JP3237314B2 - α,β−不飽和カルボン酸の製造方法 - Google Patents

α,β−不飽和カルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JP3237314B2
JP3237314B2 JP15365193A JP15365193A JP3237314B2 JP 3237314 B2 JP3237314 B2 JP 3237314B2 JP 15365193 A JP15365193 A JP 15365193A JP 15365193 A JP15365193 A JP 15365193A JP 3237314 B2 JP3237314 B2 JP 3237314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
unsaturated carboxylic
carboxylic acid
gas
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15365193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710801A (ja
Inventor
孝 牛窪
幸夫 小安
伸 和食
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP15365193A priority Critical patent/JP3237314B2/ja
Priority to EP94101067A priority patent/EP0608838B1/en
Priority to DE69402567T priority patent/DE69402567T2/de
Priority to US08/187,719 priority patent/US5380933A/en
Publication of JPH0710801A publication Critical patent/JPH0710801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237314B2 publication Critical patent/JP3237314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭素原子数が3〜8個
の脂肪族飽和炭化水素を気相接触酸化させることによ
り、α,β−不飽和カルボン酸を製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えばアクリル酸、メタクリル酸等の
α,β−不飽和カルボン酸類は、各種合成樹脂、塗料、
可塑剤などの原料として工業的に重要である。炭素数3
〜8個のα,β−不飽和カルボン酸のうち、特に工業的
に重要なアクリル酸及びメタクリル酸の製造法について
以下詳しく述べる。アクリル酸及びメタクリル酸の製造
法としては、従来、プロピレン、イソブテン等のオレフ
ィンを、触媒の存在下で酸素と気相において高温で接触
反応させる方法が最も一般的な方法として知られてい
る。
【0003】一方、プロパンとプロピレンとの間の価格
差、あるいは、イソブタンとイソブテンとの間の価格差
のために、プロパン、イソブタン等の脂肪族飽和炭化水
素を出発原料とし、触媒の存在下で気相接触酸化反応さ
せ、一段でアクリル酸、メタクリル酸等を製造する方法
の開発に関心が高まっている。プロパンを気相接触酸化
反応させることにより一段でアクリル酸を製造する報告
の例として、Mo−Sb−P−O系触媒(欧州特許第0
010902号明細書)、V−P−Te−O系触媒(J
ournal of Catalysis,vol.1
01,p389(1986))、Bi−Mo−O系触媒
および/またはV−P−Te−O系触媒(特開平3−1
70445号)が知られており、一方、イソブタンを気
相接触酸化反応させることにより一段でメタクリル酸を
製造する報告の例として、P−Mo−O系触媒(特開昭
63−145249号)が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法はいずれも目的とするα,β−不飽和カルボン酸
の収率が十分満足できるものではなかったり、また、反
応方式が複雑であるなどの欠点を有する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、炭素数3
〜8個の脂肪族飽和炭化水素を原料とする不飽和カルボ
ン酸の製造法について種々検討した結果、ある種の金属
からなる複合金属酸化物触媒の存在下で、炭素数3〜8
個の脂肪族飽和炭化水素、例えばプロパン、n−ブタ
ン、イソブタン等の低級アルカンを気相接触酸化反応さ
せる際、原料ガス中に水蒸気を存在させると、従来法よ
り飛躍的に高い収率で目的とするα,β−不飽和カルボ
ン酸を製造し得ることを見い出し、本発明に到達したも
のである。
【0006】すなわち、本発明の要旨は、炭素原子数が
3〜8個の脂肪族飽和炭化水素を複合金属酸化物触媒の
存在下、気相接触酸化反応させて、α,β−不飽和カル
ボン酸を製造する方法において、該複合金属酸化物触媒
が、以下の1)から4)の内1種以上の複合金属酸化物
を含むこと、原料ガスとして上記脂肪族飽和炭化水素と
水蒸気及び酸素含有ガスとを含むものを用いること、並
びに、該原料ガスの組成モル分率が、
【0007】
【数6】(脂肪族飽和炭化水素):(酸素):(希釈ガ
ス):(H2O)=1:(0.1〜10.0):(0〜
20):(0.2〜70) であることを特徴とするα,β−不飽和カルボン酸の製
造方法に存する。 1)Mo、V、Te、X1および酸素を必須成分とし
(但し、X1は、ニオブ、タンタル、タングステン、チ
タン、アルミニウム、ジルコニウム、クロム、マンガ
ン、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、ニッケル、
パラジウム、白金、アンチモン、ビスマス、ホウ素、イ
ンジウムおよびセリウムからなる群から選ばれた1種以
上の元素を表す)、酸素を除く上記必須成分の合計に対
する各必須成分の存在割合が、下記式、
【0008】
【数7】0.25 < rMo < 0.98 0.003 < rV < 0.5 0.003 < rTe < 0.5 0.003 < rX1 < 0.5 (ただし、rMo、rV、rTe及びrX1は、それぞれ酸素
を除く上記必須成分の合計モル数に対するMo、V、T
e及びX1のモル分率を表す)であるような複合金属酸
化物。 2)Bi、Mo、X2および酸素を必須成分とし(但
し、X2は、バナジウム、ニオブ、タンタル、タングス
テン、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、クロム、
マンガン、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、ニッ
ケル、パラジウム、白金、アンチモン、リン、ホウ素、
鉛、ガリウム、インジウム、セリウム、リチウム、ナト
リウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、タリウム、
銅および銀からなる群から選ばれた1種以上の元素を表
す)、酸素を除く上記必須成分の合計に対する各必須成
分の存在割合が、下記式、
【0009】
【数8】0.25< sBi <0.83 0.09< sMo <0.66 0.005< sX2 <0.59 (ただし、sBi、sMo、及びsX2はそれぞれ酸素を除く
上記必須成分の合計モル数に対するBi、Mo及びX2
のモル分率を表す)であるような複合金属酸化物。 3)V、X3および酸素を必須成分とし(但し、X3は、
鉄、アンチモン、リン、リチウム、ナトリウム、カリウ
ム、ルビジウム、セシウム、タングステン、チタン、ア
ルミニウム、ジルコニウム、錫、ゲルマニウムおよびイ
ンジウムからなる群から選ばれた1種以上の元素を表
す)、酸素を除く上記必須成分の合計に対する各必須成
分の存在割合が、下記式、
【0010】
【数9】0.23< tV <1.0 0< tX3 <0.77 (ただし、tV及びtX3はそれぞれ酸素を除く上記必須
成分の合計モル数に対するV及びX3のモル分率を表
す)であるような複合金属酸化物。 4)Fe、X4および酸素を必須成分とし(但し、X
4は、アンチモン、リン、クロム、チタン、モリブデ
ン、アルミニウム、ジルコニウム、錫、ゲルマニウムお
よびインジウムからなる群から選ばれた1種以上の元素
を表す)、酸素を除く上記必須成分の合計に対する各必
須成分の存在割合が、下記式、
【0011】
【数10】0.23< uFe <1.0 0< uX4 <0.77 (ただし、uFe及びuX4はそれぞれ酸素を除く上記必須
成分の合計モル数に対するFe及びX4のモル分率を表
す)であるような複合金属酸化物。
【0012】以下、本発明につき詳細に説明する。本発
明で用いる複合金属酸化物触媒は、前記したような各種
の複合金属酸化物を含むことができるが、該複合金属酸
化物としては、好ましくは、Mo、V、Te、X1およ
び酸素を必須成分とし(但し、X1は、ニオブ、タンタ
ル、タングステン、チタン、アルミニウム、ジルコニウ
ム、クロム、マンガン、鉄、ルテニウム、コバルト、ロ
ジウム、ニッケル、パラジウム、白金、アンチモン、ビ
スマス、ホウ素、インジウムおよびセリウムからなる群
から選ばれた1種以上の元素を表す)、酸素を除く上記
必須成分の合計に対する各必須成分の存在割合が、下記
式、
【0013】
【数11】0.25 < rMo < 0.98 0.003 < rV < 0.5 0.003 < rTe < 0.5 0.003 < rX1 < 0.5 (ただし、rMo、rV、rTe及びrX1は、それぞれ酸素
を除く上記必須成分の合計モル数に対するMo、V、T
e及びX1のモル分率を表す)であるような複合金属酸
化物を用いる。X1としては、上記元素の中でもNb、
Ta、W及びTiが好ましく、Nbがより好ましい。上
記必須成分のモル分率は、通常上記の範囲にあるが、X
1としてNbを用いた場合、下記に示す範囲が特に好ま
しい。
【0014】
【数12】0.35 < rMo < 0.87 0.045 < rV < 0.37 0.020 < rTe < 0.27 0.005 < rNb < 0.35 さらに、Mo、V、Te、X1および酸素を必須成分と
する上記特定組成の複合金属酸化物のうちでも、特定の
結晶構造を有するものが特に好ましい。具体的には、該
複合金属酸化物のX線回折ピーク(X線源としてCu−
Kα線を使用)のパターンとして、特定の回折角2θに
おいて以下に示す5つの主要回折ピ−クが認められるも
のである。
【0015】
【表2】 X 線 格 子 面 ────────────────────────────── 回折角2θ(±0.3゜) 間隔中央値(Å) 相対強度 22.1゜ 4.02 100 28.2゜ 3.16 20〜150 36.2゜ 2.48 5〜60 45.2゜ 2.00 2〜40 50.0゜ 1.82 2〜40 X線回折ピ−ク強度は各結晶の測定条件によってずれる
場合があるが、2θ=22.1゜のピ−ク強度を100
とした場合の相対強度は通常上記の範囲にある。また、
一般的には2θ=22.1゜及び28.2゜のピ−ク強
度が大きく表われる。
【0016】触媒組成として特に好ましいMo、V、T
e及びNbからなる複合金属酸化物の調製方法は通常次
のようである。例えば、Moab Tec Nbxn
場合、所定量のメタバナジン酸アンモニウム塩を含む水
溶液に、テルル酸の水溶液、シュウ酸ニオブアンモニウ
ム塩の水溶液およびパラモリブデン酸アンモニウム塩の
溶液またはスラリ−を各々の金属元素の原子比が所定の
割合となるような量比で順次添加し、蒸発乾固法、噴霧
乾燥法、真空乾燥法等で乾燥させ、最後に、残った乾燥
物を、通常350〜700℃、好ましくは400〜65
0℃の温度で、通常0.5〜30時間、好ましくは1〜
10時間、焼成して目的の複合金属酸化物とする。
【0017】また、上記の焼成処理方法については、酸
素雰囲気中で行なう方法が最も一般的であるが、焼成の
雰囲気をむしろ酸素不存在下とすることが好ましい。具
体的には、窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガス雰
囲気中、または真空中で実施される。なお、上記の複合
金属酸化物の原料は前述したものに限定されるのではな
く、例えばMoO3,V25 ,V23 ,TeO2,Nb
25 などの酸化物、MoCl5 ,VCl4 ,VOCl3
,NbCl5 などのハロゲン化物またはオキシハロゲ
ン化物、Mo(OC255 ,Nb(OC255 ,V
O(OC253 ,モリブデンアセチルアセトナートな
どのアルコキシド、有機金属化合物等広範に使用可能で
ある。
【0018】このようにして得られた複合金属酸化物
は、単独でも固体触媒として用いられるが、周知の担
体、例えば、シリカ、アルミナ、チタニア、アルミノシ
リケート、珪藻土、ジルコニアなどと共に使用すること
もできる。本発明方法は、脂肪族飽和炭化水素の酸化反
応において原料ガス中に水蒸気を含ませることにより、
α,β−不飽和カルボン酸を高い選択率で得る方法であ
る。
【0019】原料の脂肪族飽和炭化水素は炭素数が3〜
8個のものが用いられるがその純度は特に限られるもの
ではなく、不純物としてメタン、エタン等の低級アルカ
ンおよび/または空気、二酸化炭素等を含有する脂肪族
飽和炭化水素を用いても何等問題はない。また、上述し
た炭素数3〜8個の脂肪族飽和炭化水素の混合物であっ
てもかまわない。
【0020】本発明での酸化反応の機構の詳細は明らか
ではないが、上述の酸化物中に存在する酸素原子、ある
いは供給ガス中に存在させる分子状酸素によって行なわ
れる。供給ガス中に分子状酸素を存在させる場合、分子
状酸素は純酸素ガスでもよいが、特に純度は要求されな
いので、経済的に有利な空気のような酸素含有ガスを使
用するのが一般的である。反応系への供給原料ガスとし
ては、通常、水蒸気を含む脂肪族飽和炭化水素と酸素含
有ガスの混合ガスを使用するが、水蒸気を含む脂肪族飽
和炭化水素と酸素含有ガスとを交互に反応系に供給して
もよい。なお、用いる水蒸気は反応系において水蒸気ガ
スとして存在すればよく、その導入形態は特に限定され
るものではない。
【0021】本発明の反応方式は固定床、流動層等のい
ずれも採用できるが、発熱反応であるため、流動層方式
の方が反応温度の制御が容易である。また、本反応は通
常大気圧下で実施されるが、低度の加圧下または減圧下
で行なうこともできる。また、化学量論量以下の分子状
酸素の存在下で脂肪族飽和炭化水素と水蒸気および必要
であれば希釈ガスとを供給ガスとして気相接触反応させ
ることもできる。このような場合は、反応帯域より触媒
の一部を適宜、抜き出して、該触媒を酸化再生器に送り
込み、再生後、触媒を反応帯域に再供給する方法が好ま
しい。触媒の再生方法としては、例えば、酸素、空気、
一酸化窒素等の酸化性ガスを再生器内の触媒に対して、
通常300〜600℃で流通させる方法が挙げられる。
【0022】本発明で脂肪族飽和炭化水素として例えば
プロパンを使用する場合について以下さらに詳細に説明
する。原料ガスのモル分率は、
【0023】
【数13】(プロパン):(酸素):(希釈ガス):
(H2O)=1:(0.1〜10.0):(0〜2
0):(0.2〜70) で実施されるのが好ましく、特に好ましいのは、
【0024】
【数14】 1:(1〜5.0):(0〜10):(5〜40) である。原料中に水蒸気を供給すると、従来の技術では
原料を希釈する目的で加えられていた窒素、アルゴン、
ヘリウム等の供給とは違い、明らかにアクリル酸の選択
性が向上し、一段の触媒層と接触させるだけでプロパン
からアクリル酸を高収率で得ることができる。しかしな
がら、空間速度と酸素分圧及び水蒸気分圧を調整するた
めの希釈ガスとして窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活
性ガスを併用することもできる。
【0025】反応は、通常200〜550℃で実施さ
れ、特に好ましいのは350〜440℃程度である。ま
た、気相反応におけるガス空間速度SVは、通常100
〜10000hr-1、好ましくは300〜6000hr
-1の範囲である。本発明の方法により、部分酸化反応を
行なった場合、アクリル酸の他に、一酸化炭素、二酸化
炭素、酢酸等が副生するが、その生成量はきわめて少な
い。
【0026】また、反応条件の選択によってはアクロレ
インが生成することもあるが、これは本発明で述べる複
合金属酸化物触媒で再度気相接触酸化反応させるか、あ
るいは公知の不飽和アルデヒドの気相接触酸化反応触媒
で再度気相接触酸化反応させることにより容易にアクリ
ル酸に変換させることができる。他の脂肪族飽和炭化水
素についても、プロパンの場合の条件に準じて供給ガス
の組成および反応条件を選択することができる。
【0027】
【実施例】以下、本発明の具体的態様を、実施例を挙げ
てさらに詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えな
いかぎりこれらの実施例に限定されるものではない。な
お、以下の実施例における転化率(%)、選択率(%)
および収率(%)は、各々次式で示される。
【0028】
【数15】転化率(%)=(消費した飽和炭化水素のモ
ル数/供給した飽和炭化水素のモル数)×100 選択率(%)=(生成した目的とする不飽和カルボン酸
のモル数/消費した飽和炭化水素のモル数)×(n/
m)×100 収率(%)=(生成した目的とする不飽和カルボン酸の
モル数/供給した飽和炭化水素のモル数)×(n/m)
×100 ただし、式中のmは供給した飽和炭化水素の炭素数であ
り、nは生成した目的とする不飽和カルボン酸の炭素数
を表す。
【0029】実施例1 実験式Mo10.3Te0.23Nb0.12n (nは他の元素
の酸化状態で決定される)を有する複合金属酸化物を次
のようにして調製した。温水325mlにメタバナジン
酸アンモニウム(NH4VO3)15.7gを溶解し、こ
れにテルル酸(H6TeO6)23.6g、パラモリブデ
ン酸アンモニウム((NH46Mo72 4・4H2O)7
8.9gを順次添加し、均一な水溶液を調製した。更
に、ニオブの濃度が0.456mol/kgのシュウ酸
ニオブアンモニウム水溶液117.5gを混合し、スラ
リーを調製した。このスラリーを加熱処理することによ
り水分を除去し、固体を得た。この固体を打錠成型器を
用いて5mmφ×3mmLに成型した後、粉砕し、16
〜28メッシュに篩別し、窒素気流中600℃で2時間
焼成した。
【0030】このようにして得た複合金属酸化物の粉末
X線回折測定を行なったところ(X線源としてCu−K
α線を使用)、回折角2θとして、22.1゜(10
0)、28.2゜(57.3)、36.2゜(16.
9)、45.1゜(15.2)、50.0゜(10.
1)に主要回折ピークが観察された(カッコ内の数字
は、22.1゜のピーク強度を100としたときの相対
ピーク強度を示す)。
【0031】このようにして得た触媒0.55gを反応
器に充填し、反応温度390℃、空間速度SV1871
hr-1 、プロパン:空気:H2O=1:15:14のモ
ル比でガスを供給し、気相接触反応を行なった。結果を
表−1に示す。 実施例2 実施例1で得た触媒0.59gを反応器に充填し、反応
温度380℃、空間速度SV1439hr-1 、プロパ
ン:空気:H2O=1:15:7のモル比でガスを供給
し、気相接触反応を行なった。結果を表−1に示す。
【0032】実施例3 実施例1で得た触媒0.55gを反応器に充填し、反応
温度420℃、空間速度SV3247hr-1 、プロパ
ン:空気:H2O=1:15:36のモル比でガスを供
給し、気相接触反応を行なった。結果を表−1に示す。 実施例4 実施例1で得た触媒30gを乳鉢中で粉砕し、その粉末
を100mlの水に分散させ水溶液スラリーを得た。こ
のスラリーを加熱処理することにより粉末固体を得た。
この固体を打錠成型器を用いて5mmφ×3mmLに成
型した後、粉砕し、16〜28メッシュに篩別し、窒素
気流中600℃で2時間焼成した。このようにして得た
触媒0.61gを反応器に充填し、反応温度380℃、
空間速度SV1861hr-1 、プロパン:空気:H2
=1:15:14のモル比でガスを供給し、気相接触反
応を行なった。結果を表−1に示す。
【0033】比較例1 実施例1で得た触媒0.55gを反応器に充填し、反応
温度390℃、空間速度SV1871hr-1 、プロパ
ン:空気:窒素=1:15:14のモル比でガスを供給
し、気相接触反応を行なった。結果を表−1に示す。
【0034】
【表3】 実施例5 実施例1で得た触媒0.5gを反応器に充填し反応温度
410℃、空間速度SV1900hr-1、n−ブタン:
空気:H2O=1:24:22のモル比でガスを供給し
気相接触反応を行なった。結果を表−2に示す。
【0035】比較例2 実施例1で得た触媒0.5gを反応器に充填し空間速度
SV1000hr-1、n−ブタン:空気=1:24のモ
ル比でガスを供給し気相接触反応を行なった。結果を表
−2に示す。
【0036】
【表4】
【0037】
【発明の効果】本発明方法によれば、炭素数が3〜8個
の脂肪族飽和炭化水素を原料として、一段法により高い
収率で目的とするα,β−不飽和カルボン酸を製造する
ことができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−331085(JP,A) 特開 平5−213799(JP,A) 特開 平3−170445(JP,A) 特開 平4−128247(JP,A) 特開 平4−279548(JP,A) 特開 平3−106839(JP,A) 特開 昭62−132832(JP,A) 特開 昭55−62041(JP,A) 米国特許5198580(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 51/225 B01J 27/057 C07C 57/03 C07C 57/05

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素原子数が3〜8個の脂肪族飽和炭化
    水素を複合金属酸化物触媒の存在下、気相接触酸化反応
    させて、α,β−不飽和カルボン酸を製造する方法にお
    いて、該複合金属酸化物触媒が、以下の1)の複合金属
    酸化物を含むこと、原料ガスとして上記脂肪族飽和炭化
    水素と水蒸気及び酸素含有ガスとを含むものを用いるこ
    と、並びに、該原料ガスの組成モル分率が、 【数1】 (脂肪族飽和炭化水素):(酸素):(希釈ガス):(H2O) =1:(0.1〜10.0):(0〜20):(0.2〜70) であることを特徴とするα,β−不飽和カルボン酸の製
    造方法。1)Mo、V、Te、X1および酸素を必須成
    分とし(但し、X1は、ニオブ、タンタル、タングステ
    ン、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、クロム、マ
    ンガン、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、ニッケ
    ル、パラジウム、白金、アンチモン、ビスマス、ホウ
    素、インジウムおよびセリウムからなる群から選ばれた
    1種以上の元素を表す)、酸素を除く上記必須成分の合
    計に対する各必須成分の存在割合が、下記式、 【数2】 0.25 < rMo < 0.98 0.003 < rV < 0.5 0.003 < rTe < 0.5 0.003 < rX1 < 0.5 (ただし、rMo、rV、rTe及びrX1は、それぞれ酸素
    を除く上記必須成分の合計モル数に対するMo、V、T
    e及びX1のモル分率を表す)であるような複合金属酸
    物。
  2. 【請求項2】 複合金属酸化物が、Mo、V、Te、X
    1および酸素を必須成分とし(但し、X1は、ニオブ、タ
    ンタル、タングステン、チタン、アルミニウム、ジルコ
    ニウム、クロム、マンガン、鉄、ルテニウム、コバル
    ト、ロジウム、ニッケル、パラジウム、白金、アンチモ
    ン、ビスマス、ホウ素、インジウムおよびセリウムから
    なる群から選ばれた1種以上の元素を表す)、かつ、そ
    のX線回折線(X線源としてCu−Kα線使用)におい
    て、下記に示す回折角2θに主なX線回折ピークを示す
    ことを特徴とする請求項1に記載のα,β−不飽和カル
    ボン酸の製造方法。 【表1】
  3. 【請求項3】 脂肪族飽和炭化水素がプロパンおよび/
    またはブタン類であることを特徴とする請求項1または
    2に記載のα,β−不飽和カルボン酸の製造方法。
JP15365193A 1993-01-28 1993-06-24 α,β−不飽和カルボン酸の製造方法 Expired - Fee Related JP3237314B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15365193A JP3237314B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 α,β−不飽和カルボン酸の製造方法
EP94101067A EP0608838B1 (en) 1993-01-28 1994-01-25 Method for producing an unsaturated carboxylic acid
DE69402567T DE69402567T2 (de) 1993-01-28 1994-01-25 Methode zur Herstellung einer ungesättigten Carbonsäure
US08/187,719 US5380933A (en) 1993-01-28 1994-01-28 Method for producing an unsaturated carboxylic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15365193A JP3237314B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 α,β−不飽和カルボン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710801A JPH0710801A (ja) 1995-01-13
JP3237314B2 true JP3237314B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=15567205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15365193A Expired - Fee Related JP3237314B2 (ja) 1993-01-28 1993-06-24 α,β−不飽和カルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237314B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1057813A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Mitsubishi Chem Corp 複合金属酸化物触媒の製造方法、及び該触媒を用いるアクリル酸の製造方法
US5994580A (en) * 1996-10-21 1999-11-30 Toagosei Co., Ltd. Process for producing acrylic acid
AU4966197A (en) * 1996-11-15 1998-06-10 Mitsubishi Chemical Corporation Process for the simultaneous preparation of acrylonitrile and acrylic acid
JPH1142434A (ja) * 1997-05-28 1999-02-16 Mitsubishi Chem Corp 炭化水素の気相接触酸化反応触媒の製造方法、及びこれを使用する炭化水素の気相接触酸化反応方法
ID20720A (id) * 1997-08-05 1999-02-18 Asahi Chemical Ind Larutan berair yang mengandung niobium untuk digunakan dalam pembuatan katalis oksida yang mengandung niobium
JPH11169716A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Mitsubishi Chemical Corp 不飽和ニトリルおよび/または不飽和カルボン酸を製造するための触媒
DE10122027A1 (de) * 2001-05-07 2002-05-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure durch heterogen katalysierte Partialoxidation von Propan
JP2002322116A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸の製造方法
ZA200209470B (en) * 2001-12-04 2003-06-03 Rohm & Haas Improved processes for the preparation of olefins, unsaturated carboxylic acids and unsaturated nitriles from alkanes.
EP1411043A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-21 Rohm And Haas Company Preparation of unsaturated carboxylic acids and unsaturated carboxylic acid esters from alkanes and/or alkenes
JP4218471B2 (ja) * 2003-09-03 2009-02-04 東亞合成株式会社 金属酸化物触媒の製造方法
US20050137422A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Saudi Basic Industries Corporation Process for producing an unsaturated carboxylic acid from an alkane
ATE455595T1 (de) 2004-10-15 2010-02-15 Toagosei Co Ltd Verfahren zur herstellung eines metalloxidkatalysators
JP4761461B2 (ja) * 2006-06-07 2011-08-31 旭化成ケミカルズ株式会社 Nbを主成分とする酸化物触媒及びこれを用いた不飽和化合物の製造方法
KR100970084B1 (ko) * 2007-10-16 2010-07-16 주식회사 엘지화학 활성 물질의 소실을 억제한 촉매의 제조방법
JP7024194B2 (ja) * 2017-03-21 2022-02-24 三菱ケミカル株式会社 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用複合金属酸化物触媒の製造方法並びにそれを用いた不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710801A (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500663B2 (ja) アクリル酸の製造方法
EP0608838B1 (en) Method for producing an unsaturated carboxylic acid
US6710207B2 (en) Methods for producing unsaturated carboxylic acids and unsaturated nitriles
JP3235177B2 (ja) ニトリルの製造法
US6700015B2 (en) Zn and/or Ga promoted multi-metal oxide catalyst
JP3237314B2 (ja) α,β−不飽和カルボン酸の製造方法
JP3500682B2 (ja) アルカンよりニトリルを製造するための触媒
US7009075B2 (en) Process for the selective conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids
US20090287019A1 (en) Process for producing an unsaturated carboxylic acid from an alkane
JP3484729B2 (ja) エチレンの製造方法
JP3334296B2 (ja) 不飽和カルボン酸の製造方法
US20050137422A1 (en) Process for producing an unsaturated carboxylic acid from an alkane
JP3299425B2 (ja) アクリル酸製造用触媒およびその製法
JP4182237B2 (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびこれを用いてなるアルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JPH09316023A (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
JP3331629B2 (ja) アルカンよりニトリルを製造するための触媒
JP3536326B2 (ja) ニトリル製造用触媒の製造方法
JP2558036B2 (ja) メタクロレインおよび/またはメタクリル酸の製造方法
JPH1036311A (ja) α,β−不飽和カルボン酸の製造方法
JPH10128112A (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびその製造方法
JPH11169716A (ja) 不飽和ニトリルおよび/または不飽和カルボン酸を製造するための触媒
JP3855298B2 (ja) アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JPH05279313A (ja) ニトリルの製造法
JP3306950B2 (ja) ニトリルの製造法
JPH06211767A (ja) アクリロニトリルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees