JPH06146695A - ヒンジ装置 - Google Patents

ヒンジ装置

Info

Publication number
JPH06146695A
JPH06146695A JP4300224A JP30022492A JPH06146695A JP H06146695 A JPH06146695 A JP H06146695A JP 4300224 A JP4300224 A JP 4300224A JP 30022492 A JP30022492 A JP 30022492A JP H06146695 A JPH06146695 A JP H06146695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
lid
main body
convex portion
hinge device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4300224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3074363B2 (ja
Inventor
Michio Hiraoka
道夫 平岡
Shigeru Yamaguchi
繁 山口
Takahiro Oshita
孝博 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP04300224A priority Critical patent/JP3074363B2/ja
Publication of JPH06146695A publication Critical patent/JPH06146695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074363B2 publication Critical patent/JP3074363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成部品点数を少なくし、形状をシンプルに
することにより組立て性を向上し、コストダウンを図っ
たヒンジ装置を提供することを目的とする。 【構成】 蓋11より突出し軸受け孔12aを有する一
対の軸受け部12を備え、本体10には軸受け部12間
に位置する凸部13を備え、この凸部13の両側面13
aにねじ締め固定でき頭部14aが軸受け孔12aに挿
入され蓋11を回転支持するねじ15を備え、軸受け部
12が凸部13を挟持するように配することにより、本
体10および蓋11より一体化してなる部分以外の部品
としてはねじ15の2本だけであり、凸部13および軸
受け部12の形状もシンプルであるため組立が容易とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、本体とこれを覆う蓋と
を有する各種機器のヒンジ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ヒンジ装置は、性能を維持しつつ
構成部品を少なくすること、および組立作業性を良くす
ることなどによりコストダウンを追求することがなされ
ている。
【0003】以下に従来のヒンジ装置について説明す
る。図4において、本体1は蓋2で覆われている。蓋2
には蓋2と一体化してなり、軸受け部3が入りこむ切り
欠き部3aを有し、回転軸4を保持するための保持孔3
aを有する2個の凸部5が設けられている。一方本体1
には、本体1より突出してなり回転軸4が挿入される軸
受け孔3aを有する2個の軸受け部3が設けられてい
る。回転軸4は保持孔3bと軸受け孔3aに挿入され、
ナット6により凸部3に固定されている。以上のような
ヒンジ装置を2対備えている。
【0004】以上のように構成されたヒンジ装置におい
て、以下その動作を説明する。保持孔3bと軸受け孔3
aに挿入され凸部5に固定された回転軸4を中心とし、
蓋2は開閉する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の構
成では、部品点数が多く、コスト高となっていた。ま
た、構造が複雑なため組立作業に多くの時間を要してい
た。ヒンジ装置としての部品点数は、回転軸4、ナット
6がそれぞれ2個づつ、計4点を必要としていた。
【0006】本発明は上記の問題点を解決するもので、
部品点数を2個とし、組立性も向上したヒンジ装置を提
供することを第1の目的とし、また、部品点数を1個と
し、組立性も向上したヒンジ装置を提供することを第2
の目的とし、さらに、部品点数を1個としその形状をシ
ンプル化してコストを抑え、組立性を向上したヒンジ装
置を提供することを第3の目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために本発明のヒンジ装置の第1の手段は、蓋より突
出し軸受け孔を有する一対の軸受け部を備え、本体には
前記軸受け部間に位置する凸部を備え、この凸部の両側
面にねじ締め固定でき、頭部が前記軸受け孔に挿入され
前記蓋を回転支持するねじを設け、前記軸受け部が凸部
を挟持するように配置したものである。
【0008】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明のヒンジ装置の第2の手段は、蓋より突出し軸受
け孔を有する一対の軸受け部を備え、本体には前記軸受
け部と係合する一対の凸部を備え、一方の凸部にはこの
一方の凸部と一体化してなり一方の軸受け孔に挿入され
前記蓋を回転支持する回転軸を、またもう一方の凸部に
はもう一方の軸受け孔に挿入され前記蓋を回転支持する
回転軸となる頭部と、ストレート部とを備えた段付きね
じを設けたものである。
【0009】さらに、上記第3の目的を達成するため
