JPH06135374A - 船体外板防撓材組立方法 - Google Patents

船体外板防撓材組立方法

Info

Publication number
JPH06135374A
JPH06135374A JP4311271A JP31127192A JPH06135374A JP H06135374 A JPH06135374 A JP H06135374A JP 4311271 A JP4311271 A JP 4311271A JP 31127192 A JP31127192 A JP 31127192A JP H06135374 A JPH06135374 A JP H06135374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner bottom
plate
welded
bracket
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4311271A
Other languages
English (en)
Inventor
Senji Urabe
仙二 浦部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKURUSHIMA DOCK KK
Original Assignee
SHINKURUSHIMA DOCK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKURUSHIMA DOCK KK filed Critical SHINKURUSHIMA DOCK KK
Priority to JP4311271A priority Critical patent/JPH06135374A/ja
Publication of JPH06135374A publication Critical patent/JPH06135374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 船体外板と外側ブラケットの間で外板ロンジ
との適合および補強板の溶着作業が不要で、かつ、溶接
歪による変形が生じにくく、組み立て作業が容易な船体
外板防撓材組立方法を提供しようとするものである。 【構成】 湾曲する船体外板1内側で内底板7と側ガー
ダ5とで囲まれた区画に設ける外側ブラケット4の水平
縁部および垂直縁部に内底板ロンジ8および側ガーダロ
ンジ6に適合する切欠部9、10を設け、外側ブラケッ
ト4の湾曲縁部に外板ロンジ2深さの連続する切欠部1
1を設け、内底板7下面に外側ブラケット4を各切欠部
9位置を適合させて溶着し、側ガーダ5を外側ブラケッ
ト4の垂直縁部に各切欠部10位置を適合させて溶着
し、突設する外板ロンジ2間を塞いでロンジ間ブラケッ
ト3を溶着した船体外板1を、内底板7と側ガーダ5と
一体の外側ブラケット4湾曲縁部の切欠部11位置に適
合させて溶着する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鋼船のブロック建造
方法にあって、船体外板の湾曲縁部内側で内底板と側ガ
ーダとで囲まれた区画の防撓材を組み立てる方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図2に示す湾曲する船体外板21
の内側で内底板26と側ガーダ29とで囲まれた区画に
外側ブラケット23、27、31には、まず、内底板ロ
ンジ26を突設した内底板25に、三分割の一片である
外側ブラケット27の水平縁部を、切欠部28位置と内
底板ロンジ26位置とを適合させて、溶着する。
【0003】次に、外側ブラケット27と外側ブラケッ
ト31とを溶着後、外側ブラケット31の垂直縁部に、
側ガーダロンジ30を突設した側ガーダ29を、側ガー
ダ29位置と切欠部32位置とを適合させて、溶着す
る。
【0004】続いて、外板ロンジ22を突設した船体外
板21の内側に外側ブラケット23の湾曲縁部を、外板
ロンジ22位置と切欠部24位置とを適合させて、溶着
する。外側ブラケット23に切欠部24を覆って補強板
33を外板ロンジ22に当接させて溶着する。外側ブラ
ケット23を溶着した船体外板21を、外側ブラケット
27、31を溶着した内底板25と側ガーダ29との一
体構造物に溶着して、組み立てる方法が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたよ
うに、三分割した外側ブラケットの各々を内底板および
側ガーダならびに船体外板に別々に溶着後、合体して組
み立てる方法は、船体外板に各々垂直に突設した外板ロ
ンジに、一定方向で外側ブラケットの切欠部を嵌入する
ので、各外板ロンジの取付角度に応じた形状の切欠部に
する必要があり、また、切欠部と外板ロンジ間の各々に
補強板を溶着する作業があり、更に、外板ロンジを突設
した湾曲形状の船体外板は、溶接歪による船体外板の変
形が生じ、船体外板の湾曲形状の維持がしにくく、組み
立て作業を困難にするという問題点を有していた。
【0006】この発明は、従来の技術の有するこのよう
な問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とする
ところは、船体外板と外側ブラケットの間で外板ロンジ
との適合および補強板の溶着作業が不要で、かつ、溶接
歪による変形が生じにくく、組み立て作業が容易な船体
外板防撓材組立方法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、鋼船のブロック建造方法にあって、湾
曲する両舷の船体外板内側で内底板と側ガーダとで囲ま
れた区画に設ける外側ブラケットのうち、外側ブラケッ
トの水平縁部および垂直縁部に内底板ロンジおよび側ガ
ーダロンジに適合する切欠部を設け、該外側ブラケット
の湾曲縁部に外板ロンジ深さの連続する切欠部を設け、
内底板ロンジを突設する内底板下面に外側ブラケットを
各切欠部位置を適合させて溶着し、次に側ガーダロンジ
を突設する側ガーダを該外側ブラケットの垂直縁部に各
切欠部位置を適合させて溶着し、その後突設する外板ロ
ンジ間を塞いでロンジ間ブラケットを溶着した船体外板
を、内底板と側ガーダと一体にした外側ブラケットの湾
曲縁部の切欠部位置に適合させて溶着し一体にする方法
である。
【0008】
【作用】外板ロンジ間を塞ぐロンジ間ブラケットは、適
合させる外側ブラケットの切欠部を連続したなだらかな
形状にする。
【0009】
【実施例】実施例について、図面を用いて説明すると、
図1に示すように、鋼船のブロック建造方法にあって、
湾曲する船体外板1の内側で内底板7と側ガーダ5とで
囲まれた区画に設ける外側ブラケット4のうち、外側ブ
ラケット4の水平縁部および垂直縁部に内底板ロンジ8
および側ガーダロンジ6に適合する切欠部9、10を設
け、外側ブラケット4の湾曲縁部に外板ロンジ2の深さ
で連続する切欠部11を設ける。
【0010】内底板ロンジ8を突設する内底板7下面に
外側ブラケット4を適合させて溶着し、次に側ガーダロ
ンジ6を突設する側ガーダ5を、外側ブラケット4の垂
直縁部に各切欠部位置を適合させて溶着する。
【0011】その後突設する外板ロンジ2間を塞いでロ
ンジ間ブラケット3を溶着した船体外板1を、内底板7
と側ガーダ5と一体にした外側ブラケット4の湾曲縁部
の切欠部11位置に適合させて溶着して一体にする。
【0012】
【発明の効果】この発明は、上述のとおり構成されてい
るので、次に記載する効果を奏する。湾曲する船体外板
の外板ロンジ間を、該外板ロンジの高さまでブラケット
で塞いで連続面を形成し、該連続面と外側ブラケットの
切欠部とを溶着して一体とするので、外側ブラケットの
切欠部は各外板ロンジの取付角度に無関係な形状でよ
く、また、切欠部と外板ロンジ間の各々に補強板を溶着
する作業が不要となり、更に、各外板ロンジはブラケッ
トで連結しているので、湾曲形状の船体外板は溶接歪に
よる船体外板の変形が生じにくく、船体外板の湾曲形状
の維持ができ、組み立て作業を容易にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法による実施例の側断面図を略示
したものである。
【図2】従来の組立方法による外側ブラケット部分の側
断面図を略示したものである。
【符号の説明】
1 船体外板 2 外板ロンジ 3 ロンジ間ブラケット 4 外側ブラケット 5 側ガーダ 6 側板ロンジ 7 内底板 8 内底板ロンジ 9 切欠部 10 切欠部 11 切欠部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼船のブロック建造方法にあって、湾曲
    する両舷の船体外板内側で内底板と側ガーダとで囲まれ
    た区画に設ける外側ブラケットのうち、外側ブラケット
    の水平縁部および垂直縁部に内底板ロンジおよび側ガー
    ダロンジに適合する切欠部を設け、該外側ブラケットの
    湾曲縁部に外板ロンジ深さの連続する切欠部を設け、内
    底板ロンジを突設する内底板下面に外側ブラケットを各
    切欠部位置を適合させて溶着し、次に側ガーダロンジを
    突設する側ガーダを該外側ブラケットの垂直縁部に各切
    欠部位置を適合させて溶着し、その後突設する外板ロン
    ジ間を塞いでロンジ間ブラケットを溶着した船体外板
    を、内底板と側ガーダと一体にした外側ブラケットの湾
    曲縁部の切欠部位置に適合させて溶着し一体にすること
    を特徴とする船体外板防撓材組立方法。
JP4311271A 1992-10-26 1992-10-26 船体外板防撓材組立方法 Pending JPH06135374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311271A JPH06135374A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 船体外板防撓材組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311271A JPH06135374A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 船体外板防撓材組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06135374A true JPH06135374A (ja) 1994-05-17

Family

ID=18015134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4311271A Pending JPH06135374A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 船体外板防撓材組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06135374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110422274A (zh) * 2019-07-30 2019-11-08 广船国际有限公司 舭部分段及其制造方法
CN113460221A (zh) * 2021-07-21 2021-10-01 上海外高桥造船有限公司 一种船舶纵骨端部的连接结构及连接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110422274A (zh) * 2019-07-30 2019-11-08 广船国际有限公司 舭部分段及其制造方法
CN113460221A (zh) * 2021-07-21 2021-10-01 上海外高桥造船有限公司 一种船舶纵骨端部的连接结构及连接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6623067B2 (en) Door seal interface structure for a motor vehicle space frame
US5388885A (en) Body structure of a motor vehicle
JP2003127899A (ja) 車両のピラー下部構造
US4337708A (en) Railway car superstructure frame
JPS5911975A (ja) 自動車のル−フ補強構造
JPS624390Y2 (ja)
JPH06135374A (ja) 船体外板防撓材組立方法
JPH07100456B2 (ja) 発泡ウレタン充填車体構造
JPH06156364A (ja) 鋼船の船体ブロック組立法
JPS6288694A (ja) ダブルプレ−ト型ビルジキ−ルの製造方法
JPS6239375A (ja) 自動車のセンタピラ−下端部構造
JP2618689B2 (ja) 二輪車の車体フレーム
JPH07100467B2 (ja) 船舶におけるロンジ貫通部構造
CN217045210U (zh) 装配工装
US2242535A (en) Truck tank
JPH02293277A (ja) 自動車の前部車体構造
JP3144225B2 (ja) 車体パネルの取り付け構造
JPH06127464A (ja) 船殻のロンジ取付方法
JPH06227480A (ja) ビルジ外板部の構造とその組立方法
JPH0811773A (ja) キール形材
JPH11157479A (ja) ハッチカバー構造
JP2002104180A (ja) 鉄道車両の側構体製造方法
JPS5819981Y2 (ja) キヤブ構造
JPS59106373A (ja) 車体の骨格部材接合構造
JPH03239679A (ja) 作業用車両のウインドフレーム