JPH06144551A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPH06144551A
JPH06144551A JP4113668A JP11366892A JPH06144551A JP H06144551 A JPH06144551 A JP H06144551A JP 4113668 A JP4113668 A JP 4113668A JP 11366892 A JP11366892 A JP 11366892A JP H06144551 A JPH06144551 A JP H06144551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
transport device
screw
station
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4113668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578290B2 (ja
Inventor
Enzo Fontanesi
フォンタネージ エンツォ
Paolo Gabelli
ガベッリ パオロ
Antonio Chierici
キエリーチ アントニオ
Enrico Schiaretti
スキャレッティ エンリコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Barilla G e R Fratelli SpA
Original Assignee
Barilla G e R Fratelli SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Barilla G e R Fratelli SpA filed Critical Barilla G e R Fratelli SpA
Publication of JPH06144551A publication Critical patent/JPH06144551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578290B2 publication Critical patent/JP2578290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/002Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising load carriers resting on the traction element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器とベルトに多大な摩擦を生じさせること
なく、産品をロードステーションからアンロードステー
ションに搬送するための装置を提供する。 【構成】 一連の容器20は閉ループ経路に沿って駆動
装置12によって搬送され、ロードステーションA及び
アンロードステーションBで一時的に停止せしめること
によって産品を容器20上に搬入するとともにそれら産
品を容器から搬出する。各容器20はヒッチ部材を有し
ており、該ヒッチ部材は駆動装置12に沿って摺動自在
な態様でその駆動装置12上に休止するように配備され
ている。少なくとも1つの加速装置25が備えられてお
り、前記駆動装置12の速度に対して加速度を連続する
容器(20)に付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食物産品を、それらが
次々と移送されるステーションから第2のステーション
へ搬送するための産品搬送装置に関し、前述した第2の
ステーションでは前記産品の少なくとも2つが同時に拾
われて次の処理に運ばれるようになっている。
【0002】
【従来の技術】菓子製品、ベーカリー製品等のような固
有の構成、形状及び寸法の特徴を有している食物産品を
包装処理するための一般的な方法は、まず各産品を個々
に包装し、次いで個々に包装された産品の所定の数を、
例えば、容器のような通常の箱内に梱包(箱詰め)する
ようになっている。
【0003】それ故、上述した産品のための包装ライン
は2つの包装機械を備えており、それら2つの包装機械
は、必要に応じて、異なる構造及び性能特性を有してお
り、なかんずく異なる速度で作動する。即ち、個々の産
品を包装する機械は2つの機械のうちで早い機械であ
り、個々に包装された産品の所定数を箱詰めする機械は
遅くなっている。
【0004】製造ラインにおける不連続部(貯蔵あるい
はラインに沿ったあるキーポイントで産品が存在しな
い)を作らないために、並びに、工業的見地から少なく
とも受け入れられる生産性を確実ならしめるために、2
つの包装機械の作動時間と作動速度、即ち、遅い機械と
早い機械とは互いに分離しなければならず、また、互い
