JP2020055678A - 積載装置及び画像形成システム - Google Patents

積載装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020055678A
JP2020055678A JP2018188142A JP2018188142A JP2020055678A JP 2020055678 A JP2020055678 A JP 2020055678A JP 2018188142 A JP2018188142 A JP 2018188142A JP 2018188142 A JP2018188142 A JP 2018188142A JP 2020055678 A JP2020055678 A JP 2020055678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
movable tray
discharge
storage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018188142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7205147B2 (ja
Inventor
悠 松永
Yu Matsunaga
悠 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018188142A priority Critical patent/JP7205147B2/ja
Priority to US16/583,446 priority patent/US20200109022A1/en
Publication of JP2020055678A publication Critical patent/JP2020055678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205147B2 publication Critical patent/JP7205147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3054Arrangements for removing completed piles by moving the surface supporting the lowermost article of the pile, e.g. by using belts or rollers
    • B65H31/3063Arrangements for removing completed piles by moving the surface supporting the lowermost article of the pile, e.g. by using belts or rollers by special supports like carriages, containers, trays, compartments, plates or bars, e.g. moved in a closed loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/06Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4225Handling piles, sets or stacks of articles in or on special supports
    • B65H2301/42252Vehicles, e.g. carriage, truck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4225Handling piles, sets or stacks of articles in or on special supports
    • B65H2301/42256Pallets; Skids; Platforms with feet, i.e. handled together with the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】作業者の作業動線の確保を実現することができる積載装置及び画像形成システムを提供する。【解決手段】積載装置5は、画像形成装置1から出力された用紙Pを積載してから機外に排出可能な移動式トレイ55と、移動式トレイ55の現在位置と、移動式トレイ55の制御内容を決める設定条件と、に基づき、移動式トレイ55の位置を制御する制御部51と、を備えている。制御部51は、移動式トレイ55の現在位置が機外にあり、且つ設定条件が機外から機内に移動式トレイ55を収納させる収納制御を実行する収納条件を満たす場合、移動式トレイ55を機内に収容させる。制御部51は、収納制御により移動式トレイ55の現在位置が機内にあり、且つ設定条件が機内から機外に移動式トレイ55を再排出させる再排出制御を実行する再排出条件を満たす場合、移動式トレイ55を機外に再排出させる。【選択図】図1

Description

本開示は、積載装置及び画像形成システムに関する。
従来、用紙が載置され、機内及び機外の何れか一方に移動可能な移動式トレイが機内から機外に移動させられた後、移動式トレイから用紙が取り除かれた場合、機外から機内に移動式トレイを収納させるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、上下動可能なトレイが用紙受け渡し位置まで下降され、上下動可能なトレイから用紙を受け取った移動式トレイが機内から機外に移動させられた後、移動式トレイから用紙が取り除かれた場合、機外から機内に移動式トレイを収納させるものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平06−138728号公報 特開2014−114109号公報
しかし、特許文献1,2に記載のような従来技術は、移動式トレイから用紙が取り除かれなければ、移動式トレイが機内に収納されない。よって、特許文献1,2の何れに記載の従来技術であっても、移動式トレイに載置された用紙の有無に応じた動作となっている。したがって、機内から機外に移動させられた移動式トレイに用紙が放置され続ければ、特許文献1,2の従来技術においては、移動式トレイは機外に配置され続けるため、作業者の通路の邪魔になる。したがって、上記従来技術は、作業者の作業動線の確保を実現することができない虞がある。
本開示はこのような状況に鑑みてなされたものであり、作業者の作業動線の確保を実現することができるようにするものである。
本開示の第1の側面である積載装置は、画像形成装置から出力される記録媒体を積載する積載装置であって、前記画像形成装置から出力された記録媒体を積載してから機外に排出可能な移動式トレイと、前記移動式トレイの現在位置と、前記移動式トレイの制御内容を決める設定条件と、に基づき、前記移動式トレイの位置を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記移動式トレイの現在位置が機外にあり、且つ前記設定条件が機外から機内に前記移動式トレイを収納させる収納制御を実行する収納条件を満たす場合、前記移動式トレイを機内に収納させるものである。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者の操作によって、前記収納制御を実行する指令を受け付ける操作部、をさらに備え、前記制御部は、前記操作部が前記収納制御を実行する指令を受け付けた場合、前記設定条件が前記収納条件を満たすと判定する、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記移動式トレイが機外に配置されてからの収納待ち時間を計時する計時部、をさらに備え、前記制御部は、前記計時部により計時された収納待ち時間が収納タイムアウト時間を超えた場合、前記設定条件が前記収納条件を満たすと判定する、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者又は台車と、前記移動式トレイとの間の距離を検知する距離検知部、をさらに備え、前記制御部は、前記距離検知部により検知された距離が離脱検知距離以上になった場合、前記設定条件が前記収納条件を満たすと判定する、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記制御部は、前記画像形成装置から出力される記録媒体の出力先が前記移動式トレイとは異なる出力先に切り替えられた場合、前記設定条件が前記収納条件を満たすと判定する、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記移動式トレイは、前記記録媒体が積載された状態で着脱可能な着脱式トレイと、前記着脱式トレイを載置させた状態で、前記着脱式トレイを機外及び機内の何れか一方に移動させる移動台と、を含み、前記制御部は、前記着脱式トレイが前記移動台から取り外されてから再び前記移動台に取り付けられた場合、前記設定条件が前記収納条件を満たすと判定する、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記制御部は、前記収納制御により前記移動式トレイの現在位置が機内にあり、且つ前記設定条件が機内から機外に前記移動式トレイを再排出させる再排出制御を実行する再排出条件を満たす場合、前記移動式トレイを機外に再排出させる、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記移動式トレイは、前記記録媒体が積載された状態で着脱可能な着脱式トレイと、前記着脱式トレイを載置させた状態で、前記着脱式トレイを機外及び機内の何れか一方に移動させる移動台と、を含み、前記制御部は、前記着脱式トレイが前記移動台に載置されていない状態であり、且つ前記移動台が機内に収納されている場合、前記設定条件が前記再排出条件を満たすと判定する、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者の操作によって、前記再排出条件を実行する指令を受け付ける操作部、をさらに備え、前記制御部は、前記操作部が前記再排出条件を実行する指令を受け付けた場合、前記設定条件が前記再排出条件を満たすと判定する、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記移動式トレイが機内に配置されてからの再排出待ち時間を計時する計時部、をさらに備え、前記制御部は、前記計時部により計時された再排出待ち時間が再排出タイムアウト時間を超えた場合、前記設定条件が前記再排出条件を満たすと判定する、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者又は台車と、前記移動式トレイとの間の距離を検知する距離検知部、をさらに備え、前記制御部は、前記距離検知部により検知された距離が接近検知距離以下になった場合、前記設定条件が前記再排出条件を満たすと判定する、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記記録媒体を積載してから前記着脱式トレイに受け渡しが可能な受渡トレイ、をさらに備え、前記制御部は、前記受渡トレイに積載された前記記録媒体の高さが閾値高さを超える場合、前記設定条件が前記再排出条件を満たすと判定する、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者が携帯する携帯機器又は前記台車に搭載された搭載機器と通信する通信部と、前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者又は前記台車を撮像する撮像部と、をさらに備え、前記制御部は、前記距離検知部による検知結果、前記通信部による通信結果及び前記撮像部による撮像結果の少なくとも1つにより前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者又は前記台車と、前記移動式トレイとの間の距離を検知するものであり、前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者又は前記台車を特定する場合、前記通信部による通信結果及び前記撮像部による撮像結果の少なくとも1つを用いる、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記移動式トレイを移動させる駆動部、をさらに備え、前記制御部は、予め設定された収納位置に応じて、前記駆動部により前記収納制御を実行させ、前記収納位置は、前記駆動部による前記移動式トレイの移動可能範囲内且つ前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者の作業通路範囲外に設定可能である、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記移動式トレイを移動させる駆動部、をさらに備え、前記制御部は、予め設定された再排出位置に応じて、前記駆動部により前記再排出制御を実行させ、前記再排出位置は、前記駆動部による前記移動式トレイの移動可能範囲内に設定可能である、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記収納条件は、前記操作部を介して設定されるものであり、複数存在する場合、それぞれに優先度が設定されるものである、ことが好ましい。
また、本開示の第1の側面である積載装置において、前記再排出条件は、前記操作部を介して設定されるものであり、複数存在する場合、それぞれに優先度が設定されるものである、ことが好ましい。
本開示の第2の側面である画像形成システムは、上記に記載の積載装置と、前記積載装置の前段側に設けられ、前記記録媒体に画像を形成する前記画像形成装置と、を備え、前記画像形成装置は、前記画像が形成された前記記録媒体を前記移動式トレイに出力するものである。
本開示の第1及び第2の側面によれば、作業者の作業動線の確保を実現することができる。
本開示の実施形態に係る画像形成装置1の後段側に設けられている積載装置5の正面図である。 本開示の実施形態に係る積載装置5の左側面図である。 本開示の実施形態に係る積載装置5の機能構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る移動式トレイ55の位置の制御の一例を示す図である。 本開示の実施形態に係る移動式トレイ55に含まれる移動台55bの収納制御又は再排出制御の一例を示す積載装置5の左側面図である。 本開示の実施形態に係る移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7の位置を検知する一例を示す図である。 本開示の実施形態に係る画像形成装置1から出力される用紙Pの出力先が移動式トレイ55とは異なる出力先に切り替えられる一例を示す図である。 本開示の実施形態に係る用紙P1を移動式トレイ55に受け渡し後に受渡トレイ57に載置される用紙P2の機外排出時期が近づいたことを検知する一例を示す。 本開示の実施形態に係る移動式トレイ55の収納位置の変更例を示す図である。 本開示の実施形態に係る移動式トレイ55の再排出位置の変更例を示す図である。 本開示の実施形態に係る収納条件及び再排出条件の設定画面の一例を示す図である。 本開示の実施形態に係る移動式トレイ55の制御内容を説明するフローチャートである。 本開示の実施形態に係る収納条件判定処理を説明するフローチャートである。 本開示の実施形態に係る再排出条件判定処理を説明するフローチャートである。
以下、図面に基づいて本開示の実施形態を説明するが、本開示は以下の実施形態に限られるものではない。
図1は、本開示の実施形態に係る画像形成装置1の後段側に設けられている積載装置5の正面図である。図2は、本開示の実施形態に係る積載装置5の左側面図である。画像形成装置1は、記録媒体である用紙Pを積載装置5に排紙するものである。画像形成装置1は、用紙Pの排出側に積載装置5が接続されている。つまり、積載装置5の前段側に画像形成装置1があるため、積載装置5は、画像形成装置1から出力される用紙Pを積載することができる。また、画像形成装置本体3の筐体30内に設けられている通信部39により積載装置5と各種データが送受信される。画像形成装置1の上部には、画像読取部2が設けられている。画像読取部2は、例えばインライン部から構成され、繰り出された印刷物に応じて主走査方向に印刷物を読み込むことにより印刷物に対応する読込データを生成する。画像形成装置1は、給紙部34に載置される用紙Pに画像を形成する画像形成部33を備えている。画像形成装置1の上部には画像読取部2の他に操作表示部4が設けられている。操作表示部4は、表示部41と、操作部42とを備え、操作部42を介して作業者の操作を受け付けると共に、表示部41により情報を表示するものである。制御部31は、不図示のCPU、ROM、RAM、及びI/Oインターフェース等を備える。CPUは、ROMから処理内容に応じてプログラムを読み出してRAMに展開し、展開したプログラムと協働して画像形成装置1の動作を制御する。
画像読取部2は、原稿を自動的に読み込む自動原稿給紙装置及び原稿画像走査装置(共に不図示)を備えている。原稿画像走査装置は、プラテンガラスを介して画像の読み取りが可能である。原稿画像走査装置は、例えば原稿の画像を読み取り、不図示のメモリに記憶され、画像形成部33による画像の形成に利用される。画像形成部33は、搬送経路32上にあって、且つ用紙Pの搬送方向下流側に設けられている。給紙部34に載置されている用紙Pは繰り出され、画像形成部33に向かって搬送される。画像形成部33は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック等のような各色用にそれぞれ用意された感光体334を備え、それぞれの感光体334の周囲には帯電装置331、露光装置332及び現像装置333が設けられている。
帯電装置331により帯電した感光体334の表面は、不図示のメモリに記憶された原稿の画像情報に基づき、露光装置332により像の露光が行われ、静電潜像が形成される。静電潜像は、現像装置333により現像されてトナー像となる。トナー像は、中間転写ベルト336に転写される。中間転写ベルト336に転写されたトナー像は、二次転写ローラー337で圧着されつつ、搬送経路32に沿って搬送される用紙Pに転写される。二次転写ローラー337で圧着されて転写されたトナー像は、定着部35により加熱及び加圧されて用紙Pに定着し、その結果、画像形成装置1で印刷物が印刷される。つまり、画像形成部33は、電子写真プロセスによる画像形成を行うことで、用紙Pに画像を転写させる。なお、感光体334の周囲には、ドラムクリーニング装置335が設けられている。ドラムクリーニング装置335は、中間転写ベルト336に残る残留トナーを除去するものである。搬送経路32は、給紙部34から用紙Pを給紙し、搬送する経路である。具体的には、給紙部34から給紙された用紙Pは、画像形成部33及び定着部35により画像が形成され、搬送経路32の下流側に設けられている排紙部36により用紙Pが積載装置5に排紙される。なお、画像形成装置1の制御部31は、通信部39を介して、積載装置5を制御してもよい。
積載装置5は、筐体50内に、制御部51、サブ経路52a、中継経路53a及びメイン経路54aを備えている。制御部51は、不図示のCPU、ASIC、又はファームウェア等並びにメモリから構成され、各種制御を実行させる。サブ経路52aは、サブ排紙口52bが後端側に設けられている。サブ排紙口52bは、図2に示すサブトレイ56に向けて配置されている。サブトレイ56は、図2に示すように積載装置5の上部に設けられている。図1に戻る。中継経路53aは、中継排紙口53bが後端側に設けられている。よって、画像形成装置1から出力される用紙Pは、中継経路53aを通過することで、積載装置5の後段側に搬送される。メイン経路54aは、メイン排紙口54bが後端側に設けられている。メイン排紙口54bは、移動式トレイ55に向けて配置されている。移動式トレイ55は、画像形成装置1から出力される用紙Pを積載してから機外に排出可能なものであり、サブトレイ56及びメイン排紙口54bよりも下方に配置されている(図2参照)。移動式トレイ55は、着脱式トレイ55aと、移動台55bとを備えている。着脱式トレイ55aは、用紙Pが積載された状態で移動台55bから着脱可能なものである。移動台55bは、着脱式トレイ55aを載置させた状態で、着脱式トレイ55aを機外及び機内の何れか一方に移動させる。着脱式トレイ55aは、積載装置5に積載された用紙Pを後行程の作業台等に移動させる際、用紙Pの束のみを移動させようとすると整合が崩れる等の虞があるため、着脱式トレイ55aも含めて用紙Pの束を後行程に移動させるために利用される。
図3は、本開示の実施形態に係る積載装置5の機能構成を示すブロック図である。図4は、本開示の実施形態に係る移動式トレイ55の位置の制御の一例を示す図である。図3に示すように、積載装置5は、上記で説明した制御部51、サブトレイ56及び移動式トレイ55に加え、受渡トレイ57、排出部81、駆動部82、表示部83、記憶部84、撮像部85、通信部86、受入位置検知部61、受渡位置検知部62、トレイ排出検知部63、シャッター開閉検知部64、上限検知部65、操作部66、計時部67及び距離検知部68を備えている。受渡トレイ57については後述する。排出部81は、排出ローラー81Aと、切替部81Bとを備えている。排出ローラー81Aは、用紙Pを移動式トレイ55、サブトレイ56及び積載装置5の後段側の何れか1つの排出先に排出する。切替部81Bは、排出ローラー81Aの後段側に設けられ、排出ローラー81Aにより排出される用紙Pの排出先を切り替える。
受入位置検知部61は、移動式トレイ55の位置が用紙Pの受入位置に配置されているか否かを検知するものであり、用紙Pの受入位置の周囲に配置され、例えば、光電部により構成されている。受渡位置検知部62は、移動式トレイ55の位置が用紙Pの受渡位置に配置されているか否かを検知するものであり、用紙Pの受渡位置の周囲に配置され、例えば、光電部により構成されている。トレイ排出検知部63は、移動台55bが着脱式トレイ55aを機外に排出しているか否かを検知するものであり、移動台55bの下方又は周囲に配置され、例えば、光電部により構成されている。シャッター開閉検知部64は、不図示のシャッターの開閉状態を検知するものであり、筐体50の正面側に設けられている不図示の開口部の周囲に設けられ、例えば、光電部により構成されている。上限検知部65は、移動式トレイ55に積載される用紙Pの積載高さが移動式トレイ55の閾値高さに到達したか否かを検知するものであり、筐体50の内部空間に配置され、例えば、光電部により構成されている。
駆動部82は、不図示の電動機及びアクチュエーターを備え、移動式トレイ55を移動させる。制御部51は、受入位置検知部61及び受渡位置検知部62の検知結果に基づき、移動式トレイ55の位置を駆動部82により制御する。また、制御部51は、トレイ排出検知部63の検知結果に基づき、移動台55bの位置を駆動部82により制御する。また、制御部51は、シャッター開閉検知部64の検知結果に基づき、不図示のシャッターの位置を駆動部82により制御する。
制御部51は、移動式トレイ55の現在位置と、移動式トレイ55の制御内容を決める設定条件と、に基づき、移動式トレイ55の位置を制御する。制御部51は、移動式トレイ55の現在位置が機外にあり、且つ設定条件が機外から機内に移動式トレイ55を収納させる収納制御を実行する収納条件を満たす場合、移動式トレイ55を機内に収納させる。制御部51は、収納制御により移動式トレイ55の現在位置が機内にあり、且つ設定条件が機内から機外に移動式トレイ55を再排出させる再排出制御を実行する再排出条件を満たす場合、移動式トレイ55を機外に再排出させる。
操作部66は、例えば、タッチパネル又はハードキーから構成され、作業者の各種操作を受け付ける。操作部66は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者の操作によって、収納制御を実行する指令を受け付ける。操作部66は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者の操作によって、再排出制御を実行する指令を受け付ける。制御部51は、操作部66が収納制御を実行する指令を受け付けた場合、設定条件が収納条件を満たすと判定する。制御部51は、操作部66が再排出制御を実行する指令を受け付けた場合、設定条件が再排出条件を満たすと判定する。
計時部67は、例えば、RTC(Real−Time Clock)回路から構成され、各種時間を計時する。計時部67は、移動式トレイ55が機外に配置されてからの収納待ち時間を計時する。計時部67は、移動式トレイ55が機内に配置されてからの再排出待ち時間を計時する。制御部51は、計時部67により計時された収納待ち時間が収納タイムアウト時間を超えた場合、設定条件が収納条件を満たすと判定する。制御部51は、計時部67により計時された再排出待ち時間が再排出タイムアウト時間を超えた場合、設定条件が再排出条件を満たすと判定する。
距離検知部68は、例えば、超音波センサーから構成され、対象物との距離を検知する。距離検知部68は、検知結果に基づき、対象物と移動式トレイ55又は対象物と積載装置5との距離データを出力する。距離検知部68は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は図4に示す台車7と、移動式トレイ55との間の距離を検知する。制御部51は、距離検知部68により検知された距離が離脱検知距離以上になった場合、設定条件が収納条件を満たすと判定する。離脱検知距離は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は図4に示す台車7が移動式トレイ55から離れたとみなす閾値距離が設定される。制御部51は、距離検知部68により検知された距離が接近検知距離以下になった場合、設定条件が再排出条件を満たすと判定する。接近検知距離は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は図4に示す台車7が移動式トレイ55に近づいたと見なす閾値距離が設定される。通信部86は、各種通信プロトコルに準拠して通信が可能である。通信部86は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者が携帯する携帯機器88又は図4に示す台車7に搭載された搭載機器87と通信する。撮像部85は、CCD(Charged−Coupled Devices)又はCMOS(Complementary Metal−Oxide−Semiconductor)のような撮像素子から構成され、入射光を電荷に変換し、電気信号として画像を撮像する。撮像部85は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は図4に示す台車7を撮像する。制御部51は、距離検知部68による検知結果、通信部86による通信結果及び撮像部85による撮像結果の少なくとも1つにより移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は図4に示す台車7と、移動式トレイ55との間の距離を検知する。制御部51は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は図4に示す台車7を特定する場合、通信部86による通信結果及び撮像部85による撮像結果の少なくとも1つを用いる。
なお、記憶部84は、例えば、半導体メモリから構成され、積載装置5の制御に使用される各種データを記憶する。記憶部84に記憶される各種データは、表示部83により表示可能である。表示部83は、例えば、液晶ディスプレイから構成されている。
次に、図4を用いて移動式トレイ55の積載された用紙Pの除去から通常収納に至る過程を説明する。図4(A)は、用紙P及び移動式トレイ55の機外排出が完了した状態を示す。図4(B)は、作業者が台車7を移動台55bに挿入し、移動台55b又は台車7自体が昇降して用紙Pの束を台車7に受け渡す状態を示す。図4(C)は、台車7により用紙Pの束が着脱式トレイ55aごと取り除かれ、移動台55bだけが機外に放置された状態を示す。図4(D)は、作業者が移動台55bに着脱式トレイ55aを再セットし、移動式トレイ55の収納動作が実行される状態を示す。移動式トレイ55の収納動作が完了すれば、画像形成装置1から出力される用紙Pを積載可能な状態となる。図4(E)は、移動式トレイ55の収納動作が完了後、メイン排紙口54bまで上昇する状態を示す。なお、移動式トレイ55は、機内に収納される前にメイン排紙口54bに対応する高さまで上昇してもよい。つまり、制御部51は、着脱式トレイ55aが移動台55bから取り外されてから再び移動台55bに取り付けられた場合、設定条件が収納条件を満たすと判定する。
図5は、本開示の実施形態に係る移動式トレイ55に含まれる移動台55bの収納制御又は再排出制御の一例を示す積載装置5の左側面図である。図5(A)は、収納条件を満たす場合、移動台55bが機内に収納される状態を示す。収納条件は、上記で説明したように、操作部66が収納制御を実行する指令を受け付けた場合、計時部67により計時された収納待ち時間が収納タイムアウト時間を超えた場合又は距離検知部68により検知された距離が離脱検知距離以上になった場合、満たされる。図5(B)は、再排出条件を満たす場合、移動台55bが機外に再排出される状態を示す。例えば、制御部51は、着脱式トレイ55aが移動台55bに載置されていない状態であり、且つ移動台55bが機内に収容されている場合、設定条件が再排出条件を満たすと判定する。再排出条件は、上記で説明したように、操作部66が再排出制御を実行する指令を受け付けた場合、計時部67により計時された再排出待ち時間が再排出タイムアウト時間を超えた場合又は距離検知部68により検知された距離が接近検知距離以下になった場合、満たされる。
図6は、本開示の実施形態に係る移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7の位置を検知する一例を示す図である。距離検知部68による検知結果を利用する場合、制御部51は、検知結果と、離脱検知距離又は接近検知距離とを比較し続ける。通信部86による通信結果を利用する場合、通信部86が搭載機器87又は携帯機器88との無線通信を行うことで、制御部51は、位置情報又は電波強度等の情報から検知する。撮像部85による撮像結果を利用する場合、制御部51は、作業者又は台車7を顔認証機能、ID情報又はロゴシール等で個体判別する。
図7は、本開示の実施形態に係る画像形成装置1から出力される用紙Pの出力先が移動式トレイ55とは異なる出力先に切り替えられる一例を示す図である。図7に示すように、画像形成装置1、後処理装置91、積載装置5及び後処理装置92の順に配置された画像形成システムが構成されている。画像形成装置1から出力される用紙Pの出力先が後処理装置91に切り替わった場合、作業者は積載装置5周辺で作業することが予想される。よって、作業者の作業動線の邪魔にならないように移動台55bを一時収納した方がよい場合がある。したがって、制御部51は、図3に示すように出力先情報を取得する。図7に戻る。制御部51は、画像形成装置1から出力される用紙Pの出力先が移動式トレイ55とは異なる出力先に切り替えられた場合、設定条件が収納条件を満たすと判定する。
図8は、本開示の実施形態に係る用紙P1を移動式トレイ55に受け渡し後に受渡トレイ57に載置される用紙P2の機外排出時期が近づいたことを検知する一例を示す。図8(A)は、用紙P1を移動式トレイ55に受け渡し後、移動式トレイ55が機外に排出され、受渡トレイ57に用紙P2が積載中であることを示す図である。図8(B)は、着脱式トレイ55aが用紙P1の束と共に取り除かれ、移動台55bが一時収納状態であることを示す図である。受渡トレイ57は、用紙P2を積載してから着脱式トレイ55aに受け渡しが可能なものである。つまり、受渡トレイ57は機外排出時期が近づき、且つ移動台55bが一時収納状態だった場合、作業者がまもなく着脱式トレイ55aを移動台55bに再セットしにくる可能性が高いため、自動で移動台55bの再排出をできるようにする。具体的には、制御部51は、受渡トレイ57に積載された用紙Pの高さが閾値高さを超える場合、設定条件が再排出条件を満たすと判定する。
図9は、本開示の実施形態に係る移動式トレイ55の収納位置の変更例を示す図である。図9に示すように、作業部屋の作業通路Y_1と機械位置が床面のライン等で区切られている場合がある。例えば、作業通路Y_1と、非作業通路Y_2とが区切られている。この場合、移動台55bを完全に機内に収納しなくてもよい状況が想定される。そこで、移動台55bの再排出の時間を極力短くするために、収納位置を変更できるようにする。具体的には、収納位置は、駆動部82による移動式トレイ55の移動可能範囲X内且つ移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者の作業通路Y_1範囲外に設定可能である。このように収納位置が設定されれば、制御部51は、予め設定された収納位置に応じて、駆動部82により収納制御を実行させることができる。
図10は、本開示の実施形態に係る移動式トレイ55の再排出位置の変更例を示す図である。図10においても、作業通路Y_1と、非作業通路Y_2とが区切られている。この場合、移動台55bを完全に機外に再排出しなくてもよい状況が想定される。そこで、移動台55bの再排出の時間を極力短くするために、再排出位置を変更できるようにする。具体的には、再排出位置は、駆動部82による移動式トレイ55の移動可能範囲X内に設定可能である。このように再排出位置が設定されれば、制御部51は、予め設定された再排出位置に応じて、駆動部82により再排出制御を実行させることができる。
図11は、本開示の実施形態に係る収納条件及び再排出条件の設定画面の一例を示す図である。図11における外部デバイス通信の詳細設定は、搭載機器87又は携帯機器88と通信を可能とするための各種通信設定が設定可能である。また、図11における台車離脱検知の詳細設定は、外部デバイス通信の詳細設定で設定したデバイスに対する離脱検知距離が設定可能である。図11における台車接近検知の詳細設定は、外部デバイス通信の詳細設定で設定したデバイスに対する接近検知距離が設定可能である。つまり、収納条件は、操作部66を介して設定されるものであり、複数存在する場合、それぞれに優先度が設定されるものである。同様に、再排出条件は、操作部66を介して設定されるものであり、複数存在する場合、それぞれに優先度が設定されるものである。
図12は、本開示の実施形態に係る移動式トレイ55の制御内容を説明するフローチャートである。ステップS11において、制御部51は、移動式トレイ55の機外排出が完了したか否かを判定する。制御部51は、移動式トレイ55の機外排出が完了したと判定する場合(ステップS11;Y)、ステップS12の処理に移行する。制御部51は、移動式トレイ55の機外排出が完了していないと判定する場合(ステップS11;N)、ステップS11の処理を継続する。ステップS12において、制御部51は、作業者による着脱式トレイ55a及び用紙Pの束の除去が完了したか否かを判定する。制御部51は、作業者による着脱式トレイ55a及び用紙Pの束の除去が完了したと判定する場合(ステップS12;Y)、ステップS13の処理に移行する。制御部51は、作業者による着脱式トレイ55a及び用紙Pの束の除去が完了していないと判定する場合(ステップS12;N)、ステップS12の処理を継続する。ステップS13において、制御部51は、収納条件判定処理を実行し、ステップS14の処理に移行する。収納条件判定処理の詳細については図13を用いて後述する。
ステップS14において、制御部51は、収納モードが通常収納であるか否かを判定する。制御部51は、収納モードが通常収納であると判定する場合(ステップS14;Y)、ステップS15の処理に移行し、ステップS15において、通常収納を実行させ、処理を終了する。制御部51は、収納モードが通常収納でないと判定する場合(ステップS14;N)、ステップS16の処理に移行する。ステップS16において、制御部51は、収納モードが一時収納であるか否かを判定する。制御部51は、収納モードが一時収納であると判定する場合(ステップS16;Y)、ステップS17の処理に移行する。制御部51は、収納モードが一時収納でないと判定する場合(ステップS16;N)、ステップS13の処理に戻る。ステップS17において、制御部51は、一時収納を実行させ、ステップS18の処理に移行する。ステップS18において、制御部51は、再排出条件判定処理を実行し、ステップS19の処理に移行する。再排出条件判定処理の詳細については図14を用いて後述する。
ステップS19において、制御部51は、再排出フラグがオン状態であるか否かを判定する。制御部51は、再排出フラグがオン状態であると判定する場合(ステップS19;Y)、ステップS20の処理に移行する。制御部51は、再排出フラグがオン状態でないと判定する場合(ステップS19;N)、ステップS18の処理に戻る。ステップS20において、制御部51は、再排出を実行させ、ステップS21の処理に移行する。ステップS21において、制御部51は、再排出の実行が完了したか否かを判定する。制御部51は、再排出の実行が完了したと判定する場合(ステップS21;Y)、ステップS13の処理に戻る。制御部51は、再排出の実行が完了していないと判定する場合(ステップS21;N)、ステップS21の処理を継続する。
図13は、本開示の実施形態に係る収納条件判定処理を説明するフローチャートである。ステップS31において、制御部51は、着脱式トレイ55aが移動台55bに載置されているか否かを判定する。制御部51は、着脱式トレイ55aが移動台55bに載置されていると判定する場合(ステップS31;Y)、ステップS37の処理に移行し、ステップS37において、収納モードを通常収納に設定し、収納条件判定処理を終了する。制御部51は、着脱式トレイ55aが移動台55bに載置されていないと判定する場合(ステップS31;N)、ステップS32の処理に移行する。制御部51は、収納条件を判定するか否かを判定する。制御部51は、収納条件を判定すると判定する場合(ステップS32;Y)、ステップS33の処理に移行する。制御部51は、収納条件を判定しないと判定する場合(ステップS32;N)、収納条件判定処理を終了する。
ステップS33において、制御部51は、操作部66が収納制御を実行する指令を受け付けたか否かを判定する。制御部51は、操作部66が収納制御を実行する指令を受け付けたと判定する場合(ステップS33;Y)、ステップS36の処理に移行する。制御部51は、操作部66が収納制御を実行する指令を受け付けていないと判定する場合(ステップS33;N)、ステップS34の処理に移行する。ステップS34において、制御部51は、収納待ち時間が収納タイムアウト時間を超えたか否かを判定する。制御部51は、収納待ち時間が収納タイムアウト時間を超えたと判定する場合(ステップS34;Y)、ステップS36の処理に移行する。制御部51は、収納待ち時間が収納タイムアウト時間を超えていないと判定する場合(ステップS34;N)、ステップS35の処理に移行する、ステップS35において、制御部51は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7と、移動式トレイ55との間の距離が離脱検知距離以上になったか否かを判定する。制御部51は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7と、移動式トレイ55との間の距離が離脱検知距離以上になったと判定する場合(ステップS35;Y)、ステップS36の処理に移行する。制御部51は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7と、移動式トレイ55との間の距離が離脱検知距離以上になっていないと判定する場合(ステップS35;N)、収納条件判定処理を終了する。ステップS36において、制御部51は、収納モードを一時収納に設定し、収納条件判定処理を終了する。
図14は、本開示の実施形態に係る再排出条件判定処理を説明するフローチャートである。ステップS51において、制御部51は、操作部66が再排出制御を実行する指令を受け付けたか否かを判定する。制御部51は、操作部66が再排出制御を実行する指令を受け付けたと判定する場合(ステップS51;Y)、ステップS55の処理に移行する。制御部51は、操作部66が再排出制御を実行する指令を受け付けていないと判定する場合(ステップS51;N)、ステップS52の処理に移行する。ステップS52において、制御部51は、再排出待ち時間が再排出タイムアウト時間を超えたか否かを判定する。制御部51は、再排出待ち時間が再排出タイムアウト時間を超えたと判定する場合(ステップS52;Y)、ステップS55の処理に移行する。制御部51は、再排出待ち時間が再排出タイムアウト時間を超えていないと判定する場合(ステップS52;N)、ステップS53の処理に移行する。
ステップS53において、制御部51は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7と、移動式トレイ55との間の距離が接近検知距離以上になったか否かを判定する。制御部51は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7と、移動式トレイ55との間の距離が接近検知距離以下になったと判定する場合(ステップS53;Y)、ステップS55の処理に移行する。制御部51は、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7と、移動式トレイ55との間の距離が接近検知距離以下になっていないと判定する場合(ステップS53;N)、ステップS54の処理に移行する。ステップS54において、制御部51は、受渡トレイ57に積載された用紙Pの高さが閾値高さを超えたか否かを判定する。制御部51は、受渡トレイ57に積載された用紙Pの高さが閾値高さを超えたと判定する場合(ステップS54;Y)、ステップS55の処理に移行する。制御部51は、受渡トレイ57に積載された用紙Pの高さが閾値高さを超えていないと判定する場合(ステップS54;N)、再排出条件判定処理を終了する。ステップS55において、制御部51は、再排出フラグをオン状態に設定し、再排出条件判定処理を終了する。
以上の説明から、本実施形態において、移動式トレイ55の現在位置が機外にあり、且つ設定条件が収納制御を実行する条件を満たす場合、移動式トレイ55が機内に収納される。よって、移動式トレイ55から用紙Pが取り除かれなかったとしても、移動式トレイ55の現在位置が機外にあり、且つ設定条件が収納制御を実行する条件を満たす場合、移動式トレイ55は機内に収納されるため、積載装置5の周辺に移動式トレイ55が存在しなくなる。したがって、作業者の作業動線を確保することができる。
また、本実施形態において、操作部66が、作業者の操作によって、収納制御を実行する指令を受け付けた場合、設定条件が収納条件を満たすと判定される。よって、作業者の操作をトリガーとして収納条件を満たすことができる。したがって、作業者の意図したタイミングで収納制御を開始させることができる。
また、本実施形態において、計時部67により計時された収納待ち時間が収納タイムアウト時間を超えた場合、設定条件が収納条件を満たすと判定される。よって、収納タイムアウト時間に応じて収納条件を満たすことができる。したがって、時間により収納制御の開始タイミングを制御することができる。
また、本実施形態において、距離検知部68により検知された距離が離脱検知距離以上になった場合、設定条件が収納条件を満たすと判定される。よって、離脱検知距離に応じて収納条件を満たすことができる。したがって、距離により収納制御の開始タイミングを制御することができる。
また、本実施形態において、画像形成装置1から出力される用紙Pの出力先が移動式トレイ55とは異なる出力先に切り替えられた場合、設定条件が収納条件を満たすと判定される。よって、用紙Pの出力先に応じて収納条件を満たすことができる。したがって、用紙Pの出力先により収納制御の開始タイミングを制御することができる。
また、本実施形態において、着脱式トレイ55aが移動台55bから取り外されてから再び移動台55bに取り付けられた場合、設定条件が収納条件を満たすと判定される。よって、着脱式トレイ55aの着脱状態に応じて収納条件を満たすことができる。したがって、着脱式トレイ55aの着脱状態により収納制御の開始タイミングを制御することができる。
また、本実施形態において、収納制御により移動式トレイ55の現在位置が機内にあり、且つ設定条件が移動式トレイ55を機内から機外に再排出される再排出制御を実行する条件を満たす場合、移動式トレイ55が機外に再排出される。よって、移動式トレイ55から用紙Pが取り除かれずに機内に収納されてから移動式トレイ55に載置されている用紙Pを取り除くとしても、収納制御により移動式トレイ55の現在位置が機内にあり、且つ設定条件が再排出制御を実行する条件を満たす場合、移動式トレイ55は、機外に再排出されるため、移動式トレイ55が機内から機外に再排出されるまでの待ち時間を短縮できる。したがって、作業効率の低下を抑制することができる。
また、本実施形態において、着脱式トレイ55aが移動台55bに載置されていない状態であり、且つ移動台55bが機内に収納されている場合、設定条件が再排出条件を満たすと判定される。着脱式トレイ55aが移動台55bに載置されていないということは、着脱式トレイ55aも含めて台車7等で用紙Pの束が運ばれた可能性がある。この場合、用紙Pの束が除去された上で着脱式トレイ55aが運ばれてくる可能性があり、移動台55bを機外に排出させれば、待ち時間を短縮させることができる。
また、本実施形態において、操作部66が、作業者の操作によって、再排出制御を実行する指令を受け付けた場合、設定条件が再排出条件を満たすと判定される。よって、作業者の操作をトリガーとして再排出条件を満たすことができる。したがって、作業者の意図したタイミングで再排出制御を開始させることができる。
また、本実施形態において、計時部67により計時された再排出待ち時間が再排出タイムアウト時間を超えた場合、設定条件が再排出条件を満たすと判定される。よって、再排出タイムアウト時間に応じて再排出条件を満たすことができる。したがって、時間により再排出制御の開始タイミングを制御することができる。
また、本実施形態において、距離検知部68により検知された距離が接近検知距離以下になった場合、設定条件が再排出条件を満たすと判定される。よって、接近検知距離に応じて再排出条件を満たすことができる。したがって、距離により再排出制御の開始タイミングを制御することができる。
また、本実施形態において、受渡トレイ57に積載された用紙Pの高さが閾値高さを超える場合、設定条件が再排出条件を満たすと判定される。よって、移動台55bが機外に排出されるので、着脱式トレイ55aを移動台55bに載置可能となる。したがって、受渡トレイ57に積載された用紙Pを着脱式トレイ55aに受け渡す準備をすることができる。
また、本実施形態において、距離検知部68による検知結果、通信部86による通信結果及び撮像部85による撮像結果の少なくとも1つにより移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7と、移動式トレイ55との間の距離を検知する。よって、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7が、移動式トレイ55から離れる場合と、移動式トレイ55に近づく場合とを、多面的な観点から検知することができる。したがって、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7と、移動式トレイ55との間の距離をより確実に検知することができる。また、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7を特定する場合、通信部86による通信結果及び撮像部85による撮像結果の少なくとも1つを用いる。よって、移動式トレイ55に積載された用紙Pの作業者又は台車7が複数存在していたとしても、その中から一つを特定可能であるので、作業者又は台車7のそれぞれを個別に検知することができる。
また、本実施形態において、収納位置は、駆動部82による移動式トレイ55の移動可能範囲X内且つ作業者の作業通路Y_1範囲外すなわち非作業通路Y_2に設定可能である。よって、移動式トレイ55を機内だけでなく、一部が機外となる位置すなわち排出位置寄りに収納させることができる。したがって、作業者の作業動線を確保しつつ、再排出時の再排出動作の時間を削減することができる。
また、本実施形態において、再排出位置は、駆動部82による移動式トレイ55の移動可能範囲X内に設定可能である。よって、移動式トレイ55を機外だけでなく、一部が機内となる位置すなわち収納位置寄りに再排出させることができる。したがって、作業者の作業効率を上げるだけでなく、他の作業者の作業動線を配慮することもできる。
また、本実施形態において、収納条件は、操作部66を介して設定されるものであり、複数存在する場合、それぞれに優先度が設定されるものである。よって、複数の収納条件のうち任意の1つに応じて収納制御を実行することができる。
また、本実施形態において、再排出条件は、操作部66を介して設定されるものであり、複数存在する場合、それぞれに優先度が設定されるものである。よって、複数の再排出条件のうち任意の1つに応じて再排出制御を実行することができる。
以上、本開示に係る積載装置5を本実施形態に基づいて説明したが、本開示はこれに限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。
例えば、本実施形態においては、積載装置5の操作部66による操作例について説明したが、特にこれに限定されるものではない。例えば、画像形成装置1の操作部42による操作であってもよい。
また、本実施形態においては、移動式トレイ55に用紙Pが出力される一例について説明したが、特にこれに限定されるものではない。移動式トレイ55には記録媒体が出力されればよい。つまり、移動式トレイ55に出力されるものは用紙以外であってもよい。
1 画像形成装置、2 画像読取部
3 画像形成装置本体、30 筐体、31 制御部、32 搬送経路
33 画像形成部、331 帯電装置、332 露光装置、333 現像装置
334 感光体、335 ドラムクリーニング装置、336 中間転写ベルト
337 二次転写ローラー
34 給紙部、35 定着部、36 排紙部、39 通信部
4 操作表示部、41 表示部、42 操作部
5 積載装置、50 筐体、51 制御部
52a サブ経路、52b サブ排紙口、53a 中継経路、53b 中継排紙口
54a メイン経路、54b メイン排紙口
55 移動式トレイ、55a 着脱式トレイ、55b 移動台
56 サブトレイ、57 受渡トレイ
61 受入位置検知部、62 受渡位置検知部
63 トレイ排出検知部、64 シャッター開閉検知部
65 上限検知部、66 操作部、67 計時部、68 距離検知部
7 台車
81 排出部、81A 排出ローラー、81B 切替部
82 駆動部、83 表示部、84 記憶部、85 撮像部、86 通信部
87 搭載機器、88 携帯機器
91,92 後処理装置
P,P1,P2 用紙
X 移動可能範囲
Y_1 作業通路、Y_2 非作業通路

Claims (18)

  1. 画像形成装置から出力される記録媒体を積載する積載装置であって、
    前記画像形成装置から出力された記録媒体を積載してから機外に排出可能な移動式トレイと、
    前記移動式トレイの現在位置と、前記移動式トレイの制御内容を決める設定条件と、に基づき、前記移動式トレイの位置を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記移動式トレイの現在位置が機外にあり、且つ前記設定条件が機外から機内に前記移動式トレイを収納させる収納制御を実行する収納条件を満たす場合、前記移動式トレイを機内に収納させる、
    積載装置。
  2. 前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者の操作によって、前記収納制御を実行する指令を受け付ける操作部、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記操作部が前記収納制御を実行する指令を受け付けた場合、前記設定条件が前記収納条件を満たすと判定する、
    請求項1に記載の積載装置。
  3. 前記移動式トレイが機外に配置されてからの収納待ち時間を計時する計時部、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記計時部により計時された収納待ち時間が収納タイムアウト時間を超えた場合、前記設定条件が前記収納条件を満たすと判定する、
    請求項2に記載の積載装置。
  4. 前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者又は台車と、前記移動式トレイとの間の距離を検知する距離検知部、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記距離検知部により検知された距離が離脱検知距離以上になった場合、前記設定条件が前記収納条件を満たすと判定する、
    請求項2又は3に記載の積載装置。
  5. 前記制御部は、
    前記画像形成装置から出力される記録媒体の出力先が前記移動式トレイとは異なる出力先に切り替えられた場合、前記設定条件が前記収納条件を満たすと判定する、
    請求項2〜4の何れか一項に記載の積載装置。
  6. 前記移動式トレイは、
    当該移動式トレイに記録媒体が積載された状態で着脱可能な着脱式トレイと、
    前記着脱式トレイを載置させた状態で、前記着脱式トレイを機外及び機内の何れか一方に移動させる移動台と、
    を含み、
    前記制御部は、
    前記着脱式トレイが前記移動台から取り外されてから再び前記移動台に取り付けられた場合、前記設定条件が前記収納条件を満たすと判定する、
    請求項2〜5の何れか一項に記載の積載装置。
  7. 前記制御部は、
    前記収納制御により前記移動式トレイの現在位置が機内にあり、且つ前記設定条件が機内から機外に前記移動式トレイを再排出させる再排出制御を実行する再排出条件を満たす場合、前記移動式トレイを機外に再排出させる、
    請求項1に記載の積載装置。
  8. 前記移動式トレイは、
    当該移動式トレイに記録媒体が積載された状態で着脱可能な着脱式トレイと、
    前記着脱式トレイを載置させた状態で、前記着脱式トレイを機外及び機内の何れか一方に移動させる移動台と、
    を含み、
    前記制御部は、
    前記着脱式トレイが前記移動台に載置されていない状態であり、且つ前記移動台が機内に収納されている場合、前記設定条件が前記再排出条件を満たすと判定する、
    請求項7に記載の積載装置。
  9. 前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者の操作によって、前記再排出制御を実行する指令を受け付ける操作部、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記操作部が前記再排出制御を実行する指令を受け付けた場合、前記設定条件が前記再排出条件を満たすと判定する、
    請求項7又は8に記載の積載装置。
  10. 前記移動式トレイが機内に配置されてからの再排出待ち時間を計時する計時部、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記計時部により計時された再排出待ち時間が再排出タイムアウト時間を超えた場合、前記設定条件が前記再排出条件を満たすと判定する、
    請求項9に記載の積載装置。
  11. 前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者又は台車と、前記移動式トレイとの間の距離を検知する距離検知部、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記距離検知部により検知された距離が接近検知距離以下になった場合、前記設定条件が前記再排出条件を満たすと判定する、
    請求項9又は10に記載の積載装置。
  12. 前記記録媒体を積載してから前記着脱式トレイに受け渡しが可能な受渡トレイ、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記受渡トレイに積載された前記記録媒体の高さが閾値高さを超える場合、前記設定条件が前記再排出条件を満たすと判定する、
    請求項8に記載の積載装置。
  13. 前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者が携帯する携帯機器又は前記台車に搭載された搭載機器と通信する通信部と、
    前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者又は前記台車を撮像する撮像部と、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記距離検知部による検知結果、前記通信部による通信結果及び前記撮像部による撮像結果の少なくとも1つにより前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者又は前記台車と、前記移動式トレイとの間の距離を検知するものであり、
    前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者又は前記台車を特定する場合、前記通信部による通信結果及び前記撮像部による撮像結果の少なくとも1つを用いる、
    請求項4又は11に記載の積載装置。
  14. 前記移動式トレイを移動させる駆動部
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    予め設定された収納位置に応じて、前記駆動部により前記収納制御を実行させ、
    前記収納位置は、
    前記駆動部による前記移動式トレイの移動可能範囲内且つ前記移動式トレイに積載された記録媒体の作業者の作業通路範囲外に設定可能である、
    請求項2〜6の何れか一項に記載の積載装置。
  15. 前記移動式トレイを移動させる駆動部、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    予め設定された再排出位置に応じて、前記駆動部により前記再排出制御を実行させ、
    前記再排出位置は、
    前記駆動部による前記移動式トレイの移動可能範囲内に設定可能である、
    請求項9〜11の何れか一項に記載の積載装置。
  16. 前記収納条件は、
    前記操作部を介して設定されるものであり、
    複数存在する場合、それぞれに優先度が設定されるものである、
    請求項2〜6の何れか一項に記載の積載装置。
  17. 前記再排出条件は、
    前記操作部を介して設定されるものであり、
    複数存在する場合、それぞれに優先度が設定されるものである、
    請求項9〜11の何れか一項に記載の積載装置。
  18. 請求項1〜17の何れか一項に記載の積載装置と、
    前記記録媒体に画像を形成する前記画像形成装置と、
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記画像が形成された前記記録媒体を前記移動式トレイに出力する、
    画像形成システム。
JP2018188142A 2018-10-03 2018-10-03 積載装置及び画像形成システム Active JP7205147B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188142A JP7205147B2 (ja) 2018-10-03 2018-10-03 積載装置及び画像形成システム
US16/583,446 US20200109022A1 (en) 2018-10-03 2019-09-26 Stacking apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188142A JP7205147B2 (ja) 2018-10-03 2018-10-03 積載装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020055678A true JP2020055678A (ja) 2020-04-09
JP7205147B2 JP7205147B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=70051342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018188142A Active JP7205147B2 (ja) 2018-10-03 2018-10-03 積載装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200109022A1 (ja)
JP (1) JP7205147B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112452784B (zh) * 2020-12-01 2024-02-06 智昌科技集团股份有限公司 一种水果分拣装箱生产线、系统及方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377947U (ja) * 1986-11-11 1988-05-23
JPH0445058A (ja) * 1990-06-08 1992-02-14 Ricoh Co Ltd コピー後処理装置
JPH0543112A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JPH06138728A (ja) * 1992-10-30 1994-05-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005084438A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Sharp Corp 画像形成装置
JP2006137556A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Ricoh Printing Systems Ltd 排紙装置
JP2014114109A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Canon Inc 印刷システム及びその制御方法とプログラム
JP2018061184A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 シャープ株式会社 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377947U (ja) * 1986-11-11 1988-05-23
JPH0445058A (ja) * 1990-06-08 1992-02-14 Ricoh Co Ltd コピー後処理装置
JPH0543112A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JPH06138728A (ja) * 1992-10-30 1994-05-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005084438A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Sharp Corp 画像形成装置
JP2006137556A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Ricoh Printing Systems Ltd 排紙装置
JP2014114109A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Canon Inc 印刷システム及びその制御方法とプログラム
JP2018061184A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 シャープ株式会社 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200109022A1 (en) 2020-04-09
JP7205147B2 (ja) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8490963B2 (en) Image forming apparatus, sheet feed control method, and storage medium
US8422056B2 (en) Electric apparatus
CN105034616B (zh) 片材堆叠装置及片材堆叠装置的控制方法
JP6278674B2 (ja) シート積載装置、シート積載装置の制御方法、及びプログラム
JP2008107466A (ja) 画像形成装置
US8180234B2 (en) Image forming apparatus with control causing issuance of predetermined information based on sheet information
CN100367754C (zh) 文件读取器和图像形成装置
JP6996123B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、管理装置およびプログラム
JP2011236030A (ja) 画像処理装置
JP7205147B2 (ja) 積載装置及び画像形成システム
JP2020063122A (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
US9150376B2 (en) Image forming apparatus capable of forming images in double-sided mode
JP7083449B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP7238276B2 (ja) スタッカー及び画像形成システム
JP2006154192A (ja) 画像形成装置
US11785154B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2019112185A (ja) シート仕分け装置及び画像形成装置
JP2011063398A (ja) 画像形成装置
JP7255379B2 (ja) 画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法
JP7013311B2 (ja) 画像形成装置
JP2006184713A (ja) 画像形成装置
JP6984285B2 (ja) 画像形成装置およびジャム処理方法
JP2007153451A (ja) 画像形成装置
JP2006056682A (ja) 用紙反転装置及び該用紙反転装置を備えた画像形成装置
JP6531737B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7205147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150