JPH06138728A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06138728A
JPH06138728A JP4293132A JP29313292A JPH06138728A JP H06138728 A JPH06138728 A JP H06138728A JP 4293132 A JP4293132 A JP 4293132A JP 29313292 A JP29313292 A JP 29313292A JP H06138728 A JPH06138728 A JP H06138728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
paper
image forming
main body
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4293132A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Matsuda
昌憲 松田
Tadashi Furushima
正 古島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4293132A priority Critical patent/JPH06138728A/ja
Publication of JPH06138728A publication Critical patent/JPH06138728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4219Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
    • B65H2301/42194Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile forming a pile in which articles are offset from each other in the delivery direction

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像形成動作時または画像形成済転写紙の取
り出し時以外は転写紙収納手段の画像形成装置本体の側
方の空間を専有させることの無い画像形成装置を提供す
る。 【構成】 操作表示部6のプリントキーの押下によりコ
ピースタート指令を受けると、CPU5はトレイ移動モ
ーター23を駆動して排紙トレイを装置本体の側部外方
に移動させ、排紙トレイが外方に突出した状態でコピー
動作を行い、複写済の転写紙を排紙トレイ上に排出さ
せ、それらの動作が終了してトレイ紙有無センサー30
から紙無しの検知信号を受信すると、トレイ移動モータ
ー23を駆動して排紙トレイを装置本体の側部内方に移
動させ、装置本体内部に収納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原稿画像を読み取って、
給送された転写紙上に原稿画像を再現させて固定するこ
とにより得られた画像形成済の転写紙を、装置本体の側
部外方または内方に位置して収納する転写紙収納手段を
備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機においては原稿画像を光学的に読
み取って、その潜像を感光体上に形成させるため、原稿
は通常、複写機本体の最上部に水平に設けられたコンタ
クトガラス上に載置される。従って、原稿画像を光学的
に読み取る光学走査装置はコンタクトガラスの直下に、
原稿画像の潜像を感光体上に形成させた後、現像して、
それをトナー像とし、搬送された転写紙上に転写する作
像部はさらにその下に配置されることになる。このよう
に、複写機における各装置の配置位置の関係上、作像部
で画像形成された転写紙は複写機本体の側面から機外に
排出され、収納自在、または回動機構により展開自在に
側部に設けられた排紙トレイ上に堆積される。上述のよ
うに、排紙トレイは通常、収納自在、または展開自在に
設けられているので、複写作業毎に排紙トレイを収納、
または畳むようにすれば待機時、排紙トレイが側方に突
出することがなく、排紙トレイが無用に空間を専有する
ことが無くなるが、使用頻度等の関係で実際上はかかる
作業を複写作業毎に繰り返すことは煩わしいため、排紙
トレイは引き出され、または展開された状態で放置され
ることが多い。排紙トレイは給紙部に収納可能な最大サ
イズの転写紙を搭載可能に設計されるので、引き出さ
れ、または展開された排紙トレイは複写機本体の側方に
大きな空間を専有することになり、複写機の配置の大き
な空間的制約用件になったり、複写機の周囲の作業の妨
げになったりした。そこで、例えば、特開昭61−23
8655号公報には種々の大きさの用紙の集積搭載に対
応して、排紙口よりの排紙トレイの進出長を可変に係止
し得るようにした画像形成装置が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
においても待機時、引き出され、または展開された状態
で放置された排紙トレイが複写機本体の側方に空間を専
有することに変わりが無く、上述の排紙トレイが有する
問題点の根本的な解決手段たり得なかった。本発明は従
来技術が有するかかる問題点の根本的な解決を計ろうと
するものであり、画像形成動作時または画像形成済転写
紙の取り出し時以外は転写紙収納手段の画像形成装置本
体の側方の空間を専有させることの無い画像形成装置を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、画像形成済の転写紙を収納する転写紙収納
手段を装置本体の側部外方および内方に移動させる移動
手段と、前記転写紙収納手段内に収納された転写紙の有
無を検出する転写紙有無検出手段と、画像形成指令を受
けた時、前記移動手段により前記転写紙収納手段を装置
本体の側部外方に移動させ、画像形成動作を実行して画
像形成済の転写紙を前記転写紙収納手段内に収納させ、
画像形成動作が終了した後、前記転写紙有無検出手段が
前記転写紙収納手段内に収納された転写紙の無を検出し
た時、前記移動手段により前記転写紙収納手段を装置本
体の側部内方に移動させ、装置本体内に格納する制御を
行う制御手段を有したものである。好ましくは、制御手
段は画像形成指令と共に、装置本体内画像形成済転写紙
収納の指令を受けた時、画像形成動作を実行して画像形
成済の転写紙を装置本体内に格納された前記転写紙収納
手段内に収納させ、画像形成動作が終了した後、前記移
動手段により前記転写紙収納手段を装置本体の側部外方
に移動させる制御を行うものである。
【0005】
【作用】画像形成指令を受けた時、制御手段は移動手段
により転写紙収納手段を装置本体の側部外方に移動さ
せ、画像形成動作を実行して画像形成済の転写紙を転写
紙収納手段内に収納させ、画像形成動作が終了した後、
転写紙有無検出手段が転写紙収納手段内に収納された転
写紙の無を検出した時、移動手段により転写紙収納手段
を装置本体の側部内方に移動させ、装置本体内に格納す
る制御を行う。画像形成指令と共に、装置本体内画像形
成済転写紙収納の指令を受けた時、制御手段は画像形成
動作を実行して画像形成済の転写紙を装置本体内に格納
された転写紙収納手段内に収納させ、画像形成動作が終
了した後、移動手段により転写紙収納手段を装置本体の
側部外方に移動させる制御を行う。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳
細に説明する。図2は本発明の実施例に係る複写機の概
略を示す構成図である。図において、1は原稿面を光学
的に走査して原稿画像を読み取る原稿読取部、2は原稿
の光像を感光体ドラム21上に結像させて原稿画像の潜
像を形成させ、形成された潜像を現像装置20で顕像化
し、搬送された転写紙上に転写して原稿のコピーを作成
し、排紙トレイ22上に排出する作像部、3は原稿読取
部1のコンタクトガラス10上の原稿読取位置に原稿を
自動的に搬送する原稿自動搬送装置、4は複数の給紙カ
セット41を備えて、所望の大きさおよび向きの転写紙
を作像部2に供給する給紙部である。上述の各ユニット
の構成および動作は従来のものと変わりがなく、また、
本発明の要旨にも関係しないので詳細な説明を省略す
る。図4および図5はそれぞれ作像部2の排紙部の前後
方向の断面図および排紙トレイ22とその駆動機構の斜
視図である。これらの図に示すように、排紙トレイ22
はその前部の端縁に形成されたラックギヤ26に歯合す
るピニオン24を介してサーボモーターで構成されるト
レイ移動モーター23の回転力が伝達されることによ
り、複写機の左右方向に移動して複写機のケースの内外
に出没可能になっている。排紙トレイ22の表面にはト
レイ紙有無センサー30が埋設されていて、その上にコ
ピーが堆積されているかどうかを検知する。なお、図5
(b)は排紙トレイ22の駆動機構が取り外された状態
を示している。また、トレイ移動モーター23の回転軸
には図示しないエンコーダーが付設されており、このエ
ンコーダーからの出力信号により排紙トレイ22の現在
位置が把握できるようになっている。排紙トレイ22の
前部の左端縁近傍には検知用突片27が突設されてい
て、排紙トレイ22がホーム位置にある時、トレイホー
ム位置検出センサー25の検知光の光路を遮断すること
により、排紙トレイ22のホーム位置を検出し得るよう
になっている。図6(a),(b)はホーム位置および
機外移動位置での排紙トレイ22の状態を示す模式図で
ある。なお、図6(b)に示すように、本実施例では1
原稿束の複写動作完了毎に、ホーム位置と機外移動位置
の間を交互に移動させることによって、複数部のコピー
の仕分けを行わせることができるようになっている。図
4および図6に示すように、排紙トレイ22の上方には
排紙コロ28が配設されていて、画像記録された転写紙
が排紙コロ28によって機外に排出され、機外に移動し
た排紙トレイ22上に堆積し得るようになっている。な
お、29は排紙コロ28によって機外に排出される転写
紙を検出する排紙検出センサーである。
【0007】複写機本体は原稿読取部1および作像部2
と、給紙部4との間でヒンジ部42を介して回動可能に
なっており、回動させて作像部2と給紙部4との間の右
側を開口させることにより、この間の搬送路の保守、点
検を容易にできるようになっている。図7は原稿読取部
1および作像部2を回動させて、この間の右側を開口さ
せた状態を示す模式図である。給紙部4の上部右端には
ヒンジ部開口センサー43が設けられ、作像部2のヒン
ジ部開口センサー43に対向する位置には検知用突片1
1が取り付けられている。作像部2と給紙部4との間の
右側を開口させると、排紙トレイ22の機外移動または
収納移動に支障を来すので、作像部2と給紙部4との間
を開口させる時には直ちに排紙トレイ22を機内に収納
し、作像部2と給紙部4との間が開口している時は排紙
トレイ22の機外移動が禁止される。45は排紙トレイ
22が機内に収納されたことを検知するトレイ収納位置
センサー、46は複写機の排紙トレイ22の機外移動方
向にある障害物を検知する障害物センサーである。図8
は給紙部4の給紙カセット41の装填部を示す斜視図で
ある。図8に示すように、給紙部4本体の装填部には転
写紙サイズセンサー44が取り付けられていて、給紙カ
セット41内に収納された転写紙の大きさを検知する。
図3は原稿読取部1の上部に設けられた操作表示部の平
面図である。図において、12はトレイ収納キー、13
はトレイセットキー、14は障害物表示、15はプリン
トキーである。図1は排紙トレイ22の移動制御に係る
ブロック図である。CPU5は操作表示部6と制御入力
信号および表示駆動信号を遣り取りすると共に、トレイ
ホーム位置検出センサー25、排紙検出センサー29、
トレイ紙有無センサー30、エンコーダー31、ヒンジ
部開口センサー43、転写紙サイズセンサー44および
障害物センサー46の検出信号または出力信号を受信し
てトレイ移動モーター23の回転を制御する。本実施例
ではプリントキー15が押下されると直ちに排紙トレイ
22が機外に移動して、排紙コロ28によって排紙され
る転写紙を受け取り、複写作業が終了して転写紙が排紙
トレイ22上から取り除かれると、排紙トレイ22が機
内に移動することにより、排紙トレイ22が無用に周辺
空間を専有することが無いようになっている。また、画
像記録された転写紙を機内に収納した排紙トレイ22上
排紙させ、複写作業の終了後、排紙トレイ22を機外に
移動させることにより、複写作業時においても排紙トレ
イ22が周辺空間を専有することが無いので、排紙トレ
イ22が周辺空間を専有する時間を必要最低限に抑える
ことができる。
【0008】図9は電源投入時に行われる初期設定動作
の流れ図である。まず、ステップS−1ではホーム位置
検出センサー(TRHS)25の出力値を調べて、排紙
トレイ22がホーム位置にあるか否かを判定する。ステ
ップS−1の判断結果がNoならば、トレイ移動モータ
ー23を回転させて排紙トレイ22をホーム位置に移動
させる(S−2)。判断結果がYesならば、トレイ位
置パラメーターTRPを0にする(S−3)。操作表示
部のトレイセットキー13またはプリントキー15が押
下された時にはトレイセット動作が行われる。図10な
いし図13は排紙トレイ移動制御の流れ図である。これ
らの図に基づいて排紙トレイ移動複写について説明す
る。まず、トレイ収納位置センサー45の出力信号(S
TS)がONか否かを判定する(S−4)。その判断結
果がYesならば、トレイ紙有無センサー30の出力信
号(TRPS)がONか否かを判定する(S−5)。そ
の判断結果がNoならば、操作表示部6のトレイセット
キー13の押下によるトレイセット信号TROがONか
否かを判定する(S−6)。その判断結果がYesなら
ば、機外移動位置設定のサブルーチンを実行した後(S
−7)、排紙トレイ22の機外移動のサブルーチンを実
行する(S−8)。次に、プリントキー(PRKEY)
15の押下によるコピースタート信号がONか否かを判
定する(S−9)。判断結果がYesならば、複写動作
のサブルーチンを実行した後(S−10)、複写動作が
終了したか否かを判定する(S−11)。その判断結果
がNoならば、ステップS−10に戻って複写動作を繰
り返し、判断結果がYesならば、このメインルーチン
の動作を終了する。ステップS−4の判断結果がNoな
らば(図11参照)、プリントキー15の押下によるコ
ピースタート信号がONか否かを判定する(S−1
2)。判断結果がYesならば、複写動作のサブルーチ
ンを実行した後(S−13)、複写動作が終了したか否
かを判定する(S−14)。その判断結果がNoなら
ば、ステップS−15に移ってCPU5に内蔵された図
示しないタイマー(TM)の計数値をリセットした後
(S−15)、ステップS−13に戻って複写動作を繰
り返し、判断結果がYesならば、タイマーを歩進させ
る(S−16)。次のステップS−17ではタイマーの
計数値が所定の時間T0 以上の値になったか否かを判定
する。その判断結果がNoならば、ステップS−16に
戻ってタイマーを歩進させる。一方、ステップS−12
の判断結果がNoならば、操作部のトレイ収納キー12
の押下によるトレイ収納信号(TRI)がONか否かを
判定する(S−18)。その判断結果がNoならば、ヒ
ンジ部開口センサー43の出力信号がONか否かを判定
する(S−19)。ステップS−17の判断結果、ある
いはステップS−18の判断結果がYesならば、トレ
イ紙有無センサー30の出力信号TRPSがONか否か
を判定する(S−20)。その判断結果がYesなら
ば、最初のステップS−4に戻り、その判断結果がN
o、あるいはステップS−19の判断結果がYesなら
ば、収納移動位置設定のサブルーチンを実行した後(S
−21)、排紙トレイ22の収納移動のサブルーチンを
実行する(S−22)。ステップS−22の動作が終了
したならば最初のステップS−4に戻る。
【0009】また、ステップS−5の判断結果がYes
ならば(図12参照)、操作表示部6の排紙トレイ紙有
りの表示を点灯させる(S−23)。次に、プリントキ
ー15の押下によるコピースタート信号PRSがONか
否かを判定する(S−24)。その判断結果がYesな
らば、機外移動位置設定のサブルーチンを実行した後
(S−25)、排紙トレイ22の機外移動のサブルーチ
ンを実行し(S−26)、さらに、コピースタート信号
PRSをOFFにする(S−27)。ステップS−24
の判断結果がNoまたはステップS−27の動作が終了
したならば最初のステップS−4に戻る。なお、ステッ
プS−23の排紙トレイ紙有りの表示の点灯は表示を点
滅させるようにしても良い。ステップS−6の判断結果
がNoならば(図13参照)、プリントキー15の押下
によるコピースタート信号がONか否かを判定する(S
−28)。判断結果がYesならば、複写動作のサブル
ーチンを実行した後(S−29)、複写動作が終了した
か否かを判定する(S−30)。その判断結果がNoな
らば、ステップS−29に戻って複写動作を繰り返し、
判断結果がYesならば、機外移動位置設定のサブルー
チンを実行した後(S−31)、排紙トレイ22の機外
移動のサブルーチンを実行する(S−32)。ステップ
S−32の動作が終了したならば最初のステップS−4
に戻る。
【0010】次に、上述のメインルーチン処理において
実行されたサブルーチンの動作を順次説明する。図14
は排紙トレイ22の機外移動位置設定の流れ図である。
図14に従って、排紙トレイ22の機外移動位置設定の
サブルーチンの動作を説明する。まず、選択された転写
紙の大きさ、または転写紙サイズセンサー44による転
写紙のサイズ信号がA4か否かを判定する(S−4
0)。その判断結果がYesならば、A4サイズ転写紙
を収納するのに最適な移動位置のデータPA4を機外移動
位置設定レジスターMDOに代入する(S−41)。そ
の判断結果がNoならば、選択された転写紙の大きさが
B4か否かを判定する(S−42)。その判断結果がY
esならば、B4サイズ転写紙を収納するのに最適な移
動位置のデータPB4を機外移動位置設定レジスターMD
Oに代入する(S−43)。その判断結果がNoなら
ば、A3サイズ転写紙を収納するのに最適な移動位置の
データPA3を機外移動位置設定レジスターMDOに代入
する(S−44)。図15は排紙トレイ22の機外移動
の流れ図である。図15に従って、排紙トレイ22の機
外移動のサブルーチンの動作を説明する。まず、ヒンジ
部開口センサー43の出力信号HOSがONか否かを判
定する(S−50)。その判断結果がNoならば、障害
物センサー46の出力信号(OBSS)がONか否かを
判定する(S−51)。その判断結果がNoならば、ト
レイ移動モーター23を付設されたエンコーダー31の
1パルス分回転させ、排紙トレイ22を機外方向に所定
距離移動させる(S−52)。次のステップS−53で
は、トレイ位置パラメーターTRPの値を機外移動位置
設定レジスターMDOの値と比較して、等しくなったか
どうかを判断する。その判断結果がNoならば、ステッ
プS−52に戻り、その判断結果、または、ステップS
−50、S−51の判断結果がYesならば、このサブ
ルーチンの動作を終了する。
【0011】図16は排紙トレイ22の収納移動位置設
定の流れ図である。図16に従って、排紙トレイ22の
収納移動位置設定のサブルーチンの動作を説明する。ま
ず、選択された転写紙の大きさ、または転写紙サイズセ
ンサー44による転写紙のサイズ信号がA4か否かを判
定する(S−60)。その判断結果がYesならば、A
4サイズ転写紙を収納するのに最適な移動位置のデータ
A4を収納移動位置設定レジスターMDIに代入する
(S−61)。その判断結果がNoならば、選択された
転写紙の大きさがB4か否かを判定する(S−62)。
その判断結果がYesならば、B4サイズ転写紙を収納
するのに最適な移動位置のデータPB4を収納移動位置設
定レジスターMDIに代入する(S−63)。その判断
結果がNoならば、A3サイズ転写紙を収納するのに最
適な移動位置のデータPA3を収納移動位置設定レジスタ
ーMDIに代入する(S−64)。図17は排紙トレイ
22の収納移動の流れ図である。図17に従って、排紙
トレイ22の収納移動のサブルーチンの動作を説明す
る。まず、トレイ移動モーター23を付設されたエンコ
ーダーの1パルス分逆回転させ、排紙トレイ22を機内
方向に所定距離移動させる(S−70)。次のステップ
S−71では、トレイ位置パラメーターTRPの値を収
納移動位置設定レジスターMDIの値と比較して、等し
くなったかどうかを判断する。その判断結果がNoなら
ば、ステップS−70に戻って排紙トレイ22を機内方
向に所定距離移動させ、その判断結果がYesならば、
このサブルーチンの動作を終了する。
【0012】図18は柔らかい材質の転写紙が用いられ
た時の排紙状態を示す模式図である。(b)に示すよう
に、排紙トレイ22を停止させた状態で転写紙Pを排紙
すると、転写紙Pの先端が排紙トレイ22の上面に衝突
して支えた時、転写紙Pの後部が排紙コロ28によって
押し出されるに連れて転写紙Pが座屈し、転写紙Pに無
用な折り目が形成されたり、後続の転写紙が排紙トレイ
22から脱落する等の不都合が生じることがある。そこ
で、本実施例では柔らかい材質の転写紙が用いられる場
合には(a)に示すように、転写紙Pの排紙速度VP と
略等しい速度VT で排紙トレイ22を機外に移動させる
ことにより、転写紙の排紙時の座屈を防止できるように
なっている。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、画像形成指令を受けた時、転写紙収納手段を
装置本体の側部外方に移動させ、画像形成動作を実行し
て画像形成済の転写紙を転写紙収納手段内に収納させ、
画像形成動作が終了した後、転写紙収納手段内に収納さ
れた転写紙の無を検出した時、転写紙収納手段を装置本
体の側部内方に移動させ、装置本体内に格納するように
したので、画像形成動作時以外は転写紙収納手段が画像
形成装置本体の側方の空間を専有することを無くするこ
とができる。請求項2記載の発明によれば、画像形成指
令と共に、装置本体内画像形成済転写紙収納の指令を受
けた時、画像形成動作を実行して画像形成済の転写紙を
装置本体内に格納された転写紙収納手段内に収納させ、
画像形成動作が終了した後、転写紙収納手段を装置本体
の側部外方に移動させるようにしたので、画像形成済転
写紙の取り出し時以外は転写紙収納手段が画像形成装置
本体の側方の空間を専有することを無くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る複写機の排紙トレイの移
動制御のブロック図である。
【図2】複写機の概略を示す構成図である。
【図3】操作表示部の平面図である。
【図4】作像部の排紙部の前後方向の断面図である。
【図5】排紙トレイとその駆動機構の斜視図である。
【図6】ホーム位置および機外移動位置での排紙トレイ
の状態を示す模式図である。
【図7】作像部および給紙部の間の右側を開口させた状
態を示す模式図である。
【図8】給紙部の給紙カセットの装填部を示す斜視図で
ある。
【図9】初期設定動作の流れ図である。
【図10】排紙トレイ移動制御の流れ図である。
【図11】図10に続く排紙トレイ移動制御の流れ図で
ある。
【図12】図11に続く排紙トレイ移動制御の流れ図で
ある。
【図13】図12に続く排紙トレイ移動制御の流れ図で
ある。
【図14】機外移動位置設定の流れ図である。
【図15】機外移動の流れ図である。
【図16】収納移動位置設定の流れ図である。
【図17】収納移動の流れ図である。
【図18】柔らかい材質の転写紙が用いられた時の排紙
状態を示す模式図である。
【符号の説明】
1 原稿読取部 2 作像部 4 給紙部 5 CPU 6 操作表示部 12 トレイ収納キー 13 トレイセットキー 14 障害物表示 15 プリントキー 22 排紙トレイ 23 トレイ移動モーター 25 トレイホーム位置検出センサー 28 排紙コロ 30 トレイ紙有無センサー 31 エンコーダー 43 ヒンジ部開口センサー 44 転写紙サイズセンサー 45 トレイ収納位置センサー 46 障害物センサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65H 31/22 7309−3F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を読み取って、その潜像を感光
    体上に形成させ、形成された潜像を現像した後、給送さ
    れた転写紙上に原稿画像を再現させて固定することによ
    り得られた画像形成済の転写紙を、装置本体の側部外方
    または内方に位置して収納する転写紙収納手段を備えた
    画像形成装置において、前記転写紙収納手段を装置本体
    の側部外方および内方に移動させる移動手段と、前記転
    写紙収納手段内に収納された転写紙の有無を検出する転
    写紙有無検出手段と、画像形成指令を受けた時、前記移
    動手段により前記転写紙収納手段を装置本体の側部外方
    に移動させ、画像形成動作を実行して画像形成済の転写
    紙を前記転写紙収納手段内に収納させ、画像形成動作が
    終了した後、前記転写紙有無検出手段が前記転写紙収納
    手段内に収納された転写紙の無を検出した時、前記移動
    手段により前記転写紙収納手段を装置本体の側部内方に
    移動させ、装置本体内に格納する制御を行う制御手段を
    有したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 制御手段は画像形成指令と共に、装置本
    体内画像形成済転写紙収納の指令を受けた時、画像形成
    動作を実行して画像形成済の転写紙を装置本体内に格納
    された前記転写紙収納手段内に収納させ、画像形成動作
    が終了した後、前記移動手段により前記転写紙収納手段
    を装置本体の側部外方に移動させる制御を行うものであ
    ることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP4293132A 1992-10-30 1992-10-30 画像形成装置 Pending JPH06138728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293132A JPH06138728A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293132A JPH06138728A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06138728A true JPH06138728A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17790833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4293132A Pending JPH06138728A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06138728A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158442A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2014031257A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2020055678A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 コニカミノルタ株式会社 積載装置及び画像形成システム
JP2023517132A (ja) * 2020-03-18 2023-04-21 ボブスト メックス ソシエテ アノニム 山積みシート材支持組立体および山積みシート材支持組立体を作動させる方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158442A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2014031257A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2020055678A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 コニカミノルタ株式会社 積載装置及び画像形成システム
JP2023517132A (ja) * 2020-03-18 2023-04-21 ボブスト メックス ソシエテ アノニム 山積みシート材支持組立体および山積みシート材支持組立体を作動させる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4184671A (en) Automatic document handler in duplex copying machine
US6408147B1 (en) Image forming apparatus and sheet stacking system
US5010363A (en) Image forming apparatus having sheet jam reaction reset means
US4905055A (en) Copying machine provided with a paper handling device with a paper stapling function
JPH06138728A (ja) 画像形成装置
GB2229137A (en) Method of forming two-sided prints
JP2920858B2 (ja) 原稿供給装置を備える複写機
US5292112A (en) Image forming apparatus
US7203454B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
JP2924028B2 (ja) 原稿搬送装置
US6089558A (en) Sheet handling unit after image formation
JP4465709B2 (ja) 画像読取装置及び原稿読取方法
JPH05221582A (ja) シート後処理装置
JP2585097B2 (ja) 画像形成装置
JPH065330Y2 (ja) 画像記録装置
JPH06138726A (ja) 画像形成装置
JP2738871B2 (ja) 複写機における給紙装置
JP2803109B2 (ja) 原稿自動給送装置
JPH0990824A (ja) 画像形成装置
JPH01104526A (ja) 再給紙手段付作像装置
JP3181614B2 (ja) 両面コピー可能な画像形成装置及び方法
JPH065329Y2 (ja) 画像記録装置
JPH022141B2 (ja)
JPH0848465A (ja) 画像形成装置
JPH02292948A (ja) 画像読取装置