に独立していなければならない。
【0005】この目的のため、装置は早い包装機械から
遅い包装機械へ個々に包装された食物産品を搬送するた
めに長い間使用されており、その装置は閉ループ経路に
沿って実質上トレー状の一連の容器を伴出する連続ベル
トを有している。容器は第1のステーションで停止さ
れ、その第1のステーションではそれら容器の各々には
1つの包装済み産品がロード(荷積み)され、次いで、
第2のステーションで停止されて、複数グループの所定
数の前記容器を形成し、その際、それぞれの包装済み産
品は同時に拾い上げられて遅い包装機械に持ってゆかれ
る。本明細書及び特許請求の範囲を通して、前記第1の
ステーションは個々に包装された産品を搬入するための
ロードステーションと呼び、第2のステーションは所定
数のこのような産品を同時に搬出するアンロードステー
ションと呼ぶ。
【0006】各容器はヒッチ機構を備えており、該ヒッ
チ機構はベルトを弾性的に留めて、それにより、その容
器はベルトに摩擦係合して伴出される。ロード及びアン
ロードステーションでは、容器はチェック装置によって
停止され、該チェック装置は摩擦係合に逆らって容器を
支持し、一方、ベルトは走行し続けて、ロード及びアン
ロードステーション以外の区域に置かれている停止され
ていない容器を移動させる。
【0007】認められている事実だが、摩擦力を調節し
て搬送装置の適切な作動を可能にするには1つの問題が
ある。事実、ヒッチ機構とベルトとの間の相対スリップ
(摺動)を防止するのに十分に大きな摩擦力が必要とさ
れており、一方では、ベルトはそのヒッチ機構とともに
容器を引きずっていて容器による速度の損失を防いでお
り、他方では、容器がロード及びアンロードステーショ
ンで支持される際、その摩擦力はチェック装置を緊張さ
せず、また、ベルトに害を与えないほど十分に小さくあ
るべきである。それ故、どの様な解決策も妥協する解決
策であって、高度に効率のよい搬送装置を提供するのに
失敗している。
【0008】加えて、摩擦力は時間とともに変化するも
のであって、搬送装置の更新されたセッティングを必要
とする。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
した欠点を何等有していない搬送装置を提供することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的は、産品、特に
包装された食物産品をロードステーションからアンロー
ドステーションへ搬送するための搬送装置であって、閉
ループ経路を移動する駆動装置と、産品のための複数個
の容器と、前記ロードステーション及び前記アンロード
ステーションで前記容器を一時的に停止させるための手
段とを有している搬送装置において、各容器はヒッチ部
材を有しており、該ヒッチ部材は前記駆動装置に沿って
自由に摺動可能な態様で該駆動装置上で休止するように
構成されており、少なくとも前記ステーション間には各
容器に対して作用する加速手段が配備されていて、前記
駆動機構の速度に関する加速度を連続する容器に付与す
るよう構成されていることを特徴とする搬送装置によっ
て達成される。
【0011】本発明の利点及び特徴をより明瞭に理解す
るため、例示的な、そして非限定的な実施例を、添付図
面を参照して説明する。
【0012】
【実施例】図1に示された、全体が10で示されている
搬送装置は、ブロックAで概略的に図示されているロー
ドステーションからブロックBで概略的に図示されてい
るアンロードステーションへ包装された食物産品を搬送
するよう意図されている。
【0013】装置10は駆動装置を装架するフレーム構
造体11を有している。
【0014】この駆動装置は2つのチェーン12を有し
ており、該チェーン12は2つの平行な垂直面を横切っ
て走行している。各チェーン12は複数列のリンクを有
しているとともに、2つの端部スプロケットホイール1
3及び14のまわりに閉ループをなして掛け渡されてい
る。チェーン12は、例えば、2つのプーリ16、17
と、それらプーリを相互に接続する歯付きベルト18と
を有するトランスミッションを介して通常の電気モータ
15により駆動され、プーリ16はモータ15の軸に固
定されており、プーリ17はスプロケット13に固定さ
れている。図6に示されている通り、チェーン12は装
置10内のキャリア構造体19に設けられたシート
(座)18に沿って案内される。
【0015】チェーン12は(チェーンそれら自身で構
成される閉ループに対応している)無端経路に沿って掛
け渡されており、複数グループの容器20は包装された
食物産品を受領するようになっている。この無端経路
は、図1で見て、上方の直線「往路」走行部と、下方の
直線「復路」走行部と、スプロケット13の位置におけ
る円弧状下降走行部と、スプロケット14の位置におけ
る円弧状上昇走行部とから構成されている。
【0016】各容器20は、この実施例においては、実
