JPH06147647A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPH06147647A
JPH06147647A JP4299500A JP29950092A JPH06147647A JP H06147647 A JPH06147647 A JP H06147647A JP 4299500 A JP4299500 A JP 4299500A JP 29950092 A JP29950092 A JP 29950092A JP H06147647 A JPH06147647 A JP H06147647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
burner
heat
main body
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4299500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2917715B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kajino
弘幸 梶野
Takeshi Takahashi
高橋  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29950092A priority Critical patent/JP2917715B2/ja
Publication of JPH06147647A publication Critical patent/JPH06147647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917715B2 publication Critical patent/JP2917715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、本体外装内の異常温度上昇時に素
早く温度ヒューズが検知できるようにし、火傷や火災を
未然に防ぐことを目的とする。 【構成】 熱交換器ドラム16に密着するように冷却パ
イプを有する熱交換器12と、前記熱交換器12を電気
的に作動させ燃焼させて加熱するバーナ13と、前記バ
ーナ13における燃焼排ガスを本体外装11外へ排出す
るための排気マフラ18と本体外装11と、前記本体外
装11が熱交換器12の放熱による過熱を防止するた
め、前記熱交換器12の形状に添わせた段差構造の熱交
換器遮熱板20と、前記遮熱板20の段差部分に本体外
装内11の異常温度上昇を検知してバーナ13への電気
回路を切りバーナの燃焼を停止させる温度ヒューズを備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として家庭用に用い
られ、給湯を行うことができる燃焼装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の燃焼装置は図3に示す構成になっ
ていた。すなわち図3において、1は本体外装で熱交換
器2とバーナ3を備えている。前記熱交換器2は前記バ
ーナ3の燃焼による燃焼熱を吸熱する吸熱フィン4と前
記吸熱フィン4に水道水を加熱するために密着された吸
熱パイプ5と、熱交換器ドラム6と、前記熱交換器ドラ
ム6を前記バーナ3の火災による孔開きを防ぐ目的で冷
却するための前記熱交換器ドラム6の外周に密着させた
冷却パイプ7で構成されている。前記熱交換器2の上方
に前記バーナ3の燃焼時の燃焼排ガスを本体外装1外へ
排気する排気マフラ8を設けている。前記熱交換器2の
背面には前記バーナ3の燃焼時の前記熱交換器2からの
放熱で本体外装1が過熱を防止する熱交換器遮熱板9
と、本体外装1内の異常温度上昇を検知する温度ヒュー
ズ10を前記熱交換器遮熱板9に取りつけた構成であ
る。11は本体電気回路である。
【0003】この従来の燃焼装置において、吸熱パイプ
5内の水道水を加熱する場合には、バーナ3を燃焼させ
ることにより、吸熱フィン4が加熱され、前記吸熱フィ
ン4に密着されている吸熱パイプ5を加熱し、前記吸熱
パイプ5内の水道水は加熱されている。また、本体外装
1内の異常温度上昇時には、熱交換器遮熱板9に取りつ
けられた温度ヒューズ10により本体電気回路11を切
り電気的に作動するバーナ3の燃焼を停止させることに
より火傷や火災を防いでいた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような従来
の構造のものでは、熱交換器遮熱板9に取りつけられた
温度ヒューズ10により熱交換器ドラム6の孔開きによ
る本体外装1内の異常温度上昇時に本体電気回路11を
切ることにより、本体外装1の過熱による火傷および火
災の発生を防いでいたが、熱交換器2と温度ヒューズ1
0との間隔を決めるのが困難で、近すぎると通常時のバ
ーナ3の燃焼熱によって誤検知をおこし、一方遠すぎる
と異常温度上昇時に検知に時間がかかり、この間に本体
外装1は異常過熱され火傷や火災を起こす危険があっ
た。
【0005】そこで本発明は、上記従来の課題を解決す
るもので、本体外装内の異常温度上昇時に素早く温度ヒ
ューズが検知できるようにし、火傷や火災を未然に防ぐ
とともに、通常時は誤検知を起こさせないことを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の燃焼装置は、熱交換器ドラムに密着する冷
却パイプを有する熱交換器と、前記熱交換器を電気的に
作動させて燃焼させて加熱するバーナと、前記バーナに
おける燃焼ガスを排出するための排気マフラと本体外装
と、前記本体外装が熱交換器の放熱による過熱を防止す
るため、前記熱交換器との間隔が上部で狭く、下部で広
い段差構造の熱交換器遮熱板と、前記熱交換器遮熱板の
段差部の凹部角に本体外装内の異常温度上昇を検知して
バーナへの電気回路を切り前記バーナの燃焼を停止させ
る温度ヒューズを備えたものである。
【0007】
【作用】この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、通常時には温度ヒューズと熱交換器が離れて
いるので、バーナの燃焼熱による温度上昇が少なく、ま
た本体外装内の異常温度上昇時には段差形状の熱交換器
遮熱板の段差部の凹部角に取りつけられている温度ヒュ
ーズが凹部角に熱がこもり温度が上昇しやすいので、早
く検知して本体電気回路を切る。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面にもとづいて説
明する。図1は本発明の一実施例における燃焼装置のシ
ステム側面図、図2は本発明の同実施例における燃焼装
置の熱交換器遮熱板の主要部拡大側面図である。図1に
おいて、11は本体外装で熱交換器12とバーナ13と
を備えている。前記熱交換器12は前記バーナ13の燃
焼による燃焼熱を吸熱する吸熱フィン14と前記吸熱フ
ィン14に水道水を加熱するために密着された吸熱パイ
プ15と、前記吸熱フィン14の下方である熱交換器ド
ラム16と前記熱交換器ドラム16を前記バーナ13の
燃焼時の火炎による孔開きを防ぐ目的で冷却する前記熱
交換器ドラム16の外周に密着させた冷却パイプ17で
構成されている。前記熱交換器12の上部にバーナ13
の燃焼時における燃焼排ガスを本体外装11外へ排気す
る排気マフラ18を設けている。
【0009】前記排気マフラ18と前記熱交換器12と
前記バーナ13は互いに接合されていて一体となり、前
記排気マフラ18の上面と前記バーナ13の下面で固定
金具19−aと19−bによって本体外装11に固定さ
れている。前記熱交換器12の背面には前記バーナ13
の燃焼時における熱交換器12からの放熱で本体外装1
1が過熱されるのを防止する段差形状の熱交換器遮熱板
20を前記本体外装11の内側表面に固定し、前記熱交
換器遮熱板20の段差部の凹部角に本体内の異常温度上
昇を検知する温度ヒューズ21を設けた構成である。2
2は本体電気回路である。
【0010】次にこの構成における動作を説明する。給
湯運転を行うとき、給水された水道水は熱交換器12内
の吸熱フィン14に密着されている吸熱パイプ15内を
通り、バーナ13の燃焼によって前記吸熱フィン14が
加熱されるとともに吸熱パイプ15も加熱され水道水が
加熱されて出湯される。前記バーナ13の燃焼時の燃焼
排ガスは、熱交換器12上部に設けられた排気マフラ1
8を介して本体外装11外へと排出される。前記バーナ
13の燃焼による熱交換器12からの放熱は、本体外装
11の内側表面に取りつけられている段差形状の熱交換
器遮熱板20により、本体外装11の過熱を防止する。
長期の使用により、熱交換器ドラム16を冷却パイプ1
7で冷却するため、熱交換器ドラム16には結露が発生
し熱と排気ガスにより腐食される可能性が高く、万が一
熱交換器ドラム16の孔開きによる燃焼排ガスの流出等
が原因で本体外装11内が異常温度上昇したときは、前
記本体外装11に固定された段差形状の熱交換器遮熱板
20の段差部の凹部角に設けられた温度ヒューズ21が
素早く検知して、本体電気回路22を切り、電気的に作
動するバーナ13の燃焼を停止させるので本体外装11
の過熱による火傷の防止および火災への発展を防ぎ安全
性を確保する。
【0011】上記構成と動作において、本発明は熱交換
器遮熱板20を図1および図2に示す様に、段差構造に
することにより、前記熱交換器遮熱板20の段差部の凹
部角に温度ヒューズ21を設けることができ、熱交換器
ドラム16の冷却によって生じる結露その他が原因で、
前記熱交換器ドラム16が腐食して孔開きした場合、流
出した燃焼排ガスは熱交換器遮熱板20が段差構造のた
め、燃焼ガスは前記熱交換器の角で淀み温度が上昇しや
すく、温度ヒューズ21が検知しやすくなるので、本体
外装11内が異常温度上昇したとき、前記温度ヒューズ
21により素早く異常を検知し本体電気回路22を切り
バーナ13の燃焼を停止させるため、本体外装11の過
熱による火傷の防止および火災への発展を防ぎ、安全性
を確保する。
【0012】また、温度ヒューズ21のかわりにバイメ
タルスイッチ等を用いても同様の効果が得られるのはも
ちろんである。
【0013】
【発明の効果】以上説明した実施例から明らかなように
本発明の燃焼装置は、長期の使用により熱交換器ドラム
の冷却に起因する結露その他による腐食等で熱交換器ド
ラムに孔が開き、燃焼排ガスがそこから流出し本体外装
内が異常温度上昇したときに、温度ヒューズの検知によ
り本体電気回路を切りバーナの燃焼を停止させるので本
体外装の過熱による火傷を防止し、さらに異常過熱によ
る火災を阻止し安全性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における燃焼装置のシステム
側面図
【図2】同実施例における燃焼装置の熱交換器遮熱板の
要部拡大側面図
【図3】従来の燃焼装置のシステム側面図
【符号の説明】
11 本体外装 12 熱交換器 13 バーナ 16 熱交換器ドラム 17 冷却パイプ 18 排気マフラ 20 熱交換器遮熱板 21 温度ヒューズ 22 本体電気回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱交換ドラムに密着する冷却パイプを有す
    る熱交換器と、前記熱交換器を電気的に作動させ燃焼さ
    せて加熱するバーナと、前記バーナの燃焼排ガスを排出
    するための排気マフラと、本体外装と、前記本体外装が
    前記熱交換器の放熱による過熱を防止するため、前記熱
    交換器との間隔が上部で狭く、下部で広い段差構造の熱
    交換器遮熱板と、前記熱交換器遮熱板の段差部の凹部角
    に本体外装内の異常温度上昇を検知してバーナへの電気
    回路を切り前記バーナの燃焼を停止させる温度ヒューズ
    を備えた燃焼装置。
JP29950092A 1992-11-10 1992-11-10 燃焼装置 Expired - Lifetime JP2917715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29950092A JP2917715B2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29950092A JP2917715B2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06147647A true JPH06147647A (ja) 1994-05-27
JP2917715B2 JP2917715B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=17873386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29950092A Expired - Lifetime JP2917715B2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917715B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170137005A (ko) * 2016-06-02 2017-12-12 린나이코리아 주식회사 열원기
KR20170137006A (ko) * 2016-06-02 2017-12-12 린나이코리아 주식회사 열원기
JP2019148357A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 株式会社ガスター 給湯器
JP2020029985A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社ノーリツ 給湯装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170137005A (ko) * 2016-06-02 2017-12-12 린나이코리아 주식회사 열원기
KR20170137006A (ko) * 2016-06-02 2017-12-12 린나이코리아 주식회사 열원기
JP2019148357A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 株式会社ガスター 給湯器
JP2020029985A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社ノーリツ 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2917715B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06147647A (ja) 燃焼装置
JPH033800Y2 (ja)
JP2772462B2 (ja) 熱交換装置
JPH0722600Y2 (ja) 給湯器の安全装置
JP2011069582A (ja) 湯沸器
JPH0740837Y2 (ja) 燃焼機器の過熱防止装置
JPH08606Y2 (ja) 燃焼機器の過熱防止装置
KR100286741B1 (ko) 곤로
JP3702043B2 (ja) 燃焼機器の温度検出装置
JPH0341204Y2 (ja)
JPS6038830Y2 (ja) 瞬間湯沸器
JP3091812B2 (ja) 過熱防止装置
JP3649809B2 (ja) 石油ボイラ
JP2536054Y2 (ja) 燃焼式湯沸器
JPH0740838Y2 (ja) 燃焼機器の過熱防止装置並びに該装置に用いる熱検知センサー
JPH0740836Y2 (ja) 燃焼機器の過熱防止装置
JP2000055360A (ja) 燃焼器具の過熱防止装置
JP2961589B2 (ja) 熱交換装置
JP3372426B2 (ja) 暖房器
JPH04186059A (ja) 温水ボイラー等の安全装置
JPH04155155A (ja) 給湯器用加熱安全装置
JPS5833394Y2 (ja) 燃焼装置
JPS6363818B2 (ja)
JPH0725561Y2 (ja) 燃焼機器の過熱防止装置
JPS6317353A (ja) 風呂釜付給湯機の空焚防止安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350