JP2020063122A - 用紙積載装置及び画像形成システム - Google Patents

用紙積載装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020063122A
JP2020063122A JP2018195501A JP2018195501A JP2020063122A JP 2020063122 A JP2020063122 A JP 2020063122A JP 2018195501 A JP2018195501 A JP 2018195501A JP 2018195501 A JP2018195501 A JP 2018195501A JP 2020063122 A JP2020063122 A JP 2020063122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
sheet
paper
image forming
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018195501A
Other languages
English (en)
Inventor
達矢 片桐
Tatsuya Katagiri
達矢 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018195501A priority Critical patent/JP2020063122A/ja
Priority to CN201910972764.XA priority patent/CN111056355B/zh
Priority to US16/653,039 priority patent/US20200122952A1/en
Publication of JP2020063122A publication Critical patent/JP2020063122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3054Arrangements for removing completed piles by moving the surface supporting the lowermost article of the pile, e.g. by using belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/46Members reciprocated in rectilinear path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/22Pile receivers removable or interchangeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3054Arrangements for removing completed piles by moving the surface supporting the lowermost article of the pile, e.g. by using belts or rollers
    • B65H31/3063Arrangements for removing completed piles by moving the surface supporting the lowermost article of the pile, e.g. by using belts or rollers by special supports like carriages, containers, trays, compartments, plates or bars, e.g. moved in a closed loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4225Handling piles, sets or stacks of articles in or on special supports
    • B65H2301/42252Vehicles, e.g. carriage, truck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4225Handling piles, sets or stacks of articles in or on special supports
    • B65H2301/42256Pallets; Skids; Platforms with feet, i.e. handled together with the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

【課題】ダウンタイムの発生を抑制することができる用紙積載装置及び画像形成システムを提供する。【解決手段】第1トレイ21及び第2トレイ25は、その動作状態として、少なくとも3つの動作状態を有している。具体的には、第1動作状態は、第1トレイ21が排紙部20から排紙された用紙Pを積載する用紙積載位置にあり、第2トレイ25が第1トレイ21よりも下方に位置する動作状態である。第2動作状態は、第2トレイ25の上面25aが第1トレイ21の上面21aよりも上方に位置し、第1トレイ21に積載された用紙Pを第2トレイ25へと受け渡すことが可能な動作状態である。また、第3動作状態は、第2トレイ25に用紙Pを受け渡した第1トレイ21を用紙積載位置へと復帰させる動作状態である。【選択図】図5

Description

本発明は、用紙積載装置及び画像形成システムに関する。
装置の外部から供給された用紙を大量に積載する用紙積載装置が従来より知られている。この類の用紙積載装置においては、用紙を積載するトレイと、装置の外部に用紙を運搬可能な台車とを備え、台車への用紙の受け渡しをトレイごと行うことができる構成が知られている。この構成によれば、台車によって用紙を装置の外部へと運搬する際に、用紙をトレイごと台車へと受け渡すことができるので、大量に積載された用紙を簡単に取り扱うことができる。
例えば特許文献1には、トレイ昇降部材と、トレイ昇降部材に着脱自在に装着され排紙口からの用紙(シート)を積載するトレイ手段と、排紙口の下方でトレイ昇降部材を上下昇降する駆動手段と、駆動手段の制御手段と、トレイ昇降部材から分離されたトレイ手段を装着して装置の外部に運搬するキャリア手段とを備える用紙積載装置(シート集積装置)が開示されている。この場合、トレイ昇降部材とキャリア手段とは、トレイ昇降部材が下降した着脱位置でトレイ手段を相互に引継ぎ装着するように構成されている。
特開2008−94581号公報
しかしながら、特許文献1に開示された手法によれば、用紙をトレイごと台車に受け渡す構成とされている。そのため、装置の内部のトレイが台車へと受け渡されてから、このトレイが装置の内部に戻されるまでの間、用紙の排紙を停止しなければならず、ダウンタイムが発生してしまうという不都合がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ダウンタイムの発生を抑制することができる用紙積載装置及び画像形成システムを提供することである。
かかる課題を解決するために、本発明に係る用紙積載装置は、用紙を積載する第1トレイと、装置の外部から供給された用紙を、第1トレイに排紙する排紙部と、第1トレイに積載された用紙を受け取り、当該受け取った用紙を装置の外部へと排出する第2トレイと、第1トレイ及び第2トレイの動作状態を制御する制御部と、を有し、第1トレイ及び第2トレイは、第1トレイが排紙部から排紙された用紙を積載する用紙積載位置にあり、第2トレイが第1トレイよりも下方に位置する第1動作状態と、第2トレイの上面が第1トレイの上面よりも上方に位置し、第1トレイに積載された用紙を第2トレイへと受け渡すことが可能な第2動作状態と、第2トレイに用紙を受け渡した第1トレイを用紙積載位置へと復帰させる第3動作状態と、を有する。
ここで、本発明において、第1トレイ及び第2トレイのそれぞれは、トレイ同士が同一面上で干渉することがないように、他方のトレイを通過させるための隙間を備えることが好ましい。
また、本発明において、第1トレイが移動して第2トレイの高さに応じた用紙受渡位置まで到達することで、第1動作状態から第2動作状態へと遷移することが好ましい。
また、本発明において、第1動作状態において、第2トレイは、第1トレイの下方に位置し、第1トレイが下降することで、第1動作状態から第2動作状態へと遷移することが好ましい。
また、本発明において、第2トレイは、上下方向にかけて複数重ねられており、用紙受渡位置は、最上位に位置する第2トレイの高さに応じて切り換えられることが好ましい。
また、本発明は、装置の内部と装置の外部との間を移動する台座部を、さらに有し、第2トレイは、台座部に搭載されていることが好ましい。
また、本発明において、第2トレイは、台座部に対して着脱可能に搭載されていることが好ましい。
また、本発明は、第2トレイが搭載され、当該第2トレイを搬送する台車をさらに有し、台車は、装置の内部に収容可能に構成されていることが好ましい。
また、本発明は、機外へと排出された第2トレイが搭載され、当該第2トレイを搬送する台車をさらに有することが好ましい。
また、本発明において、第2トレイが移動して第1トレイの高さに応じた用紙受渡位置まで到達することで、第1動作状態から第2動作状態へと遷移することが好ましい。
また、本発明において、第1トレイ及び第2トレイがそれぞれ移動して、所定の用紙受渡位置まで到達することで、第1動作状態から第2動作状態へと遷移することが好ましい。
また、本発明に係る画像形成システムは、画像が形成された用紙を排出する画像形成装置と、画像形成装置から排出された用紙を積載する、上述の用紙積載装置と、を有する。
本発明に係る用紙積載装置及び画像形成システムによれば、ダウンタイムの発生を抑制することができる。
第1の実施形態に係る画像形成システムの構成を模式的に示す正面図 第1トレイ及び第2トレイを主体とする用紙積載装置の要部を示す構成図 第2トレイと第1トレイとの関係を示す説明図 画像形成システムの動作の流れを示すフローチャート 用紙積載装置の動作の流れを説明する説明図 第2の実施形態に係る用紙積載装置の構成を示す説明図 第2の実施形態に係る用紙積載装置の動作の流れの概略を説明する図 第3の実施形態に係る用紙積載装置の構成を示す説明図 第3の実施形態に係る用紙積載装置の動作の流れの概略を説明する図 第1トレイ及び第2トレイの変形例を示す用紙積載装置の正面図 第1トレイ及び第2トレイの変形例に関する動作の流れの概略を説明する図
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る画像形成システムの構成を模式的に示す正面図である。本実施形態に係る画像形成システムは、画像形成装置1及び用紙積載装置2を備えている。
画像形成装置1は、例えば複写機といった電子写真方式の画像形成装置であり、画像データに基づいて用紙Pに画像を形成する。画像形成装置1は、原稿読取装置5、感光体11、帯電部12、像露光部13、現像部14、転写部15A、分離部15B、クリーニング装置16、定着装置18及び画像形成制御部19を有している。
原稿読取装置5は、画像形成装置1の筐体上部に配置され、画像を読み取る際に原稿を自動的に移動させる自動原稿送り部を備えている。この原稿読取装置5は、原稿に形成された画像を読み取り、所定の画像信号を出力する。出力された画像信号は、A/D変換が施されることにより画像データとして作成される。
原稿読取装置5が備える画像読取制御部(図示せず)は、画像データに、シェーディング補正やディザ処理、圧縮等の処理を施し、この処理により得られるデータを最終的な画像データとして画像形成制御部19に出力する。なお、画像形成制御部19は、原稿読取装置5から画像データを取得するのみならず、画像形成装置1に接続されたパーソナルコンピュータや他の画像形成装置1から画像データを取得してもよい。
感光体11は、帯電部12によりその表面が一様に帯電させられる。像露光部13は、画像データを基に画像形成制御部19から出力される出力情報に基づいて、レーザビームにより感光体11の表面を走査露光する。これにより、感光体11の表面に潜像が形成される。現像部14はトナーにより当該潜像を現像し、感光体11の表面に画像(トナー画像)を形成する。
用紙トレイ17Aに収容された用紙Pは、転写部15Aへ給紙される。転写部15Aは、感光体11の表面上の画像を用紙Pへ転写する。分離部15Bは、画像が転写された用紙Pを感光体11から分離する。クリーニング装置16は、画像が用紙Pに転写された後の感光体11の表面に残留しているトナーを除去する。中間搬送部17Bは、分離された用紙Pを定着装置18へ搬送する。
定着装置18は、加熱及び加圧により用紙Pに画像を定着させる定着処理を施す。排紙ローラー17Cは、定着処理が施された用紙Pを装置の外部へと排出する。