質上U字形のトレーからなり、該トレーは水平線上で傾
斜ベースを有しているとともに掛け渡し方向に対して直
角な2つの互いに対向した側部で開放されていて産品の
ロード及びアンロードを可能ならしめている。各容器2
0は、摺動自在な態様でチェーン12上で休止するよう
構成されており、この目的のため、図2及び図3に示さ
れているように、各容器20はヒッチ部材21を有して
おり、該ヒッチ部材21は2つの実質上C字形の長手方
向シート22を備えており、各シート22は、本明細書
で後に説明するごとく、並置されたフランジ23,24
により提供される2つの摺接壁を形成している。各シー
ト22は、前記フランジ23及び24の間で、それぞれ
のチェーン12を収容しており、一方では、容器20は
上方往路走行部に沿って移動し、シート22の壁23は
図3に示されているようにチェーン12上に休止してお
り、それに対し、容器20が下方復路走行部に位置され
た状態で、シート22の壁24は図6に示されているよ
うにチェーン12上に休止している。シート22の壁2
3,24は、図3及び図6に示されているようにチェー
ン12の対応輪郭に係合するようにされた歯状輪郭を有
しており、もって容器20がチェーン12により伴出さ
れる際走行方向に対して横切る方向に沿う移動を抑制し
ている。
【0017】一度に1つの容器20がロードされるロー
ドステーションAにおいて、この装置10は加速手段を
備えており、該加速手段は容器20を移動させるために
備えられている。図1及び図4に示されているように、
この加速手段はネジ25を有しており、該ネジ25は容
器20の走行方向に沿って延在しているとともに螺旋溝
26を形成している。ネジ25はトランスミッションを
介して電気モータ27により回転状態に設定され、該ト
ランスミッションは2つのプーリ28,29とこれらプ
ーリ28,29のまわりに掛け渡されたベルト30とを
含んでおり、該プーリ28及び29はモータ27の軸と
ネジ25の軸にそれぞれ固定されている。各容器20は
係合ペグ31を備えており、該係合ペグ31は該容器の
中心軸線Xに沿って取り付けられているとともにネジ2
5の溝26内に係合することによって、容器を以下に説
明する態様で加速する。
【0018】容器20の走行方向においてネジ25の上
流側には一連の磁石32が配備されており、該磁石32
は容器20を吸引するのに有効なものであり、この目的
で、各容器20は全体があるいは一部が強磁性材料で作
られているべきであり、例えば、少なくとも係合ペグ3
1は強磁性材料で作られている。
【0019】いくつかの容器20が同時にアンロードさ
れるアンロードステーションBでは、装置10は空気作
動式チェック装置34を備えている。このチェック装置
34はピン36を含んでおり、該ピン36は伸長位置と
引き込み位置との間で空気式に駆動されるようになって
いる。アンロードステーションで同時にアンロードされ
るべき各群の容器20(その群は極端な場合1つの容器
であってもよい)は先頭容器を有しており、該先頭容器
はピン36と衝突するようにされた回り止め37を備え
ている。
【0020】容器20が移動する無端経路の上昇走行部
のところには、即ち、スプロケットホイール14の位置
には、2つのアイドルホイールからなるプッシャ手段が
備えられている。具体的には、図5及び図6において参
照符号38で示されているアイドルホイールはスプロケ
ット14間に配備されているとともに共通ハブ39を備
えた一体構造として互いに一体に作られており、そのハ
ブ39は自由に回転可能な態様で、スプロケット14を
担持している軸と同じ軸40に装架されている。各ホイ
ール38は弾性変形する材料で成る環状リムを有してお
り、該環状リムは円形断面の中空ゴムリング41からな
っており、該ゴムリング41はホイール38の周部に備
えられた環状溝42に嵌合している。
【0021】前述した装置10は、チェーン12の移動
を図1の矢印で示すごとく時計方向であると仮定して、
次のように作動する。
【0022】上方直線往路走行部に関連して、円弧状上
昇走行部の端部で、磁石32は容器20をネジ25の方
に引っ張って、それら容器20をチェーン12の速度に
対して加速させる。容器20は、それらがヒッチ部材2
1のシート22をもってチェーン12上に摺動自在な態
様で休止しているという事実によりチェーン12よりも
早い速度で移動することができる。
【0023】ネジ25に達する最初の容器20は、それ
ぞれの係合ピン31が螺旋溝26の壁に突き当たると、
そのネジ25に対して休止状態になる。ネジ25は静止
状態に保持されて包装された食物産品が前記容器20上
にロードされるのを可能にする。この包装された食物産
品は図4において参照符号43により一点鎖線で概略的
に図示されている。
【0024】産品43が容器20にロードされると、ネ
ジ25はモータ27により回転するよう設定され、容器
20の係合ペグ31がネジ25の螺旋溝26に入り、そ
れにより伴出されて加速された直線移動を容器に与え、
チェーン12の移動速度よりも早い速度で容器20をア
ンロードステーションBに向けて投げるように移送す
る。このステーションBで、この容器20はチェック装
置34により休止させられる。
【0025】上述した説明内容は、交互のポーズで間欠
的に回転作動するネジ25に容器が20が次々と到着す
る際、それら容器20の全てに適用される。
【0026】かくて、列をなす容器20が、図1に明瞭
に見られるごとく、アンロードステーションB及びその
上流で形成される。
【0027】チェック装置34は、アンロードステーシ
ョンBのところで、産品43をロードされた第1のグル
ープの容器20、及び後続のグループの容器20を停止
させるように作動する。この目的のために、ピン36が
それの伸長位置に伸びて、それにより、第1の容器20
の回り止め37、言い換えれば、第1のグループの先頭
容器20はそのピン36に突き当たり、先頭容器とそれ
に続く容器の全てを停止させる。図示実施例において、
各グループの容器は4つの容器20を含んでいる。
【0028】この点で、第1のグループの4つの容器2
0内の全ての産品はアンロードステーションBで同時に
搬出される。
【0029】搬出操作が完了すると、ピン36は引き込
められて容器の先頭のものを開放し、それ故、全グルー
プの容器の開放を可能にする。
【0030】グループ内の先頭容器を開放した後、ピン
36はそれの伸長位置に戻され、第2のグループの容器
における先頭容器20の回り止め37と係合する準備が
整う。
【0031】第2のグループの容器20に対する産品ア
ンロード作業が完了すると、方法は上述したごとく繰り
返される。
【0032】容器20は、それらが自由に摺動可能な態
様でチェーン12上に休止するという事実、及び容器を
支持した状態で、チェーンが容器のヒッチ部材21に設
けられたシート22に沿って走行できるという事実によ
り停止することが可能となる。
【0033】チェック装置34を通過して移動した容器
20はスプロケット13の位置で円弧状下降走行部に達
する。この下降走行部において、前述した容器20は、
チェーン12の速度を越えて重力により加速され、従っ
て、チェーンを滑り落ちる。
【0034】注目されるべきは、図6に示されているご
とく、容器20のヒッチ部材21におけるシート22
は、スプロケットホイール13,14に係合するチェー
ン12の複数列のリンクと異なるチェーン12の複数列
のリンク上に休止する。
【0035】下降走行部を出る際、容器20は、それら
自身の重量でチェーン上に正に休止することにより、下
方直線復路走行部に沿ってチェーン12と一緒に移動す
る。もちろん、この走行部に沿って移動する容器の姿勢
は、上方直線往路走行部に沿って移動する場合と逆にな
る。
【0036】容器20が円弧状上昇走行部の開始点(ス
タート)に到達すると、ホイール38のリング41は、
図5及び図6に示されているごとく各容器に対して、容
器20のヒッチ部材21をチェーン12に押圧し、チェ
ーン12とヒッチ部材21のシート22の壁24との間
に十分な摩擦力を発生させ、チェーンが容器を上方に引
きずり上げるのを可能にする。この上方移動において、
アイドルホイール38も、リング41とヒッチ部材21
との摩擦係合により回転せしめられる。
【0037】容器20が上昇走行部を越えて移動して直
線往路走行部に入ると、上述したサイクルが再び始ま
る。
【0038】ロードステーションA及びアンロードステ
ーションBの詳細な記述は、それらが構造的にそして作
動的によく知られたものであるので、前述の記載から省
略する。
【0039】上述しかつ図示した搬送装置10は、冒頭
部分で述べた既知の搬送装置の代わりに必要とされるご
とき、閉ループ経路を通してカートを移動させる何等の
摩擦駆動装置を必要としない点で利点を有している。
【0040】事実、この装置10は、摺動自在な態様で
チェーン12上に容器20を単に休止させることに基づ
いており、また、パワー被動ネジ25のごとき加速手段
を用いることにも基づいている。
【0041】摩擦駆動装置で悩まされる本明細書の導入
部分で検討した欠点は、この装置10では全く存在しな
い。
【0042】加速ネジ25は、既知の摩擦駆動装置を越
える改良された性能を次の点で追加的に与え、即ち、そ
の加速ネジはロード及びアンロードステーション間で駆
動装置(チェーン12)のより高い搬送速度を可能なら
しめるのである。かくて、容器はアンロードステーショ
ンでより容易に列を作る。
【0043】容器20をネジ25の開始点に向けて磁力
で引っ張る磁石32は、次のことを確実にする。即ち、
容器20の係合部材31はネジ25の螺旋溝26に積極
的に嵌合する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による搬送装置の全体側面図である。
【図2】図1に示された搬送装置の詳細図である。
【図3】図2に示された詳細部の正面図である。
【図4】図1に示された搬送装置の別の詳細図である。
【図5】図1に示された搬送装置の更に別の詳細図であ
る。
【図6】図5のVI−VI線に沿った断面図である。
【符号の説明】
10 搬送装置 12 チェーン 13、14 スプロケットホイール 15 電気モータ 16、17 プーリ 18 歯付きベルト 20 容器 21 ヒッチ部材 22 長手方向シート 23、24 壁 25 ネジ 26 螺旋溝 27 モータ 28、29 プーリ 31 係合部材 32 磁石 34 チェック装置 36 ピン 37 回り止め 38 アイドルホイール 39 ハブ 40 軸 41 リング 43 産品 A ロードステーション B アンロードステーション
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パオロ ガベッリ イタリア国 43040 ヴァラノ メレガー リパルマ ヴィア プロヴィンチャーレ エヌ. 49 (72)発明者 アントニオ キエリーチ イタリア国 43100 パルマ ヴィア ポ ルテイリア 17 (72)発明者 エンリコ スキャレッティ イタリア国 43100 パルマ ヴィア テ ラチーニ 35

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 産品(43),特に包装された食物産品
    をロードステーション(A)からアンロードステーショ
    ン(B)に搬送するための装置(10)であって、前記
    産品(43)のための複数個の容器(20)を閉ループ
    経路に沿って移動させるための機械式駆動装置(12)
    を有しており、前記容器は前記ロードステーション
    (A)及びアンロードステーション(B)で一時的に停
    止せしめられるようになっている搬送装置において、各
    容器(20)は駆動装置(12)に沿って摺動自在な態
    様で該駆動装置上に静止するよう構成されたヒッチ部材
    (21)を有していること、及び、少なくとも前記ロー
    ドステーション(A)と前記アンロードステーション
    (B)との間に各容器(20)に作用する加速手段(2
    5)が配備されていて、前記駆動装置(12)の速度に
    対して加速度を連続する容器(20)に付与するよう構
    成されていることを特徴とする搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記加速手段は少なくとも1つのネジ
    (25)を有しており、該ネジ(25)は前記閉経路に
    沿って配備されているとともに螺旋溝(26)を有して
    おり、前記容器(20)に配備された係合ペグ(31)
    を該螺旋溝に係合させ、モータ手段(27)を駆動して
    前記ネジを回転させることによって前記容器(20)に
    加速直線運動を付与することを特徴とする請求項1に記
    載の搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記ネジ(25)は、前記ロードステー
    ション(A)の位置に配備されており、一方で、該ネジ
    を静止状態に維持しながら前記産品(43)が前記容器
    (20)にロードされるのを可能ならしめているととも
    に、他方で、前記ネジを作動することによってロードさ
    れた容器(20)が前記アンロードステーション(B)
    へ向かって移動するよう間欠的に駆動されることを特徴
    とする請求項2に記載の搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記ネジ(25)の上流には磁石(3
    2)が配備されており、少なくとも一部が強磁性材料で
    形成された各容器(20)に、前記ネジ(25)へ向か
    う前記容器(20)の加速移動を生じさせるのに有効な
    磁力を付与するようされていることを特徴とする請求項
    3に記載の搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記閉経路は上方往路走行部と下方復路
    走行部と上昇走行部と下降走行部とからなり、該上方往
    路走行部に沿って前記ロードステーション(A)及び前
    記アンロードステーション(B)が配備されており、該
    下降走行部は前記上方走行部から下方走行部に向かって
    下降しているとともに該上昇走行部は前記上方走行部に
    向かって上昇しており、該上昇走行部の位置に加圧手段
    (38)が配備されており、該加圧手段は前記上昇走行
    部に沿って前記駆動装置(12)に押圧される各容器
    (20)の前記ヒッチ部材(21)を保持するのに有効
    な圧力を付与し、もって該駆動装置(12)に対する該
    ヒッチ部材(21)の摩擦係合を高めるとともに前記容
    器(20)が上方に搬送されるのを可能ならしめている
    ことを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記上昇走行部は円弧状であり、前記加
    圧手段は1つあるいはそれ以上のホイール(38)を有
    しており、該ホイールのリム(41)は前記容器(2
    0)のヒッチ部材(21)に前記圧力を付与しているこ
    とを特徴とする請求項5に記載の搬送装置。
  7. 【請求項7】 前記ホイール(38)はアイドルホイー
    ルであることを特徴とする請求項6に記載の搬送装置。
  8. 【請求項8】 前記ホイール(38)は動力被動ホイー
    ルであることを特徴とする請求項6に記載の搬送装置。
  9. 【請求項9】 前記リム(41)は弾性変形するリムで
    あることを特徴とする請求項6に記載の搬送装置。
  10. 【請求項10】 前記リム(41)は摩擦材料から形成
    されていることを特徴とする請求項6または請求項9に
    記載の搬送装置。
  11. 【請求項11】 前記駆動装置は、前記下降及び上昇走
    行部の位置でスプロケットホイール(13,14)に掛
    け渡されたチェーン(12)からなることを特徴とする
    請求項5に記載の搬送装置。
  12. 【請求項12】 各容器(20)のヒッチ部材(21)
    は、内部に前記チェーン(12)を収容する貫通長手方
    向シート(22)を備えており、各シートは前記上方往
    路走行部に沿って対応するチェーン(12)の一方に傾
    斜している第1の壁(23)と、該第1の壁(23)に
    並置されていて、前記下方復路走行部に沿って前記チェ
    ーン(12)に傾斜している第2の壁(24)とを有し
    ている請求項11に記載の搬送装置。
JP4113668A 1991-09-10 1992-05-06 搬送装置 Expired - Fee Related JP2578290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI912387A IT1251406B (it) 1991-09-10 1991-09-10 Apparecchio per il trasporto di prodotti, in particolare di prodotti alimentari confezionati, da una stazione di carico ad una stazione di scarico dei prodotti.
IT91A002387 1991-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06144551A true JPH06144551A (ja) 1994-05-24
JP2578290B2 JP2578290B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=11360636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4113668A Expired - Fee Related JP2578290B2 (ja) 1991-09-10 1992-05-06 搬送装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5280830A (ja)
EP (1) EP0531610B1 (ja)
JP (1) JP2578290B2 (ja)
AT (1) ATE138343T1 (ja)
CA (1) CA2065954C (ja)
DE (1) DE69210922T2 (ja)
DK (1) DK0531610T3 (ja)
ES (1) ES2090399T3 (ja)
GR (1) GR3020200T3 (ja)
IT (1) IT1251406B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5407058A (en) * 1993-04-21 1995-04-18 Roberts-Sinto Corporation Chain conveyor with frictionally driven recirculated pallets linked together in sub groupings
FR2705327B1 (fr) * 1993-05-17 1995-11-17 Pierre Ouvre Dispositif permettant à un chariot guide circulant sur un transporteur ou sur un circuit de transporteurs de franchir les tronçons concaves et convexes desdits transporteurs.
DE4320706C1 (de) * 1993-06-23 1994-10-06 Protech Automation Gmbh Duplexförderer
ES2099502T3 (es) * 1993-07-07 1997-05-16 Ferag Ag Dispositivo de transporte en circuito sin fin para objetos sueltos con elementos de transporte individuales.
US5465826A (en) * 1994-02-24 1995-11-14 Valiant Machine & Tool, Inc. Conveyor system
NL1002840C2 (nl) * 1995-10-26 1997-05-02 Ebm Techniek Bv Inrichting en werkwijze voor tijdelijk opslaan of bufferen van produkten.
US5735384A (en) * 1996-08-29 1998-04-07 Western Atlas, Inc. Endless accumulating conveyor
US5975280A (en) * 1996-09-09 1999-11-02 Heidelberger Druckmaschinen Device for transporting flat products to further processing units or delivery stations
ES2189270T3 (es) * 1997-12-23 2003-07-01 Ferag Ag Transportador para ser guiado por carriles y carril de guidado para conducir el transportador.
DE50212310D1 (de) * 2001-07-09 2008-07-10 Komax Holding Ag Verfahren und Einrichtung für den Transfer von Werkstücken
US6766898B2 (en) 2001-09-07 2004-07-27 Claude Lessard Surface conveyor with variable delivery rate for bagging bakery products
US20030141166A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Hoveling Rene Michael Device for moving products
FR2846952B1 (fr) * 2002-11-07 2007-01-05 Abb Mc Perfectionnement aux convoyeurs a accumulation
ITBO20030192A1 (it) * 2003-04-04 2004-10-05 Marchesini Group Spa Stazione per l'interfacciamento di una linea di convogliamento
US20050109579A1 (en) * 2003-09-19 2005-05-26 Griffin Jamie D. Pallet conveyor
DE10359014A1 (de) * 2003-12-15 2005-08-04 Hans-Joachim Lortz Vorrichtung zur Verlangsamung des Transports von Gegenständen
DE102004019922A1 (de) 2004-04-21 2004-11-18 Bär, Ralf, Dipl.-Ing. Fördersystem für Werkstücke oder Gegenstände
FR2938829B1 (fr) * 2008-11-25 2015-06-26 Mathieu Tep Magasin de stockage a palettes recyclables.
WO2010099611A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Ats Tooling Systems Inc. Multi-mode and multi-pitch conveyor system
DE102014106956A1 (de) 2014-05-16 2015-11-19 Bleichert Automation Gmbh & Co. Kg Umlaufförderer
CN109110392B (zh) * 2018-09-03 2020-11-03 伟本智能机电(上海)股份有限公司 一种可送返托盘的运料机构
DE102021119844B3 (de) * 2021-07-30 2022-09-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fördersystem und Verfahren zum Fördern von Werkstückträgern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135016A (ja) * 1982-02-02 1983-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 搬送装置
JPS607576A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Mitsubishi Electric Corp Fftアドレス発生装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070838A (en) * 1959-07-03 1963-01-01 Fred Fahrni Moulding line for moulding loose particle material into preliminary blanks destined to be pressed in a multiple tier press
US3661243A (en) * 1967-02-23 1972-05-09 Kraftco Corp Conveyor system
US3610161A (en) * 1969-11-07 1971-10-05 Randell J Wishart Magnetic food delivery and return system
US3653489A (en) * 1969-12-22 1972-04-04 Giddings & Lewis Power conveyor system for production lines
DE2253632C2 (de) * 1972-11-02 1982-09-16 E. Th. Noack, Inh. Ing. Leopold Masino Verpackungsmaschinen, 7500 Karlsruhe Übergabegerät
IT984820B (it) * 1973-04-26 1974-11-20 Mori C Macchina automatica capace di predisporre ordinatamente affian candoli in numero prefissabile dei sacchetti o puste od altri oggetti di forma geometricamen te non definita o modificabile
DE2522299C3 (de) * 1975-05-20 1979-10-25 W + M Automation Karl Mueller, 6200 Wiesbaden Transportvorrichtung zum umlaufenden horizontalen Transport von Trägern für die Förderung von Gegenständen
US4162723A (en) * 1975-08-28 1979-07-31 W. Schlafhorst & Co. Buffer storage device for transfering textile coils
US4509429A (en) * 1980-03-06 1985-04-09 Broqueville Axel De Transportation system utilizing a stretchable train of cars and stretchable bandconveyors
US4776453A (en) * 1986-04-11 1988-10-11 Harry Major Machine & Tool Co. Accumulating conveyor
FR2602217B1 (fr) * 1986-07-31 1993-09-24 Wack Andre Convoyeur du genre a accumulation
DE3629372C2 (de) * 1986-08-29 1993-10-21 Gsa Ges Fuer Sondermaschinen U Palettentransporteinrichtung
DK174001B1 (da) * 1987-11-13 2002-04-08 Vortex Systems Srl Apparat til transport og gruppering af emner
US4896763A (en) * 1988-05-25 1990-01-30 Rmt Engineering Ltd. Transport system
EP0424563B1 (de) * 1989-10-25 1993-03-03 Dieter Weiss Vorrichtung an einem Horizontalförderer zum Arretieren einer Palette

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135016A (ja) * 1982-02-02 1983-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 搬送装置
JPS607576A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Mitsubishi Electric Corp Fftアドレス発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
GR3020200T3 (en) 1996-09-30
CA2065954A1 (en) 1993-03-11
ES2090399T3 (es) 1996-10-16
EP0531610A1 (en) 1993-03-17
CA2065954C (en) 1998-02-24
ITMI912387A1 (it) 1993-03-10
IT1251406B (it) 1995-05-09
ITMI912387A0 (it) 1991-09-10
DE69210922D1 (de) 1996-06-27
DK0531610T3 (da) 1996-10-14
JP2578290B2 (ja) 1997-02-05
ATE138343T1 (de) 1996-06-15
DE69210922T2 (de) 1996-12-05
US5280830A (en) 1994-01-25
EP0531610B1 (en) 1996-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578290B2 (ja) 搬送装置
US5176494A (en) Stacked article destacking and feeding system
JP5921231B2 (ja) 重量選別装置
JP2529721Y2 (ja) 包装機械
JPH02296617A (ja) 被駆動コンベヤーを一時的に停止させる方法及びその装置
US4463846A (en) Bottle orienting apparatus
US5038921A (en) Transport carrier conveyor
JPH0676136B2 (ja) 搬送装置
US3810538A (en) Conveyors
US4917229A (en) Method and apparatus for stacking products
US4354591A (en) Carton collating and transfer apparatus
JP6143564B2 (ja) 物品仕分装置
US5160558A (en) Petri dish stack transfer system
JP3361906B2 (ja) 搬送コンベア
JP6173051B2 (ja) 物品仕分装置
JP3589541B2 (ja) 搬送コンベアにおける搬送物の停止装置及び該搬送物の方向転換装置
JP3354656B2 (ja) 物品移載装置
JP3292554B2 (ja) 瓶検査システム
JPH0710257A (ja) コンベヤー
JP2516916B2 (ja) 容器反転排出装置
JP2006016137A (ja) 搬送仕分装置
JPS60152Y2 (ja) 果実サイザーの供給装置
JPS5834091Y2 (ja) 果実コンベア
JPH07247021A (ja) 麺包装品などの部分重ね入れ装置
US2819807A (en) Counting and stacking device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees