JPH06144083A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JPH06144083A
JPH06144083A JP4296923A JP29692392A JPH06144083A JP H06144083 A JPH06144083 A JP H06144083A JP 4296923 A JP4296923 A JP 4296923A JP 29692392 A JP29692392 A JP 29692392A JP H06144083 A JPH06144083 A JP H06144083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
sunlight
light
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4296923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3240074B2 (ja
Inventor
Kunimitsu Aoki
邦光 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP29692392A priority Critical patent/JP3240074B2/ja
Publication of JPH06144083A publication Critical patent/JPH06144083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240074B2 publication Critical patent/JP3240074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 太陽光が表示器や車両天井の内装材に集光さ
れ、表示器の表示品質の劣化や熱損傷、或いは車両天井
の内装材に熱損傷を与えることのない車両用表示装置を
提供するものである。 【構成】 ダッシュボード1に、凹面鏡5と光センサ1
3が取り付けられた表示器4がケース3に収納されて実
装され、ケース3の開口部に白濁液晶を備えるカバーガ
ラス2aが設けられ、表示器4からの表示光L1 が凹面
鏡5を介してウインドシールド8で反射させて視点Eに
入射させ、且つ、ウインドシールド8から入射される太
陽光を光センサ13で感知し、その出力信号を光検出回
路14に入力して、太陽光の強度が所定の閾値を越える
場合、駆動回路15を駆動することによって、カバーガ
ラス2aの白濁液晶の液晶分子の配向を不規則なものと
して太陽光が表示器4に集光されるのを防ぐものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヘッドアップディスプ
レイ型の車両用表示装置に関し、車両用表示装置に入射
する太陽光を散乱させて太陽光の入射を遮る白濁液晶を
備える車両用表示装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両用表示装置は、表示装置か
ら車両速度、走行距離等の運転情報を直接視認するもの
が多用されている。しかし、この種の車両用表示装置で
は、高速走行時、前方視界から表示装置に視線を移動さ
せて、表示を確認しなければならず、視線の移動量が非
常に大きくなり、安全走行に問題があり、これを改善す
る車両用表示装置として、運転者が前方視界から目をそ
らすことなく表示像を視認することができる表示像を虚
像により遠方表示する車両用表示装置、所謂ヘッドアッ
プディスプレイ(HUD)が実用化されている。
【0003】図8は、HUD型の車両用表示装置の概略
図である。図に於いて、1はダッシュボードであり、ダ
ッシュボード1内には、プリント基板6に実装された蛍
光表示管等からなる表示器4と、表示器4からの表示光
を反射させる反射体(凹面鏡)5とが収納されたケース
3が装着されており、そのケース3の上部を覆うように
カバーガラス2が設けられている。7は、開口部7aが
設けられた化粧ケースである。表示器4からの表示光L
1 は、凹面鏡5に入射され、その反射光L2 がウインド
シールド(フロントガラス)8で反射して反射光L3
視点Eに入射し、その視線上に虚像X1 が外景に重畳さ
れて投影される。運転者は、遠方に表示される虚像X1
を視認することによって車速等の運転状況を確認する。
【0004】図9は、HUD型の車両用表示装置におけ
る他の例を示す概略図である。図に於いて、9は表示器
10と凸レンズ11等を含むプロジェクターである。プ
ロジェクター9から投影される表示光L1 はミラー12
に入射され、その反射光L2はカバーガラス2を通して
ウインドシールド8に入射され、その反射光L3 が視点
Eに入射され、その視線上に外景に重畳された虚像X1
が投影される。
【0005】又、他のHUD型の車両用表示装置として
は、車両天井にプロジェクターが設置され、そのプロジ
ェクターからの表示光がダッシュボードに設置された凹
面鏡に照射され、その凹面鏡からの反射光をウインドシ
ールドに反射させて、虚像による表示像を確認するよう
になされたものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図8の車両用表示装置
では、太陽光S1 がウインドシールド8を通して凹面鏡
5に入射されると、凹面鏡5によって集光された反射光
2 は表示器4に照射される。その結果、表示器4の表
示面が熱によってくもりや粗面となり、表示の視認性が
悪化したり、表示器4が熱破壊するおそれがある。又、
図9の車両用表示装置においても、太陽光S1 がウイン
ドシールド8を通してミラー12に入射されると、プロ
ジェクター9の凸レンズ11によって太陽光が表示器1
0に集光され、表示器4が熱破壊するおそれがある。
【0007】更に、車両天井のプロジェクターから表示
像が投影される車両用表示装置にあっては、太陽光がウ
インドシールドを通して凹面鏡に入射され、凹面鏡によ
って集光された太陽光が車両天井の内装材に集光され、
内装材が熱損傷を受けるおそれがある。
【0008】本発明は、上述のような問題点に鑑みなさ
れたものであって、太陽光が表示器や車両天井の内装材
に集光され、表示器の表示品質の劣化や熱破壊、或いは
車両天井の内装材に熱損傷を与えることのない車両表示
装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用表示装置
は、表示像を虚像により遠方表示する車両用表示装置で
あり、前記表示像の表示光が通過する光軸に外光を散乱
させる白濁液晶を備えるものである。又、本発明の車両
用表示装置は、表示像を虚像により遠方表示する車両用
表示装置であり、前記表示像の表示光を反射させる反射
部材に外光を散乱させる白濁液晶を備えたものである。
【0010】
【作用】本発明の車両用表示装置は、表示光が通過する
光軸或いは凹面鏡等の反射部材に白濁液晶を備えて、太
陽光の入射が検出された場合に、白濁液晶に印加される
電界を解除して、液晶分子の配向を不規則なものとし
て、太陽光を乱反射させることよって、表示器を太陽光
の集光による熱破壊、損傷による表示劣化を防止したも
のである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の車両用表示装置について図に
基づき説明する。図1は、車両用表示装置の一実施例を
示す概略図であり、表示像がウインドシールド前方に虚
像により表示されるHUD型の車両用表示装置である。
図1に於いて、1はダッシュボード、3はダッシュボー
ド1内に実装されたケースであり、プリント基板6に実
装された表示器4と凹面鏡5とが収納され、表示器4に
は、発光部以外の部分に光センサ13が取り付けられて
いる。2aは白濁液晶を備えるカバーガラスである。1
4は光センサ13の出力が入力される光検出回路であ
り、15は光検出回路14の出力によってカバーガラス
2の白濁液晶を駆動する駆動回路である。
【0012】表示像の投影は、カバーガラス2aの白濁
液晶が光が透過する状態で設置され、表示器4からの表
示光L1 が凹面鏡5に入射し、その反射光L2 がウイン
ドシールド8で反射して視点Eに入射する。表示像は虚
像X1 によって前方表示される。カバーガラス2aの白
濁液晶は、電圧が印加されていない状態では、液晶分子
の配向が不規則となり、液晶に入射する光は、液晶分子
により散乱され、駆動回路15によって液晶に電圧を印
加すると、液晶分子は電界によって規制されて一定方向
に配向するので入射光が透過する。
【0013】一方、太陽光S1 が、ウインドシールド8
から開口部7aを通して入射したとすると、入射光S2
は液晶分子の配向の揃った状態のカバーガラス2aを通
過し、その入射光L2 は凹面鏡5に入射される。凹面鏡
5で反射した反射光S3 は表示器4に入射される。この
凹面鏡5により集光された反射光S3 は光センサ13で
感知される。光センサ13からの出力信号は、光検出回
路14に入力され、その出力が所定のレベル以上である
場合、駆動回路15が作動して、カバーガラス2aの白
濁液晶に印加されている電圧をオフ状態とすることによ
って、液晶分子の配向を不規則なものとして太陽光Sの
入射を妨げ、表示器4の表面が集光された太陽光によっ
て破壊されるのを防止する。
【0014】カバーガラス2aについて図3(a),
(b)に基づいて説明する。同図(a)は、カバーガラ
ス2aの実施例を示す断面図であり、ガラス16をカバ
ーガラスの形状に成形し、それぞれの片面に光透過性電
極膜17を被着して、スペーサ19で光透過性電極膜1
7が向かい合うように配置され間隙を形成し、その間隙
に液晶18を毛細管現象を応用して形成する。同図
(b)は、従来のカバーガラス2を利用し、その片面に
光透過性電極膜17を被着して、カバーガラス2の形状
に成形されたガラス16の片側に光透過性電極膜17を
被着し、互いの光透過性電極膜17が向かい合うように
スペーサ19で間隙を設け、その間隙に液晶18を形成
する。これらの光透過性電極膜17に駆動回路15を介
して電圧が印加されることによって、液晶分子の配向が
制御される。無論、カバーガラス2を図のような湾曲形
状とする必要はなく、平板ガラスを用いてもよい。
【0015】図2は、車両用表示装置の他の実施例を示
す概略図である。図1の実施例は、カバーガラス2aに
白濁液晶が設けられたものであるが、図2の実施例で
は、凹面鏡5aの反射面に白濁液晶が設けられたもので
ある。凹面鏡5aの実施例が図3(c),(b)に図示
されている。同図(c)は、凹面鏡5の反射面に、凹面
状に成形されたガラス16にそれぞれ光透過性電極膜1
7が被着され、互いに向かい合うようにスペーサ19に
よって間隙が形成され、その間隙に液晶19が形成して
いる。同図(c)は、凹面状に成形されたガラス16に
それぞれ光透過性電極膜17が被着され、互いに向かい
合うようにスペーサ19によって間隙が形成され、その
間隙に液晶19が注入されている。一方のガラス16の
凸状面に反射膜20が形成され、凹面鏡5aが形成され
ている。
【0016】この実施例では、太陽光S1 の入射光S2
が凹面鏡5aに入射されると、液晶18の光透過性電極
膜17に電圧が印加されており、液晶分子が規則的に配
列されている。しかし、液晶18への電圧印加をオフ状
態とすると、入射光S2 は乱反射され、太陽光は表示器
4には入射されない。
【0017】図4は、車両用表示装置の他の実施例を示
す概略図である。同図では、表示器4からの表示光が通
過する光軸に、白濁液晶21が光軸に対して所定の角度
θで配置してゴーストが発生しないように設置されてい
る。白濁液晶21は、二枚の平板なガラスに光透過性電
極膜を被着して、互いに向かい合うように形成し、その
間隙に液晶を注入して形成されている。
【0018】図5及び図6は、車両用表示装置の他の実
施例を示す概略図である。図5は、表示像がプロジェク
タ9から表示光L1 がレンズ11を介してミラー12a
に投影され、その反射光L2 がカバーガラス2を介して
ウインドシールド8に投影され、その反射光L3 が視点
Eに入射されてその虚像X1 を視認する。この実施例に
おいても平板なミラー12aに白濁液晶が設けられてお
り、太陽光S1 の入射光S2 をミラー12aで反射させ
て、レンズ11を介して表示器10に集光されると、光
センサ13が太陽光を感知して、光検出回路14で光強
度が所定以上であれば、駆動回路15を作動させてミラ
ー12aの液晶分子を不規則な配列として太陽光を散乱
させてレンズ11に太陽光が表示器10に集光しないよ
うになされている。図6は、ミラー12とプロジェクタ
9との間に白濁液晶21が光軸に対して所定の角度θで
設置されたものであり、図4の実施例の白濁液晶21と
同様な構成であり、その動作も同じであるので説明は省
略する。
【0019】図7は、車両用表示装置の他の実施例を示
す概略図である。車両天井に設置されたプロジェクター
から白濁液晶を備える凹面鏡21に表示光L1 を照射し
て、その反射光L2 をウインドシールド8に入射させ、
その反射光L3 を視点Eに入射させ、表示像が虚像X1
として表示される。この車両用表示装置では、太陽光S
1 がウインドシールド8を介して凹面鏡21に入射され
ると、その反射光S2 が天井の内装材に集光される。凹
面鏡21に近接して設けられた光センサ13によって太
陽光を感知して、光検出回路14でその光強度のレベル
を検出し、光強度が所定閾値を越えた場合、駆動回路1
5を作動させて、液晶分子の配向を不規則なものとし、
太陽光が天井に集光されないように散乱させて外装材に
熱損傷を与えることがないようになされている。
【0020】
【発明の効果】本発明の車両用表示装置によれば、表示
像の表示光が通過する光軸に、太陽光を散乱させる白濁
液晶を備えるか、或いは凹面鏡等の反射部材に白濁液晶
を備えることによって、太陽光を散乱させて、表示器や
車両天井の内装材に熱損傷や熱破壊を与えることがない
極めて効果的なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用表示装置の一実施例を示す概略
図である。
【図2】本発明の車両用表示装置の他の実施例を示す概
略図である。
【図3】(a)は、白濁液晶をカバーガラス形状に成形
した断面図、(b)は、カバーガラスに白濁液晶を重ね
合わせた断面図、(c)は、凹面鏡に白濁液晶が重ね合
わされた断面図、(d)は、白濁液晶を凹面状に成形し
た断面図である。
【図4】本発明の車両用表示装置の他の実施例を示す概
略図である。
【図5】本発明の車両用表示装置の他の実施例を示す概
略図である。
【図6】本発明の車両用表示装置の他の実施例を示す概
略図である。
【図7】本発明の車両用表示装置の他の実施例を示す概
略図である。
【図8】従来の車両用表示装置の一例を示す概略図であ
る。
【図9】従来の車両用表示装置の他の例を示す概略図で
ある。
【符号の説明】
1 ダッシュボード 2,2a カバーガラス 3 ケース 4,10 表示器 5a,22 凹面鏡 6 プリント基板 8 ウインドシールド 9 プロジェクター 11 レンズ 12,12a ミラー 13 光センサ 14 光検出回路 15 駆動回路 16 ガラス 17 光透過性電極膜 18,21 白濁液晶 19 スペーサ 20 反射膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02F 1/1333 9225−2K

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示像を虚像により遠方表示する車両用
    表示装置に於いて、前記表示像の表示光が通過する光軸
    に外光を散乱させる白濁液晶を備えたことを特徴とする
    車両用表示装置。
  2. 【請求項2】 表示像を虚像により遠方表示する車両用
    表示装置に於いて、前記表示像の表示光を反射させる反
    射部材に外光を散乱させる白濁液晶を備えたことを特徴
    とする車両用表示装置。
JP29692392A 1992-11-06 1992-11-06 車両用表示装置 Expired - Fee Related JP3240074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29692392A JP3240074B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29692392A JP3240074B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06144083A true JPH06144083A (ja) 1994-05-24
JP3240074B2 JP3240074B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=17839931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29692392A Expired - Fee Related JP3240074B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3240074B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790209A (en) * 1994-11-10 1998-08-04 Northrop Grumman Corporation Canopy transmittal reflectance control and information display
JP2012063524A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Nippon Seiki Co Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014098876A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Asahi Kasei E-Materials Corp ヘッドアップディスプレイ装置
US20140191567A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-10 Denso Corporation Meter with projector for vehicle
WO2014200023A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2015000587A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2015000586A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2015000585A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
KR20160069030A (ko) * 2014-12-05 2016-06-16 현대오트론 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
US9778461B2 (en) 2014-05-12 2017-10-03 Denso Corporation Head-up display device
WO2018117012A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US10358090B2 (en) 2014-08-11 2019-07-23 Seiko Epson Corporation Vehicle imaging device, vehicle imaging display system, and vehicle
US10389920B2 (en) 2014-08-11 2019-08-20 Seiko Epson Corporation Imaging device, imaging display apparatus, and vehicle
US10437056B2 (en) 2015-06-17 2019-10-08 Denso Corporation Head-up display device having reflecting mirror with different P and S polarization reflectances
JP2020052070A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN112005140A (zh) * 2018-07-19 2020-11-27 日本化药株式会社 部分旋光件,以及使用该部分旋光件的部分旋光膜、中间膜层叠体、功能性玻璃及平视显示器

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790209A (en) * 1994-11-10 1998-08-04 Northrop Grumman Corporation Canopy transmittal reflectance control and information display
US5793450A (en) * 1994-11-10 1998-08-11 Grumman Aerospace Corporation Canopy transmittal reflectance control and information display
JP2012063524A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Nippon Seiki Co Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014098876A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Asahi Kasei E-Materials Corp ヘッドアップディスプレイ装置
US20140191567A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-10 Denso Corporation Meter with projector for vehicle
WO2014200023A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2015000587A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2015000586A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2015000585A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
US9778461B2 (en) 2014-05-12 2017-10-03 Denso Corporation Head-up display device
US10358090B2 (en) 2014-08-11 2019-07-23 Seiko Epson Corporation Vehicle imaging device, vehicle imaging display system, and vehicle
US10389920B2 (en) 2014-08-11 2019-08-20 Seiko Epson Corporation Imaging device, imaging display apparatus, and vehicle
KR20160069030A (ko) * 2014-12-05 2016-06-16 현대오트론 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
US10437056B2 (en) 2015-06-17 2019-10-08 Denso Corporation Head-up display device having reflecting mirror with different P and S polarization reflectances
WO2018117012A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN109891300A (zh) * 2016-12-19 2019-06-14 麦克赛尔株式会社 平视显示器装置
JPWO2018117012A1 (ja) * 2016-12-19 2019-11-07 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US10976546B2 (en) 2016-12-19 2021-04-13 Maxell, Ltd. Head-up display apparatus having a functional film with a controllable transmittance
CN109891300B (zh) * 2016-12-19 2021-05-28 麦克赛尔株式会社 平视显示器装置
CN112005140A (zh) * 2018-07-19 2020-11-27 日本化药株式会社 部分旋光件,以及使用该部分旋光件的部分旋光膜、中间膜层叠体、功能性玻璃及平视显示器
CN112005140B (zh) * 2018-07-19 2024-02-23 日本化药株式会社 部分旋光件,以及使用该部分旋光件的部分旋光膜、中间膜层叠体、功能性玻璃及平视显示器
JP2020052070A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3240074B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598175A (en) Display apparatus for vehicle
US6674578B2 (en) Display device for motor vehicle
US5070323A (en) Display for vehicle
EP0679549B1 (en) Head-up displaying device for a vehicle
JPH06144083A (ja) 車両用表示装置
CN113272714B (zh) 车辆信息显示装置和车辆用信息显示系统
JPS62275846A (ja) 車両用表示装置
JP3313182B2 (ja) 車両用表示装置
JP3095768B2 (ja) 車両用表示装置
JPS61238015A (ja) 車両用表示装置
JPS6231531A (ja) 車両用表示装置
JPS62275845A (ja) 車両用表示装置
JP2505384Y2 (ja) 車両用表示装置
US5144289A (en) Indication display unit for vehicles
JPH0626435Y2 (ja) 車両用表示装置
JPS61211139A (ja) 車両用表示装置
JP3785461B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ方式
JP2546241Y2 (ja) 車両用表示装置
CN214174731U (zh) 一种反射装置
JP2523700Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH09292587A (ja) 表示装置
JP2004170737A (ja) 車両用表示装置
KR101992031B1 (ko) 차량용 계기판의 디스플레이
JPH067961Y2 (ja) 車輌用表示装置
JPH0747223Y2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees