JPH0614706A - 風味及び保存安定性の良好な液状発酵乳の製造法 - Google Patents

風味及び保存安定性の良好な液状発酵乳の製造法

Info

Publication number
JPH0614706A
JPH0614706A JP17458592A JP17458592A JPH0614706A JP H0614706 A JPH0614706 A JP H0614706A JP 17458592 A JP17458592 A JP 17458592A JP 17458592 A JP17458592 A JP 17458592A JP H0614706 A JPH0614706 A JP H0614706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermented milk
milk
liquid fermented
flavor
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17458592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3129528B2 (ja
Inventor
Hidetake Arai
秀武 新井
Koji Nagasaki
幸治 長崎
Naoki Orii
直樹 折居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP04174585A priority Critical patent/JP3129528B2/ja
Publication of JPH0614706A publication Critical patent/JPH0614706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129528B2 publication Critical patent/JP3129528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 乳脂肪分に対する無脂乳固形分の割合が重量
比で2〜6である発酵乳ミックスを、10℃で14日間保存
したときの液状発酵乳のpHの低下が0.3 未満である乳酸
菌を用いて、発酵終了時のpHが4.9 〜5.3 になるように
培養した後、カードを液状化することを特徴とする液状
発酵乳の製造法。 【効果】 従来の方法では困難とされていたpH5.0 付近
でも保存安定性が良好で、かつ、糊状感がなく食感が良
好で、低酸度で口当たりのマイルドな液状発酵乳を製造
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安定剤を使用しなくて
も冷蔵保存中離水、沈澱を生じない液状発酵乳の製造法
に関する。本発明により、低酸度のドリンクヨーグルト
を製造でき、近年の本物志向、マイルド志向に対応でき
る。
【0002】
【従来の技術】従来、液状発酵乳の製造において、発
酵、酸添加により酸性化すると、pHの低下により等電点
付近でのカゼインの凝集が起きるため、ホエーの分離、
蛋白質の沈澱が生じやすく、かかる離水、沈澱の発生を
防止するために、製品中にペクチン、カルボキシメチル
セルロース(CMC)などの安定剤を使用する方法が主
としてとられてきた。
【0003】しかしながら、安定剤を使用して、液状発
酵乳を安定化させるためには、その性質上、製品のpHの
範囲が限定されている (ペクチン pH3.5〜4.4 、CMC
pH4.2〜4.8 ) 。このため、pH5.0 付近では安定剤によ
る安定化は困難とされていた。また、安定剤を使用する
と糊状感があり、食感上も好ましくない。近年の食品の
マイルド志向に対応するためには、既存の液状発酵乳の
pH4.0〜4.5 では酸味を強く感じる点で適していない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の方法
では困難とされていたpH5.0 付近でも保存安定性が良好
で、かつ、糊状感がなく食感が良好で、低酸度で口当た
りのマイルドな製品を製造できる液状発酵乳の製造法を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液状発酵乳の製
造法は、乳脂肪分に対する無脂乳固形分の割合が重量比
で2〜6である発酵乳ミックスを、10℃で14日間保存し
たときの液状発酵乳のpHの低下が0.3 未満である乳酸菌
を用いて、発酵終了時のpHが4.9 〜5.3 になるように培
養した後、カードを液状化することを特徴とするもので
ある。
【0006】本発明では、発酵乳ミックスにおける乳脂
肪分(FAT) に対する無脂乳固形分(SNF) の割合(SNF/FA
T) を重量比で2〜6とすることにより、安定剤を使用
しなくても離水・沈澱を少なくすることができる。即
ち、この割合が前記範囲外であると、SNFとFATの
比重差により沈澱しやすくなる。本発明に用いる乳酸菌
としては、10℃で14日間保存したときの液状発酵乳のpH
の低下が0.3 未満であるものであれば特に制限はなく、
例えばストレプトコッカス・サーモフィラス(Streptoco
ccus thermophilus)(ATCC14485)、ラクトバ
チルス・カゼイ(Lactobacillus casei) (ATCC33
4)が挙げられる。10℃で14日間保存したときの液状発
酵乳のpHの低下が0.3 以上である乳酸菌を用いると、風
味及び物性の変化が大きくなり好ましくない。
【0007】また、発酵終了時のpHが4.9 未満である
と、酸味が強くなり、また保存中の沈澱、離水が多くな
る。一方、発酵終了時のpHが5.3 を超えると、ヨーグル
ト風味が弱くなる。
【0008】
【実施例】以下、実施例、比較例及び試験例により本発
明を更に具体的に説明するが、本発明の範囲は以下の実
施例に限定されるものではない。 (実施例1)無脂乳固形分8.3 %、乳脂肪分3.5 %の還
元乳を殺菌処理し、これにストレプトコッカス・サーモ
フィラス(Streptococcus thermophilus)(ATCC14
485)のスターターを2%接種し、43℃で7時間培養
した。得られたpH5.15の培養液(カード)を120kg/cm2
で均質化し、液状発酵乳を得た。上記のようにして得ら
れた液状発酵乳について10℃で14日間保存試験を行っ
た。その場合の10℃で14日間保存後のpH低下、風味、及
び製品の高さ10cm当りの10℃保存時の離水量を表1に示
す。
【0009】
【表1】
【0010】(比較例1〜8)本発明の効果を明らかに
するため、以下の条件の他は実施例1と同様にして実施
した。その結果を表1及び下記に示す。 (1) 発酵終了時の製品 pH5.5:ヨーグルト風味が弱い。 (2) 発酵終了時の製品 pH4.7:ヨーグルト風味はある
が、保存中の沈澱、離水が多くなる。 (3) SNF/FAT =8:保存中の沈澱、離水が多くなる。 (4) 保存中の製品pH低下 0.4:保存中の沈澱、離水が多
くなる。 (5),(6) CMC 0.3%使用:pH4.2〜4.8 で保存安定性
良好だが糊状感が強い。 (7),(8) ペクチン 0.3%使用:pH3.5〜4.5 で保存安定
性良好だが糊状感が強い。
【0011】(試験例1) 官能評価 20〜30才の男女30名をパネルとして当該品の嗜好テスト
を行った。その結果をまとめると表2のとおりであっ
た。pH<4.9 では酸味刺激を強く感じやすく、pH>5.3
ではヨーグルト風味に乏しかった。 pH4.9〜5.3 のもの
が良好という評価を得た。
【0012】
【表2】 評価: 2:おいしい、 1:ややおいしい、 0:どちら
でもない −1:ややまずい、 −2:まずい
【0013】
【発明の効果】本発明によって得られる製品は、従来の
方法では困難とされていた pH4.9〜5.3 での保存安定性
が良好である。また、安定剤を使用しないことにより、
糊状感がなく、風味がマイルドになっている。更に、10
℃以下で2週間冷蔵保存した場合、pHの低下が 0.3未満
であり、従来の製品に比べ風味の変化が小さい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳脂肪分に対する無脂乳固形分の割合が
    重量比で2〜6である発酵乳ミックスを、10℃で14日間
    保存したときの液状発酵乳のpHの低下が0.3未満である