に、本発明のヒンジ装置の第3の手段は、蓋より突出し
軸受け孔を有する一対の軸受け部を備え、本体には前記
軸受け部間に位置する一対の凸部を備え、一方の凸部に
はこの一方の凸部と一体化してなり一方の軸受け孔に挿
入され蓋を回転支持する回転軸を備え、またもう一方の
凸部にはもう一方の軸受け孔に挿入され前記蓋を回転支
持する回転軸となる頭部を有するねじを備え、前記軸受
け部は前記凸部を挟持するように配置したものである。
【0010】
【作用】上記構成により、本発明のヒンジ装置の請求項
1の手段によれば、ヒンジ装置としての構成部品はねじ
2本だけであり、本体、蓋それぞれより一体化してなる
凸部、軸受け部の形状もシンプルなものとなる。
【0011】また請求項2の手段によれば、ヒンジ装置
としての構成部品は段付きねじ1本だけであり、本体、
蓋それぞれより一体化してなる凸部、軸受け部の形状も
シンプルなものとなる。
【0012】また請求項3の手段によれば、第2の手段
によりさらにねじ形状がシンプルなものとなる。
【0013】
【実施例】 (実施例1)以下、本発明の実施例1のヒンジ装置につ
いて図1を参照しながら説明する。図1において、本体
10とこの本体10を覆う蓋11とを備え、蓋11には
蓋11より突出し軸受け孔12aを有する一対の軸受け
部12を備え、本体10には軸受け部12の間に位置す
る凸部13を備え、この凸部13の両側面13aの2箇
所のねじ孔13bにねじ締め固定でき、頭部14aが軸
受け孔12aに挿入されて蓋11を回転支持する2本の
ねじ15を備え、軸受け部12が凸部13を挟持するよ
うに配されている。
【0014】以上のように構成されたヒンジ装置によれ
ば、本体10および蓋11より一体化してなる部分以外
の部品としてはねじ15の2本だけであり、凸部13お
よび軸受け部12の形状もシンプルであるため組立が容
易となる。
【0015】(実施例2)以下、本発明の実施例2のヒ
ンジ装置について図2を参照しながら説明する。図2に
おいて、本体16と、この本体16を覆う蓋17とを備
え、蓋17より突出し軸受け孔18と18bをそれぞれ
有する一対の軸受け部18を備え、本体16には一対の
凸部19aと19bを備え、一方の凸部19aの内側に
は一体化してなり一方の軸受け孔18aに挿入され蓋1
7を回転支持する回転軸20を、またもう一方の凸部1
9bにはもう一方の軸受け孔18bに挿入され、蓋17
を回転支持する回転軸となる頭部21aと、ストレート
部21bとを備えた凸部19bの外側に設けたねじ孔1
9cに固定された段付きねじ21を備えている。
【0016】以上のように構成されたヒンジ装置によれ
ば本体16および蓋17より一体化してなる部分以外の
部品としては段付きねじ21の1本だけであり、凸部1
9および軸受け部18の形状もシンプルであるため組立
が容易となる。
【0017】(実施例3)以下、本発明の実施例3のヒ
ンジ装置について図3を参照しながら説明する。図3に
おいて、本体22とこの本体22を覆う蓋23とを備
え、蓋23には蓋23より突出し軸受け孔24aを有す
る一対の軸受け部24を備え、本体22には本体22よ
り突出した一対の軸受け部24間に位置する一対の凸部
25を備え、一方の凸部25aの外側には一方の凸部2
5aと一体化してなり一方の軸受け孔24aに挿入され
蓋23を回転支持する回転軸26を、またもう一方の凸
部25bにはもう一方の軸受け孔24bには回転軸とな
る頭部27aが挿入され蓋23を回転支持する凸部25
bの外側に設けたねじ孔25cに固定されたねじ27を
備え、一対の軸受け部24が一対の凸部25を挟持する
ように配している。なお、本体22に蓋23を取り付け
るために隙間28を設けている。
【0018】以上のように構成されたヒンジ装置によれ
ば、本体22および蓋23と一体化してなる部分以外の
部品としてはねじ27の1本だけであり、このねじ27
の形状もシンプルである。また、凸部25および軸受け
部24の形状もシンプルであるため組立が容易となる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明のヒ
ンジ装置によれば、まず、ヒンジ装置としての構成部品
がねじ2本だけであり、本体、蓋それぞれより一体化し
てなる凸部、軸受け部の形状もシンプルであるため組立
も容易となる。これによりコストダウンが図れる。
【0020】また、ヒンジ装置としての構成部品は段付
きねじ1本だけであり、本体、蓋それぞれより一体化し
てなる凸部、軸受け部の形状もシンプルであるため組立
も容易になる。これによりコストダウンが図れる。
【0021】さらに、ヒンジ装置として構成部品は形状
がシンプなねじ1本だけであり、本体、蓋それぞれより
一体化してなる凸部、軸受部の形状もシンプルであるた
め組立も容易であるためさらにコストを抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施例1のヒンジ装置の分解斜
視図 (b)同断面図
【図2】(a)本発明の実施例2のヒンジ装置の分解斜
視図 (b)同断面図
【図3】(a)本発明の実施例3のヒンジ装置の分解斜
視図 (b)同断面図
【図4】(a)従来のヒンジ装置の分解斜視図 (b)同断面図
【符号の説明】
10 本体 11 蓋 12 軸受け部 12a 軸受け孔 13 凸部 14a 頭部 15 ねじ 16 本体 17 蓋 18 軸受け部 18a、18b 軸受け孔 19a、19b 凸部 20 回転軸 21 段付ねじ 21a 頭部 21b ストレート部 22 本体 23 蓋 24 軸受け部 24a、24b 軸受け孔 25a、25b 凸部 26 回転軸 27 ねじ 27a 頭部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体とこの本体を覆う蓋とを備え、前記蓋
    にはこの蓋より突出した軸受け孔を有する一対の軸受け
    部を備え、前記本体には前記軸受け部間に位置する凸部
    を備え、この凸部の両側面にねじ締め固定ができ、頭部
    が前記軸受け孔に挿入され、前記蓋を回転指示するねじ
    を備え、前記軸受け部が前記凸部を挟持するように配し
    たヒンジ装置。
  2. 【請求項2】本体とこの本体を覆う蓋とを備え、前記蓋
    にはこの蓋より突出し軸受け孔を有する一対の軸受け部
    を備え、前記本体には前記軸受け部と係合する一対の凸
    部を備え、一方の凸部にはこの一方の凸部と一体化して
    なり一方の軸受け孔に挿入され、前記蓋を回転支持する
    回転軸を、またもう一方の凸部にはもう一方の軸受け孔
    に挿入され前記蓋を回転支持する頭部とストレート部を
    備えた段付きねじを有するヒンジ装置。
  3. 【請求項3】本体とこの本体を覆う蓋とを備え、前記蓋
    にはこの蓋より突出し軸受け孔を有する一対の軸受け部
    を備え、前記本体には前記軸受け部間に位置する一対の
    凸部を備え、一方の凸部にはこの一方の凸部と一体化し
    てなり一方の軸受け孔に挿入され前記蓋を回転支持する
    回転軸を備え、またもう一方の凸部にはもう一方の軸受
    け孔に挿入され、前記蓋を回転支持する頭部を有するね
    じを備え、前記軸受け部は前記凸部を挟持するように配
    置したヒンジ装置。
JP04300224A 1992-11-11 1992-11-11 ヒンジ装置 Expired - Lifetime JP3074363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04300224A JP3074363B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 ヒンジ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04300224A JP3074363B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 ヒンジ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06146695A true JPH06146695A (ja) 1994-05-27
JP3074363B2 JP3074363B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=17882216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04300224A Expired - Lifetime JP3074363B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 ヒンジ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074363B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160309A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Hioki Ee Corp 蓋体の軸支構造
CN101949245A (zh) * 2009-07-03 2011-01-19 茵科门控(珠海保税区)有限公司 铰链装置及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160309A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Hioki Ee Corp 蓋体の軸支構造
CN101949245A (zh) * 2009-07-03 2011-01-19 茵科门控(珠海保税区)有限公司 铰链装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3074363B2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06146695A (ja) ヒンジ装置
JPH0528729A (ja) 外部機器匣体
JPH0236293Y2 (ja)
JPH0450196Y2 (ja)
JP2590336Y2 (ja) ハンドル取付構造
KR20020069982A (ko) 다 방향 도어
JPH0445194Y2 (ja)
JPH1068262A (ja) 蝶番及びその取付構造
JPS58141609A (ja) ヒンジ機構
JP2749470B2 (ja) 表示パネルの取付装置
JPH079523Y2 (ja) 分電盤の中蓋蝶番構造
JP2578458Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JPS5830356Y2 (ja) セット脚装置
JPH0814248A (ja) チルト機構
JPH0342819Y2 (ja)
JPH0516856Y2 (ja)
JPH09233382A (ja) カセットドアの支持装置
JPH088231Y2 (ja) 観音扉の召合せ部材取付用ヒンジ
JPH0120193Y2 (ja)
KR200142334Y1 (ko) 캠코더의 하우징 높이조절장치
JPS6132216Y2 (ja)
JPH07250139A (ja) 電話機のカセットカバー
JPH10322042A (ja) 筺体の扉構造
JP2550868Y2 (ja) ラッチ構造
JPH07208554A (ja) フライホイール装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13