JPH061371A - ストレッチフィルム包装の開披容易化法とその装置 - Google Patents

ストレッチフィルム包装の開披容易化法とその装置

Info

Publication number
JPH061371A
JPH061371A JP19889192A JP19889192A JPH061371A JP H061371 A JPH061371 A JP H061371A JP 19889192 A JP19889192 A JP 19889192A JP 19889192 A JP19889192 A JP 19889192A JP H061371 A JPH061371 A JP H061371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretch film
packaging
tab piece
edge
stretch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19889192A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Ueno
克 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UINTETSUKU KK
Original Assignee
UINTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UINTETSUKU KK filed Critical UINTETSUKU KK
Priority to JP19889192A priority Critical patent/JPH061371A/ja
Publication of JPH061371A publication Critical patent/JPH061371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ストレッチフィルム包装の開披を容易にする
開披容易化法を得ることを目的とする。 【構成】 包装用ストレッチフィルムの最外折り込み縁
4にツマミ片を接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ストレッチフィルム包
装の開披容易化法とその実施に用いられるストレッチ包
装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、野菜、魚、肉等の生鮮食
品の包装方法として、図1に示すように食品を直接又は
発泡スチロール製のトレー1に載せ、透明な包装用スト
レッチフィルム2で包む方法が賞用されている。ところ
が、このストレッチフィルムを用いる包装方法は、包装
費が安価で手軽であるという長所があるが、ストレッチ
フィルムが薄いため、単に包んだものであるにも拘ら
ず、剥すための緒が見付からず、多くの場合上部を力を
入れて切り裂いたりしており、意外に開披に手間取ると
いう問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題点】そこで本発明は、ス
トレッチフィルム包装品の開披を楽に行うことができる
方法と、その方法の普及に役立つストレッチフィルム包
装装置を提供することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するためになされたもので、第1の発明は、ストレッ
チフィルムの最外折り込み縁にツマミ片を接着し、この
ツマミ片を開披時の緒にするというストレッチフィルム
包装の開披容易化法である。また、第2の発明は供給ス
チレッチフィルムを所定の大きさの包装用ストレッチフ
ィルムに定寸切断し、その包装用ストレッチフィルムを
被包装物品に被せ、4片を被包装物品の裏側へ折り込む
ストレッチフィルム包装装置において、前記供給ストレ
ッチフィルムの定寸切断の前段部に、ツマミ片をストレ
ッチフィルムの側縁に貼付するためのラベリング装置を
配置するようにしたものである。
【0005】第1の発明によると、ツマミ片を指で摘ん
で引くことにより、最外折り込み縁が剥され、他の辺は
それと続いているので、包装用ストレッチフィルムを従
来のように裂いたりしないでも容易に剥離することがで
きる。第2の発明によると、開披を容易化する前記ツマ
ミ片付の自動包装を行うことができる。
【0006】
【実施例】図2は本発明の実施例1を示すもので、ツマ
ミ片3を包装用ストレッチフィルムの最外折り込み縁4
の外側に接着したものである。ツマミ片3は赤、青等の
着色したプラスチック片や取扱法などを印刷したラベル
状のものが用いられる。このツマミ片3を指で摘んで横
に引くようにすると、最外折り込み縁4が簡単に剥離
し、次いで他の3辺も容易に剥離させることができる。
図3は本発明を適用したストレッチフィルム包装装置の
構成を示すもので、公知のストレッチフィルム包装装置
と同様、供給ストレッチフィルム5が上方に引き上げら
れ、側方に設けたラベリング装置6によって包装用スト
レッチフィルム2の略中間位置の側縁にツマミ片3が貼
着される。この供給ストレッチフィルム5は、所定の長
さだけ引き出されると、従来装置と同様定寸裁断装置
(図示せず)によって切断され、包装用ストレッチフィ
ルム2となる。次いで、この包装用ストレッチフィルム
2の下方に送られて来た被包装物品を収納したトレー2
が扛上装置(図示せず)によって扛上され、次に4方か
ら折り込み用バー8,9が図4の(b)に示すように動
作して包装用ストレッチフィルム7の4辺はトレー2の
裏側に折り込まれる。そして、加熱コンベア(図示せ
ず)上を通って排出され、図2に示すような状態の包装
が完了する。図5は本発明にかゝるストレッチフィルム
包装装置の他の実施例を示すもので、この場合は、ラベ
リング装置6’を供給ストレッチフィルム5の内側に配
置したものである。この装置を用いた場合は、図6に示
すように包装用ストレッチフィルム2の4辺は折り込ま
れ、図7に示すような状態の包装がなされる。
【0007】
【発明の効果】第1の発明によると、ストレッチフィル
ム包装の開披が非常に容易になる効果がある。また第2
の発明によると、ツマミ片3の貼付を自動的に行うこと
ができ、またその実施が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のストレッチフィルム包装を示す下方から
の斜視図である。
【図2】本発明によるストレッチフィルム包装を示す下
方からの斜視図である。
【図3】本発明にかゝるストレッチフィルム包装装置の
第1の実施例を示す斜視図である。
【図4】図3に示した装置における折り込み工程を示す
説明図である。
【図5】本発明にかゝるストレッチフィルム包装装置の
第2の実施例を示す斜視図である。
【図6】図5に示した装置における折り込み工程を示す
説明図である。
【図7】図5に示した装置によって包装されたものの下
方からの図である。
【符号の説明】
1 トレー 2 包装用ストレッチフィルム 3 ツマミ片 4 最外折り込み縁 5 供給ストレッチフィルム 6 ラベリング装置 7 被包装物品 8,9 折り込み用バー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装用ストレッチフィルムの最外折り込
    み縁にツマミ片を接着したことを特徴とするストレッチ
    フィルム包装の開披容易化法。
  2. 【請求項2】 供給ストレッチフィルムを所定の大きさ
    の包装用ストレッチフィルムに定寸切断し、その包装用
    ストレッチフィルムを被包装物品に被せ、4辺を被包装
    物品の裏側へ折り込むストレッチフィルム包装装置にお
    いて、前記供給ストレッチフィルムの定寸切断の前段部
    に、ツマミ片を供給ストレッチフィルムの側縁に貼付す
    るためのラベリング装置を配置したことを特徴とするス
    トレッチフィルム包装装置
JP19889192A 1992-06-17 1992-06-17 ストレッチフィルム包装の開披容易化法とその装置 Pending JPH061371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19889192A JPH061371A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ストレッチフィルム包装の開披容易化法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19889192A JPH061371A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ストレッチフィルム包装の開披容易化法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061371A true JPH061371A (ja) 1994-01-11

Family

ID=16398660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19889192A Pending JPH061371A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ストレッチフィルム包装の開披容易化法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061371A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161381A (ja) * 1983-01-24 1984-09-12 シンテツクス・(ユ−・エス・エイ)・インコ−ポレ−テツド ±2−〔フエネチル〕−5−〔(3,4−メチレンジオキシ)−α−ヒドロキシベンジル〕ピロリジン類
JPS60169543A (ja) * 1983-12-31 1985-09-03 マンネスマン・アクチエンゲゼルシヤフト フエロマンガンの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161381A (ja) * 1983-01-24 1984-09-12 シンテツクス・(ユ−・エス・エイ)・インコ−ポレ−テツド ±2−〔フエネチル〕−5−〔(3,4−メチレンジオキシ)−α−ヒドロキシベンジル〕ピロリジン類
JPS60169543A (ja) * 1983-12-31 1985-09-03 マンネスマン・アクチエンゲゼルシヤフト フエロマンガンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11500094A (ja) パッケージを閉じるためのラベル
CZ288880B6 (cs) Štítek pro opakovaně uzavíratelné obaly
JPH061371A (ja) ストレッチフィルム包装の開披容易化法とその装置
JP5702380B2 (ja) 箱の運搬具
JP2012533480A6 (ja) 箱の運搬具
JP2947349B1 (ja) 物品包装単体の連結体
JP2000264387A (ja) 手巻寿司または手巻寿司巻包体の包装袋
KR20030017347A (ko) 주먹밥용 포장재
JPH0747312Y2 (ja) 包装体の集合・分割を容易にするテープ及び集合包装体
JP3757387B2 (ja) 円錐形手巻き寿司用包装材
JP2011016569A (ja) ラップ包装開封ラベル
US2732998A (en) Rumsey
JP3323855B2 (ja) 棒状米飯加工食品の包装シート及びその包装シートを用いた棒状米飯加工食品入り包装体
JP2000313418A (ja) 青果物包装装置及び青果物包装方法並びにそれらに用いる袋体
JP2000342201A (ja) 包装おにぎり
JPH092523A (ja) おにぎり用包装材
JPH0751468Y2 (ja) 包装体の集合・分割を容易にするテープ及び集合包装体
JP3049364U (ja) 合成樹脂フィルム包装食品箱
JP3029019U (ja) 包装袋及び包装体
JP2510380Y2 (ja) トレ―集合体の包装体
GB2393431A (en) A partially erected package and an automated method of packaging
JPH0333655Y2 (ja)
JP3037569U (ja) 蓋付き包装容器
JPH0340155Y2 (ja)
JP2593534Y2 (ja) のし紙を表示した包装袋