    乳酸菌を用いて、発酵終了時のpHが4.9 〜5.3 になるよ
    うに培養した後、カードを液状化することを特徴とする
    液状発酵乳の製造法。
JP04174585A 1992-07-01 1992-07-01 風味及び保存安定性の良好な液状発酵乳の製造法 Expired - Lifetime JP3129528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04174585A JP3129528B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 風味及び保存安定性の良好な液状発酵乳の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04174585A JP3129528B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 風味及び保存安定性の良好な液状発酵乳の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614706A true JPH0614706A (ja) 1994-01-25
JP3129528B2 JP3129528B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=15981136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04174585A Expired - Lifetime JP3129528B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 風味及び保存安定性の良好な液状発酵乳の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129528B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103213A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Susumu Saito 発酵乳および発酵乳製品の製造法
US7826980B2 (en) 2005-03-11 2010-11-02 National University Corporation Toyohashi University Of Technology Cumulative chemical/physical phenomenon detecting apparatus
WO2012050094A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 株式会社明治 液状発酵乳の製造方法
WO2012133015A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 株式会社明治 液状発酵乳及びその製造方法
CN103796522A (zh) * 2011-09-27 2014-05-14 株式会社明治 含有甜味剂的液态发酵乳及其制造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103213A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Susumu Saito 発酵乳および発酵乳製品の製造法
US7826980B2 (en) 2005-03-11 2010-11-02 National University Corporation Toyohashi University Of Technology Cumulative chemical/physical phenomenon detecting apparatus
WO2012050094A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 株式会社明治 液状発酵乳の製造方法
JP4963747B2 (ja) * 2010-10-12 2012-06-27 株式会社明治 液状発酵乳の製造方法
CN103153075A (zh) * 2010-10-12 2013-06-12 株式会社明治 液态发酵乳的制造方法
US9167825B2 (en) 2010-10-12 2015-10-27 Meiji Co., Ltd. Method for manufacturing liquid fermented milk
WO2012133015A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 株式会社明治 液状発酵乳及びその製造方法
CN103269599A (zh) * 2011-03-30 2013-08-28 株式会社明治 液态发酵乳及其制造方法
JPWO2012133015A1 (ja) * 2011-03-30 2014-07-28 株式会社明治 液状発酵乳及びその製造方法
CN103796522A (zh) * 2011-09-27 2014-05-14 株式会社明治 含有甜味剂的液态发酵乳及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3129528B2 (ja) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0073629B1 (en) Method of preparing cultured dairy products
US6740344B2 (en) Calcium fortified products and methods of preparation
US6183802B1 (en) Dairy products and method of preparation
JP7358099B2 (ja) ヨーグルト及びヨーグルトの製造方法
JP7358098B2 (ja) ヨーグルト及びヨーグルトの製造方法
JPH0443611B2 (ja)
JP3145829B2 (ja) 発酵乳及びその製造方法
JP6203050B2 (ja) 液状発酵乳及びその製造方法
US20100143538A1 (en) Dairy Product and Process
JPS61212242A (ja) 軟質チーズおよびその製造法
JPH11500320A (ja) 乳製品をベースにしたスプレッド
JP3129528B2 (ja) 風味及び保存安定性の良好な液状発酵乳の製造法
JPH1128056A (ja) 発酵乳及びその製造法
CN109788770A (zh) 双层发酵乳制品及其制造方法
EP0111020B1 (en) Method for the preparation of naturally thickened and stabilized fermented milk products and products produced thereby
JP3649636B2 (ja) カルシウム強化乳発酵食品
JP6150421B2 (ja) 酸味を抑えた発酵乳及びその製造方法
GB1452380A (en) Edible product derived from whey
US4382097A (en) Method for the preparation of naturally thickened and stabilized fermented milk products and products produced thereby
JP3435460B2 (ja) チーズホエードリンクヨーグルトの製造方法
JP3888801B2 (ja) 安定性が良好な発酵乳飲料の製造方法
JP6047638B2 (ja) クリームチーズの製造方法
JP2018170981A (ja) 低温発酵による発酵乳の製造方法および該方法により製造された発酵乳
DE102009025229A1 (de) Fermentierte Milchprodukte mit geringer Nachsäuerung und deren Herstellungsverfahren
JP2016136915A (ja) 濃厚ヨーグルト、及び濃厚ヨーグルトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12