JPH0613524B2 - セフオラニドの精製法 - Google Patents

セフオラニドの精製法

Info

Publication number
JPH0613524B2
JPH0613524B2 JP58193575A JP19357583A JPH0613524B2 JP H0613524 B2 JPH0613524 B2 JP H0613524B2 JP 58193575 A JP58193575 A JP 58193575A JP 19357583 A JP19357583 A JP 19357583A JP H0613524 B2 JPH0613524 B2 JP H0613524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
water
acetone
aminomethylphenyl
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58193575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5989687A (ja
Inventor
ポ−ル・デビツド・スレザ−
リチヤ−ド・ロツト・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPS5989687A publication Critical patent/JPS5989687A/ja
Publication of JPH0613524B2 publication Critical patent/JPH0613524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/36Methylene radicals, substituted by sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセファロスポリンとよばれるタイプの抗菌性化
合物に関し、特に特定のセファロスポリンの精製法に関
する。
7−〔α−(2−アミノメチルフェニル)アセトアミ
ド〕−3−〔(1−カルボキシメチルテトラゾル−5−
イルチオ)メチル〕−3−セフエム−4−カルボン酸は
米国ではセフォラニドと呼ばれており本明細書及び文献
ではしばしばBL−S786と称される。セフォラニド
に関する文献としては、たとえばLeitner等Laboratory
Evaluation of BL-S786,a Cephalosporin with Broad-S
pectrum Antibacterial Activity,Antimicrobial Agent
s and Chemotherapy,10(3),426-435(1976年9月)及び
Gottstein等のJ.Antibiotics,29(11),1226-1229(1976
年)及び米国特許第4,100,346号がある。Gottstein等は
側鎖酸の混合無水物の製造の間酸除去剤として微量のN,
N−ジメチルベンジルアミンを、またアシル化前に3−
チオール化−7−アミノセファロスポラン酸を溶解する
ために多量のN−メチルモルホリンを用いている。
最初ベンジルペニシリンと共に用いられるアミンも、セ
フォラニドを含むセファロスポリンの酸性カルボニルと
塩をつくることができるものとして(一般的に、溶解度
に関する情報なしに)開示されている(米国特許第4,10
0,346号参照)。これらのアミンにはトリエチルアミ
ン、プロカイン、ジベンジルアミン、N−ベンジル−β
−フェネチルアミン、1−エフェナミン、N,N′−ジベ
ンジルエチレンジアミン、デヒドロアビエチルアミン、
N,N′−ビス−デヒドロアビエチルエチレンジアミン等
のトリアルキルアミン、N−エチルピペリジン等のN−
(低級)アルキルピペリジン等がある;たとえば米国特
許第3,488,730号、3,634,416号(コリジン);3,634,41
7号(ベンジルアミン);3,766,175号(これは他の公知
例を引用している);3,830,809号(ジシクロヘキシル
アミン);3,907,786号;3,946,000号及び英国特許第1,
265,315号及びFarmdoc 79940X(ジベンジルアミン)及
びFarmdoc 11639X(N,N′−ジベンジルエチレンジアミ
ン)を参照されたい。
リジン、ヒスチジン又はアルギニン等のアミノ酸や他の
セファロスポリンとの塩又は錯体については、Farmdoc
66666V及び95117X及び米国特許第3,984,403号及び英国
特許第1,460,327号をまたBL-S786との塩又は錯体につい
てはResearch Disclosure,157,75-76(1977年5月)を
参照されたい。
下記に用いるBDMAはN,N−ジメチルベンジルアミン
の名でも知られるベンジルジメチルアミンを意味する。
7−アミノ−3−(1−カルボキシメチル−1H−テト
ラゾル−5−イル)セファロスポラン酸のアシル化によ
ってつくった粗製セフォラニドの精製に用いられた以前
の方法はカラムクロマトグラフィーと等電点での拡大炭
素処理プラス再結晶を含んでいた。これは特殊なカラム
と耐熱性過器を必要とし、低品質の物質ではよく作動
せず、母液を損失した上(カラム流出液中におけるよう
に)生成物の希釈溶液を生じ、適切な純度と品質(たと
えば色)と全回収率を得ることはできない。本発明の目
的はかかる欠点の解消にある。
本発明の目的は下記の連続工程を含む粗製セフォラニド
の精製法により達成される。この方法は生物検査で少な
くとも80%の純度をもつセフォラニドの精製を意図し
たものだが、生物検査で62.5%といった低純度の物質の
精製にも用いうる。また着色したもしくは純白でない外
観の製品をもたらすようなごく微量の不純物の除去にも
用いうる。
この方法は好ましくは次の工程からなる: (a)若干過剰量のN,N−ジメチルベンジルアミン(9〜3
0%)の使用も含めほぼ等モル量のN,N−ジメチルベン
ジルアミン(BDMA)と双性イオン性セフォラニドと水混
和性で実質上中性の有機溶媒を含む水性溶媒混合物(好
ましくは50%(v/v)の水性アセトン又は50%
(v/v)の水性メタノール)とを5℃〜35℃、好ま
しくは27〜30℃の温度で、pH7.4〜7.6で混合してセフォ
ラニドのN,N−ジメチルベンジルアンモニウム塩をつく
り; (b)更なる量の水混和性中性有機溶媒を好ましくは30〜3
5℃に加温下に加えて溶液から塩を析出させ; (c)過又は遠心分離によって結晶性塩を回収し; (d)この結晶性塩を、必要ならpH6.8〜7.2に調節して、
水に、又はpH1.0より低い酸性にした水性アセトン又は
水性メタノール等の水性水混和性溶媒混合物に溶かし; (e)所望により純粋な白色生成物の生成を確実にするた
めにこの溶液を脱色性炭素で処理し; (f)不溶性物と脱色性炭素を過により除き、液をた
とえば50容量%の水と50容量%の有機溶媒で構成さ
れる溶媒を与えるに十分な水混和性有機溶媒(たとえば
アセトン、メタノール)で希釈し; (g)状況に応じたとえば6Nの水性HCl又は濃水性アンモ
ニアを用いてpH2.3〜2.5に調節し; (h)生成物を18〜23℃でしずかな攪拌下にたとえば
2時間かけて析出させ; (i)結晶生成物を過又は遠心分離で回収する。
この方法(工程(c))で得られる中間体N,N−ジメチルベ
ンジルアンモニウム7−〔α−(2−アミノメチルフェ
ニル)アセトアミド〕−3−〔(1−カルボキシメチル
テトラゾル−5−イルチオ)メチル〕−3−セフエム−
4−カルボキシレートは新規化合物であり、本発明の一
部と考えられる。
次に実施例を示す。
実施例1 BDMA・BL−S786塩の酸性炭素処理を伴なう精
製 容量比1:1のアセトン:水80mlに粗製BL-S786、バ
イオポテンシ−743mcg/mg、10.0gを懸濁させた。
N,N−ジメチルベンジルアミン3.25mlでpHを7.7
に調節し完全な溶液を得た。BL-S786アミン塩の結晶種
を用いて晶析を開始し160mlのアセトンを30〜60分
かけて徐々に加えた。室温で1時間攪拌後、得られたス
ラリーを0〜5℃に冷却し2.5時間保持した。沈澱を
取し、容量比5:1のアセトン:水60mlで洗い、さら
に40mlのアセトンで洗った。乾燥後BL-S786・BDM
A塩7.90gを得た。
N,N−ジメチルベンジルアミンの代わりにキノリン及
びイソキノリンを用いたところ結晶性固体塩は取得でき
なかった。
この固体をH2O150mlとメタノール75mlの混液に加えに
ごった溶液を得た。この溶液をH2O30mlに30gのP
−トルエンスルホン酸水和物を溶かした液に溶かした。
得られた多少濁った溶液にpH<1.0にて1.0gの炭素(Dar
coKB)を加え、この混合物を15〜20分攪拌しつつ
室温に保持した。炭素を過で取り除き、H2O 18ml
とMeOH7mlの混液で洗った。得られた透明でほとんど無
色の溶液をNH4OHでpH2.4に調節し、生成物を25℃で1.
25時間、0〜5℃で1.75時間かけて晶析した。固体を
取し、0〜5℃でH2O70mlで洗い、次いでMeOH70ml
で洗った。乾燥後ほとんど白色のBL−S786遊離酸
5.72gを得た。このIRとNMRスペクトルは極めて正
しいものでバイオポテンシーは1052mcg/mgだった。活性
回収率は81.2%だった。
実施例2 BDMA・BL−S786塩の製造 予め行なった微生物検査で800〜1000mcg/Kgのバイオポ
テンシーを有し、且つ着色不純物を有するBL-S786の1.0
Kgの粉砕物を水4.0とアセトン4.0の混液に26
〜30℃で攪拌して溶かす。約0.326のN,N−ジメチル
ベンジルアミン(BDMA)を加え、更なる量のBDM
Aを用いてpH7.4〜7.6に調節する。これは27〜30℃
で行なう。BL-S786の完全溶解はpH6とpH7の間で起
り、BDMA塩の晶析がはじまる。晶析が起こらないと
きは前に行なった実験からの結晶性BDMA・BL-S786の5g
を結晶種として加えうる。pH7.4〜7.6になってからスラ
リーを30〜35℃に加温し、同温度に加温したアセト
ン16.0を静かな攪拌下40〜50分かけて加える。次
いでこのバッチを30分間30〜35℃に保ち0〜5℃
に2時間冷却する。
前記スラリーから過により結晶性BDMA・BL-S786
塩を回収し、ロート上にてアセトンで2度洗う。溶媒量
が2%以下になるまでケーキを40〜45℃で乾燥す
る。生物検査又は高性能液体クロマトグラフィーにより
約825mcg/mlを示す。この塩は貯蔵安定性を有し冷室に
てプラスチック裏打ちしたドラム中に保存しうる。重量
収率は出発物質の品質に依存する。
実施例2に関する備考 (1)BL−S786のすべてが溶解する前にアミン塩の
晶析がはじまりうる。
(2)バイオポテンシーが非常に低い(600〜700mcg/mg)
BL−S786を用いた場合は、BDMA・BL-S786塩の過
が困難となりうる。これは加えたアセトンが過を遅延
させるか止める可能性のあるゲル状物を沈澱を引き起こ
す時に起こる。こうなった時はスラリーを冷却せず、2
5〜30℃で攪拌し、過すべきである。80%アセト
ン/水で更に希釈することはしばしば有効である。アミ
ン塩はロート上で十分に洗わないとアセトン・水でスラ
リー化しうる。
(3)アミン塩ケーキはアセトンでまだ湿っている間に次
の処理に移しうる。しかし実施例3に示す次工程以後を
正しく行なうためには乾燥重量を知っておく必要があ
る。
(4)生じたアミン塩は出発物質である粗製BL−S78
6のバイオポテンシー(635mcg/mg〜923mcg/mg)にかか
わらずほぼ純粋である。着色物その他のほとんどすべて
の不純物はアミン塩ケーキの過と洗浄の間に除去され
る。
(5)実施例2で得たBDMA・BL−S786の分析データ
は次の通りである: (a)元素分析:実測値:C,52.87;H,5.08;N,16.5
8。C2934862の計算値:C,53.16;H,5.2
4;N,17.12。
(b)赤外、KBrペレット (c)NMR(60MHz) 実施例3 BDMA・BL-S786塩の中性炭素処理を伴う精製 実施例2でつくったBDMA・BL-S786塩の塊のない結晶固体
1.0Kgを18〜23℃の水道水20に加えた。溶解が
完結するまで攪拌をつづける(必要に応じ10%水酸化
ナトリウム水溶液を用いてpH6.8〜7.2に調節する)。脱
色性炭素150gを加え、18〜23℃での攪拌を15分つ
づける。ケイソウ土過助剤150gを加え、混合を精製物
の晶析に適する容器に過する。過ケーキを水4.0
で洗い、棄てる。液と洗液を合し、18〜23℃で
静かな攪拌下にメタノール24で希釈し、6N HCl
でpH2.3〜2.5に調節する。18〜23℃にて静かな攪拌
下に2時間かけて晶析する。生成物を取し、最初水1
0.0で、次にメタノール10.0で洗う。ケーキを揮発
分が3重量%以下になるまで40〜45℃で乾燥する。
乾燥した生成物をすりつぶして30又は40メッシュス
クリーンを通るようにする。白色結晶固体としてのBL
−S786を752g得る。活性収率はアミン塩からで95%、
全体を通し80〜90%である。生成物は96〜97%
の回収率で再結晶しうる。
生成物中のBDMA又はp−トルエンスルホン酸(実施
例1)の存在は薄層クロマトグラフィー(TLC)で測
定しうる。用いるTLC系はアセトン10、ベンゼン
3、酢酸2、水3(容量部)である。この系でBL−S7
86は〜0.28のRfを、BDMAは〜0.53のRfをそして
p−TSAは〜0.67のRfを示す。すべてのTLC試料
はアルカリ性pHで溶液状である。BDMAはアセトンで
希釈した。他の物質はpH7.2にてリン酸塩バッファに溶
解させた。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)双性イオン性の7−〔α−(2−アミ
    ノメチルフェニル)−アセトアミド〕−3−〔(1−カ
    ルボキシメチルテトラゾル−5−イルチオ)メチル〕−
    3−セフエム−4−カルボン酸とそれとほぼ等モル量の
    N,N−ジメチルベンジルアミンとを水混和性中性有機
    溶媒を含有する水性溶媒混合物中で5℃から35℃の範
    囲の温度で混合してN,N−ジメチルベンジルアミン7
    −〔α−(2−アミノメチルフェニル)−アセトアミ
    ド〕−3−〔(1−カルボキシメチルテトラゾル−5−
    イルチオ)メチル〕−3−セフエム−4−カルボキシレ
    ートなる塩をつくり、 (b)この塩を結晶形にて沈澱するに十分な量の水混和性
    中性有機溶媒をさらに加え、 (c)この固体塩を回収し、 (d)この塩を水又は水と水混和性有機溶媒との混合物に
    実質上中性又は酸性のpHにて溶かし、そして (e)この溶液をpH2.3〜2.5に調節して精製された結晶性
    双性イオン性7−〔α−(2−アミノメチルフェニル)
    −アセトアミド〕−3−〔(1−カルボキシメチルテト
    ラゾル−5−イルチオ)メチル〕−3−セフエム−4−
    カルボン酸を沈澱させることを特徴とする36.5重量%ま
    での不純物を含むセフォラニドの精製法。
  2. 【請求項2】工程(a)で用いるセフォラニドが少なくと
    も80%の純度を有する特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
  3. 【請求項3】工程(d)で形成される塩の溶液を脱色性炭
    素で処理してなる特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 【請求項4】工程(d)における塩を実質上中性のpHにて
    溶解する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. 【請求項5】工程(a)における水性溶媒混合物が水とア
    セトン又はメタノールとの混合物である特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
JP58193575A 1982-10-20 1983-10-18 セフオラニドの精製法 Expired - Lifetime JPH0613524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/435,583 US4448958A (en) 1982-10-20 1982-10-20 Purification of ceforanide
US435583 1982-10-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188606A Division JPH085898B2 (ja) 1982-10-20 1993-06-22 セフォラニド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989687A JPS5989687A (ja) 1984-05-23
JPH0613524B2 true JPH0613524B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=23728969

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58193575A Expired - Lifetime JPH0613524B2 (ja) 1982-10-20 1983-10-18 セフオラニドの精製法
JP5188606A Expired - Lifetime JPH085898B2 (ja) 1982-10-20 1993-06-22 セフォラニド誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188606A Expired - Lifetime JPH085898B2 (ja) 1982-10-20 1993-06-22 セフォラニド誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4448958A (ja)
EP (1) EP0106369B1 (ja)
JP (2) JPH0613524B2 (ja)
AT (1) ATE28875T1 (ja)
DE (1) DE3372969D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102898442A (zh) * 2012-10-25 2013-01-30 河南中帅医药科技发展有限公司 头孢雷特的精制方法
CN113956270A (zh) * 2021-10-28 2022-01-21 成都大学 一种头孢雷特主要降解产物的制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3488730A (en) * 1966-09-08 1970-01-06 Lilly Co Eli Salts of cephalosporin antibiotics
GB1265315A (ja) * 1968-04-05 1972-03-01 Glaxo Lab Ltd
US3634416A (en) * 1969-03-21 1972-01-11 Glaxo Lab Ltd Purification of 7alpha-aminoarylacetamido delta**3-4-carboxy-cephalosporins
US3766175A (en) * 1971-05-11 1973-10-16 R & L Molecular Research Ltd Certain 7 - (o-aminomethylphenylacetamido) - 3-((heterocyclylthio)methyl)ceph-3-em-4-carboxylic acids
JPS5422998B2 (ja) * 1972-04-21 1979-08-10
JPS5246237B2 (ja) * 1971-12-04 1977-11-22
US3984403A (en) * 1972-06-30 1976-10-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Arginine and lysine salts of acid cephalosporins
US3830809A (en) * 1972-08-25 1974-08-20 Bristol Myers Co Bis-dicyclohexylamine n-carbisobutoxycephalosporin c
US3907786A (en) * 1973-09-04 1975-09-23 Bristol Myers Co 7-{8 {60 -(2-aminomethyl-1,4-cyclohexadienyl)acetamido{9 -3-heterocyclic-thiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acids and salts
US3946000A (en) * 1973-10-31 1976-03-23 Bristol-Myers Company 7-[α-(2-Aminomethyl-1-cyclohexenyl)-acetamido]-3-heterocyclic thiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acids
JPS5653557B2 (ja) * 1973-10-15 1981-12-19
US4297489A (en) * 1974-09-03 1981-10-27 Bristol-Myers Company 7-α-Amino-substituted acylamino-3-(1-carboxymethyltetrazol-5-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acids
GB1546757A (en) * 1975-04-10 1979-05-31 Lilly Industries Ltd Crystalline cephalosporin salts
JPS525787A (en) * 1975-06-27 1977-01-17 Bristol Myers Co Antiibacterial agent
US4327279A (en) * 1979-11-27 1982-04-27 Sunsetl, Ltd. Counter-top reheating unit for packaged pre-cooked meals

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665254A (ja) 1994-03-08
US4448958A (en) 1984-05-15
ATE28875T1 (de) 1987-08-15
DE3372969D1 (en) 1987-09-17
JPH085898B2 (ja) 1996-01-24
EP0106369A3 (en) 1985-01-30
EP0106369B1 (en) 1987-08-12
JPS5989687A (ja) 1984-05-23
EP0106369A2 (en) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504657A (en) Cephadroxil monohydrate
JPH02311483A (ja) セフトリアキソンの製造方法
US4160863A (en) Process for the preparation of the crystalline monohydrate of 7-[D-α-aα-(p-hydroxyphenyl)acetamido]-3-methyl-3-cephem-4-carboxylic acid
JPH07503474A (ja) 3−セフェム−4−カルボン酸誘導体の精製方法
JPH0419229B2 (ja)
EP0392796A3 (en) Cephalosporin derivatives
JPS6118786A (ja) セフタジダイムの改良結晶化法
JPH10511377A (ja) セフォタキシムの製造
EP0144032B1 (de) Cephalosporine und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH0613524B2 (ja) セフオラニドの精製法
JP2594720B2 (ja) 結晶質tacaの製法
US3790565A (en) Cephalosporin ca improved process
US3507860A (en) Process for the purification of crude 7-aminocephalosporanic acid and acid addition salts of 7 - amino - cephalosporanic acid employed therein
US4594417A (en) Crystalline antibiotic salt
JPH072750B2 (ja) 6−D−α−(4−エチル−2,3−ジオクソ−1−ピペラジノカルボニルアミノ)−フエニルアセトアミド−ペニシラン酸の製造方法
KR920003902B1 (ko) 페니실린 유도체의 수화물 및 그 제조방법
KR0135979B1 (ko) 모액으로부터의 항생물질 회수방법 및 그의 약학적으로 허용할 수 있는 신규한 염
US4400503A (en) Purification of syn-7-[[(2-amino-4-thiazolyl)(methoxyimino) acetyl]amino]-3-methyl-3-cephem-4-carboxylic acid
US3843642A (en) Cephalosporin c derivatives
US3496171A (en) Process for improving the physical and chemical properties of cephaloglycin
KR100663239B1 (ko) 세파제돈산의 정제 방법
CN111233894B (zh) 一种头孢妥仑匹酯δ3异构体的制备方法
US3687947A (en) Method for recovery of cephaloridine
JPH02101081A (ja) セファロスポリン誘導体結晶性二塩酸塩及びその製造法
KR840000482B1 (ko) 세팔로 스포린 유도체의 제조방법