JPH06150094A - 非接触自動改札機 - Google Patents

非接触自動改札機

Info

Publication number
JPH06150094A
JPH06150094A JP4328428A JP32842892A JPH06150094A JP H06150094 A JPH06150094 A JP H06150094A JP 4328428 A JP4328428 A JP 4328428A JP 32842892 A JP32842892 A JP 32842892A JP H06150094 A JPH06150094 A JP H06150094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
ticket
medium
optical
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4328428A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Tsuji
雄一 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP4328428A priority Critical patent/JPH06150094A/ja
Publication of JPH06150094A publication Critical patent/JPH06150094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】長期的に使用する券を電波式にし、短期的に使
用する券を光学式にして、短期使用券のコストの問題を
解決し、しかも、長期使用券および短期使用券とも同一
の非接触式に券処理して通路制御できる非接触自動改札
機を提供する。 【構成】媒体に記憶の情報を読取って通路制御を実行す
る自動改札機10であって、光学式読取り手段(スキャ
ナ13)と、電波式読取り手段14と、光学式読取り手
段もしくは電波式読取り手段にかざされた媒体が光学式
非接触媒体か電波式非接触媒体かを判定する判別手段
と、判別手段が光学式非接触媒体を判別したとき、光学
式読取り手段を駆動制御し、電波式非接触媒体を判別し
たとき、電波式読取り手段を駆動制御する制御手段とを
備え、利用客がかざした非接触媒体が光学式であると、
光学式読取り手段で媒体の情報の読取り処理を実行し、
また、電波式であると、該媒体の情報の読取り処理を実
行して、通路制御を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、駅務におい
て、乗車券や定期券のような券の情報を自動改札機に対
して非接触状態で検札して通路制御を実行するような非
接触自動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、非接触自動改札機は電波にて通信
を行なう電波式を採用しているので、定期券のような使
用期間が長期的な券に対しては有効であるが、1回使用
の乗車券のような使用期間の短期的な券に対してはコス
ト的に割りが合わないので採用されていなかった。その
ため、短期的な券では磁気記録を行なう磁気券の使用を
行なわざるを得ないので、自動改札機としては上述の電
波式券(非接触媒体)と磁気式券(接触媒体)との双方
を取扱う必要があり、このように方式の異なる券を取扱
う場合、利用者に電波式券か磁気式券かの判断を行なわ
せて処理させるので、例えば、電波式券を磁気式券の投
入口に投入するといった利用者の操作ミスを誘発するこ
とがあり、利用者にとまどいを来し、操作性が悪い問題
点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、長期的に
使用する券を電波式にし、短期的に使用する券を光学式
にして、短期使用券のコストの問題を解決し、しかも、
長期使用券および短期使用券とも同一の非接触式に券処
理して通路制御することのできる非接触自動改札機の提
供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明は、媒体に記憶の情報を読取って通路制御を実行
する自動改札機であって、光学式非接触媒体に記憶され
た情報を読取る光学式読取り手段と、電波式非接触媒体
に記憶された情報を読取る電波式読取り手段と、上記光
学式読取り手段もしくは電波式読取り手段にかざされた
媒体が光学式非接触媒体か電波式非接触媒体かを判定す
る判別手段と、上記判別手段が光学式非接触媒体を判別
したとき、光学式読取り手段を駆動制御し、電波式非接
触媒体を判別したとき、電波式読取り手段を駆動制御す
る制御手段とを備えた非接触自動改札機であることを特
徴とする。
【0005】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の構成と併せて、前記制御手段は、判
別手段が光学式非接触媒体を判別しないとき、電波式読
取り手段を駆動制御する非接触自動改札機であることを
特徴とする。
【0006】
【作用】この発明の請求項1記載の発明は、利用客がか
ざした非接触媒体が光学式であると判定手段が判定する
と、制御手段は光学式読取り手段を駆動制御して該媒体
の情報の読取り処理を実行し、また、電波式であると判
定手段が判定すると、制御手段は電波式読取り手段を駆
動制御して該媒体の情報の読取り処理を実行して、それ
ぞれの通路制御を行なう。
【0007】この発明の請求項2記載の発明は、上述の
請求項1記載の発明の作用と併せて、判別手段が光学式
非接触媒体を判別したときは、制御手段が電波式読取り
手段を非駆動状態にし、判別手段が光学式非接触媒体を
判別しないときには、制御手段が電波式読取り手段を駆
動制御して電波式非接触媒体に対処する。
【0008】
【発明の効果】この発明によれば、使用期間が短期的な
媒体(例えば、1回使用の乗車券、1回使用の入場券、
入園券等)の場合、該媒体(券)に券情報をバーコード
で印刷してこれを光学式読取り手段で読取ることで、非
接触媒体として使用することができ、その結果、短期使
用の媒体を安価なコストで非接触式にすることができ、
従来の磁気式媒体(磁気券)を非接触媒体に変更して使
用することで、使用期間の長期的な媒体(例えば、定期
券、回数券カード等)を電波式読取りにし、また使用期
間の短期的な媒体を光学式読取りにして、短期使用およ
び長期使用の両種の媒体(券)を取扱う改札機を非接触
式に実現することができる。
【0009】これによって、種類の異なる両媒体の操作
が同一になって、利用者の操作もとまどいがなくなり、
操作ミスも防止できる。また、磁気媒体のように媒体を
手から離すということがないので、媒体の取忘れによる
媒体の紛失も防止できる。一方、改札機は磁気媒体を取
込んで磁気処理をするための搬送手段が不要となるの
で、処理速度が向上し、さらに、装置が小型化され、搬
送時の券詰りがないので信頼性が向上する。
【0010】また、従来の磁気媒体(磁気券)を発行し
ていた自動券売機はわずかな改良で光学式非接触媒体を
発行することができ、システムの変換が容易にできる。
さらに、請求項2の発明では、電波式非接触媒体が使用
されない時は電波式読取り手段を非駆動状態にすること
ができ、節電することができる。
【0011】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は駅務に使用される非接触自動改札機を示
し、図1において、非接触自動改札機10は本体11に
より通路12を形成し、本体11の通路12の侵入側上
面には、券(切符、1回使用の乗車券)に印刷のバーコ
ードを読取るためのスキャナ(光学式読取り装置)13
と、定期券の情報を受信して読取る電波式読取り装置1
4とをこの順に配設し、さらに、退出側上面には利用者
に案内表示するための表示器15を配設している。
【0012】なお、図中16,16は通路12を開閉す
る扉、17…は通路12を通行する利用者の検知センサ
である。
【0013】図2は前述の券20を示し、該券20の券
面には券情報を可視判読できる印刷部と前述のスキャナ
13で機械読取りするバーコード21とを有している。
図3は前述の定期券を示し、該定期券22は券面に券情
報を可視判読できるように印刷しており、電波の送受信
手段は券内部に埋設している。
【0014】図4は上述の定期券22の内部の電波送受
信手段を示し、制御手段25は例えば周知のCPUで構
成し、発振手段26からの発振信号に基づいて各回路装
置を駆動制御する。記憶手段27は例えばRAMで構成
し、必要な定期券情報その他の必要な情報を記憶する。
変調手段28は送信する情報を変調し、送信用アンテナ
部29は変調された情報を電波で送信する。一方、受信
用アンテナ部30は前述の電波式読取り装置14から送
信される情報を受信し、受信手段31はこれを復調して
制御手段25に入力する。なお、電源手段32は各回路
に電源を供給する。
【0015】図5は非接触自動改札機10の制御回路を
示し、CPU35はROM36に格納されたプログラム
に沿って各回路装置を駆動制御し、RAM37は券情報
などの必要な情報を記憶する。光学式読取り装置38は
スキャナ13で読取った券20のバーコードから券の情
報を読取る。電波式読取り装置14は定期券22から送
信される券情報をアンテナ39で受信し、また、送信情
報をアンテナ39で送信する。表示制御部40は表示器
15を駆動制御し、扉制御部41は扉16を開閉駆動制
御し、センサ制御部42は検知センサ17を駆動制御す
る。
【0016】図6は、前述の光学式読取り装置38のス
キャナ13および電波式読取り装置14のアンテナ39
の読取り範囲を示し、スキャナ13の読取り範囲Aはア
ンテナ39の読取り範囲Bより大きくなっている。
【0017】上述のように構成した非接触自動改札機1
0の券20および定期券22に対する情報の読取り制御
処理(CPU35の制御処理)を図7のフローチャート
を参照して説明する。利用者が券20または定期券22
を所持して通路12に侵入し、所持している券が1回使
用の券20であれば、バーコード21部分をスキャナ1
3側に向けて読取り範囲A内でかざし、また、定期券2
2であれば、そのまま、スキャナ13および電波式読取
り装置14のアンテナ39の読取り範囲A,B内にかざ
す(ステップn1,n2)。
【0018】スキャナ13はかざされた券に対して読取
り処理を実行し、1回使用の券20か否かを判定し(ス
テップn3,n4)、バーコード21を読取ることがで
きたとき1回使用の券(切符)20であることを判定す
ると共に、券情報を読取って券の有効性を判定する(ス
テップn5)。
【0019】前述のステップn4で1回使用の券20で
ないと判定したときは、電波式読取装置14を駆動状態
(ON)にしてアンテナ39を受信可能状態に制御し
(ステップn6)、定期券22との間で伝送が確立した
か否かを判定し(ステップn7)、伝送が確立しないと
きは、定期券22がアンテナ39の読取り範囲Bより外
れているものと判定して、表示器15でアンテナ39に
近接して定期券22をかざすように案内表示をする(ス
テップn8)。一方、伝送が確立したときは、定期券2
2からは券情報が送信され、この券情報を電波式読取り
装置14が読取って券情報の有効性を判定する(ステッ
プn9,n5)。なお、電波式読取り装置14は情報の
読取り処理が完了すると非駆動状態に制御する。
【0020】前述の光学式読取り装置38で読取った券
20の券情報、また上述の電波式読取り装置14で読取
った定期券22の券情報はRAM37の所定のエリアに
記憶された後、その有効性を判定し(ステップn1
0)、券の有効性が判定されたときは、表示器15で通
行可能を表示し、利用者が通路12を通過することで、
処理を終了する(ステップn11,n12)。
【0021】一方、券が無効であると判定されたとき
は、通路12を遮断すべく扉16を閉鎖制御し、表示器
15には無効理由を表示して、利用者が戻ることで処理
を終了する(ステップn13,n14,n15)。
【0022】以上のようにこの実施例によれば、1回使
用の券20の券情報をバーコードで記録することで、こ
の券20も定期券22と同様に非接触状態で券情報が読
取られて改札処理が実行され、1回使用券(切符)のよ
うな短期使用の券20を安価なコストで非接触式にする
ことができる。
【0023】これによって、種類の異なる券20および
定期券22の両券の利用者の操作が同一になって、利用
者の操作もとまどいがなくなり、操作ミスも防止でき
る。また、磁気券のように券20を手から離すというこ
とがないので、券20の取忘れによる券20の紛失も防
止できる。一方、改札機は磁気券を取込んで磁気処理を
するための搬送手段が不要となるので、処理速度が向上
し、さらに、装置が小型化され、搬送時の券詰りがない
ので信頼性が向上する。
【0024】また、従来の磁気券を発行していた自動券
売機はわずかな改良で光学式非接触券を発行することが
でき、システムの変換が容易にできる。さらに、前述の
ステップn4,n6のように、1回使用の券20でない
と判定したときは、電波式読取り装置14を駆動状態に
すると、すなわち、定期券22がが使用されない時は電
波式読取り装置14を非駆動状態にすることで、節電す
ることができる。なお、上述の実施例では駅務の券につ
いて述べたが、この発明は、例えば、遊園地の入場券な
ど他の改札業務も利用の対象となる。
【0025】このは発明の構成と、上述の実施例との対
応において、この発明の光学式非接触媒体は、実施例の
券20に対応し、以下同様に、電波式非接触媒体は、定
期券22に対応し、光学式読取り手段は、スキャナ13
および光学式読取り装置38に対応し、電波式読取り手
段は、電波式読取り装置14およびアンテナ39に対応
し、判別手段は、CPU35およびその処理ステップn
4に対応し、制御手段は、CPU35およびその処理ス
テップn4,n5,n6,n7,n8,n9に対応する
も、この発明は上述の実施例の構成のみに限定されるも
のではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】非接触自動改札機の斜視図。
【図2】1回使用の券の平面図。
【図3】定期券の平面図。
【図4】定期券の電波送受信手段の制御回路ブロック
図。
【図5】非接触自動改札機の制御回路ブロック図。
【図6】光電式読取り装置および電波式読取り装置の読
取り範囲を示す説明図。
【図7】読取り処理のフローチャート。
【符号の説明】
10…非接触自動改札機 13…スキャナ 14…電波式読取り装置 20…券 22…定期券 35…CPU 38…光学式読取り装置 39…アンテナ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】媒体に記憶の情報を読取って通路制御を実
    行する自動改札機であって、光学式非接触媒体に記憶さ
    れた情報を読取る光学式読取り手段と、電波式非接触媒
    体に記憶された情報を読取る電波式読取り手段と、上記
    光学式読取り手段もしくは電波式読取り手段にかざされ
    た媒体が光学式非接触媒体か電波式非接触媒体かを判定
    する判別手段と、上記判別手段が光学式非接触媒体を判
    別したとき、光学式読取り手段を駆動制御し、電波式非
    接触媒体を判別したとき、電波式読取り手段を駆動制御
    する制御手段とを備えた非接触自動改札機。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、判別手段が光学式非接触
    媒体を判別しないとき、電波式読取り手段を駆動制御す
    る請求項1記載の非接触自動改札機。
JP4328428A 1992-11-14 1992-11-14 非接触自動改札機 Pending JPH06150094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328428A JPH06150094A (ja) 1992-11-14 1992-11-14 非接触自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328428A JPH06150094A (ja) 1992-11-14 1992-11-14 非接触自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06150094A true JPH06150094A (ja) 1994-05-31

Family

ID=18210155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4328428A Pending JPH06150094A (ja) 1992-11-14 1992-11-14 非接触自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06150094A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100371412B1 (ko) * 2000-10-11 2003-02-07 주식회사 케이디이컴 비접촉식 정액권 및 일회권을 이용한 지하철 요금 징수시스템
JP2013186686A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Omron Corp 読取ユニット、およびゲート装置
JP2015049855A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 株式会社東芝 入場ゲートシステム
JP2018022450A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社東芝 自動改札機、および自動改札機制御プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100371412B1 (ko) * 2000-10-11 2003-02-07 주식회사 케이디이컴 비접촉식 정액권 및 일회권을 이용한 지하철 요금 징수시스템
JP2013186686A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Omron Corp 読取ユニット、およびゲート装置
JP2015049855A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 株式会社東芝 入場ゲートシステム
JP2018022450A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社東芝 自動改札機、および自動改札機制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5397883A (en) Automatic ticket-examining apparatus for more than one medium
US6556126B1 (en) Wireless recording medium, gate system & transactions system
JPH06150094A (ja) 非接触自動改札機
JPS6019036B2 (ja) 自動改札装置
JPH06124369A (ja) 非接触カードおよび非接触カード発行装置
JP4032373B2 (ja) 自動改札機
JP2752893B2 (ja) 非接触式自動改札システム
JP4266058B2 (ja) 無線式記録媒体処理装置、無線式記録媒体処理システム、自動改札装置、および自動改札システム
JPH07272032A (ja) 自動改札装置
JP4798904B2 (ja) カード処理装置、カード処理方法
JPH09288746A (ja) 自動改札機
JP3459543B2 (ja) 自動改札機
JP2000298739A (ja) 自動改札機
JP4267744B2 (ja) 自動改札機
JPH05101235A (ja) 情報記憶媒体
JP3637103B2 (ja) 自動改札装置
JP5115950B2 (ja) 自動改札機
JP3316131B2 (ja) 自動改札機
JPS62248084A (ja) Icカ−ドのデ−タ伝送方法およびicカ−ドのデ−タ伝送装置
JPH05101227A (ja) 記録媒体処理装置
JP2001155194A (ja) 非接触式自動改札機
JPH04362795A (ja) 磁気カード読み取り装置
JP3300567B2 (ja) 自動改札機
JP2005336730A (ja) 非接触退出管理システム
JPH11199005A (ja) 容器回収装置