JP6160338B2 - 記録媒体排出装置および記録媒体排出プログラム - Google Patents

記録媒体排出装置および記録媒体排出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6160338B2
JP6160338B2 JP2013158746A JP2013158746A JP6160338B2 JP 6160338 B2 JP6160338 B2 JP 6160338B2 JP 2013158746 A JP2013158746 A JP 2013158746A JP 2013158746 A JP2013158746 A JP 2013158746A JP 6160338 B2 JP6160338 B2 JP 6160338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
support tray
job
discharge
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013158746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015030549A (ja
Inventor
忠雄 京谷
忠雄 京谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013158746A priority Critical patent/JP6160338B2/ja
Priority to US14/329,189 priority patent/US9102496B2/en
Publication of JP2015030549A publication Critical patent/JP2015030549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160338B2 publication Critical patent/JP6160338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/06Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/08Photoelectric devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/111Sorters or machines for sorting articles with stationary location in space of the bins and a diverter per bin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/10Mass, e.g. mass flow rate; Weight; Inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/21Dynamic air effects
    • B65H2601/211Entrapping air in or under the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/27Other problems
    • B65H2601/271Over stacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、支持トレイ上に記録媒体を排出する記録媒体排出装置、およびこの記録媒体排出装置の制御装置で実行される記録媒体排出プログラムに関する。
従来から、支持トレイ上に記録媒体を排出する記録媒体排出装置が知られている。例えば、特許文献1には、画像形成装置の側方に配置された用紙後処理装置が開示されている。
特許文献1に開示された用紙後処理装置は、昇降可能に構成された支持トレイ(排出トレイとも呼ばれる)と、支持トレイ上に記録媒体が在るか否かを検出し、かつ、支持トレイ上に排出された記録媒体が限界高さに達したこと、すなわち満載状態を検出するための振り子式センサを備える。そして、振り子式センサにより支持トレイの満載状態が検出されると、支持トレイが下降され、支持トレイ上にさらに記録媒体を排出できるようになる。支持トレイが最下端まで下降すると、画像形成装置が停止される。
特開2009−274844号公報
ところで、複数枚の記録媒体を連続して支持トレイ上に排出するジョブが実行される場合には、支持トレイ上に排出された記録媒体の間に空気が保持されるために、支持トレイ上に積み上げられた記録媒体の全体の厚さが実際の厚さよりも厚くなる(いわゆる、浮き上がり)。記録媒体間に保持された空気は時間の経過とともに抜けるため、特許文献1に開示された用紙後処理装置において振り子式センサにより支持トレイの満載状態が検出されても、その後に満載状態が解除されることがある。すなわち、特許文献1の用紙後処理装置では、支持トレイが最下端まで下降しても、支持トレイ上にまだ記録媒体を排出できる余裕があることがある。
そこで、本発明は、支持トレイ上の目標位置まで確実に記録媒体を排出することができる記録媒体排出装置およびこの記録媒体排出装置の制御装置で実行される記録媒体排出プログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の発明者は、鋭意研究の結果、支持トレイ上に排出された記録媒体の間に保持される空気の量は、連続して排出される記録媒体の排出間隔に大きく依存することを突き止めた。ここで、「排出間隔」とは、連続して排出される2枚の記録媒体の時間間隔であり、記録媒体の印刷速度をV[ppm]とすると、排出間隔は60/V[s]となる。本発明は、このような観点からなされたものである。
すなわち、本発明の記録媒体排出装置は、一つの側面から、記録媒体を支持するための支持トレイと、前記支持トレイ上に記録媒体が積み上げられるように前記支持トレイ上に記録媒体を排出するための排出機構と、前記支持トレイに支持された記録媒体の最上面の位置が所定位置以上である特定状態を検知するための検知器と、前記排出機構を制御するための制御装置と、を備え、前記制御装置は、複数枚の記録媒体を所定の排出間隔で連続して前記支持トレイ上に排出するジョブを実行する際に、当該制御装置が前記検知器により前記特定状態を検知してから規定枚数の記録媒体が前記支持トレイ上に排出されるまで前記特定状態を検知し続けたときは、前記支持トレイへの記録媒体の排出が中断されるように前記排出機構を制御するとともに、前記規定枚数を、前記排出間隔が短いほど多く設定する、ことを特徴とする。
上記の構成によれば、制御装置が検知器により特定状態を検知した後も規定枚数の記録媒体が排出され続けるので、支持トレイ上に排出された記録媒体間の空気が抜けても、記録媒体の最上面の位置を所定位置以上に保つことができる。しかも、記録媒体が排出し続けられる規定枚数は、ジョブの排出間隔が短いほど多く設定されるため、排出間隔の大小に拘らずに前記の効果を得ることができる。これにより、支持トレイ上の目標位置まで確実に記録媒体を排出することができる。
前記排出機構は、重さの異なる複数種類の記録媒体を前記支持トレイ上に排出するためのものであり、前記制御装置は、前記ジョブに用いられる記録媒体の重さが重いほど前記規定枚数を少なく設定してもよい。記録媒体が重ければ支持トレイ上に排出された記録媒体間の空気が抜ける時間も早くなる。このため、記録媒体の重さが重いほど規定枚数を少なくすれば、記録媒体の種類に拘らずに記録媒体の最上面の位置を所定位置近傍に維持することができる。
前記支持トレイが複数設けられ、前記制御装置は、複数枚の記録媒体を所定の排出間隔で連続して1つの前記支持トレイ上に排出するジョブを実行する際に、前記特定状態を検知してから前記規定枚数の記録媒体が排出された後に、別の支持トレイ上に記録媒体が排出されるように、前記排出機構を制御してもよい。支持トレイが複数設けられた通常の記録媒体排出装置では、1つの支持トレイ(第1支持トレイ)上に記録媒体を連続して排出するジョブを実行している間に第1支持トレイが満載状態となると、別の支持トレイ(第2支持トレイ)上に残りの記録媒体が排出される。その後、第1支持トレイ上の記録媒体間の空気が抜けて第1支持トレイの満載状態が解除されると、別のジョブが実行されたときにそのジョブの記録媒体が第1支持トレイ上に排出され、第1支持トレイ上で異なるジョブの記録媒体が混在することになる。これに対し、本構成のように1つの支持トレイに対して特定状態が検知されてからも規定枚数の記録媒体を排出すれば、支持トレイ上で異なるジョブの記録媒体が混在することを防止できる。
例えば、前記制御装置は、前記特定状態を検知してから前記支持トレイ上に排出される記録媒体の枚数を計測し、計測した枚数が前記規定枚数に達したときに、前記支持トレイへの記録媒体の排出を中断してもよい。
例えば、前記制御装置は、前記特定状態を検知してからの時間を計測し、計測した時間が前記規定枚数に対応する基準時間に達したときに、前記支持トレイへの記録媒体の排出を中断してもよい。
例えば、前記制御装置は、前記ジョブとして互いに異なる排出間隔の第1ジョブおよび第2ジョブを継続して実行する際に、前記特定状態を検知してから前記規定枚数の記録媒体が排出される前に第1ジョブが完了し、かつ、第2ジョブの開始時に前記特定状態を検知しているときは、前記基準時間を第2ジョブの排出間隔に応じた基準時間に変更するとともに、前記特定状態を検知してから第1ジョブの完了までにかかった時間を、第1ジョブの排出間隔に応じた基準時間と第2ジョブの排出間隔に応じた基準時間の比で換算し、その換算された時間を既に計測した時間として再計測してもよい。
前記制御装置は、前記ジョブとして第1ジョブと第2ジョブを継続して実行する際に、前記特定状態を検知してから前記規定枚数の記録媒体が排出される前に第1ジョブが完了して前記特定状態を検知しなくなったときは、第2ジョブに対しては前記規定枚数を減少させてもよい。ジョブを開始するときの支持トレイ上の記録媒体の最上面の位置が所定位置に近いほど、そのジョブが実行される際の支持トレイ上の記録媒体の浮き上がり量も小さくなる。このため、第1ジョブと第2ジョブが継続して実行される途中で特定状態が検知されなくなったときに規定枚数を減少すれば、浮き上がり量に応じた制御を行うことができる。
また、本発明の記録媒体排出装置は、他の側面から、記録媒体を支持するための支持トレイと、前記支持トレイ上に記録媒体が積み上げられるように前記支持トレイ上に記録媒体を排出するための排出機構と、前記支持トレイに支持された記録媒体の最上面の位置が所定位置以上である特定状態を検知するための検知器と、前記排出機構を制御するための制御装置と、を備え、前記制御装置は、複数枚の記録媒体を所定の排出間隔で連続して前記支持トレイ上に排出するジョブを実行する際に、当該制御装置が前記検知器により前記特定状態を検知したときは記録媒体の排出がいったん中断され、前記特定状態を検知してから規定時間経過後に前記特定状態を検知しないときに記録媒体の排出が再開されるように前記排出機構を制御するとともに、前記規定時間を、前記排出間隔が短いほど長く設定する、ことを特徴とする。
上記の構成によれば、制御装置が検知器により特定状態を検知した後に規定時間は待機状態となるので、支持トレイ上に排出された記録媒体間の空気が十分に抜けてから記録媒体の排出を再開することができる。その結果、記録媒体の最上面の位置を所定位置以上に保つことができる。しかも、待機状態となる規定時間は、ジョブの排出間隔が短いほど長く設定されるため、排出間隔の大小に拘らずに前記の効果を得ることができる。これにより、支持トレイ上の目標位置まで確実に記録媒体を排出することができる。
本発明の記録媒体排出プログラムは、記録媒体を支持するための支持トレイと、前記支持トレイ上に記録媒体が積み上げられるように前記支持トレイ上に記録媒体を排出するための排出機構と、前記支持トレイに支持された記録媒体の最上面の位置が所定位置以上である特定状態を検知するための検知器と、前記排出機構を制御するための制御装置と、を備えた記録媒体排出装置における前記制御装置で実行される記録媒体排出プログラムであって、前記制御装置に、複数枚の記録媒体を所定の排出間隔で連続して前記支持トレイ上に排出するジョブを実行する際に、前記検知器により前記特定状態を検知してから規定枚数の記録媒体が前記支持トレイ上に排出されるまで前記検知器により前記特定状態を検知し続けたときは、記録媒体の排出が中断されるように前記排出機構を制御するステップと、前記規定枚数を、前記排出間隔が短いほど多く設定するステップと、を実行させる、ことを特徴とする。
本発明によれば、支持トレイ上の目標位置まで確実に記録媒体を排出することができる。
本発明の一実施形態に係る記録媒体排出装置が組み込まれた画像形成装置の概略構成図である。 図1に示す画像形成装置の要部を拡大した図である。 図1に示す画像形成装置における記録媒体排出装置に関する制御系統のブロック図である。 (a)および(b)は支持トレイ上に排出された記録媒体の状態を示す模式図であり、(a)は排出直後の状態を示し、(b)は排出後所定時間経過して安定した状態を示す。 印刷速度と浮き上り量の関係を示すグラフである。 (a)および(b)は印刷速度の異なる第1ジョブと第2ジョブが継続して実行されるときの制御方法を説明するための図である。
図1に、本発明の一実施形態に係る記録媒体排出装置10が組み込まれた画像形成装置1を示す。この画像形成装置1は、画像形成ユニット2と、画像形成ユニット2の上方に配置されたソートユニット3を備えている。ただし、ソートユニット3は画像形成ユニット2の側方に配置されていてもよい。また、詳しくは後述するが、記録媒体排出装置10が組み込まれた画像形成装置1は、画像形成ユニット2のみで構成されていてもよい。さらに、記録媒体排出装置10は、必ずしも画像形成装置1に組み込まれている必要はなく、画像形成装置1とは独立した装置であってもよい。
画像形成ユニット2は、記録媒体(例えば、用紙やシート)9に画像を形成するためのものである。本実施形態では、画像形成ユニット2が、レーザー光により感光体ドラム28上に静電潜像を形成し、その静電潜像にトナーを付着させたトナー画像を記録媒体9に転写するレーザプリンタである。ただし、画像形成ユニット2は、例えば、インクにより記録媒体9に画像を形成するインクジェットプリンタであってもよい。また、画像形成ユニット2は、必ずしもプリンタである必要はなく、FAXや複合機であってもよい。
具体的に、画像形成ユニット2は、箱状の本体21と、本体21に着脱可能に装着された、記録媒体9を収容するカセット20を含む。本体21内には、カセット20から略S字状に延びる搬送路22が形成されている。以下では、説明の便宜のために、記録媒体9が搬送路22の略中央でほぼ水平に搬送されるときの搬送方向を後方、その反対側を前方といい、その前後方向と直交する水平方向(図1の紙面と直交する方向)を左右方向という。
搬送路22の上流端には、カセット20から搬送路22に記録媒体9を送り込むピックアップローラ26が設けられている。本体21内の略中央には、搬送路22を挟むように感光体ドラム28と転写ローラ27が設けられており、感光体ドラム28とピックアップローラ26の間には複数の搬送ローラ対が設けられている。また、感光体ドラム28の下流側である後方には、定着ローラ対29(より詳しくは、加熱ローラと押圧ローラ)が設けられている。
本体21の上面には、記録媒体9を支持するための主支持トレイ23が設けられている。また、本体21には、主支持トレイ23の後方に、主支持トレイ23よりも上方に突出する立ち上がり部21aが設けられている。搬送路22の下流側部分は立ち上がり部21a内に形成されており、搬送路22の下流端は、立ち上がり部21aの前面上で主支持トレイ23に向かって開口しており、排出口24を規定する。
搬送路22の下流端には、排出ローラ対42が設けられ、排出ローラ対42と定着ローラ対29の間には、搬送ローラ対41が設けられている。これらの搬送ローラ対41および排出ローラ対42は、主支持トレイ23と後述する副支持トレイ33のうちの1つの支持トレイ上に記録媒体9を排出するための排出機構4の構成要素である。支持トレイ(主支持トレイ23または副支持トレイ33)上に記録媒体9が排出されると、記録媒体9が支持トレイ上に積み上げられる。
さらに、本体21の立ち上がり部21a内には、搬送路22から分岐して立ち上がり部21aの上面に開口するパイパス路25が形成されている。
ソートユニット3は、画像形成ユニット2の立ち上がり部21aの上方に配置された筐体31と、記録媒体9を支持するための複数(図例では5つ)の副支持トレイ33を有している。副支持トレイ33は、筐体31から前方に向かって斜め上向きに延びており、上下に並んだ状態で筐体31に取り付けられている。
筐体31内には、画像形成ユニット2のバイパス路25から上方に延びる搬送路32が形成されている。搬送路32からは、各副支持トレイ33に記録媒体9を導くための複数の分岐路33が分岐している。各分岐路33の下流端は、副支持トレイ33に向かって開口しており、排出口34を規定する。
搬送路32には、上流側部分にカール取りローラ群43が設けられているとともに、複数の搬送ローラ対44が適所に設けられている。また、各分岐路33の下流端には、排出ローラ対45が設けられている。これらのカール取りローラ群43、搬送ローラ対44および排出ローラ対45も、上述した排出機構4の構成要素である。
画像形成ユニット2の本体21内には、制御装置5が配置されている。制御装置5には、外部のパーソナルコンピュータなどから印刷ジョブが入力される。制御装置5は、画像を形成するための機器を制御して記録媒体9に画像を形成するとともに、排出機構4を制御して画像が成形された記録媒体9を主支持トレイ23または副支持トレイ33上に排出する。本実施形態の記録媒体排出装置10は、主支持トレイ23、副支持トレイ33、制御装置5および後述する検知器6で構成される。
次に、図2を参照して、排出機構4およびその周りの構成をより詳しく説明する。
排出機構4は、画像形成ユニット2のバイパス路25が搬送路22から分岐する位置に配置された第1フラッパ46と、ソートユニット3の分岐路33が搬送路32から分岐する位置に配置された複数の第2フラッパ47を含む。第1フラッパ46は、記録媒体9を搬送路22に沿って搬送するかバイパス路25に導入するかを切り替えるためのものであり、図略のソレノイドにより駆動される。各第2フラッパ47は、記録媒体9を搬送路32に沿って搬送するか分岐路33に導入するかを切り替えるためのものであり、図略のソレノイドにより駆動される。
ソートユニット3の筐体31には、各排出口34の近傍に検知器6が設けられている。各検知器6は、副支持トレイ33に支持された記録媒体9の最上面の位置が、図中に二点鎖線で示す所定値以上である特定状態を検知するためのものである。ここで、「所定位置」は、副支持トレイ33上でのジャムの発生を防止するという観点や、記録媒体9が副支持トレイ33上から溢れ出ることを防止するという観点から決定される。以下では、分かり易さの観点から、「特定状態」を「満載状態」という。
本実施形態では、各検知器6が、副支持トレイ33を挟んで互いに左右方向に離間する投光部および受光部を有する光学センサである。ただし、検知器6はどのような形式のものでもよく、例えば副支持トレイ33に積載された記録媒体9の最上面に振り子の先を当接させて、振り子の位置により記録媒体9の最上面の位置を検知する振り子式センサであってもよい。検知器6は、上述した制御装置5と接続されている。
図3は、画像形成装置1における記録媒体排出装置10に関する制御系統のブロック図である。制御装置5は、演算部51、メモリ52およびタイマ53を有する。メモリ51には、記録媒体排出プログラムが格納されており、演算部51は、その記録媒体排出プログラムを実行する。
演算部51は、1つのCPUで構成されてもよいし、複数のCPUの組合せであってもよい。また、演算部51は、CPUとASIC(Application Specific Integrated Circuit)の組合せであってもよい。この場合、ASICは、例えばソートユニット3内に配置され、インターフェースを介してCPUと接続されてもよい。
検知器6は、排出口34から排出される記録媒体9によって投光部から受光部への光が遮断されている間は、制御装置5に検知信号を出力する。記録媒体9が通過するだけの場合は投光部から受光部への光が遮断される時間が短いため、制御装置5の演算部51は、投光部から受光部への光が遮断される時間が閾値以上であるときに、副支持トレイ33に支持された記録媒体の最上面の位置が所定値以上であると判定し、満載状態を検知する。
なお、検知器6は、投光部から受光部への光が遮断されていない間に検知信号を出力するものであってもよいし、投光部から受光部への光が遮断されたときとその遮断が解除されたときに検知信号を出力するものであってもよい。
画像形成装置5に入力される印刷ジョブには、印刷情報として、印刷枚数や印刷速度V[ppm]などが含まれる。印刷速度Vは、形成すべき画像の解像度や画像ユニット2の騒音性能などに基づいて決定される。制御装置5は、検知器6により満載状態を検知したときは、印刷速度Vに応じて排出機構4を制御する。
複数枚の記録媒体9を連続して印刷する際に、印刷速度Vがある程度速い場合、換言すれば支持トレイ上に連続して排出される記録媒体9の排出間隔P[s](P=60/V)がある程度短い場合は、図4(a)に示すように、当初は、支持トレイ上に積み上げられた記録媒体9の全体の厚さが実際の厚さ(記録媒体の厚さ×記録媒体の枚数)よりも厚くなり、記録媒体9の最上面の位置が本来の位置よりも高くなる(いわゆる、浮き上がり)。しかし、ある程度の時間が経過すると、図4(b)に示すように、記録媒体9の最上面の位置が本来の位置に落ち着く。すなわち、浮き上がりが解消する。ここで、支持トレイ上に排出された直後の記録媒体9の最上面の位置と収束後の記録媒体9の最上面の位置との高さの差が浮き上がり量Hである。そして、発明者の鋭意研究の結果によれば、図5に示すように、浮き上がり量Hは、印刷速度Vが速くなるほど大きくなることがわかっている。これは、複数枚の記録媒体が連続して支持トレイ上に排出される場合に、支持トレイ上に排出された記録媒体の間に空気が保持され、この記録媒体間に保持された空気は時間の経過とともに抜けることになるが、記録媒体が支持トレイ上に排出される最中であっても、排出されている最中の記録媒体の先端部においては記録媒体間に保持された空気がある程度は抜け始めているものと考えられる。つまり、印刷速度Vが速い場合は、短い排出時間(1枚の記録媒体が支持トレイに排出され始めてから排出され終わるまでの時間)で記録媒体が支持トレイ上に積み上げられ、記録媒体が排出トレイ上に排出される途中で記録媒体間から抜ける空気の量は少ない。対して、印刷速度Vが遅い場合は、比較的長い排出時間で記録媒体が支持トレイ上に積み上げられることになり、記録媒体が排出トレイ上に排出される途中で記録媒体間から抜ける空気の量は比較的多い。結果として記録媒体が支持トレイ上に排出された直後において、記録媒体間に保持している空気の量は印刷速度Vが速くなるほど大きくなり、それが、浮き上がり量Hが印刷速度Vが速くなるほど大きくなる要因と考えられる。
以下、制御装置5による排出機構4の制御をより詳しく説明する。ただし、以下では、一例として、最も上の副支持トレイ33a上に記録媒体9が排出されている間にその副支持トレイ33aが満載状態となる場合について説明する。
制御装置5は、複数枚の記録媒体9を所定の排出間隔Pで連続して副支持トレイ33a上に排出するジョブを実行する際に、当該制御装置5が検知器6により満載状態を検知してから規定枚数Nの記録媒体9が副支持トレイ33a上に排出されるまで満載状態を検知し続けたときは、副支持トレイ33aへの記録媒体9の排出が中断されるように排出機構4を制御する。例えば、制御装置5は、満載状態を検知してから規定枚数Nの記録媒体が排出された後に、上から二番目の副支持トレイ33b上に記録媒体9が排出されるように、図略のソレノイドに信号を出力して第2フラッパ47を駆動させる。また、制御装置5は、規定枚数Nを、排出間隔Pが短いほど多く設定する。
例えば、図5に示すように、印刷速度Vが100ppmで浮き上がり量Hが記録媒体9の20枚分であり、印刷速度Vが80ppmで浮き上がり量Hが記録媒体9の18枚分であったとする。制御装置5のメモリ52には、次の表1に示すように、それらの浮き上がり量Hが規定枚数Nとして印刷速度Vと対応付けられて格納されている。また、メモリ52には、表1に示すような規定枚数Nに対応する基準時間T(規定枚数Nの記録媒体9をその印刷速度Vで排出するのに要する時間)も格納されている。ただし、メモリ52には、規定枚数Nが格納されずに基準時間Tのみが格納されていてもよい。
Figure 0006160338
そして、制御装置5は、タイマ52により満載状態を検知してからの時間を計測し、計測した時間が印刷速度Vに応じた基準時間Tに達したときに、副支持トレイ33aへの記録媒体9の排出を中断し、残りの記録媒体9を副支持トレイ33bへ排出する。
このように、本実施形態の記録媒体排出装置10によれば、制御装置5が検知器6により満載状態を検知した後も規定枚数Nの記録媒体9が排出され続けるので、副支持トレイ33a上に排出された記録媒体9間の空気が抜けても、記録媒体9の最上面の位置を所定位置以上に保つことができる。しかも、記録媒体9が排出し続けられる規定枚数Nは、ジョブの排出間隔Pが短いほど多く設定されるため、排出間隔Pの大小に拘らずに前記の効果を得ることができる。これにより、副支持トレイ33a上の目標位置まで確実に記録媒体9を排出することができる。
ところで、支持トレイが複数設けられた通常の記録媒体排出装置では、1つの支持トレイ(第1支持トレイ)上に記録媒体を連続して排出するジョブを実行している間に第1支持トレイが満載状態となると、別の支持トレイ(第2支持トレイ)上に残りの記録媒体が排出される。その後、第1支持トレイ上の記録媒体間の空気が抜けて第1支持トレイの満載状態が解除されると、別のジョブが実行されたときにそのジョブの記録媒体が第1支持トレイ上に排出され、第1支持トレイ上で異なるジョブの記録媒体が混在することになる。
これに対し、本実施形態のように1つの副支持トレイ33に対して満載状態が検知されてからも規定枚数Nの記録媒体9を排出すれば、副支持トレイ33上で異なるジョブの記録媒体9が混在することを防止できる。
<重さの異なる複数種類の記録媒体を扱う場合>
排出機構4により、重さの異なる複数種類の記録媒体9が副支持トレイ33上に排出される場合は、制御装置5は、印刷ジョブに用いられる記録媒体9の重さが重いほど規定枚数Nを少なく設定することが望ましい。これを実現するには、メモリ52に、印刷速度Vおよび記録媒体9の重さに応じて基準時間Tが定められた基準時間Tのテーブルを格納してもよい。あるいは、表1に示す基準時間Tに、重さに応じた係数を積算してもよい。
記録媒体9の重さは、記録媒体9の材質や大きさに依存する。これらの記録媒体情報は、印刷ジョブに含まれるため、制御装置5は、例えば、印刷ジョブから記録媒体9の重さを把握することができる。
記録媒体9が重ければ副支持トレイ33上に排出された記録媒体9間の空気が抜ける時間も早くなる。このため、記録媒体9の重さが重いほど規定枚数Nを少なくすれば、記録媒体9の種類に拘らずに記録媒体9の最上面の位置を所定位置近傍に維持することができる。
<満載状態が検知されてからの時間計測中にジョブが切り替わる場合>
(1)ジョブが切り替わる間に満載状態が検知されなくなった場合
制御装置5が、印刷ジョブとして第1ジョブと第2ジョブを継続して実行する際に、満載状態を検知してから規定枚数Nの記録媒体9が排出される前に第1ジョブが完了して満載状態を検知しなくなった場合を想定する。このとき、制御装置5は、第2ジョブに対しては規定枚数Nを減少させることが望ましい。例えば、第1ジョブと第2ジョブが同じ排出間隔Pである場合には、制御装置5は、第2ジョブに対しては、満載状態を検知してから第1ジョブが完了するまで計測した時間をそのまま基準時間Tから差し引いてもよい。あるいは、第1ジョブと第2ジョブとで排出間隔Pが異なる場合は、制御装置5は、第2ジョブに対しては、満載状態を検知してから第1ジョブが完了するまで計測した時間に印刷速度Vの相違に応じた係数を積算した値を基準時間Tから差し引いてもよい。
この構成によれば、ジョブを開始するときの副支持トレイ33上の記録媒体9の最上面の位置が所定位置に近いほど、そのジョブが実行される際の副支持トレイ33上の記録媒体の浮き上がり量も小さくなる。このため、第1ジョブと第2ジョブが継続して実行される途中で特定状態が検知されなくなったときに規定枚数を減少すれば、浮き上がり量に応じた制御を行うことができる。
(2)ジョブが切り替わる間も満載状態が検知され続ける場合
制御装置5が、印刷ジョブとして互いに異なる排出間隔Pの第1ジョブおよび第2ジョブを継続して実行する際に、満載状態を検知してから規定枚数Nの記録媒体9が排出される前に第1ジョブが完了し、かつ、第2ジョブの開始時に満載状態を検知している場合を想定する。このとき、制御装置5は、基準時間Tを第2ジョブの排出間隔Pに応じた基準時間Tに変更するとともに、満載状態を検知してから第1ジョブの完了までにかかった時間Aを、第1ジョブの排出間隔Pに応じた基準時間Tと第2ジョブの排出間隔Pに応じた基準時間Tの比Bで換算し、その換算された時間Cを既に計測した時間として再計測する。
例えば、図6(a)に示すように、印刷速度Vが80ppmの第1ジョブを実行中に満載状態となり、満載状態が検知されてから9s経過後に第1ジョブが完了したとする。すなわち、時間Aは9sである。また、第1ジョブに継続して印刷速度Vが100ppmの第2ジョブが継続して実行されるとする。第1ジョブの排出間隔Pに応じた基準時間Tは13.5sであり、第1ジョブの排出間隔Pに応じた基準時間Tは12sである。このため、比Bは12/13.5であり、時間C=A×B=8sである。従って、図6(b)に示すように、制御装置5は、時間Cを既に計測した時間として再計測する。
<変形例>
前記実施形態では、制御装置5がタイマ52により満載状態を検知してからの時間を計測していたが、制御装置5は、満載状態を検知してから副支持トレイ33a上に排出される記録媒体9の枚数を計測し、計測した枚数が印刷速度Vに応じた規定枚数Nに達したときに、副支持トレイ33aへの記録媒体9の排出を中断してもよい。
また、一番上の副支持トレイ33への記録媒体9の排出を中断するには、必ずしも他の副支持トレイ33への記録媒体9の排出を開始する必要はなく、搬送機構4をいったん停止してもよい。例えば、制御装置5は、検知器6により満載状態を検知したときは記録媒体9の排出がいったん中断され、満載状態を検知してから規定時間D経過後に満載状態を検知しないときに記録媒体9の排出が再開されるように排出機構4を制御してもよい。具体的に、制御装置5は、満載状態を検知したときに排出機構4を停止する。この場合、制御装置5は、規定時間Dを、排出間隔Pが短いほど長く設定する。ここで、「規定時間D」とは、副支持トレイ33上の記録媒体9の浮き上がりが治まるのに必要な、排出間隔Pに応じた時間であり、実験などにより求めることができる。
このような制御であっても、制御装置5が検知器により満載状態を検知した後に規定時間Dは待機状態となるので、副支持トレイ33上に排出された記録媒体9間の空気が十分に抜けてから記録媒体の排出を再開することができる。その結果、記録媒体9の最上面の位置を所定位置以上に保つことができる。しかも、待機状態となる規定時間Dは、ジョブの排出間隔Pが短いほど長く設定されるため、排出間隔Pの大小に拘らずに前記の効果を得ることができる。これにより、副支持トレイ33上の目標位置まで確実に記録媒体9を排出することができる。
(その他の実施形態)
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば、ソートユニット3は、必ずしも必要ではない。ソートユニット3が設けられていない場合は、排出機構4は、搬送ローラ41,42のみで構成されていてもよい。この場合、画像形成ユニット2の主支持トレイ23に支持された記録媒体9の最上面の位置が所定値以上である特定状態を検知するために、本体21に検知器6を設ければよい。そして、上述した変形例と同様に、規定時間Dに基づいた制御を行えばよい。
本発明の記録媒体排出機構は、種々の画像形成装置に有用である。
10 記録媒体排出装置
23 主支持トレイ
33 副支持トレイ
4 排出機構
5 制御装置
6 検知器
9 記録媒体

Claims (9)

  1. 記録媒体を支持するための支持トレイと、
    前記支持トレイ上に記録媒体が積み上げられるように前記支持トレイ上に記録媒体を排出するための排出機構と、
    前記支持トレイに支持された記録媒体の最上面の位置が所定位置以上である特定状態を検知するための検知器と、
    前記排出機構を制御するための制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、複数枚の記録媒体を所定の排出時間間隔で連続して前記支持トレイ上に排出するジョブを実行する際に、当該制御装置が前記検知器により前記特定状態を検知してから規定枚数の記録媒体が前記支持トレイ上に排出されるまで前記特定状態を検知し続けたときは、前記支持トレイへの記録媒体の排出が中断されるように前記排出機構を制御するとともに、前記規定枚数を、前記排出時間間隔が短いほど多く設定する、記録媒体排出装置。
  2. 前記排出機構は、重さの異なる複数種類の記録媒体を前記支持トレイ上に排出するためのものであり、
    前記制御装置は、前記ジョブに用いられる記録媒体の重さが重いほど前記規定枚数を少なく設定する、請求項1に記載の記録媒体排出装置。
  3. 前記支持トレイが複数設けられ、
    前記制御装置は、複数枚の記録媒体を所定の排出時間間隔で連続して1つの前記支持トレイ上に排出するジョブを実行する際に、前記特定状態を検知してから前記規定枚数の記録媒体が排出された後に、別の支持トレイ上に記録媒体が排出されるように、前記排出機構を制御する、請求項1または2に記載の記録媒体排出装置。
  4. 前記制御装置は、前記特定状態を検知してから前記支持トレイ上に排出される記録媒体の枚数を計測し、計測した枚数が前記規定枚数に達したときに、前記支持トレイへの記録媒体の排出を中断する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の記録媒体排出装置。
  5. 前記制御装置は、前記特定状態を検知してからの時間を計測し、計測した時間が前記規定枚数に対応する基準時間に達したときに、前記支持トレイへの記録媒体の排出を中断する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の記録媒体排出装置。
  6. 前記制御装置は、前記ジョブとして互いに異なる排出時間間隔の第1ジョブおよび第2ジョブを継続して実行する際に、前記特定状態を検知してから前記規定枚数の記録媒体が排出される前に第1ジョブが完了し、かつ、第2ジョブの開始時に前記特定状態を検知しているときは、前記基準時間を第2ジョブの排出時間間隔に応じた基準時間に変更するとともに、前記特定状態を検知してから第1ジョブの完了までにかかった時間を、第1ジョブの排出時間間隔に応じた基準時間と第2ジョブの排出時間間隔に応じた基準時間の比で換算し、その換算された時間を既に計測した時間として再計測する、請求項5に記載の記録媒体排出装置。
  7. 前記制御装置は、前記ジョブとして第1ジョブと第2ジョブを継続して実行する際に、前記特定状態を検知してから前記規定枚数の記録媒体が排出される前に第1ジョブが完了して前記特定状態を検知しなくなったときは、第2ジョブに対しては前記規定枚数を減少させる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の記録媒体排出装置。
  8. 記録媒体を支持するための支持トレイと、
    前記支持トレイ上に記録媒体が積み上げられるように前記支持トレイ上に記録媒体を排出するための排出機構と、
    前記支持トレイに支持された記録媒体の最上面の位置が所定位置以上である特定状態を検知するための検知器と、
    前記排出機構を制御するための制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、複数枚の記録媒体を所定の排出時間間隔で連続して前記支持トレイ上に排出するジョブを実行する際に、当該制御装置が前記検知器により前記特定状態を検知したときは記録媒体の排出がいったん中断され、前記特定状態を検知してから規定時間経過後に前記特定状態を検知しないときに記録媒体の排出が再開されるように前記排出機構を制御するとともに、前記規定時間を、前記排出時間間隔が短いほど長く設定する、記録媒体排出装置。
  9. 記録媒体を支持するための支持トレイと、前記支持トレイ上に記録媒体が積み上げられるように前記支持トレイ上に記録媒体を排出するための排出機構と、前記支持トレイに支持された記録媒体の最上面の位置が所定位置以上である特定状態を検知するための検知器と、前記排出機構を制御するための制御装置と、を備えた記録媒体排出装置における前記制御装置で実行される記録媒体排出プログラムであって、前記制御装置に、
    複数枚の記録媒体を所定の排出時間間隔で連続して前記支持トレイ上に排出するジョブを実行する際に、前記検知器により前記特定状態を検知してから規定枚数の記録媒体が前記支持トレイ上に排出されるまで前記検知器により前記特定状態を検知し続けたときは、記録媒体の排出が中断されるように前記排出機構を制御するステップと、
    前記規定枚数を、前記排出時間間隔が短いほど多く設定するステップと、
    を実行させる、記録媒体排出プログラム。
JP2013158746A 2013-07-31 2013-07-31 記録媒体排出装置および記録媒体排出プログラム Active JP6160338B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158746A JP6160338B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 記録媒体排出装置および記録媒体排出プログラム
US14/329,189 US9102496B2 (en) 2013-07-31 2014-07-11 Recording medium discharging apparatus and computer-readable medium storing recording medium discharging program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158746A JP6160338B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 記録媒体排出装置および記録媒体排出プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015030549A JP2015030549A (ja) 2015-02-16
JP6160338B2 true JP6160338B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=52426969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158746A Active JP6160338B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 記録媒体排出装置および記録媒体排出プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9102496B2 (ja)
JP (1) JP6160338B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6613689B2 (ja) * 2015-07-31 2019-12-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US10124969B2 (en) * 2016-06-08 2018-11-13 Canon Finetech Nisca Inc. Conveyance apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951264A (en) * 1974-10-29 1976-04-20 Dynastor, Inc. Flexible disc cartridge
JP3605988B2 (ja) * 1997-02-25 2004-12-22 富士ゼロックス株式会社 用紙排出状態管理装置
JP2001072304A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP4617963B2 (ja) * 2005-03-30 2011-01-26 ソニー株式会社 画像形成装置
JP4557857B2 (ja) * 2005-09-26 2010-10-06 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置、および画像形成装置
JP2009274844A (ja) 2008-05-16 2009-11-26 Ricoh Elemex Corp 用紙後処理装置
US8157259B2 (en) * 2009-08-04 2012-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Movable tray drive control device and movable tray drive control method
JP5777290B2 (ja) * 2010-04-07 2015-09-09 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9102496B2 (en) 2015-08-11
US20150035218A1 (en) 2015-02-05
JP2015030549A (ja) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267045B2 (ja) シート積載装置と画像形成装置
JP5269164B2 (ja) シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置
US7832720B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP2008087963A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2008276120A (ja) 画像形成装置、シート積載制御方法、及びプログラム
KR100893964B1 (ko) 시트 적재 장치와 화상 형성 장치
JP6160338B2 (ja) 記録媒体排出装置および記録媒体排出プログラム
JP7130441B2 (ja) 記録装置
JP4979484B2 (ja) シート積載装置及びその制御方法
JP6965027B2 (ja) 画像形成装置
JP6566781B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4979483B2 (ja) シート積載装置及びその制御方法
JP4814066B2 (ja) シート状媒体搬送装置、画像形成装置、シート状媒体搬送方法
JP4168081B1 (ja) 画像形成装置および排紙トレイ
JP2009102154A (ja) 記録材積載装置、画像形成システム、制御装置、およびプログラム
JP4034300B2 (ja) シート後処理装置及び待機トレイ
JP6562668B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2019182614A (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP4858413B2 (ja) 記録材積載装置、画像形成システム、およびプログラム
US20220194105A1 (en) Sheet stacking apparatus, printing apparatus, control method, and storage medium
JP6965700B2 (ja) 画像形成装置
JP3721571B2 (ja) 排紙装置
JP2021084719A (ja) 後処理装置及び印刷システム
JP2007041421A (ja) 画像形成装置
JP3736712B2 (ja) 排紙装置および電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6160338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150