一方、用紙Pの両面に画像形成を行う場合、定着装置18により定着処理が施された用紙Pは、搬送経路切換板17Dにより、その搬送方向が排紙ローラー17C側から下方(反転搬送部17E)側へと切り換えられる。反転搬送部17Eは、用紙Pをスイッチバックすることにより用紙Pの表裏を反転させた上で用紙Pを転写部15Aへ搬送する。
画像形成制御部19は、画像形成装置1の制御を行う。画像形成制御部19としては、CPU、ROM、RAM、I/Oインターフェースを主体に構成されたマイクロコンピュータを用いることができる。CPUは、各種プログラムを実行する(プロセッサー)。ROMは、CPUが実行する各種プログラムを、当該CPUが読み取り可能なプログラムコードの形態で格納する。また、ROMは、プログラムの実行に必要となるデータを記憶する。RAMは、作業用の記憶領域となるメモリである。ROMに格納されたプログラム及びデータは、CPUにより読み出されると、RAM上に展開される。そして、CPUは、RAM上に展開したプログラム及びデータに基づいて、各種の処理を行う。
用紙積載装置2は、画像形成装置1から供給される用紙Pを装置の内部に取り込むと、この用紙Pを積載して収容する装置である。用紙積載装置2は、用紙搬送方向において画像形成装置1の下流側に、当該画像形成装置1と隣り合うように配置されている。用紙積載装置2は、排紙部20、第1トレイ21、昇降装置24、第2トレイ25、前後駆動装置28及び積載制御部31を主体に構成されている。ここで、図2は、第1トレイ21及び第2トレイ25を主体とする用紙積載装置2の要部を示す構成図である。
排紙部20は、画像形成装置1から供給された用紙Pを受け取ると、この用紙Pを用紙積載装置2の装置の内部(筐体2a内)へと取り込み、第1トレイ21へと排出する。排紙部20は、画像形成装置1の排紙ローラー17Cと対応するように、その位置が設定されている。
第1トレイ21は、排紙部20から排出された用紙Pを積載するトレイである。第1トレイ21は、上下方向に沿って移動可能に構成されている。この第1トレイ21は、櫛歯状に構成された複数の第1支持部材22で構成されている。複数の第1支持部材22は、用紙搬送方向に沿って所定のピッチで水平に複数配列されている。個々の第1支持部材22は、後側(装置奥側)に位置付けられるベース部材23から前側(装置手前側)にかけて延出している。
昇降装置24は、上下方向に沿って第1トレイ21を昇降(移動)させる装置である。昇降装置24は、駆動モーター、当該駆動モーターから動力が伝達されて回転する駆動プーリー、従動プーリー、駆動プーリーと従動プーリーとの間に掛け渡されるとともに第1トレイ21が連結されるタイミングベルト等を主体に構成されている。昇降装置24は、積載制御部31によって制御される。
昇降装置24は、第1トレイ21をホームポジションへ設定する。このホームポジションは、用紙Pの積載を開始する際の第1トレイ21の位置に相当する。用紙Pが排紙部20から排出されると、昇降装置24は、第1トレイ21に積載される最上位の用紙Pが所定の高さを維持するように第1トレイ21を下降(移動)させる。用紙Pの積載に伴う第1トレイ21の下降は、第1トレイ21に積載された用紙Pの枚数が、上限枚数又は設定枚数に到達するまで行われる。上限枚数は、第1トレイ21に積載することができる用紙Pの最大枚数を設定したものであり、例えば用紙積載装置2の構造に起因する機械的な制約によって設定されている。一方、設定枚数は、第1トレイ21に積載する用紙Pの最大枚数のうち、例えばユーザー等によって設定される枚数であり、1枚以上、上限枚数未満の範囲で任意の枚数が設定されている。ホームポジションから、上限枚数の用紙Pが積載されたときの第1トレイ21が到達する位置までが、第1トレイ21の用紙積載位置に対応する。
一方、第1トレイ21に積載された用紙Pの枚数が上限枚数又は設定枚数に到達した場合、昇降装置24は、第2トレイ25に対して用紙Pを受け渡す用紙受渡位置まで、第1トレイ21を下降させる。また、第1トレイ21から第2トレイ25への用紙Pの受け渡しが完了すると、昇降装置24は、用紙受渡位置からホームポジションまで第1トレイ21を上昇(移動)させる。
第2トレイ25は、第1トレイ21の下方に配置されている。第2トレイ25は、第1トレイ21に積載された用紙Pを、当該第1トレイ21から受け取るためのトレイである。第2トレイ25は、櫛歯状に構成された複数の第2支持部材26で構成されている。複数の第2支持部材26は、用紙搬送方向に沿って水平に所定のピッチで複数配列されている。個々の第2支持部材26は、第2支持部材26の下方に位置付けられるベース部材27上に起立している。
図3は、第2トレイ25と第1トレイ21との関係を示す説明図である。複数の第2支持部材26は、第1トレイ21に形成された複数の隙間部、すなわち、隣り合う第1支持部材22の間に存在する空間と対応する位置に設けられている。したがって、第1トレイ21が下方向へと移動し、第1トレイ21及び第2トレイ25が同一水平面上に存在する場合であっても、両者が干渉することがない。すなわち、第1トレイ21と第2トレイ25とが上下方向にかけてすれ違うことができる。この構成により、第1トレイ21の上面21aが、第2トレイ25の上面25aよりも下方に下降することで、第1トレイ21上に積載された用紙Pを第2トレイ25へと受け渡すことができる。上述した用紙受渡位置は、第2トレイ25の高さに応じて、第1トレイ21の上面21aが第2トレイ25の上面25aよりも下方に存在する位置として予め決定されている。
前後駆動装置28は、第2トレイ25が着脱可能に搭載される台座部29と、前後方向に沿って台座部29を移動させ、当該第2トレイ25を装置の外部へと送り出す駆動部30とを有している。駆動部30は、駆動モーター、当該駆動モーターから動力が伝達されて回転する駆動プーリー、従動プーリー、駆動プーリーと従動プーリーとの間に掛け渡されるとともに台座部29が連結されるタイミングベルト等を主体に構成されている。前後駆動装置28は、積載制御部31によって制御される。
前後駆動装置28は、第2トレイ25をホームポジションへ設定する。このホームポジションは、装置の内部において第1トレイ21の下方に存在し、第1トレイ21が下降した際に、当該第1トレイ21との間で用紙Pの受け渡しを行うことができる位置である。用紙Pが第1トレイ21から受け渡されると、前後駆動装置28は、第2トレイ25を前側へと移動させ、第2トレイ25を装置の外部へと送り出す。これにより、第2トレイ25は、台座部29から外されると、用紙Pを搬送する台車40へと装着される。その結果、台車40を通じて、第2トレイ25とともに用紙Pを搬送することができる。
一方、台車40に搭載された第2トレイ25から用紙Pが取り除かれると、当該第2トレイ25は、台車40から外されるとともに台座部29へと装着される。第2トレイ25が台座部29へと装着されると、前後駆動装置28は、第2トレイ25を後側へと移動させ、第2トレイ25をホームポジションへと復帰させる。なお、用紙積載装置2の筐体2aには、図示しないシャッターが設けられている。このシャッターは、第2トレイ25の出入りに応じて開閉される。
積載制御部31は、用紙積載装置2の制御を行う。積載制御部31としては、CPU、ROM、RAM、I/Oインターフェースを主体に構成されたマイクロコンピュータを用いることができる。CPUは、各種プログラムを実行する(プロセッサー)。ROMは、CPUが実行する各種プログラムを、当該CPUが読み取り可能なプログラムコードの形態で格納する。また、ROMは、プログラムの実行に必要となるデータを記憶する。RAMは、作業用の記憶領域となるメモリである。ROMに格納されたプログラム及びデータは、CPUにより読み出されると、RAM上に展開される。そして、CPUは、RAM上に展開したプログラム及びデータに基づいて、各種の処理を行う。
以下、本実施形態に係る画像形成システムの動作について説明する。ここで、図4は、画像形成システムの動作の流れを示すフローチャートである。また、図5は、用紙積載装置2の動作の流れを説明する図である。このフローチャートに示す処理は、ユーザーの印刷開始指令をトリガーとして、画像形成制御部19及び積載制御部31によって実行される。
まず、ステップS10において、画像形成制御部19は、画像形成装置1の各部を制御し、画像形成動作を実行する。この画像形成動作により、用紙Pの給紙、給紙された用紙Pへの画像形成、画像形成された用紙Pの用紙積載装置2への排出、といった一連の処理が行われる。同様に、積載制御部31は、排紙部20を制御し、画像形成装置1から供給された用紙Pを排紙部20で受け取り、その用紙Pを第1トレイ21へと排出する(図5(a))。
ステップS11において、積載制御部31は、第1トレイ21に積載された用紙Pの枚数が、上限枚数又は設定枚数に到達したか否かを判断する。第1トレイ21に積載された用紙Pの枚数が上限枚数又は設定枚数に到達した場合には、ステップS11で肯定判定され、ステップS12に進む。一方、第1トレイ21に積載された用紙Pの枚数が、上限枚数又は設定枚数に到達していない場合には、ステップS11で否定判定され、ステップS10に戻る。
ステップS12において、画像形成制御部19は、画像形成装置1の各部を制御し、画像形成動作を停止する。同様に、積載制御部31は、排紙部20を制御し、第1トレイ21に対する用紙Pの排紙を停止する。
ステップS13において、積載制御部31は、昇降装置24を制御し、第1トレイ21を下降動作させる(図5(b))。第1トレイ21の下降動作は、第1トレイ21が用紙受渡位置へと到達するまで行われる。用紙受渡位置は、台座部29に搭載された第2トレイ25の高さに応じて設定されている。第1トレイ21が用紙受渡位置まで到達すると、第2トレイ25の上面25aが第1トレイ21の上面21aよりも上方に到達するため、第1トレイ21に積載された用紙Pが第1トレイ21から第2トレイ25へと受け渡される(図5(c))。
ステップS14において、積載制御部31は、前後駆動装置28を制御して、台座部29を前進動作させる(図5(d))。この前進動作は、台座部29及びこれに搭載された第2トレイ25が装置の外部へと排出されるまで行われる。
ステップS15において、積載制御部31は、昇降装置24を制御し、第1トレイ21を上昇動作させる(図5(e))。第1トレイ21の上昇動作は、第1トレイ21がホームポジションへと到達するまで行われる。
装置の外部へと排出された第2トレイ25は、用紙Pを積載したまま台座部29から外されて、装置の外部に用意された台車40へと装着される(図5(f))。この台車40を通じて第2トレイ25及びこれに積載された用紙Pを搬送することができる。
ステップS16において、画像形成制御部19は、画像形成装置1の各部を制御し、画像形成動作を再開する。同様に、積載制御部31は、排紙部20を制御し、第1トレイ21に対する用紙Pの排出を再開する。画像形成動作の再開、及び、第1トレイ21に対する排紙の再開は、第1トレイ21がホームポジションへと到達したタイミング又はこれよりも少し遅れたタイミングで、第1トレイ21に用紙Pが排紙されるように実行される。
ステップS17において、画像形成制御部19は、ジョブが終了したか否かを判断する。ジョブが終了した場合には、ステップS17において肯定判定され、本ルーチンを終了する。一方、ジョブが終了していない場合には、ステップS17において否定判定され、ステップS10に戻る。
第2トレイ25に積載された用紙Pが取り除かれ、第2トレイ25が空になると、第2トレイ25は、台車40から外されて、台座部29へと装着される。第2トレイ25が装着されると、積載制御部31は、前後駆動装置28を制御して、台座部29を後進動作させる。この後進動作は、台座部29及びこれに搭載された第2トレイ25がホームポジションへと到達するまで行われる。これにより、第2トレイ25が装置の内部へと戻される。
なお、第2トレイ25は、第1トレイ21に積載される用紙Pの枚数が上限枚数又は設定枚数に到達する前に、台座部29へと戻されることが好ましい。また、台座部29が装置の外部に排出されたままでは邪魔になる虞があるので、第2トレイ25が台座部29から外されて、これが台座部29へと再度装着されるまで、台座部29を装置の内部へと戻してもよい。
このように本実施形態において、第1トレイ21及び第2トレイ25は、その動作状態として、少なくとも3つの動作状態を有している。具体的には、第1動作状態は、第1トレイ21が排紙部20から排紙された用紙Pを積載する用紙積載位置にあり、第2トレイ25が第1トレイ21よりも下方に位置する動作状態である。第2動作状態は、第2トレイ25の上面25aが第1トレイ21の上面21aよりも上方に位置し、第1トレイ21に積載された用紙Pを第2トレイ25へと受け渡すことが可能な動作状態である。また、第3動作状態は、第2トレイ25に用紙Pを受け渡した第1トレイ21を用紙積載位置へと復帰させる動作状態である。
この構成によれば、第2トレイ25へと用紙Pを受け渡すことができるので、第1トレイ21を装置に残したまま、第2トレイ25を介して用紙Pを装置の外部へと持ち出すことができる。また、第2トレイ25に用紙Pを受け渡した第1トレイ21を用紙積載位置(ホームポジション)へと復帰させることができる。そのため、第1トレイ21に対する用紙Pの積載を速やかに再開することができる。その結果、ダウンタイムの発生を抑制することができる。
また、第1トレイ21及び第2トレイ25のそれぞれは、トレイ同士が同一面上で干渉することがないように、他方のトレイを通過させるための隙間を備えている。具体的には、第1トレイ21及び第2トレイ25は、それぞれ櫛歯形状に設定されている。
この構成によれば、第1トレイ21及び第2トレイ25が同一面上で干渉することがないので、第1トレイ21の上面21aを、第2トレイ25の上面25aよりも下方へと到達させることができる。これにより、第1トレイ21から第2トレイ25へと用紙Pを簡単に受け渡すことができる。
また、本実施形態において、用紙積載装置2は、第1トレイ21が移動して第2トレイ25の高さに応じた用紙受渡位置まで到達することで、第1動作状態から第2動作状態へと遷移している。
この構成によれば、第1トレイ21を移動させることで、第1トレイ21から第2トレイ25へと用紙Pを簡単に受け渡すことができる。
また、本実施形態において、第1動作状態において、第2トレイ25は、第1トレイ21の下方に位置し、第1トレイが下降することで、第1動作状態から第2動作状態へと遷移する。
この構成によれば、第1トレイ21を上下方向に移動させることで、第1トレイ21から第2トレイ25へと用紙Pを簡単に受け渡すことができる。また、第1トレイ21は、用紙Pの積載時に上下方向へと昇降する機能を備えているので、既存の構成を流用して、第1トレイ21から第2トレイ25へと用紙Pを受け渡すことができる。
また、本実施形態において、用紙積載装置2は、装置の内部と装置の外部との間を移動する台座部29をさらに有している。この場合、第2トレイ25は、台座部29に搭載されている。この構成によれば、台座部29を移動させることで、第2トレイ25を装置の内部と装置の外部とで移動させることができる。
また、本実施形態において、第2トレイ25は、台座部29に対して着脱可能に搭載されている。この構成によれば、第2トレイ25の着脱が可能であるため、第2トレイ25ごと用紙Pを取り扱うことができる。
また、本実施形態において、用紙積載装置2は、機外へと排出された第2トレイ25が搭載され、当該第2トレイ25を搬送する台車40をさらに有する。
この構成によれば、第2トレイ25を台車40で運搬することができるので、大量の用紙Pを簡単に搬送することができる。
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態に係る画像形成システムについて説明する。第2の実施形態に係る画像形成システムが、第1の実施形態と相違する点は、用紙積載装置2の構成である。第1の実施形態と重複する内容については説明を省略し、以下、相違点を中心に説明を行う。
図6は、第2の実施形態に係る用紙積載装置2の構成を示す説明図である。この用紙積載装置2は、排紙部20(図6では省略)、第1トレイ21、昇降装置24、第2トレイ25、台車40及び積載制御部31を主体に構成されている。排紙部20、第1トレイ21、昇降装置24及び積載制御部31の構成は、第1の実施形態と同様である。
本実施形態において、第2トレイ25は、装置の内部に収容された台車40に搭載されている。台車40は、第2トレイ25を搬送するものであり、装置の内部から装置の外部へと移動させることができる。
以下、本実施形態に係る用紙積載装置2の動作を説明する。図7は、第2の実施形態に係る用紙積載装置2の動作の流れの概略を説明する図である。
まず、画像形成装置1から排出された用紙Pについて、第1トレイ21への排出が開始される(図7(a))。第1トレイ21に積載された用紙Pの枚数が上限枚数又は設定枚数に到達すると、積載制御部31は、昇降装置24を制御し、第1トレイ21を下降動作させる(図7(b))。第1トレイ21の下降動作は、第1トレイ21が用紙受渡位置へと到達するまで行われる。用紙受渡位置は、台車40に搭載された第2トレイ25の高さに応じて設定されている。第1トレイ21が用紙受渡位置まで到達すると、第2トレイ25の上面25aが第1トレイ21の上面21aよりも上方に到達するため、第1トレイ21に積載された用紙Pが第1トレイ21から第2トレイ25へと受け渡される(図7(c))。
用紙Pが第2トレイ25へと受け渡された台車40は、ユーザーによって装置の外部へと運び出される(図7(d))。図示しないセンサーの検出結果を利用して、台車40が装置の外部へと運び出されたことを判定すると、積載制御部31は、昇降装置24を制御し、第1トレイ21を上昇動作させる(図7(e))。第1トレイ21の上昇動作は、第1トレイ21がホームポジションへと到達するまで行われる。
台車40とともに運び出された第2トレイ25は、この台車40を通じて目的の場所まで搬送することができる。そして、第1トレイ21がホームポジションへと復帰することで、画像形成動作及び第1トレイ21に対する用紙Pの排出が開始される。
このように本実施形態によれば、第2トレイ25が台車40に搭載され、この台車40が装置の内部に収容可能に構成されている。
この構成によれば、台車40を利用して、第2トレイ25及び用紙Pを装置の外部と内部とで移動させることができる。また、台車40が装置の内部へと収容されるので、第2トレイ25を台車40に移し替える必要がない。これにより、第1トレイ21から受け渡された用紙Pを簡単に搬送することができる。
(第3の実施形態)
以下、第3の実施形態に係る画像形成システムについて説明する。第3の実施形態に係る画像形成システムが、第1の実施形態と相違する点は、用紙積載装置2の構成である。以下、第1の実施形態と重複する内容については説明を省略し、以下、相違点を中心に説明を行う。
図8は、第3の実施形態に係る用紙積載装置2の構成を示す説明図である。この用紙積載装置2は、排紙部20(図8では省略)、第1トレイ21、昇降装置24、複数の第2トレイ25、前後駆動装置28及び積載制御部31を主体に構成されている。排紙部20、第1トレイ21、昇降装置24、前後駆動装置28及び積載制御部31の構成は、第1の実施形態と同様である。
本実施形態において、複数の第2トレイ25は、上下方向にかけて重ねられた状態で、台座部29に搭載されている。個々の第2トレイ25の構成は、第1の実施形態と同様である。
以下、本実施形態に係る用紙積載装置2の動作を説明する。図9は、第3の実施形態に係る用紙積載装置2の動作の流れの概略を説明する図である。
まず、画像形成装置1から排出された用紙Pが第1トレイ21へ排出され、第1トレイ21に積載された用紙Pの枚数が上限枚数又は設定枚数に到達すると、積載制御部31は、昇降装置24を制御し、第1トレイ21を下降動作させる(図9(a))。第1トレイ21の下降動作は、第1トレイ21が用紙受渡位置へと到達するまで行われる。用紙受渡位置は、台座部29に搭載された複数の第2トレイ25のうち、最上位の第2トレイ25の高さに応じて設定されている。より具体的には、用紙受渡位置は、第1トレイ21が用紙受渡位置に到達した際に、最上位の第2トレイ25の上面25aが第1トレイ21の上面21aよりも上方に位置するような関係に設定されている。第1トレイ21が用紙受渡位置まで到達すると、最上位の第2トレイ25の上面25aが第1トレイ21の上面21aよりも上方に到達するため、第1トレイ21に積載された用紙Pが第1トレイ21から最上位の第2トレイ25へと受け渡される(図9(b))。
第2トレイ25への用紙Pの受け渡しが行われると、台座部29を前進動作させることで、第2トレイ25は装置の外部へと排出される。これにより、最上位の第2トレイ25は、台座部29から外されて、装置の外部に用意された台車40へと装着される。最上位の第2トレイ25が台車40へと装着されると、台座部29をホームポジションへと復帰させる。これにより、残余の第2トレイ25が、装置の内部へと復帰する(図9(c))。
残余の第2トレイ25が装置の内部へと復帰すると、積載制御部31は、昇降装置24を制御し、第1トレイ21を上昇動作させる(図9(d))。第1トレイ21の上昇動作は、第1トレイ21がホームポジションへと到達するまで行われる。第1トレイ21がホームポジションへと復帰することで、画像形成動作及び第1トレイ21に対する用紙Pの排出が開始される。そして、新たな最上位の第2トレイ25を対象に、上述の動作が繰り返される(図9(e),(f))。
このように本実施形態において、第2トレイ25は、上下方向にかけて複数重ねられている。この場合、用紙受渡位置は、最上位に位置する第2トレイ25の高さに応じて切り換えられる。
この構成によれば、第2トレイ25が複数用意されているので、一つの第2トレイ25が装置の外部に排出されている状況であっても、この第2トレイ25が戻って来るのを待つことなく、台座部29に残っている第2トレイ25へと用紙Pを受け渡すことができる。これにより、ダウンタイムの発生を抑制することができる。
なお、上述した各実施形態では、第1トレイ21及び第2トレイ25のそれぞれは、トレイ同士が同一面上で干渉することがないように、相手側のトレイを通過させるための隙間を備えている。しかしながら、第1トレイ21から第2トレイ25へと用紙Pを受け渡す手法は、これに限らない。ここで、図10は、第1トレイ21及び第2トレイ25の変形例を示す用紙積載装置2の正面図である。
具体的には、第2トレイ25は、第1トレイ21と横並びとなるように、当該第1トレイ側方に配置されている。この変形例によれば、第1トレイ21及び第2トレイ25は、相手側のトレイを通過させるための隙間を備えることなく、同一面上での干渉を抑制することができる。
この変形例において、第1トレイ21に積載された用紙Pの枚数が設定枚数又は上限枚数に到達すると、積載制御部31は、昇降装置24を制御し、第1トレイ21を下降動作させる(図11(a))。第1トレイ21の下降動作は、第1トレイ21が用紙受渡位置へと到達するまで行われる。用紙受渡位置は、第2トレイ25の高さに応じて設定されている(図11(b))。より具体的には、用紙受渡位置は、第1トレイ21が用紙受渡位置に到達した際に、横並びとなる第2トレイ25の上面25aが第1トレイ21の上面21aよりも上方に位置するような関係に設定されている。第1トレイ21から第2トレイ25への用紙Pの受け渡しは、いかなる手法をも用いることができる。例えば、ベルトコンベアーを用いるといった如くである。用紙Pの受け渡しが完了すると、第1トレイ21がホームポジションへと復帰する(図11(c))。これにより、画像形成動作及び第1トレイ21に対する用紙Pの排出を開始することができる。
以上、本発明の実施形態に係る画像形成システム及び用紙積載装置について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、その発明の範囲内において種々の変形が可能である。
例えば、本実施形態では、画像形成システムが、画像形成機能を担う画像形成装置と、用紙を積載する用紙積載装置とで構成されている。しかしながら、画像形成システムを構成する用紙処理装置それ自体も本発明の一側面として機能する。また、画像形成システムは、画像形成装置と用紙積載装置とがそれぞれ独立した装置として構成される以外にも、に画像形成装置の一機能として用紙積載装置を備えるものであってもよい。
また、本実施形態では、用紙積載装置が専用の制御部(積載制御部)を備え、当該制御部により用紙積載装置の制御が実行されている。しかしながら、画像形成装置の制御を司る制御部が用紙積載装置の制御を行ってもよく、この場合、積載制御部を省略してもよい。
また、本実施形態において、用紙としては、パルプを主たる原料として製造される記録媒体のみならず、画像形成装置により画像を形成することができる記録媒体を広く含むものである。
また、本実施形態では、用紙の受け渡しを行う際に、第1トレイを移動させている。しかしながら、第2トレイを移動させて第1トレイの高さに応じた用紙受渡位置、すなわち、第2トレイの上面が第1トレイの上面よりも上方となる位置まで到達させることで、第1動作状態から第2動作状態へと遷移させてもよい。また、第1トレイ及び第2トレイの双方を移動させて、第1動作状態から第2動作状態へと遷移させてもよい。
1 画像形成装置
5 原稿読取装置
11 感光体
12 帯電部
13 像露光部
14 現像部
15A 転写部
15B 分離部
16 クリーニング装置
17A 用紙トレイ
17B 中間搬送部
17C 排紙ローラー
17D 搬送経路切換板
17E 反転搬送部
18 定着装置
19 画像形成制御部
2 用紙積載装置
2a 筐体
20 排紙部
21 第1トレイ
21a 上面
22 第1支持部材
23 ベース部材
24 昇降装置
25 第2トレイ
25a 上面
26 第2支持部材
27 ベース部材
28 前後駆動装置
29 台座部
30 駆動部
31 積載制御部
40 台車

Claims (12)

  1. 用紙を積載する第1トレイと、
    装置の外部から供給された用紙を、前記第1トレイに排紙する排紙部と、
    前記第1トレイに積載された用紙を受け取り、当該受け取った用紙を装置の外部へと排出する第2トレイと、
    前記第1トレイ及び前記第2トレイの動作状態を制御する制御部と、を有し、
    前記第1トレイ及び前記第2トレイは、
    前記第1トレイが前記排紙部から排紙された用紙を積載する用紙積載位置にあり、前記第2トレイが前記第1トレイよりも下方に位置する第1動作状態と、
    前記第2トレイの上面が前記第1トレイの上面よりも上方に位置し、前記第1トレイに積載された用紙を前記第2トレイへと受け渡すことが可能な第2動作状態と、
    前記第2トレイに用紙を受け渡した前記第1トレイを前記用紙積載位置へと復帰させる第3動作状態と、を有する
    用紙積載装置。
  2. 前記第1トレイ及び前記第2トレイのそれぞれは、トレイ同士が同一面上で干渉することがないように、他方のトレイを通過させるための隙間を備える
    請求項1記載の用紙積載装置。
  3. 前記第1トレイが移動して前記第2トレイの高さに応じた用紙受渡位置まで到達することで、前記第1動作状態から前記第2動作状態へと遷移する
    請求項1又は2記載の用紙積載装置。
  4. 前記第1動作状態において、前記第2トレイは、前記第1トレイの下方に位置し、
    前記第1トレイが下降することで、前記第1動作状態から前記第2動作状態へと遷移する
    請求項3記載の用紙積載装置。
  5. 前記第2トレイは、上下方向にかけて複数重ねられており、
    前記用紙受渡位置は、最上位に位置する前記第2トレイの高さに応じて切り換えられる
    請求項3又は4記載の用紙積載装置。
  6. 装置の内部と装置の外部との間を移動する台座部を、さらに有し、
    前記第2トレイは、前記台座部に搭載されている
    請求項1から5のいずれかに記載の用紙積載装置。
  7. 前記第2トレイは、前記台座部に対して着脱可能に搭載されている
    請求項6記載の用紙積載装置。
  8. 前記第2トレイが搭載され、当該第2トレイを搬送する台車をさらに有し、
    前記台車は、装置の内部に収容可能に構成されている
    請求項1から5のいずれかに記載の用紙積載装置。
  9. 機外へと排出された前記第2トレイが搭載され、当該第2トレイを搬送する台車をさらに有する
    請求項1から5のいずれかに記載の用紙積載装置。
  10. 前記第2トレイが移動して前記第1トレイの高さに応じた用紙受渡位置まで到達することで、前記第1動作状態から前記第2動作状態へと遷移する
    請求項1又は2記載の用紙積載装置。
  11. 前記第1トレイ及び前記第2トレイがそれぞれ移動して、所定の用紙受渡位置まで到達することで、前記第1動作状態から前記第2動作状態へと遷移する
    請求項1又は2記載の用紙積載装置。
  12. 画像が形成された用紙を排出する画像形成装置と、
    前記画像形成装置から排出された用紙を積載する、請求項1から11のいずれかに記載の用紙積載装置と、を有する
    画像形成システム。
JP2018195501A 2018-10-17 2018-10-17 用紙積載装置及び画像形成システム Pending JP2020063122A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195501A JP2020063122A (ja) 2018-10-17 2018-10-17 用紙積載装置及び画像形成システム
CN201910972764.XA CN111056355B (zh) 2018-10-17 2019-10-14 纸张堆叠装置及图像形成系统
US16/653,039 US20200122952A1 (en) 2018-10-17 2019-10-15 Paper Sheet Stacking Apparatus and Image Forming System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195501A JP2020063122A (ja) 2018-10-17 2018-10-17 用紙積載装置及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020063122A true JP2020063122A (ja) 2020-04-23

Family

ID=70280354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195501A Pending JP2020063122A (ja) 2018-10-17 2018-10-17 用紙積載装置及び画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200122952A1 (ja)
JP (1) JP2020063122A (ja)
CN (1) CN111056355B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020203735A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法
JP7435229B2 (ja) 2020-05-13 2024-02-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成システムの制御方法、および、当該制御方法をコンピューターに実行させるためのプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI763143B (zh) * 2019-12-19 2022-05-01 瑞士商巴柏斯特麥克斯合資公司 用於在片材堆饋送器中更換片材堆的裝置及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11343020A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Nichirei Corp パレット供給装置及び荷物の分別施設
JP2008024473A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Canon Finetech Inc シート積載装置と画像形成装置
JP2008094581A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nisca Corp シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2011022574A (ja) * 2009-07-20 2011-02-03 Xerox Corp 積載物移動装置
JP2012236715A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Xerox Corp 給紙システム内の載荷物移動機構
JP2014114109A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Canon Inc 印刷システム及びその制御方法とプログラム
JP2016043629A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置及びその制御方法とプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4769162B2 (ja) * 2006-10-13 2011-09-07 ニスカ株式会社 シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009040609A (ja) * 2008-10-21 2009-02-26 Duplo Seiko Corp 用紙処理機の紙受装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11343020A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Nichirei Corp パレット供給装置及び荷物の分別施設
JP2008024473A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Canon Finetech Inc シート積載装置と画像形成装置
JP2008094581A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nisca Corp シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2011022574A (ja) * 2009-07-20 2011-02-03 Xerox Corp 積載物移動装置
JP2012236715A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Xerox Corp 給紙システム内の載荷物移動機構
JP2014114109A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Canon Inc 印刷システム及びその制御方法とプログラム
JP2016043629A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置及びその制御方法とプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020203735A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法
JP7435229B2 (ja) 2020-05-13 2024-02-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成システムの制御方法、および、当該制御方法をコンピューターに実行させるためのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111056355A (zh) 2020-04-24
US20200122952A1 (en) 2020-04-23
CN111056355B (zh) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111056355B (zh) 纸张堆叠装置及图像形成系统
JP2020083534A (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP4142023B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
EP1584590A2 (en) Image forming system and image forming method
JP2019014581A (ja) シート搬送装置
CN1469205A (zh) 纸张处理装置及图像形成装置
JP2006311357A (ja) 自動原稿給送装置、画像処理装置、原稿読取方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2017145071A (ja) シート積載装置
JP4483557B2 (ja) 用紙積載装置および画像形成システム
JP4497199B2 (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP7334451B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP7211226B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP2004018135A (ja) 給紙排紙装置、及び画像形成装置
JP2020083532A (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP2020083533A (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP2020055678A (ja) 積載装置及び画像形成システム
JP2015200750A (ja) 画像形成装置
JP7207053B2 (ja) 画像形成システム
JP7271926B2 (ja) 積載装置
JP2005162453A (ja) 用紙積載装置、画像形成システム、及び用紙積載装置の制御方法
JP2008297098A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2006219224A (ja) 画像形成装置
JP2020083606A (ja) 後処理装置
JPH06199468A (ja) 複写装置
JP2022102924A (ja) シート積載装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230328