工業的に不利である。ま
た逆に空間速度が大きすぎると、反応活性が低下するた
め反応温度を高くしなければならない。そこで通常は約
400〜約5000/hr、好ましくは約600〜約2
000/hrの範囲である。このようにして生成したア
ルケン及び各種含酸素化合物は抽出、蒸留等の操作によ
り、各々の生成物に分離精製することができる。
【0017】
【発明の効果】以上詳述した本発明方法によれば、使用
する触媒の活性が高く、イソブチレン、メタクロレイ
ン、メタクリル酸等のアルケンおよび含酸素化合物への
選択製が高いので、廉価なイソブタンから効率よくアル
ケンおよび含酸素化合物を製造することができる。
【0018】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
尚、転化率(%)および選択率(%)はそれぞれ以下の
如く定義した。 イソブタン転化率(%)=(反応したイソブタンのモル
数)÷(供給したイソブタンのモル数)×100 イソブチレン選択率(%)=(生成したイソブチレンの
モル数)÷(反応したイソブタンのモル数)×100 メタクロレイン選択率(%)=(生成したメタクロレイ
ンのモル数)÷(反応したイソブタンのモル数)×10
0 メタクリル酸選択率(%)=(生成したメタクリル酸の
モル数)÷(反応したイソブタンのモル数)×100 有効成分の選択率(%)=(生成したイソブチレンのモ
ル数+生成したメタクロレインのモル数+生成したメタ
クリル酸のモル数)÷(反応したイソブタンのモル数)
×100) また、反応生成物はガスクロマトグラフィーを用いて分
析した。
【0019】実施例1 イオン交換水800mlにシュウ酸水素ニオブ{Nb
(HC2 4 5 ・nH 2 O}141.96gを加え撹
拌溶解後、バナジウム濃度が2mol/lであるシュウ
酸バナジル水溶液150mlを添加し、均一な水溶液と
した(A液)。次いでイオン交換水300mlにパラモ
リブデン酸アンモニウム{((NH4 6Mo7 24
4H2 O)}212.10gを添加し撹拌溶解した(B
液)後、B液をA液に全量注入し、更に三酸化アンチモ
ン(Sb2 3 )131.24gを添加し、この混合液
に25%アンモニア水を入れpHをほぼ中性に調整し
た。このようにして得られたスラリー溶液を加熱撹拌し
つつ濃縮乾固し、更に120℃にて14.5時間乾燥
し、粉砕・篩別して4〜8メッシュの粒子を得、これを
窒素気流中600℃で2時間焼成してMo123 Sb9
Nb1.5 X の組成を有する触媒を得た。このようにし
て得た触媒6gを直径15mmのパイレックスガラス製
反応管に充填し、これにイソブタン/酸素/窒素/水蒸
気の割合(モル%)が25/12/33/30からなる
原料ガスを供給し反応圧力152kPa、空間速度10
00/hrの条件で加熱して酸化反応を行ったところ、
反応温度425℃においてのイソブタン転化率は6.3
%、イソブチレン、メタクロレイン及びメタクリル酸の
選択率はそれぞれ11.9%、23.8%及び7.8%
であった。反応温度(反応器壁温度)400〜450℃
の間を詳細に検討した結果、イソブタン転化率5%時の
有効成分への選択率は47.5%であった。
【0020】実施例2 原料ガスとしてイソブタン/酸素/窒素の割合(モル
%)が37/17/46のものに代えた他は実施例1と
同様の方法で接触酸化反応を行った。その結果、反応温
度425℃においてのイソブタン転化率は6.2%、イ
ソブチレン、メタクロレイン及びメタクリル酸の選択率
はそれぞれ15.6%、21.2%及び4.5%であっ
た。反応温度400〜450℃に於けるイソブタン転化
率5%時の有効成分への選択率は45.0%であった。
【0021】実施例3 シュウ酸水素ニオブの代わりに五酸化ニオブ{Nb2
5 }を用いた以外は実施例1と同様にして同一組成の触
媒を調製した。この触媒を用い、実施例1と同一条件で
反応を行った。その結果、反応温度425℃においての
イソブタン転化率は6.5%、イソブチレン、メタクロ
レイン及びメタクリル酸の選択率はそれぞれ11.0
%、16.7%及び3.1%であった。また、反応温度
400〜450℃に於けるイソブタン転化率5%時の有
効成分への選択率は32.3%であった。
【0022】実施例4 実施例1の方法に於いて、三酸化アンチモン(Sb2
3 )の添加量を代えた他は実施例1と同一方法によりM
123 Nb1.5 Sb6 Oxの組成を有する触媒を得
た。この触媒を用い、実施例1と同一条件で反応を行っ
た。その結果、反応温度425℃においてのイソブタン
転化率は4.9%、イソブチレン、メタクロレイン及び
メタクリル酸の選択率はそれぞれ21.5%、10.7
%及び1.9%であった。また、反応温度400〜45
0℃に於けるイソブタン転化率5%時の有効成分への選
択率は34.0%であった。
【0023】実施例5 イオン交換水150mlにパラモリブデン酸アンモニウ
ム{((NH4 6 Mo7 24・4H2 O)}53.0
5gを添加、撹拌溶解後、バナジウム濃度が1mol/
lであるシュウ酸バナジル水溶液75mlを添加し、次
いで三酸化アンチモン(Sb2 3 )32.80gを添
加した。この混合液に25%アンモニア水を添加しpH
をほぼ中性に調整した。このようにして得られたスラリ
ー溶液を加熱撹拌しつつ濃縮乾固し、更に120℃にて
3時間乾燥し、粉砕・篩別して4〜8メッシュの粒子を
得、これを窒素気流中600℃で2時間焼成してMo12
3 Sb9 Oxの組成を有する触媒を得た。この触媒を
用い、実施例1と同じ条件で酸化反応を行ったところ、
反応温度425℃においてのイソブタン転化率は2.2
%、イソブチレン、メタクロレイン及びメタクリル酸の
選択率はそれぞれ23.6%、26.2%及び3.7%
であった。反応温度400〜450℃に於けるイソブタ
ン転化率5%時の有効成分への選択率は44.4%であ
った。
【0024】実施例6 実施例1のA液中に二酸化ゲルマニウム(GeO2 )を
添加した以外は実施例1と同一方法によりMo123
9 Nb1.5 Ge3 Oxの組成を有する触媒を得た。こ
の触媒を用い、実施例2と同じ条件で酸化反応を行った
ところ、反応温度425℃に於いてのイソブタン転化率
は2.9%、イソブチレン、メタクロレイン及びメタク
リル酸の選択率はそれぞれ34.1%、18.4%及び
0.6%であった。反応温度400〜450℃に於ける
イソブタン転化率5%時の有効成分への選択率は47.
9%であった。
【0025】実施例7 実施例1のA液中に酢酸スズ〔Sn(CH3 CO
O)2 〕を添加した以外は実施例1と同一方法によりM
123 Sb9 Nb1.5 Sn3 Oxの組成を有する触媒
を得た。この触媒を用い、実施例2と同じ条件で酸化反
応を行ったところ、反応温度425℃に於いてのイソブ
タン転化率は7.4%、イソブチレン、メタクロレイン
及びメタクリル酸の選択率はそれぞれ8.7%、21.
8%及び3.8%であった。反応温度400〜450℃
に於けるイソブタン転化率5%時の有効成分への選択率
は42.2%であった。
【0026】実施例8 実施例1のA液中に硝酸鉄〔Fe(NO3 )・9H2
を添加した以外は実施例1と同一方法によりMo123
Sb9 Nb1.5 Fe3 Oxの組成を有する触媒を得た。
この触媒を用い、実施例2と同じ条件で酸化反応を行っ
たところ、反応温度425℃に於いてのイソブタン転化
率は7.5%、イソブチレン、メタクロレイン及びメタ
クリル酸の選択率はそれぞれ13.7%、17.2%及
び2.3%であった。反応温度380〜450℃に於け
るイソブタン転化率5%時の有効成分への選択率は3
7.5%であった。
【0027】実施例9 実施例1に於いてシュウ酸バナジルの代わりにメタバナ
ジン酸アンモニウム{NH4 VO3 }を用い、Sb2
3 の代わりにH6 TeO6 を用いた以外は実施例1と同
一方法によりMo123.6 Te2.8 Nb1.4 Oxの組成
を有する触媒を得た。この触媒を用い、反応温度を35
0℃にした以外は実施例1と同じ条件で酸化反応を行っ
たところ、反応温度を350℃に於いてのイソブタン転
化率は4.9%、イソブチレン、メタクロレイン及びメ
タクリル酸の選択率はそれぞれ4.3%、13.9%及
び11.8%であった。反応温度330〜400℃に於
けるイソブタン転化率5%時の有効成分への選択率は3
0.0%であった。
【0028】比較例1 実験組成Mo123 Ox(xは各元素の原子価および原
子比によって決まる値を表す)を有する複合酸化物系触
媒は、以下の方法により調製した。イオン交換水120
0mlにパラモリブデン酸アンモニウム{((NH4
6Mo7 24・4H2 O)}211.9gを添加し、撹
拌溶解させた後、バナジウム濃度が1mol/lである
シュウ酸バナジル水溶液300mlを添加、混合し、こ
の混合液のPHが中性になるよう25%アンモニア水を
添加した。その後、120℃の乾燥機中で水分を蒸発さ
せ、これを窒素気流中、600℃で3時間焼成した。こ
の触媒を用い、反応温度を350℃とした以外は、実施
例1と同じ条件で酸化反応を行ったところ、反応温度を
350℃に於いてのイソブタン転化率は5.0%、イソ
ブチレン、メタクロレイン及びメタクリル酸の選択率は
それぞれ6.7%、3.1%及び0.7%であった。反
応温度310〜350℃に於けるイソブタン転化率5%
時の有効成分への選択率は10.6%であった。
【0029】比較例2 イオン交換水400mlにシュウ酸水素ニオブ{Nb
(HC2 4 5 ・nH 2 O}35.59gを加え撹拌
溶解後、バナジウム濃度が1mol/lであるシュウ酸
バナジル水溶液75mlを添加し、均一な水溶液とした
(A液)。次いでイオン交換水150mlにパラモリブ
デン酸アンモニウム{((NH4 6 Mo 7 24・4H
2 O)}53.00gを添加し撹拌溶解した(B液)
後、B液をA液に全量注入混合し、この混合液に25%
アンモニア水を入れpHをほぼ中性に調整した。このよ
うにして得られたスラリー溶液を加熱撹拌しつつ濃縮乾
固し、更に120℃にて14.5時間乾燥し、粉砕・篩
別して4〜8メッシュの粒子を得、これを窒素気流中6
00℃で2時間焼成してMo123 Nb1.5 X の組成
を有する触媒を得た。この触媒を用い、反応温度を29
0℃とした以外は、実施例1と同じ条件で酸化反応を行
ったところ、反応温度を290℃に於いてのイソブタン
転化率は7.2%、イソブチレン、メタクロレイン及び
メタクリル酸の選択率はそれぞれ5.1%、1.9%及
び1.1%であった。反応温度250〜300℃に於け
るイソブタン転化率5%時の有効成分への選択率は9.
3%であった。
【0030】比較例3 イオン交換水400mlにヒドロキシルアミン塩酸塩
(NH2 OH/HCI)27.8g、80%リン酸(H
3 PO4 )58.8gを溶解し、均一な溶液とした後、
ホットスターラーにて80℃まで加熱した。この溶液に
五酸化バナジウム(V2 5 )36.4gを徐々に添加
した。五酸化バナジウム添加終了から約6時間攪拌をつ
ずけ、120℃の乾燥器中で15時間乾燥させ、水分を
蒸発させた。得られた乾固物を空気500℃で15時間
焼成して(VO)2 2 7 の組成を有する触媒を得
た。上記方法により得た触媒9gを直径15mmのパイ
レックスガラス製反応管に充填し、これにイソブタン/
酸素/窒素/水蒸気の割合(モル%)が47/36/1
7/0からなる原料ガスを供給し反応圧力152kP
a、空間速度1000/hrの条件で加熱して酸化反応
を行ったところ、反応温度360℃においてのイソブタ
ン転化率は2.1%、イソブチレン、メタクロレイン及
びメタクリル酸の選択率はそれぞれ1.7%、2.5
%、8.8%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 47/22 9049−4H C07C 47/22 57/05 2115−4H 57/05 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソブタンを触媒存在下に分子状酸素を
    用いて気相接触酸化させることにより、アルケンおよび
    /または含酸素化合物を製造する方法において、触媒と
    して一般式 MoaVbXcYdZeOf(式中、Mo
    はモリブデン、Vはバナジウム、Xはアンチモンまたは
    テルル、Oは酸素、Yはヒ素、ホウ素およびゲルマニウ
    ムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Zは
    カリウム、セシウム、ルビジウム、カルシウム、マグネ
    シウム、タリウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、
    ニッケル、銅、銀、ビスマス、アルミニウム、ガリウ
    ム、インジウム、スズ、亜鉛、ランタン、セリウム、イ
    ットリウム、タングステン、ニオブおよびタンタルから
    なる群より選ばれた少なくとも1種の元素を表し、また
    添字a、b、c、d及びeは各元素の原子比を表し、a
    =12としたとき、bは0を含まない6以下の値、cは
    0を含まない20以下の値、dおよびeは0を含む6以
    下の値、fは各元素の原子価および原子比によって決ま
    る値を表す)で示される複合酸化物系触媒を用いること
    を特徴とするアルケンおよび/または含酸素化合物の製
    造方法。
JP08802996A 1996-04-10 1996-04-10 アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3855298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08802996A JP3855298B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08802996A JP3855298B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09278680A true JPH09278680A (ja) 1997-10-28
JP3855298B2 JP3855298B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=13931406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08802996A Expired - Fee Related JP3855298B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855298B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11114418A (ja) * 1997-09-30 1999-04-27 Sumitomo Chem Co Ltd イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびこれを用いてなるアルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JP2003201260A (ja) * 2001-12-04 2003-07-18 Rohm & Haas Co アルカンからオレフィン、不飽和カルボン酸および不飽和ニトリルを調製するための改良されたプロセス
US6747172B1 (en) 1999-10-12 2004-06-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for preparing methacrylic acid
JP2004161753A (ja) * 2002-10-18 2004-06-10 Rohm & Haas Co アルカン及び/またはアルケンからの不飽和カルボン酸及び不飽和カルボン酸エステルの調製
KR100460370B1 (ko) * 2000-12-13 2004-12-08 아사히 가세이 가부시키가이샤 산화 또는 가암모니아 산화 반응용 산화물 촉매
US7888281B2 (en) 2007-01-19 2011-02-15 Evernu Technology, Llc Selective oxidation of alkanes and/or alkenes to valuable oxygenates

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11114418A (ja) * 1997-09-30 1999-04-27 Sumitomo Chem Co Ltd イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびこれを用いてなるアルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
US6747172B1 (en) 1999-10-12 2004-06-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for preparing methacrylic acid
KR100460370B1 (ko) * 2000-12-13 2004-12-08 아사히 가세이 가부시키가이샤 산화 또는 가암모니아 산화 반응용 산화물 촉매
US7109144B2 (en) 2000-12-13 2006-09-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Oxide catalyst for oxidation or ammoxidation
US7378541B2 (en) 2000-12-13 2008-05-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Oxide catalyst for oxidation or ammoxidation
US7498463B2 (en) 2000-12-13 2009-03-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Oxide catalyst for oxidation or ammoxidation
JP2003201260A (ja) * 2001-12-04 2003-07-18 Rohm & Haas Co アルカンからオレフィン、不飽和カルボン酸および不飽和ニトリルを調製するための改良されたプロセス
JP2004161753A (ja) * 2002-10-18 2004-06-10 Rohm & Haas Co アルカン及び/またはアルケンからの不飽和カルボン酸及び不飽和カルボン酸エステルの調製
US7888281B2 (en) 2007-01-19 2011-02-15 Evernu Technology, Llc Selective oxidation of alkanes and/or alkenes to valuable oxygenates

Also Published As

Publication number Publication date
JP3855298B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1771405B1 (en) Process for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids
US7345199B2 (en) Catalyst composition for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids, method of making and method of using thereof
JP3500663B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JPS6214535B2 (ja)
JPS5946934B2 (ja) メタクリル酸の製法
JP3237314B2 (ja) α,β−不飽和カルボン酸の製造方法
JPH10128112A (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびその製造方法
JP4081824B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JP4182237B2 (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびこれを用いてなるアルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JPH1057813A (ja) 複合金属酸化物触媒の製造方法、及び該触媒を用いるアクリル酸の製造方法
JP3855298B2 (ja) アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JP2558036B2 (ja) メタクロレインおよび/またはメタクリル酸の製造方法
JPS6048496B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JPH0791212B2 (ja) メタクリル酸の製造法
JP3146486B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP3772392B2 (ja) 複合酸化物触媒及びメタクリル酸の製造方法
JP3316881B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP3482476B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP3209778B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP2671040B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JP3316880B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JPH0924277A (ja) メタクリル酸製造用触媒及びメタクリル酸の製造方法
JPS6154013B2 (ja)
JP3036948B2 (ja) α,β−不飽和化合物の製造方法
JP2592325B2 (ja) 不飽和カルボン酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees