JP2020203735A - 画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法 - Google Patents

画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020203735A
JP2020203735A JP2019110776A JP2019110776A JP2020203735A JP 2020203735 A JP2020203735 A JP 2020203735A JP 2019110776 A JP2019110776 A JP 2019110776A JP 2019110776 A JP2019110776 A JP 2019110776A JP 2020203735 A JP2020203735 A JP 2020203735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
pedestal
machine
sheets
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019110776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7255379B2 (ja
Inventor
博貴 上田
Hirotaka Ueda
博貴 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019110776A priority Critical patent/JP7255379B2/ja
Publication of JP2020203735A publication Critical patent/JP2020203735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7255379B2 publication Critical patent/JP7255379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】機外に排出された第2のトレイ上の用紙束を、台車を使用して運搬する際にかかる時間と手間を低減できる画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法を提供する。【解決手段】シート積載装置は、第1のトレイ、シート移動部、シート排出部、およびトレイ検出部を有する。シート移動部は、複数枚のシートが積載された第1のトレイを第2のトレイへ移動することで、第1のトレイ上の複数枚のシートを第2のトレイ上に受け渡す。シート排出部は、第2のトレイを支持する台座を機内から機外に移動することで、第2のトレイおよび第2のトレイ上の複数枚のシートを機外に排出する。トレイ検出部は、台座に対する第2のトレイの着脱状態を検出する。台座に第2のトレイが装着されている場合、台座を機外から機内へ戻すことが許可される一方で、台座に第2のトレイが装着されていない場合、台座を機外から機内へ戻すことが禁止される。【選択図】図8

Description

本発明は、画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法に関する。
近年、プロダクション・プリントの分野において、画像形成システムの処理を高速化、高効率化するための技術が開発されている。例えば、用紙を大量に積載するスタッカーにおいて、第1のトレイ上に用紙を積載し、積載枚数が所定枚数に達したら用紙束を第2のトレイに受け渡し、第2のトレイ上の用紙束を機外に排出するとともに、空の第1のトレイで用紙の積載を再開させる技術が知られている。このスタッカーによれば、第1のトレイの積載枚数が所定枚数に達しても、第2のトレイに用紙束を受け渡すことで印刷処理を継続できるので、生産性の低下を抑制できる(例えば、下記特許文献1)。
特開2014−114109号公報
しかしながら、特許文献1のスタッカーでは、機外に排出された第2のトレイ上の用紙束を、台車を使用して運搬する場合に、ユーザーが用紙束を第2のトレイから持ち上げて台車に移し替える時間と手間がかかるという問題がある。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものである。したがって、本発明の目的は、機外に排出された第2のトレイ上の用紙束を、台車を使用して運搬する際にかかる時間と手間を低減できる画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法を提供することを目的とする。
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
(1)シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部から搬送された前記シートを積載する第1のトレイと、複数枚の前記シートが積載された前記第1のトレイを第2のトレイへ移動することで、前記第1のトレイ上の複数枚の前記シートを前記第2のトレイ上に受け渡すシート移動部と、前記第2のトレイを支持する台座を有し、前記台座を機内から機外に移動することで、前記第2のトレイおよび前記第2のトレイ上の複数枚の前記シートを前記機外に排出するシート排出部と、前記台座に対する前記第2のトレイの着脱状態を検出するトレイ検出部と、を有するシート積載部と、前記画像形成部の画像形成、ならびに前記シート積載部の前記第1のトレイおよび前記台座の移動を制御する制御部と、を有し、前記第2のトレイは、前記台座に対して着脱可能であり、前記制御部は、前記機外にある前記台座に対して、前記台座に第2のトレイが装着されている場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことを許可する一方で、前記台座に第2のトレイが装着されていない場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことを禁止する、画像形成システム。
(2)前記シート移動部は、前記第1のトレイを上下方向に移動可能に構成され、複数枚の前記シートを積載した前記第1のトレイを、下方に位置する前記第2のトレイへ向けて下降させることで、前記第1のトレイ上の複数枚の前記シートを前記第2のトレイに受け渡す、上記(1)に記載の画像形成システム。
(3)前記シート移動部は、前記シート排出部によって前記第2のトレイ上の複数枚の前記シートが機外に排出された後、前記第1のトレイをシートの積載を開始する位置まで上昇させる、上記(2)に記載の画像形成システム。
(4)前記制御部は、前記機外にある前記台座に対して、前記トレイ検出部の検出結果に基づいて、前記台座に第2のトレイが装着された場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すように前記シート排出部を制御する、上記(1)〜(3)のいずれか1つに記載の画像形成システム。
(5)前記第1のトレイの上下方向の位置を検出する位置検出部をさらに有し、前記シート移動部は、前記第1のトレイ上に積載されたシートの高さに応じて、前記第1のトレイ上の前記シートと、前記第1のトレイに搬送されるシートとが衝突しないように、前記第1のトレイを下方に移動し、前記制御部は、前記第1のトレイが所定位置に達し、かつ第2のトレイが前記台座に装着されていない場合、実行中の印刷ジョブに基づく画像形成を停止する、上記(2)または(3)に記載の画像形成システム。
(6)前記第1のトレイに搬送されるシートの枚数をカウントする枚数カウンターをさらに有し、前記制御部は、前記第1のトレイに搬送されたシートの枚数が所定枚数に達し、かつ前記台座に第2のトレイが装着されていない場合、実行中の印刷ジョブに基づく画像形成を停止する、上記(1)〜(4)のいずれか1つに記載の画像形成システム。
(7)表示部をさらに有し、前記制御部は、前記機外にある前記台座に対して、前記第2のトレイが前記台座から取り外され、かつ前記第1のトレイへシートの搬送が開始された場合、前記第1のトレイから第2のトレイへ複数枚のシートの受け渡すまでの残り時間または残り枚数を算出し、前記表示部に前記残り時間または前記残り枚数を表示する、上記(1)〜(6)のいずれか1つに記載の画像形成システム。
(8)表示部をさらに有し、前記制御部は、前記機外にある前記台座に対して、前記第2のトレイが前記台座から取り外され、かつ前記第1のトレイへシートの搬送が開始された場合、前記第1のトレイから第2のトレイへ複数枚のシートの受け渡すまでの残り時間または残り枚数を算出し、前記残り時間または前記残り枚数が、それぞれ規定の時間または規定の枚数以下である場合、第2のトレイの装着をユーザーに促す警告を前記表示部に表示する、上記(1)〜(7)のいずれか1つに記載の画像形成システム。
(9)前記残り時間および前記残り枚数のいずれを表示するかを切り替える表示切替部をさらに有する、上記(8)に記載の画像形成システム。
(10)前記制御部は、前記台座に第2のトレイが装着され、前記台座が前記機内に戻り、前記第1のトレイの複数枚のシートが第2のトレイへ受け渡された後、停止していた前記印刷ジョブに基づく画像形成を再開する、上記(5)または(6)に記載の画像形成システム。
(11)シートを積載する第1のトレイと、複数枚の前記シートが積載された前記第1のトレイを第2のトレイへ移動することで、前記第1のトレイ上の複数枚の前記シートを前記第2のトレイ上に受け渡すシート移動部と、前記第2のトレイを支持する台座を有し、前記台座を機内から機外に移動することで、前記第2のトレイ上の複数枚の前記シートを前記機外に排出するシート排出部と、前記台座に対する前記第2のトレイの着脱状態を検出するトレイ検出部と、前記第1のトレイおよび前記台座の移動を制御する制御部と、を有し、前記第2のトレイは、前記台座に対して着脱可能であり、前記制御部は、前記機外にある前記台座に対して、前記台座に第2のトレイが装着されている場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことを許可する一方で、前記台座に第2のトレイが装着されていない場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことを禁止する、シート積載装置。
(12)前記シート移動部は、前記複数枚のシートを積載した前記第1のトレイを、下方に位置する前記第2のトレイへ向けて下降させることで、前記第1のトレイ上の前記複数枚のシートを前記第2のトレイに受け渡す、上記(11)に記載のシート積載装置。
(13)前記シート移動部は、前記シート排出部によって前記第2のトレイ上の前記複数枚のシートが機外に排出された後、前記第1のトレイをシートの積載を開始する位置まで上昇させる、上記(12)に記載のシート積載装置。
(14)前記制御部は、前記機外にある前記台座に対して、前記トレイ検出部の検出結果に基づいて、前記台座に第2のトレイが装着されている場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すように前記シート排出部を制御する、上記(11)〜(13)のいずれか1つに記載のシート積載装置。
(15)第1のトレイにシートを積載するステップと、複数枚の前記シートが積載された前記第1のトレイを第2のトレイへ移動することで、前記第1のトレイ上の複数枚の前記シートを前記第2のトレイに受け渡すステップと、前記第2のトレイを支持する台座を機内から機外に移動することで、前記第2のトレイ上の複数枚の前記シートを前記機外に排出するステップと、前記台座に対する前記第2のトレイの着脱状態を検出するステップと、を有し、前記第2のトレイは、前記台座に対して着脱可能であり、前記機外にある前記台座に対して、前記台座に第2のトレイが装着されている場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことが許可される一方で、前記台座に第2のトレイが装着されていない場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことが禁止される、シート積載方法。
本発明によれば、シート積載装置の台座に第2のトレイが着脱可能に設置されているので、第2のトレイを台座から外すことで、機外に排出された複数枚のシートを第2のトレイに積載したまま台車に容易に積み替えられる。したがって、台車を使用して複数枚のシートを運搬する際にかかる時間と手間を低減できる。また、第2のトレイが台座に装着されていない状態で、台座を機外から機内へ戻すことが禁止されるので、シートの異常な受け渡し動作が防止される。
画像形成システムの概略構成を例示する正面図である。 図1に示す給紙装置の概略構成を例示するブロック図である。 図1に示す画像形成装置の概略構成を例示するブロック図である。 図1に示すシート積載装置を例示する概略斜視図である。 図4に示すシート積載装置の概略構成を例示するブロック図である。 図4に示すシート積載装置の主要な構成を例示する概略断面図である。 図5に示すシート移動部およびシート排出部の構成を例示する概略斜視図である。 シート積載処理の手順について例示するフローチャートである。 用紙束の受け渡しを例示する模式図である。 用紙束の機外への排出を例示する模式図である。 用紙の積載の再開を例示する模式図である。 機外に排出された用紙束の台車への積み替えを例示する模式図である。 用紙束の積み替えに使用される台車を例示する模式図である。 台座への第2のトレイの装着を例示する模式図である。 印刷処理の手順について例示するフローチャートである。 表示処理の手順について例示するフローチャートである。 次に用紙束の受け渡しを実施する予定時間までの残り時間を表示する画面を例示する模式図である。 次の用紙束の受け渡しを実施する予定枚数までの残り枚数を表示する画面を例示する模式図である。 次に用紙束の受け渡しを実施する予定時間まで残り時間がわずかである場合に表示する警告表示を例示する模式図である。 次の用紙束の受け渡しを実施する予定枚数まで残り枚数がわずかである場合に表示する警告表示を例示する模式図である。 残り時間/残り枚数の切り替えを設定する画面を例示する模式図である。 変形例のシート積載装置の概略構成を例示するブロック図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
<画像形成システム100>
図1は、画像形成システム100の概略構成を例示する正面図である。画像形成システム100は、給紙装置201〜203、画像形成装置300、およびシート積載装置400を有し、この順番で用紙搬送の上流側から下流側へ連結されている。
<給紙装置201〜203>
図2は、図1に示す給紙装置201〜203の概略構成を例示するブロック図である。給紙装置201〜203の構成は、全て同一の構成であるので、以下、給紙装置201について代表して説明する。
給紙装置201は、画像形成装置300からの指示にしたがって、画像形成装置300に用紙を供給する。図1および図2に示すように、給紙装置201は、画像形成システム100において最上流に配置され、給紙部210、用紙搬送部220、通信部230、および制御部240を有する。これらの構成要素は、内部バス250により相互に通信可能に接続されている。
給紙部210は、複数の給紙トレイ211〜213を備え、印刷に使用される記録材としての用紙(シート)を供給する。各々の給紙トレイ211〜213には、紙種、サイズ等の異なる用紙が収容されうる。
用紙搬送部220は、用紙を搬送するための搬送路および複数の搬送ローラー対を有し、給紙部210から供給された用紙を搬送路に沿って1枚ずつ搬送し、画像形成装置300へ供給する。
通信部230は、画像形成装置300と通信可能に接続され、データを送受信する。制御部240は、給紙部210、用紙搬送部220、および通信部230を制御する。
<画像形成装置300>
図3は、図1に示す画像形成装置300の概略構成を例示するブロック図である。画像形成装置300は、原稿から画像を読み取り、読み取った画像を用紙に形成(印刷)する。また、画像形成装置300は、ネットワークを通じて外部のクライアント端末からPDL(Page Description Language)形式の印刷データおよび印刷設定データを含む印刷ジョブを受信し、これに基づいて用紙に画像を形成する。クライアント端末は、例えば、パーソナルコンピューター、タブレット端末、スマートフォンなどでありうる。
画像形成装置300は、給紙装置203とシート積載装置400との間に配置され、画像読取部310、画像処理部320、画像形成部330、給紙部340、用紙搬送部350、定着部360、通信部370、操作表示部380、および制御部390を有する。これらの構成要素は、内部バス301により相互に通信可能に接続されている。
画像読取部310は、ミラー、レンズなどから構成される光学系と読取センサーとを備え、読取面に載置された原稿またはADF(Auto Document Feeder)によって搬送された原稿を読み取って画像信号を出力する。
画像処理部320は、画像読取部310から受信した画像信号に対して各種の画像処理を実施し、印刷画像データを生成する。また、画像処理部320は、通信部370により受信された印刷ジョブに含まれる印刷設定データおよび印刷データに基づいて、印刷画像データを生成する。生成された印刷画像データは、画像形成部330に送信される。
画像形成部330は、帯電、露光、現像、および転写の各工程を含む電子写真方式などの周知の作像プロセスを用いて、印刷画像データに基づいて画像を用紙上に形成する。画像形成部330は、像担持体としての感光体ドラムおよびその周囲に配置された帯電部、光書込部、現像装置、および転写部を有する。
給紙部340は、用紙を画像形成部330に供給する。給紙部340は、上段トレイおよび下段トレイを有し、各々のトレイには、たとえばA4サイズやA3サイズなどのサイズの異なる用紙が収容される。
用紙搬送部350は、用紙を搬送するための搬送路および複数の搬送ローラー対を有し、給紙装置201〜203または給紙部340から供給された用紙を搬送路に沿って1枚ずつ搬送する。用紙は、搬送路のレジストローラー対において、感光体ドラムに形成されたトナー画像と同期がとられ、転写部に搬送されるタイミングが制御される。転写部によってトナー画像が転写された用紙は、定着部360に搬送される。
定着部360は、用紙に形成されたトナー画像を定着する。定着部360は、内部にヒーターが配置された中空の加熱ローラーと、加熱ローラーに対向する加圧ローラーとを備える。加熱ローラーおよび加圧ローラーは、ヒーターにより所定温度(たとえば100℃以上)に制御され、用紙に加熱・加圧処理を施し、トナー画像を定着する。定着された用紙は、排紙部から排出され、シート積載装置400へ供給される。
通信部370は、ネットワークを経由して、クライアント端末に接続し、印刷ジョブなどのデータを送受信する。また、通信部370は、給紙装置201〜203およびシート積載装置400と通信可能に接続され、データを送受信する。
操作表示部380は、入力部および出力部を有する。入力部は、たとえば、キーボードまたはタッチパネルを備え、文字入力、各種設定、スタート指示などの各種指示(入力)を画像形成システム100のオペレーター(ユーザー)が行うために使用される。また、出力部は、ディスプレイを備え、機器構成、印刷ジョブの実施状況、スタッカーに関連する情報や警告等を、ユーザーに提示するために使用される。
制御部390は、画像読取部310、画像処理部320、画像形成部330、給紙部340、用紙搬送部350、定着部360、通信部370、および操作表示部380を制御する。また、制御部390は、給紙装置201〜203、およびシート積載装置400を制御する。
制御部390は、CPU(Central Processing Unit)391、補助記憶部392、RAM(Random Access Memory)393、およびROM(Read Only Memory)394を有する。これらは、内部バスにより電気的に接続されている。CPU391は、制御プログラムを実行し、様々な機能を実現する。上記制御プログラムは、補助記憶部392に記憶されており、CPU391によって実行される際に、RAM393にロードされる。補助記憶部392は、たとえば、ハードディスクドライブ、SSD(Solid State Drive)などの大容量の記憶装置を備える。RAM393には、CPU391の実行に伴う演算結果、印刷ジョブ等が格納される。また、ROM394には、各種のパラメーター、各種プログラムなどが記憶されている。
<シート積載装置400>
以下、図4〜図7を参照して、本実施形態のシート積載装置400について詳細に説明する。図4は、図1に示すシート積載装置400を例示する概略斜視図であり、図5は、図4に示すシート積載装置400の概略構成を例示するブロック図である。また、図6は、図4に示すシート積載装置400の主要な構成を例示する概略断面図であり、図7は、図5に示すシート移動部420およびシート排出部430の構成を例示する概略斜視図である。なお、図7では、シート移動部420およびシート排出部430の構造を分かり易くするため、筐体の上部および側部、ならびに搬送路、基板、配線等の構成の図示を省略している。
シート積載装置400は、シート積載部として機能し、画像形成装置300の制御部390の指示に応じて、画像形成装置300から搬送された用紙を積載し、複数枚の用紙(以下、「用紙束」ともいう)として排出する。より具体的には、図4に示すように、画像形成装置300から搬送された用紙は、導入部401からシート積載装置400内へ導入され、後述する第1のトレイに積載されるものと、パージトレイ402へパージされるものとに振り分けられる。パージトレイ402へパージされる用紙は、印刷物として使用されないヤレ紙等である。
例えば、シート積載装置400で所定枚数まで積載された用紙束は、シート積載装置400の正面に形成された排出口を通じて外部に排出される。所定枚数は、例えば、第1のトレイが積載可能な最大の枚数、または印刷ジョブ等で予め設定された枚数でありうる。なお、第1のトレイが積載可能な最大の枚数は、紙種によって変わるが、普通紙であれば、例えば3000枚程度、厚紙であれば、例えば1500枚程度でありうる。
排出口は、シャッター403により、用紙束の排出時以外の時は閉鎖され、用紙束の排出時に開放される。シート積載装置400は、側面に設けられた連結部404により、画像形成装置300と連結される。
図5〜図7に示すように、シート積載装置400は、用紙搬送部410、シート移動部420、シート排出部430、トレイ検出部440、および通信部450を有する。これらの構成は内部バス460により相互に通信可能に接続されている。
用紙搬送部410は、シート積載装置400内において用紙を搬送する。用紙搬送部410は、用紙を搬送するための搬送路および複数の搬送ローラー対を有し、搬送路は、導入部401からパージトレイ402へ至る経路と、導入部401から第1のトレイ421へ至る経路とのうちのいずれかに切り替える切替部411を備える。また、用紙搬送部410は、第1のトレイ421へ搬送される用紙の枚数をカウントする枚数カウンター412を備える。枚数カウンター412は、搬送路を通過する用紙を検出する光学センサーと、当該光学センサーからの検出信号をカウントするカウンター回路とを備える。枚数カウンター412のカウント結果は、制御部390に送信される。
シート移動部420は、用紙束10が積載された第1のトレイ421を第2のトレイ20へ移動することで、第1のトレイ421上の用紙束10を第2のトレイ20上へ受け渡す。シート移動部420は、第1のトレイ421、移動機構422、昇降板423、駆動部424、および位置検出部425〜427を有する。
第1のトレイ421は、矩形板の一端部から他端部にかけて隙間が形成された櫛歯状の載置台を有し、導入部401から導入された用紙を積載する。
移動機構422は、制御部390の指示に応じて、第1のトレイ421を上下方向(図7のZ方向または−Z方向)に移動する。第1のトレイ421は、昇降板423に固定されている。駆動部424は、支持壁405に設置され、昇降板423を上下方向に移動する。
位置検出部425〜427は、第1のトレイ421の上下方向における位置を検出する。位置検出部425〜427は、例えば、第1のトレイ421の端部を非接触で検出する光学センサーを備え、第1のトレイ421の移動経路に沿った上下方向の位置にそれぞれ配置されている。
より具体的には、位置検出部425は初期位置に配置され、位置検出部426は所定位置に配置され、位置検出部427は終了位置に配置される。初期位置は、用紙を積載していない第1のトレイ421が用紙の積載を開始するときの位置である。所定位置は、第1のトレイ241に所定枚数の用紙が積載された場合の第1のトレイ241の位置に対応する。終了位置は、第2のトレイ20まで移動した第1のトレイ421の位置に対応する。制御部390は、第1のトレイ421を検知した、位置検出部425〜427のいずれかに対応する位置に第1のトレイ421があると判断する。
シート排出部430は、制御部390の指示に応じて、第2のトレイ20上の用紙束10をシート積載装置400の外部に排出する。シート排出部430は、アーム431および台座432を備える。アーム431は、第1のトレイ421の下方の底板406に設置され、横方向(Y方向または−Y方向)に伸縮自在に構成されている。
台座432は、アーム431が縮んだ状態では、シート積載装置400の筐体の内側(以下、「機内」という)で第1のトレイ421と互いに向かい合い、アーム431が伸ばされた状態では、シート積載装置400の筐体の外側(以下、「機外」という)に位置するようにアーム431に固定される(図7および図10を参照)。アーム431は、制御部390の指示に応じて、不図示のアクチュエーターにより、横方向に伸縮される。
また、台座432の上面には、第2のトレイ20が着脱可能に取り付けられている。第2のトレイ20は、台座432が機内にある間は、図示しない連結部により台座432に対して固定されている。一方、第2のトレイ20は、機外に移動された場合、用紙束10を第2のトレイ20ごと台車に移し替えるときに台座432から解放されるように構成されている。
第2のトレイ20は、第1のトレイ421が第2のトレイの位置まで移動した場合に、第1のトレイ421と噛み合う凹部を表面に有する。すなわち、第2のトレイ20は、第1のトレイ421と互い違いの櫛歯状(凹凸形状)を有する。
トレイ検出部440は、台座432に対する第2のトレイ20の着脱状態を検出する。すなわち、トレイ検出部440は、第2のトレイ20が台座432に装着されているか否かを検出する。トレイ検出部440は、例えば、台座432の上面に小型のボタンスイッチ441を備える(図14を参照)。制御部390は、ボタンスイッチ441が押下されているとき、第2のトレイ20が台座432に装着されていると判断し、ボタンスイッチ441が押下されていないとき、第2のトレイ20が台座432に装着されていないと判断する。
通信部450は、画像形成装置300と通信可能に接続され、画像形成装置300からの指示や、枚数カウンター412のカウント結果、位置検出部425〜427およびトレイ検出部440の検出結果等のデータを送受信する。
<シート積載処理>
次に、図8〜図14を参照して、本実施形態のシート積載処理について説明する。図8は、シート積載処理の手順について例示するフローチャートである。図8に示す手順は、制御部390のCPU391が制御プログラムを実行することにより実現される。図9は、用紙束10の受け渡しを例示する模式図であり、図10は、用紙束10の機外への排出を例示する模式図であり、図11は、用紙の積載の再開を例示する模式図である。また、図12は、機外に排出された用紙束10の台車への積み替えを例示する模式図であり、図13は、用紙束10の積み替えに使用される台車30を例示する模式図であり、台座432への第2のトレイ20の装着を例示する模式図である。図14は、台座への第2のトレイの装着を例示する模式図である。
本実施形態では、制御部390がシート積載処理と、後述する印刷処理とを並行に実行することにより、画像形成装置300とシート積載装置400とが協働する。これにより、画像形成装置300で印刷された用紙は、シート積載装置400へ搬送され、シート積載装置400によって所定枚数の用紙束10が出力される。
図8に示すように、まず、第1のトレイ421上に用紙を積載する(ステップS101)。制御部390は、画像形成装置300から搬送される最初の用紙が導入部401に到達する前に、初期位置まで第1のトレイ421を移動するようにシート移動部420を制御する。
画像形成装置300から搬送された用紙は、導入部401から用紙搬送部410によって第1のトレイ421へ搬送され、第1のトレイ421上に順に積載される。その後、制御部390は、用紙の積載が進み、第1のトレイ421上に積載された用紙と、第1のトレイ421へ搬送されてくる用紙とが衝突しないように、積載された用紙の高さに応じて、第1のトレイ421を下降させる。第1のトレイ421を下降させる割合(速度)は、例えば、第1のトレイ421へ搬送される用紙の枚数を枚数カウンター412によってカウントし、第1のトレイ421上に積載された用紙の高さを算出することにより決定されうる。または、所定の高さを検知領域とするセンサーを配置し、センサーの出力により用紙束10の上面が一定の高さとなるように、第1のトレイ421の下降を制御してもよい。
次に、第1のトレイ421上の用紙が所定枚数に達したか否かを判断する(ステップS102)。制御部390は、位置検出部426の検出結果または枚数カウンター412のカウント結果に基づいて、第1のトレイ421上の用紙が所定枚数に達したか否かを判断する。第1のトレイ421上の用紙が所定枚数に達していない場合(ステップS102:NO)、第1のトレイ421上への用紙の積載を継続する。
一方、第1のトレイ421上の用紙が所定枚数に達した場合(ステップS102:YES)、第1のトレイ421上の用紙束10を第2のトレイ20に受け渡す(ステップ103)。図9に示すように、制御部390は、用紙束10が積載された第1のトレイ421を第2のトレイ20まで下降させるようにシート移動部420を制御する。この際、第1のトレイ421が用紙を受け入れることができなくなるため、画像形成装置300側において、印刷処理および用紙の搬送が一時的に中断される。
第1のトレイ421が第2のトレイ20の位置まで移動すると、第1のトレイ421の櫛歯状の載置台と、第2のトレイ20の凹部とが噛み合い、第1のトレイ421上の用紙束10が第2のトレイ20上に載置される。これにより、第1のトレイ421から第2のトレイ20への用紙束10の受け渡しが完了する。
次に、第2のトレイ20上の用紙束10を機外に排出する(ステップ104)。図10に示すように、制御部390は、台座432を機内から機外に移動するため、アーム431を延伸するようにシート排出部430を制御する。これにより、第2のトレイ20上の用紙束10は機外に排出される。
次に、第1のトレイ421を初期位置へ移動する(ステップS105)。制御部390は、第1のトレイ421上への用紙の積載を再開するため、第1のトレイ421を用紙の積載に適した初期位置へ上昇させるようにシート移動部420を制御する。また、図11に示すように、第1のトレイ421が初期位置まで移動されると、印刷処理およびシート積載装置400への用紙の搬送が再開される。
次に、用紙束10の積み替えが完了したか否かを判断する(ステップS106)。図12に示すように、ユーザーは、ステップS104において機外に排出された用紙束10を台車30に積み替える。なお、用紙束10が機外に排出された後、シャッター403は、アーム431の部分を残して閉められる構造になっている。
制御部390は、トレイ検出部440の検出結果に基づいて、第2のトレイ20の装着状態を判断する。制御部390は、ボタンスイッチ441が押下されなくなった場合、第2のトレイ20が台座432から取り外され、用紙束10の積み替えが完了したと判断する。あるいは、制御部390は、ボタンスイッチ441が押下されなくなり、ユーザーが操作表示部380を通じて積み替えの確認を行った場合に用紙束10の積み替えが完了したと判断するように構成されてもよい。
図13に示すように、台車30は、板状部材31の両端部に対向するように配置した、第2のトレイ20を支持する一対の支持部材32を備える。板状部材31の下面の四隅には、それぞれ車輪33が配置されている。また、一対の支持部材32間の距離Lは、シート積載装置400のアーム431の幅よりも少し長くなるように設定されている。また、台座432に装着された第2のトレイ20の下面の位置に対応するように、一対の支持部材32の地面から上面までの高さHが設定される。さらに、ユーザーが台車30を押して運搬するためのU字状のハンドル34が、一対の支持部材32の端部に設置されている。
ユーザーは、一対の支持部材32の間にアーム431の先端を差し込み、台車30をY方向に移動させることで、一対の支持部材32を第2のトレイ20の下面に滑り込ませる。この際、第2のトレイ20は、台座432から解放され、第2のトレイ20の両端部20a,20bが一対の支持部材32によって支持される(図12を参照)。これにより、用紙束10は、第2のトレイ20ごと台車30に移し替えられる。そして、ユーザーは、台車30を−Y方向に移動してアーム431から引き抜くことで、用紙束10を自由に運搬することができる。なお、第2のトレイ20の台座432からの解放は、自動的に行われるように構成してもよいし、ユーザーが操作表示部380を通じて指示することで解放されるように構成してもよい。
図14に示すように、ユーザーは、用紙束10を運搬後、第2のトレイ20を台車30から外し、シート積載装置400の台座432に再び第2のトレイ20を装着する。
次に、台座432に第2のトレイ20が装着されているか否かを判断する(ステップS107)。台座432に第2のトレイ20が装着されていない状態で台座432が機内に戻された場合、第1のトレイ421から用紙束10の受け渡しが正しく行われない。したがって、台座432は、第2のトレイ20が装着された状態で機内に戻される必要がある。
制御部390は、台座432に第2のトレイ20が装着されている場合(ステップS107:YES)、台座432を機外から機内へ戻すことを許可し、ステップS108の処理に移行する。一方、台座432に第2のトレイ20が装着されていない場合(ステップS107:NO)、台座432を機外から機内へ戻すことを禁止し、第2のトレイ20が台座432に装着されるまで待機する。
なお、第2のトレイ20を予め複数個用意しておき、用紙束10を載置していたものとは異なる第2のトレイ20を台座432に装着してもよい。例えば、シート積載装置400の近傍に第2のトレイ20を複数個常備しておくことで、ユーザーは、用紙束10の積み替えで第2のトレイ20を台座432から外した後、すぐに他の第2のトレイ20を台座432に装着できる。したがって、印刷処理の中断を抑制できるので、高効率化、および生産性の向上につながる。
次に、台座432を機内に戻す(ステップS108)。制御部390は、台座432に第2のトレイ20が装着された場合、アーム431を収縮させて、第2のトレイ20が装着された台座432を機内に戻す。これにより、第1のトレイ421から第2のトレイ20に用紙束を受け渡すことが可能となる。
このように、図8に示すフローチャートの処理では、シート積載装置400に導入された用紙が第1のトレイ241に積載される。続いて、シート移動部420は、第1のトレイ241を第2のトレイ20へ移動することで、第1のトレイ241上の用紙束10を第2のトレイ20上に移動する。続いて、シート排出部430は、第2のトレイ20を支持する台座432を機内から機外に移動することで、第2のトレイ20上の用紙束10を機外に排出する。制御部390は、機外にある台座432に対して、台座432に第2のトレイ20が装着されている場合、台座432を機外から機内へ戻すことを許可する一方で、台座432に第2のトレイ20が装着されていない場合、台座432を機外から機内へ戻すことを禁止する。
<印刷処理>
次に、図15を参照して、本実施形態の印刷処理について説明する。図15は、印刷処理の手順について例示するフローチャートである。図15に示す手順は、制御部390のCPU391が制御プログラムを実行することにより実現される。
まず、印刷処理を開始する(ステップS201)。制御部390は、例えば、クライアント端末から印刷ジョブを受信し、受信した印刷ジョブに基づいて、印刷処理を開始する。画像が印刷された用紙は、1枚ずつシート積載装置400へ搬送される。
次に、第1のトレイ241に関する所定条件が満たされているか否かを判断する(ステップS202)。所定条件は、第1のトレイ241がこれ以上用紙を積載できない条件である。具体的には、制御部390は、第1のトレイ241の位置が所定位置に達したか、あるいは第1のトレイ241へ搬送された用紙の枚数が所定枚数に達したかを判断する。上述のとおり、制御部390は、用紙が第1のトレイ421に積載される際、第1のトレイ421を、積載された用紙の高さに応じて下降させる。制御部390は、位置検出部426の検出結果に基づいて、第1のトレイ241が所定位置にあるか否かを判断する。また、第1のトレイ241へ搬送された用紙の枚数が所定枚数に達したか否かは、枚数カウンター412のカウント結果に基づいて制御部390が判断する。
第1のトレイ241に関する所定条件が満たされていない場合(ステップS202:NO)、制御部390は、印刷処理を継続する。一方、第1のトレイ241に関する所定条件が満たされている場合(ステップS202:YES)、第2のトレイ20が台座432に装着されているか否かを判断する(ステップS203)。第2のトレイ20が台座432に装着されているか否かは、トレイ検出部440の検出結果に基づいて、制御部390が判断する。
第2のトレイ20が台座432に装着されている場合(ステップS203:YES)、シート積載装置400では、第1のトレイ241から第2のトレイ20へ用紙束10の受け渡しが実施される。この際、制御部390は、印刷処理を一時的に中断するが、シート積載装置400において用紙束10の受け渡しが実施され、第1のトレイ241が初期位置に移動された後は、印刷処理を再開し、ステップS202の処理に戻る。
一方、第2のトレイ20が台座432に装着されていない場合(ステップS203:NO)、制御部390は、印刷処理を停止する(ステップS204)。印刷処理を停止するのは、以下の理由からである。第1のトレイ421上の用紙が所定枚数に達した場合、第1のトレイ421にそれ以上の用紙を積載することはできない。また、第2のトレイ20が台座432に装着されていない状態では、台座432を機外から機内へ戻すことはできず、第1のトレイ421から第2のトレイ20に用紙束10を受け渡すことはできない。したがって、制御部390は、第2のトレイ20が台座432に装着されていない状態で、第1のトレイ421上の用紙が所定枚数に達した場合、印刷処理を停止する。
次に、再び第2のトレイ20が台座432に装着されているか否かを判断する(ステップS205)。第2のトレイ20が台座432に装着されていない場合(ステップS205:NO)、第2のトレイ20が台座432に装着されるまで、印刷処理を停止したまま待機する。
一方、台座432に第2のトレイ20が装着されている場合(ステップS205:YES)、停止中の印刷ジョブがあるか否かを判断する(ステップS206)。上述の図8のステップS107〜S108で説明したとおり、台座432は、機外に移動した後、第2のトレイ20が装着されている場合、機内に戻されるので、第1のトレイ241上の用紙束を第2のトレイ20へ受け渡すことが可能となる。
停止中の印刷ジョブがある場合(ステップS206:YES)、制御部390は、第1のトレイ241から第2のトレイ20へ用紙束の受け渡しが完了し、第1のトレイ421が初期位置に移動後、印刷処理を再開する(ステップS207)。一方、停止中の印刷ジョブがない場合(ステップS206:NO)、処理を終了する(エンド)。
このように、図15に示すフローチャートの処理では、制御部390は、印刷処理の開始後、第1のトレイ421が所定条件を満たし、第2のトレイ20が台座432に装着されていない場合は、印刷処理を停止する。また、制御部390は、印刷処理が停止された後、第2のトレイ20が台座432に装着され、停止中の印刷ジョブがある場合、印刷処理を再開する。
<表示処理>
次に、図16を参照して、本実施形態の表示処理について説明する。図16は、表示処理の手順について例示するフローチャートである。図16に示す手順は、制御部390のCPU391が制御プログラムを実行することにより実現される。また、図17は次の用紙束の受け渡しを実施する予定時間までの残り時間を表示する画面を例示する模式図であり、図18は次の用紙束の受け渡しを実施する予定枚数までの残り枚数を表示する画面を例示する模式図である。また、図19は次の用紙束の受け渡しを実施する予定時間まで残り時間がわずかである場合に表示する警告を例示する模式図であり、図20は次の用紙束の受け渡しを実施する予定枚数まで残り枚数がわずかである場合に表示する警告を例示する模式図である。また、図21は、残り時間/残り枚数の切り替えを設定する画面を例示する模式図である。
