JPH06138225A - 車載用超音波検知器 - Google Patents

車載用超音波検知器

Info

Publication number
JPH06138225A
JPH06138225A JP4288231A JP28823192A JPH06138225A JP H06138225 A JPH06138225 A JP H06138225A JP 4288231 A JP4288231 A JP 4288231A JP 28823192 A JP28823192 A JP 28823192A JP H06138225 A JPH06138225 A JP H06138225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
vehicle
turned
signal
obstacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4288231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3140863B2 (ja
Inventor
Hajime Sasaki
肇 佐々木
Naoya Azuma
直哉 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP04288231A priority Critical patent/JP3140863B2/ja
Publication of JPH06138225A publication Critical patent/JPH06138225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140863B2 publication Critical patent/JP3140863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源を投入してから或る一定期間経過後に送
波及び受波の処理を行うに際して、異常状態及び障害物
検知の動作から通常の動作に復帰するまでの処理を迅速
確実に行ない、また車両の走行中に電源を投入して場合
の車両走行中の風切りの音などによる機器の誤動作を防
止する。 【構成】 制御部1からの出力送波信号は送波信号増幅
器2により増幅され、その信号は残響吸収回路3を介し
てマイクロホン4に印加され機械的信号に変換された音
波が空中に発射される。異常状態の発生及び障害物の存
在を検知して音波は反射され再びマイクロホン4により
電気信号に変換される。電気信号は受波信号増幅器5に
より増幅され、波形形回路6を介して制御部1に入力
し、検知器スイッチ8がオン状態のとき、電源回路7で
安定した電源が作成され制御部1に入力されて検知器動
作が開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車等車両に
搭載して接近する障害物を超音波で検知する車載用超音
波検知器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車載用超音波検知器は、電源を投
入してから或る一定期間経過後に送波及び受波の処理を
行い、異常状態及び障害物を検知したとき、これを報知
する動作を行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の車載用
超音波検知器の機構で、電源を投入してから或る一定期
間経過後に送波及び受波の処理を行うことは、異常状態
及び障害物検知の動作から通常の動作に復帰するまでに
かなりの処理期間を要することがあり、また車両の走行
中に電源を投入すると、走行中の風切りの音などにより
機器が誤動作してしまうなどの問題点がある。
【0004】本発明はこのような問題点に鑑み、電源を
投入してから或る一定期間経過後に送波及び受波の処理
を行うに際して、異常状態及び障害物検知の動作から通
常の動作に復帰するまでの処理を迅速に、しかも確実に
行うとともに、車両の走行中に電源を投入しても、車両
走行中の風切りの音などにより機器が誤動作することを
防止することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は超音波送波器及び受波器を具備してお
り、電源投入後に送波器または受波器の異常を検知して
報知する手段、障害物の存在を報知する手段または雑音
を監視する手段を有する車載用超音波検知器において、
検知器スイッチによる電源投入後、或る一定期間は異常
状態だけを検知して報知する手段を具備しているもので
あるが、検知器スイッチによる電源投入後に異常状態の
発生、障害物の存在または雑音情報を検知して、或る一
定期間後に前記雑音情報を棄捨して異常情報だけを検知
して報知するものである。
【0006】そして異常状態の発生、障害物の存在また
は雑音情報により、送波器及び受波器の発振異常または
車両が走行中か否かを判定したり、また検知区間または
雑音監視区間において、全区間に信号が現れたとき送波
器及び受波器の発振異常と判定したり、さらにまた検知
区間または雑音監視区間において、不規則な信号が現れ
たとき車両が走行中であることを判定したりする手段を
具備している。
【0007】
【作用】次に本発明の車載用超音波検知器の作用につい
て述べる。制御部から出力された送波信号が送波信号増
幅器に送られてその送波信号増幅器により増幅される。
増幅された信号は残響吸収回路を介してマイクロホンに
印加されることになり、マイクロホンに印加された電気
的信号は、機械的信号に変換されて音波として空中に発
射される。
【0008】このとき音波が異常状態の発生及び障害物
の存在を検知すると、これに反射されて音波は再びマイ
クロホンに戻ってきて電気信号に変換される。この電気
信号は受波信号増幅器により増幅され、さらに波形成形
回路を介して波形成形されて制御部に入力される。そし
て検知器スイッチがオン状態にあると、電源回路で安定
した電源が作成され制御部に入力されて、検知器動作が
開始する。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の車載用超
音波検知器の実施例を具体的に説明する。図1は本発明
の車載用超音波検知器の回路ブロック図である。この図
について説明する。制御部1から出力された送波信号
は、送波信号増幅器2により増幅される。その増幅され
た信号は、残響吸収回路3を介して残響音が吸収されて
マイクロホン4に印加される。マイクロホン4に印加さ
れた電気的信号は、機械的信号に変換されて音波として
空中に発射される。
【0010】このとき音波が異常状態の発生及び障害物
に当たると、この状態および存在を検知して音波は反射
されることになり、その音波は再びマイクロホン4に戻
ってきて電気信号に変換される。この電気信号は受波信
号増幅器5により増幅され、その増幅された信号はさら
に波形成形回路6を介して波形成形され、制御部1に入
力されるのである。そして検知器スイッチ8がオン状態
にあると、電源回路7で安定した電源が作成され制御部
1に入力されて、検知器動作が開始することになる。
【0011】図2は本発明の車載用超音波検知器の動作
特性図であって、(イ)は制御部の一連の動作特性図、
(ロ)は検知器が正常に動作しているときの波形図、
(ハ)は検知器が例えば断線事故のような異常状態の発
生を検知したときの波形図、(ニ)は検知器が障害物の
存在を検知したときの波形図、図2は検知器が雑音を検
知したときの波形図を示している。なお、雑音を検知す
るときには、送波以降の処理動作は行われない。
【0012】図2において、送波信号期間a内に制御部
1から送波信号増幅器2に送波信号が出力され、検知器
異常チェックゲートbの間に信号が現れない場合には、
制御部1により異常状態として判定して異常報知を行う
のである。そして検知ゲートcの間に信号が現れた場合
には制御部1により障害物が近くに存在していることを
検知するのである。雑音監視ゲートdの間に信号が現れ
た場合には、制御部1により検知器の周辺に雑音が多い
状態であると判定して、一連の処理を中断して誤動作す
ることを防止するのである。なお、Aは一連の処理期間
を示しており、処理期間A,A1 と同様の処理期間Aを
反復して繰り返すのである。
【0013】次に図2、図3及び図4を参照して動作状
態について説明する。検知器スイッチ8をオンとする
と、制御部1は異常状態の発生及び障害物の存在を検知
して図3に示す送波処理a2 、異常チエックゲートb2
だけを設けて素早くチエックすることになり、誤報防止
のために複数回の同様の処理B,B1 を行ったのち、通
常の処理A,A1 に移行する。
【0014】また検知器スイッチ8をオンとすると、制
御部1は一連の処理期間A,A1 ──の間、動作を行う
のであるが、図4に示された或る一定期間C中、検知器
異常チェックゲートbの情報だけを取り入れて、一定期
間後に通常の処理動作に復帰するのである。また検知器
スイッチ8をオンとすると、制御部1は一連の処理期間
A,A1 ──の間、動作を行うのであるが、図4に示さ
れた或る一定期間C中、検知ゲートcまたは雑音監視ゲ
ートdで図2(ヘ)のように全区間にわたって「信号あ
り」と読み取れたときに、検知器の発振異常と判定する
ことによりその旨を報知するのである。
【0015】さらにまた検知器スイッチ8をオンとする
と、制御部1は一連の処理期間A,A1 ──の間、動作
を行うのであるが、図4に示された或る一定期間C中、
検知ゲートcまたは雑音監視ゲートdで図2(ホ)の
「β」のような信号が、処理期間A毎に不規則に読み取
れたときに、車両走行中と判定して処理A2 ,A3 と続
く一連の処理を中断し、誤動作を防止するのである。
【0016】
【発明の効果】本発明の車載用超音波検知器は前記のよ
うに構成されているので、以下のような効果を奏する。
電源投入後の或る一定の短期間で異常状態のチェックを
行うことにより障害物の存在を迅速に監視することがで
き、また異常情報だけが現れるから車両の走行中に電源
を投入しても誤動作することがなく、しかも検知器の異
常状態の検知及び車両が走行中であるか否かを信頼性高
く判定できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車載用超音波検知器の回路ブロック
図。
【図2】本発明の車載用超音波検知器の動作特性図であ
って、(イ)は制御部の一連の動作特性図、(ロ)は検
知器が正常に動作しているときの波形図、(ハ)は検知
器が例えば断線事故のような異常状態の発生を検知した
ときの波形図、(ニ)は検知器が障害物の存在を検知し
たときの波形図、(ホ)は検知器が雑音を検知したとき
の波形図、(へ)は全区間にわたって「信号あり」と読
み取れたときに、検知器の発振異常と判定するときの波
形図。
【図3】全区間にわたって「信号あり」と読み取って検
知器の発振異常を判定するときの動作状態図。
【図4】車両走行中に一連の処理を中断することにより
誤動作を防止するときの動作状態図。
【符号の説明】
1 制御部 2 送波信号増幅器 3 残響吸収回路 4 マイクロホン 5 受波信号増幅器 6 波形成形回路 7 検知器スイッチ 8 電源回路
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】このとき音波が異常状態の発生及び障害物
の存在を検知すると、これに反射されて音波は再びマイ
クロホンに戻ってきて電気信号に変換される。この電気
信号は受波信号増幅器により増幅され、さらに波形
回路を介して波形形されて制御部に入力される。そし
て検知器スイッチがオン状態にあると、電源回路で安定
した電源が作成され制御部に入力されて、検知器動作が
開始する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】このとき音波が異常状態の発生及び障害物
に当たると、この状態および存在を検知して音波は反射
されることになり、その音波は再びマイクロホン4に戻
ってきて電気信号に変換される。この電気信号は受波信
号増幅器5により増幅され、その増幅された信号はさら
に波形形回路6を介して波形形され、制御部1に入
力されるのである。そして検知器スイッチ8がオン状態
にあると、電源回路7で安定した電源が作成され制御部
1に入力されて、検知器動作が開始することになる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 制御部 2 送波信号増幅器 3 残響吸収回路 4 マイクロホン 5 受波信号増幅器 6 波形形回路 7 検知器スイッチ 8 電源回路
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波送波器及び受波器を具備してお
    り、電源投入後に送波器または受波器の異常を検知して
    報知する手段、障害物の存在を報知する手段または雑音
    を監視する手段を有する車載用超音波検知器において、
    検知器スイッチによる電源投入後、或る一定期間は異常
    情報だけを検知して報知する手段を具備していることを
    特徴とする車載用超音波検知器。
  2. 【請求項2】 検知器スイッチによる電源投入後、異常
    状態の発生、障害物の存在または雑音情報を検知して或
    る一定期間後に前記雑音情報を棄捨し、異常情報だけを
    検知して報知する請求項1記載の車載用超音波検知器。
  3. 【請求項3】 異常状態の発生、障害物の存在または雑
    音情報により、送波器及び受波器の発振異常を検知し、
    または車両が走行中か否かを判定して報知する請求項1
    記載の車載用超音波検知器。
  4. 【請求項4】 検知区間または雑音監視区間において全
    区間に信号が現れたとき、送波器及び受波器の発振異常
    と判定する手段を具備している請求項1または請求項2
    記載の車載用超音波検知器。
  5. 【請求項5】 検知区間または雑音監視区間において不
    規則な信号が現れたとき、車両が走行中であることを判
    定する手段を具備している請求項2または請求項3記載
    の車載用超音波検知器。
JP04288231A 1992-10-27 1992-10-27 車載用超音波検知器 Expired - Lifetime JP3140863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04288231A JP3140863B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 車載用超音波検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04288231A JP3140863B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 車載用超音波検知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06138225A true JPH06138225A (ja) 1994-05-20
JP3140863B2 JP3140863B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=17727538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04288231A Expired - Lifetime JP3140863B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 車載用超音波検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140863B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004286762A (ja) * 2004-07-12 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置
US7689360B2 (en) 2004-07-28 2010-03-30 Denso Corporation Obstacle detecting apparatus with error detection and recovery
JP2016080645A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社デンソー 物体検知装置
US10175355B2 (en) 2014-10-22 2019-01-08 Denso Corporation Object detection apparatus
US10175354B2 (en) 2014-10-22 2019-01-08 Denso Corporation Object detection apparatus
US10210435B2 (en) 2014-10-22 2019-02-19 Denso Corporation Object detection apparatus
US10436899B2 (en) 2014-10-22 2019-10-08 Denso Corporation Object detection apparatus
US10453343B2 (en) 2014-10-22 2019-10-22 Denso Corporation Object detection apparatus
US10451734B2 (en) 2014-10-22 2019-10-22 Denso Corporation Object detecting apparatus
US10578736B2 (en) 2014-10-22 2020-03-03 Denso Corporation Object detection apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101868569B1 (ko) 2015-12-03 2018-06-25 (주)케이씨글로비즈 탈착구조를 갖는 기능성 슈즈

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004286762A (ja) * 2004-07-12 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置
US7689360B2 (en) 2004-07-28 2010-03-30 Denso Corporation Obstacle detecting apparatus with error detection and recovery
JP2016080645A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社デンソー 物体検知装置
US10175355B2 (en) 2014-10-22 2019-01-08 Denso Corporation Object detection apparatus
US10175354B2 (en) 2014-10-22 2019-01-08 Denso Corporation Object detection apparatus
US10210435B2 (en) 2014-10-22 2019-02-19 Denso Corporation Object detection apparatus
US10436900B2 (en) 2014-10-22 2019-10-08 Denso Corporation Object detection apparatus
US10436899B2 (en) 2014-10-22 2019-10-08 Denso Corporation Object detection apparatus
US10453343B2 (en) 2014-10-22 2019-10-22 Denso Corporation Object detection apparatus
US10451734B2 (en) 2014-10-22 2019-10-22 Denso Corporation Object detecting apparatus
US10578736B2 (en) 2014-10-22 2020-03-03 Denso Corporation Object detection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3140863B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754261A (en) Security system
JPH06138225A (ja) 車載用超音波検知器
US5396217A (en) Phase shift analysis for vehicle intrusion detection
KR101180797B1 (ko) 자동차용 초음파식 침입 검출 경보 시스템 및 방법
JPS60192282A (ja) 後続車接近検知装置
JP2000304860A (ja) 車載用超音波検知器
JP3502943B2 (ja) 侵入物体検出装置
JP2778564B2 (ja) タカン装置
JP3056844B2 (ja) 車輛用超音波検知器
JPS61107179A (ja) 車両用超音波式障害物検知装置
JP3054798B2 (ja) 超音波センサ
JP2618278B2 (ja) 車間距離警報装置
JPH06194445A (ja) 車載用超音波検知器
KR100276222B1 (ko) 자동차의 상대방 존재 유무 경보장치 및 그 제어방법
KR950031681A (ko) 초음파를 이용한 차량충돌방지장치 및 방법
JPH04250389A (ja) 超音波式物体検知器
JP2564571B2 (ja) 超音波式物体検知装置
JP2000222699A (ja) 車両の先行車発進報知装置
JPH01101488A (ja) 車両用障害物検知装置
JP2807120B2 (ja) 超音波センサ
JPH03238382A (ja) 超音波式監視装置
WO2018101141A1 (ja) 侵入検知装置
JPH10213659A (ja) 車両用超音波式障害物検知装置
JPH03238384A (ja) 超音波式監視装置
JPH05172941A (ja) 車載用超音波検知器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term