本実施形態の表示処理は、上述したシート積載処理および印刷処理と並列に実行される。上述のとおり、第2のトレイ20が台座432から取り外された状態で、第1のトレイ421上の用紙の枚数が所定枚数に達した場合、用紙束の受け渡しができなくなり、画像形成装置300は、印刷処理を停止せざるを得なくなる。表示処理では、このような状況を回避するため、ユーザーに受け渡しまでの残り時間または残り枚数を報知する。さらに、受け渡しまでの残り時間または残り枚数がわずかとなった場合は、第2のトレイ20を台座432に戻すように警告を発する。
まず、第2のトレイ20が台座432に装着されているか否かを判断する(ステップS301)。第2のトレイ20が台座432に装着されている場合(ステップS301:YES)、制御部390は待機する。
一方、第2のトレイ20が台座432に装着されていない場合(ステップS301:NO)、第1のトレイ421へ用紙の積載が開始されたか否かを判断する(ステップS302)。第1のトレイ421へ用紙の積載が開始されていない場合(ステップS302:NO)、制御部390は待機する。
一方、第1のトレイ421へ用紙の積載が開始されている場合(ステップS302:YES)、次の用紙束の受け渡しが実施されるまでの残り時間を表示する(ステップS303)。制御部390は、第1のトレイ421から第2のトレイ20へ、次の用紙束が受け渡される予定時間(時刻)までの残り時間を算出する。制御部390は、所定枚数から、現時点で第1のトレイ421に積載されている用紙の枚数を引いた残り枚数を算出し、この残り枚数と、第1のトレイ421に連続して搬送される用紙の平均的な時間間隔との積によって残り時間を算出する。
図17に示すように、制御部390は、残り時間が約3分である場合、例えば、「スタッカー内の排紙トレイが満タンになります。用紙の受け渡しまで残り約3分です。」のようなメッセージ41をディスプレイの画面40に表示する。あるいは、図18に示すように、残り時間の代わりに残り枚数を表示するようにしてもよい。制御部390は、残り枚数が約300枚である場合、例えば、「スタッカー内の排紙トレイが満タンになります。用紙の受け渡しまで残り約300枚です。」のようなメッセージ42をディスプレイの画面40に表示する。
このように、第1のトレイ421から第2のトレイ20へ次の用紙束を受け渡すまでの残り時間または残り枚数がディスプレイに表示されるので、ユーザーは、いつまでに第2のトレイ(排紙トレイ)20を台座432に装着すべきかを把握できる。したがって、画像形成装置300の印刷処理の停止を回避できるので、生産性の低下を抑制できる。
次に、受け渡しまでの時間がわずかであるか否かを判断する(ステップS304)。受け渡しまでの時間がわずかである場合(ステップS304:YES)、第2のトレイ20を台座432に戻すよう警告を表示する(ステップS305)。用紙束の受け渡しまでの残り時間がわずかであるか否かの判定は、規定の時間(例えば、3分)以下であるか否かによってなされうる。
図19に示すように、制御部390は、残り時間が約3分である場合、例えば、「排紙トレイをセットしてください」、「スタッカー内の排紙トレイが満タンになります。用紙の受け渡しまで残り約3分です。」のような警告メッセージ43をディスプレイの画面40に表示する。あるいは、図20に示すように、残り時間の代わりに残り枚数を表示するようにしてもよい。制御部390は、残り枚数が約300枚である場合、例えば、「排紙トレイをセットしてください」、「スタッカー内の排紙トレイが満タンになります。用紙の受け渡しまで残り約300枚です。」のような警告メッセージ44をディスプレイの画面40に表示する。用紙束の受け渡しまでの残り枚数がわずかであるか否かの判定は、規定の枚数(例えば、300枚)以下であるか否かによってなされうる。
このように、第2のトレイ20の装着をユーザーに促す警告がディスプレイに表示されるので、ユーザーは、第2のトレイ20を確実に台座432に装着できる。
なお、ユーザーが画像形成システム100から離れた場所にいるためディスプレイに表示された警告を確認できないことが想定される場合では、光や音声等で警告を発したり、ユーザーが携帯しているスマートフォン等の端末に警告を送信したりしてもよい。
また、図21に示すように、ユーザーが画面40から、残り時間および残り枚数のいずれを表示するかを設定することもできる。操作表示部380および制御部390は、残り時間および残り枚数のいずれを表示するかを切り替える表示切替部として機能する。これにより、残り時間および残り枚数のうち、ユーザーが把握しやすい方で、表示を行うことができる。
次に、再び台座432に第2のトレイ20が装着されているか否かを判断する(ステップS306)。制御部390は、台座432に第2のトレイ20が装着されている場合(ステップS306:YES)、制御部390は処理を終了する。
一方、台座432に第2のトレイ20が装着されていない場合(ステップS306:NO)、制御部390は、ステップS303の処理に移行する。
このように、図16に示すフローチャートの処理では、制御部390は、操作表示部380のディスプレイに、第1のトレイ421から第2のトレイ20へ次の用紙束の受け渡しを実施する予定時間までの残り時間または残り枚数を表示する。さらに、受け渡しまでの残り時間または残り枚数がわずかとなった場合は、第2のトレイ20を台座432に戻すように警告を表示する。
(変形例)
以上では、画像形成装置300の制御部390がシート積載装置400の各部を制御する場合について説明したが、図22に示すように、シート積載装置400が各部を制御する制御部470を有するように構成してもよい。図22は、変形例のシート積載装置の概略構成を例示するブロック図である。
制御部470は、上述した制御部390によるシート積載装置400の制御と同等の制御を行う機能を有し、用紙搬送部410、シート移動部420、シート排出部430、トレイ検出部440、および通信部450を制御する。制御部470の処理内容は、上述の制御部390の処理内容と同様であるので、詳細な説明を省略する。
以上で説明した本実施形態の画像形成システム100、シート積載装置400、およびシート積載方法によれば、シート積載装置400の台座432に第2のトレイ20が着脱可能に設置されている。したがって、第2のトレイ20を台座432から外すことで、機外に排出されたシートを第2のトレイ20に積載したまま台車30に容易に積み替えられるので、台車30を使用してシートを運搬する際にかかる時間と手間を低減できる。
また、台座432に第2のトレイ20が装着されていない状態で、台座432を機外から機内へ戻すことが禁止されるので、用紙の異常な受け渡し動作が防止される。
以上のように、実施形態において、本発明の画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法について説明した。しかしながら、本発明は、その技術思想の範囲内において当業者が適宜に追加、変形、および省略することができることはいうまでもない。
例えば、制御プログラムは、USBメモリー、フレキシブルディスク、CD−ROM等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、メモリーやストレージ等に転送され記憶される。また、この制御プログラムは、例えば、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、サーバーの一機能としてその各装置のソフトウェアに組み込んでもよい。
また、実施形態においてプログラムにより実行される処理の一部または全部を回路等のハードウェアに置き換えて実行されうる。
10 用紙束、
20 第2のトレイ、
30 台車、
100 画像形成システム、
201〜203 給紙装置、
300 画像形成装置、
310 画像読取部、
320 画像処理部、
330 画像形成部、
340 給紙部、
350 用紙搬送部、
360 定着部、
370 通信部、
380 操作表示部、
390 制御部、
391 CPU、
392 補助記憶部、
393 RAM、
394 ROM、
400 シート積載装置、
401 導入部、
402 パージトレイ、
403 シャッター、
405 支持壁、
406 底板、
404 連結部、
410 用紙搬送部、
411 切替部、
412 枚数カウンター、
420 シート移動部、
421 第1のトレイ、
422 移動機構、
423 昇降板、
424 駆動部、
430 シート排出部、
431 アーム、
432 台座、
440 トレイ検出部、
450 通信部。

Claims (15)

  1. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部から搬送された前記シートを積載する第1のトレイと、複数枚の前記シートが積載された前記第1のトレイを第2のトレイへ移動することで、前記第1のトレイ上の複数枚の前記シートを前記第2のトレイ上に受け渡すシート移動部と、前記第2のトレイを支持する台座を有し、前記台座を機内から機外に移動することで、前記第2のトレイおよび前記第2のトレイ上の複数枚の前記シートを前記機外に排出するシート排出部と、前記台座に対する前記第2のトレイの着脱状態を検出するトレイ検出部と、を有するシート積載部と、
    前記画像形成部の画像形成、ならびに前記シート積載部の前記第1のトレイおよび前記台座の移動を制御する制御部と、を有し、
    前記第2のトレイは、前記台座に対して着脱可能であり、
    前記制御部は、
    前記機外にある前記台座に対して、前記台座に第2のトレイが装着されている場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことを許可する一方で、前記台座に第2のトレイが装着されていない場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことを禁止する、画像形成システム。
  2. 前記シート移動部は、
    前記第1のトレイを上下方向に移動可能に構成され、
    複数枚の前記シートを積載した前記第1のトレイを、下方に位置する前記第2のトレイへ向けて下降させることで、前記第1のトレイ上の複数枚の前記シートを前記第2のトレイに受け渡す、請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記シート移動部は、
    前記シート排出部によって前記第2のトレイ上の複数枚の前記シートが機外に排出された後、前記第1のトレイをシートの積載を開始する位置まで上昇させる、請求項2に記載の画像形成システム。
  4. 前記制御部は、
    前記機外にある前記台座に対して、前記トレイ検出部の検出結果に基づいて、前記台座に第2のトレイが装着された場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すように前記シート排出部を制御する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  5. 前記第1のトレイの上下方向の位置を検出する位置検出部をさらに有し、
    前記シート移動部は、
    前記第1のトレイ上に積載されたシートの高さに応じて、前記第1のトレイ上の前記シートと、前記第1のトレイに搬送されるシートとが衝突しないように、前記第1のトレイを下方に移動し、
    前記制御部は、
    前記第1のトレイが所定位置に達し、かつ第2のトレイが前記台座に装着されていない場合、実行中の印刷ジョブに基づく画像形成を停止する、請求項2または3に記載の画像形成システム。
  6. 前記第1のトレイに搬送されるシートの枚数をカウントする枚数カウンターをさらに有し、
    前記制御部は、
    前記第1のトレイに搬送されたシートの枚数が所定枚数に達し、かつ前記台座に第2のトレイが装着されていない場合、実行中の印刷ジョブに基づく画像形成を停止する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  7. 表示部をさらに有し、
    前記制御部は、
    前記機外にある前記台座に対して、前記第2のトレイが前記台座から取り外され、かつ前記第1のトレイへシートの搬送が開始された場合、前記第1のトレイから第2のトレイへ複数枚のシートの受け渡すまでの残り時間または残り枚数を算出し、前記表示部に前記残り時間または前記残り枚数を表示する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  8. 表示部をさらに有し、
    前記制御部は、
    前記機外にある前記台座に対して、前記第2のトレイが前記台座から取り外され、かつ前記第1のトレイへシートの搬送が開始された場合、前記第1のトレイから第2のトレイへ複数枚のシートの受け渡すまでの残り時間または残り枚数を算出し、前記残り時間または前記残り枚数が、それぞれ規定の時間または規定の枚数以下である場合、第2のトレイの装着をユーザーに促す警告を前記表示部に表示する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  9. 前記残り時間および前記残り枚数のいずれを表示するかを切り替える表示切替部をさらに有する、請求項8に記載の画像形成システム。
  10. 前記制御部は、
    前記台座に第2のトレイが装着され、前記台座が前記機内に戻り、前記第1のトレイの複数枚のシートが第2のトレイへ受け渡された後、停止していた前記印刷ジョブに基づく画像形成を再開する、請求項5または6に記載の画像形成システム。
  11. シートを積載する第1のトレイと、
    複数枚の前記シートが積載された前記第1のトレイを第2のトレイへ移動することで、前記第1のトレイ上の複数枚の前記シートを前記第2のトレイ上に受け渡すシート移動部と、
    前記第2のトレイを支持する台座を有し、前記台座を機内から機外に移動することで、前記第2のトレイ上の複数枚の前記シートを前記機外に排出するシート排出部と、
    前記台座に対する前記第2のトレイの着脱状態を検出するトレイ検出部と、
    前記第1のトレイおよび前記台座の移動を制御する制御部と、を有し、
    前記第2のトレイは、前記台座に対して着脱可能であり、
    前記制御部は、
    前記機外にある前記台座に対して、前記台座に第2のトレイが装着されている場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことを許可する一方で、前記台座に第2のトレイが装着されていない場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことを禁止する、シート積載装置。
  12. 前記シート移動部は、
    前記複数枚のシートを積載した前記第1のトレイを、下方に位置する前記第2のトレイへ向けて下降させることで、前記第1のトレイ上の前記複数枚のシートを前記第2のトレイに受け渡す、請求項11に記載のシート積載装置。
  13. 前記シート移動部は、
    前記シート排出部によって前記第2のトレイ上の前記複数枚のシートが機外に排出された後、前記第1のトレイをシートの積載を開始する位置まで上昇させる、請求項12に記載のシート積載装置。
  14. 前記制御部は、
    前記機外にある前記台座に対して、前記トレイ検出部の検出結果に基づいて、前記台座に第2のトレイが装着されている場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すように前記シート排出部を制御する、請求項11〜13のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  15. 第1のトレイにシートを積載するステップと、
    複数枚の前記シートが積載された前記第1のトレイを第2のトレイへ移動することで、前記第1のトレイ上の複数枚の前記シートを前記第2のトレイに受け渡すステップと、
    前記第2のトレイを支持する台座を機内から機外に移動することで、前記第2のトレイ上の複数枚の前記シートを前記機外に排出するステップと、
    前記台座に対する前記第2のトレイの着脱状態を検出するステップと、を有し、
    前記第2のトレイは、前記台座に対して着脱可能であり、
    前記機外にある前記台座に対して、前記台座に第2のトレイが装着されている場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことが許可される一方で、前記台座に第2のトレイが装着されていない場合、前記台座を前記機外から前記機内へ戻すことが禁止される、シート積載方法。
JP2019110776A 2019-06-14 2019-06-14 画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法 Active JP7255379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110776A JP7255379B2 (ja) 2019-06-14 2019-06-14 画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110776A JP7255379B2 (ja) 2019-06-14 2019-06-14 画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020203735A true JP2020203735A (ja) 2020-12-24
JP7255379B2 JP7255379B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=73838242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019110776A Active JP7255379B2 (ja) 2019-06-14 2019-06-14 画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7255379B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11343020A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Nichirei Corp パレット供給装置及び荷物の分別施設
JP2006347635A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
JP2009007127A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Canon Inc シート積載装置及びその制御方法
JP2012236715A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Xerox Corp 給紙システム内の載荷物移動機構
JP2014114109A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Canon Inc 印刷システム及びその制御方法とプログラム
JP2016037333A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 キヤノン株式会社 印刷システムと印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP2020063122A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 コニカミノルタ株式会社 用紙積載装置及び画像形成システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11343020A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Nichirei Corp パレット供給装置及び荷物の分別施設
JP2006347635A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
JP2009007127A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Canon Inc シート積載装置及びその制御方法
JP2012236715A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Xerox Corp 給紙システム内の載荷物移動機構
JP2014114109A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Canon Inc 印刷システム及びその制御方法とプログラム
JP2016037333A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 キヤノン株式会社 印刷システムと印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP2020063122A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 コニカミノルタ株式会社 用紙積載装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7255379B2 (ja) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1898272B1 (en) Sheet stacking apparatus and image-forming apparatus
CN103847254A (zh) 打印系统、打印设备及其控制方法
JP7098337B2 (ja) シート仕分け装置及び画像形成装置
JP5213683B2 (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2008280099A (ja) シート積載装置、シート積載制御方法、及びプログラム
JP2017118255A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US8657286B2 (en) Sheet stacking apparatus and method of controlling the sheet stacking apparatus
JP2008080624A (ja) 画像形成装置
JP2015009958A (ja) 搬送制御装置
JP6566781B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP7255379B2 (ja) 画像形成システム、シート積載装置、およびシート積載方法
US9762751B2 (en) Image forming apparatus executing a job based on a job request and logout method
JP2018203422A (ja) 画像形成装置
JP6750459B2 (ja) 画像形成システム
JP2019131358A (ja) 用紙搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6160338B2 (ja) 記録媒体排出装置および記録媒体排出プログラム
JP7243363B2 (ja) 印刷装置、及び印刷プログラム
JPH1025054A (ja) 用紙取り出し装置
JP7334451B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
US20190185285A1 (en) Image forming system, control method of image forming system, and program
JP2008162753A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2019112185A (ja) シート仕分け装置及び画像形成装置
US11448993B2 (en) Image forming system, sheet processing device, and control method of sheet processing device
JP5690857B2 (ja) 画像形成装置、エラー発生時の表示制御方法
JP2019099378A (ja) シート仕分け装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220517

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7255379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150