JPH06134292A - シームレスカプセルの製造方法 - Google Patents

シームレスカプセルの製造方法

Info

Publication number
JPH06134292A
JPH06134292A JP4289205A JP28920592A JPH06134292A JP H06134292 A JPH06134292 A JP H06134292A JP 4289205 A JP4289205 A JP 4289205A JP 28920592 A JP28920592 A JP 28920592A JP H06134292 A JPH06134292 A JP H06134292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soln
liquid
outer layer
aqueous
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4289205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3405746B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Suzuki
敏行 鈴木
Masayuki Ikeda
雅行 池田
Takahiro Okuda
崇弘 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Freund Corp
Original Assignee
Freund Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freund Corp filed Critical Freund Corp
Priority to JP28920592A priority Critical patent/JP3405746B2/ja
Priority to US08/143,475 priority patent/US5478508A/en
Priority to EP93117343A priority patent/EP0595263B1/en
Priority to DE69307264T priority patent/DE69307264T2/de
Publication of JPH06134292A publication Critical patent/JPH06134292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405746B2 publication Critical patent/JP3405746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4833Encapsulating processes; Filling of capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5089Processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/04Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な形状のシームレスカプセルの製造を可
能にする。 【構成】 二重オリフィス構造の多重ノズルから水性硬
化用液中に二重液滴を噴出させ、その外層を冷却硬化せ
しめてシームレスカプセルを製造する方法であって、前
記水性硬化用液の粘度を20〜100 mPa・s とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シームレスカプセルの
製造方法、特に、形状の良好なシームレスカプセルの製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、二重オリフィス、三重オリフィス
などの多重オリフィス型の多重ノズルから硬化用液中に
同心多層液を噴出して多重液滴を形成し、該液滴の少な
くとも最外層を硬化させてシームレスカプセルを製造す
る方法は広く知られている。
【0003】シームレスカプセルのうち、最も構造が簡
単で一般に利用されているのは、二重オリフィスを用い
て製する単核二重カプセルであり、これはまた、外層を
冷却固化させる方法によって製することが多い。
【0004】単該二重カプセルの構成は大別して、内封
する液が水性のものと油性のものがあり、前者は外層と
してはワックスなどの親油性のものを、後者はゼラチ
ン,アルギン酸塩,寒天などの親水性のものを用いる。
【0005】そして、このような単核二重カプセルを製
造するには、外層のアルギン酸ナトリウムをカルシウム
塩の水溶液で反応硬化させるような化学反応方式を除
き、冷却固化させる方式が採用され、この場合、外層が
親油性のものに対しては水を、親水性のものに対しては
植物油や流動パラフィンのような油性の硬化用液を用い
る。
【0006】単核二重カプセルのうち、内封液が油性の
ものについては、口中清涼剤などの用途を中心に、その
製法や構成について多くの提案がなされているが、内封
液が水性のものについては、未だ十分な検討が加えられ
ていない。
【0007】たとえば、米国特許第3,389,194
号には、内封液を水、外層をワックスとし、硬化用液と
して水を用いる例が記載されているが、その開示は単に
原理的なものに止まり、各成分に必要とされる条件につ
いては全く触れるところがない。
【0008】また、スイス特許第563,807号にも
上記米国特許と類似した方法が開示されており、内封液
が水、外層が溶融パラフィン、硬化用液が水の系である
が、これも各成分についてそれ以上に詳細な記載はな
い。
【0009】近年になって、水性液を内封するシームレ
スカプセルの構成については異なる方向に発展した。た
とえば、特開昭56−89833号公報は、水性液をゼ
ラチンの外層被膜中に内封させるため、水性液が酸性で
ない場合はタンニンを、酸性の場合は腸溶性被膜剤をゼ
ラチンに加えて外層を保護する方法であって、硬化用液
には植物油などの油性物質を用いる方法を開示してい
る。
【0010】また、特開平3−52639号公報は、内
封する水性液と外層のゼラチンとの中間にショ糖脂肪酸
エステル(SAIB)を介在させる方法であって、硬化
用液には同じく油性物質を用いる方法を開示している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記したように、内封
液を水、外層をパラフィン等の油性物質、硬化用液を水
とする方法は古くから提案されていたが、実用化には至
っていない。
【0012】すなわち、この方法はシームレスカプセル
製造過程で偏肉やピンホールが生じ易く、このため内封
された水が蒸発して失われ、保存に耐えないという致命
的な欠点を有していた。これは、外層がゼラチンのよう
に可撓性があり、かつ徐々に硬化するものと異なり、ク
ラックが入り易く、凝固点がシャープなパラフィン等で
あるため、前記した欠陥が生じ易いためと考えられる。
【0013】このように、外層をワックス類で形成する
方法に困難性があるため、前記したようなゼラチンを外
層とする方法が提案された。
【0014】しかし、前記特開昭56−89833号公
報の方法は外層の水分遮断性が十分でなく、内封した水
分の逸失は免れない。また、前記特開平3−52639
号公報の方法は、中間のショ糖脂肪酸エステルの融点が
低いため、常温で液状となり、内封液の水分を遮断する
ことができず、実用的ではない。
【0015】そのため、これらのゼラチン外層の改良法
は水分の他にグリセリンやポリエチレングリコールを多
量に含有するような内封液にしか適用できず、水分を主
とする内封液を有し、長期間にわたり保存に耐えるシー
ムレスカプセルを製造する方法は見い出されていないの
が現状である。
【0016】本発明の1つの目的は、水性液を内封し、
長期間の保存に耐えるシームレスカプセルを製造する技
術を提供することにある。
【0017】本発明の他の1つの目的は、良好な外形を
有するシームレスカプセルを製造できる技術を提供する
ことにある。
【0018】本発明の他の目的は、均一な粒径と均一な
厚みの外層を持つシームレスカプセルを製造できる技術
を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0020】本発明者らは、水を内封する長期保存が可
能なシームレスカプセルを製造するには、原理的に外層
を親油性物質で構成するのが有利であることから、この
方式について鋭意研究し、良好な外層を得るためには、
その厚さが均一で、かつカプセルの変形がないことが必
要であり、これを実現するためには硬化用液の粘度を2
0〜100 mPa・s とすることと、内封液、外層用の液
および硬化用液の三者相互間の比重差がいずれも0.05
以内であることのいずれか一方の条件を満足することが
有効であり、さらに、この両条件とも満足すればさらに
良好な結果が得られることを発見し、本発明を完成し
た。
【0021】請求項1記載の発明においては、水性硬化
用液の粘度を20〜100 mPa・sとするものである。
【0022】前記したように、水を冷却硬化用液とする
方法は古くから提案されているものの、その粘度がシー
ムレスカプセルの品質に影響を与えることは知られてお
らず、本発明者らによってはじめて上記範囲が好適であ
ることが見い出された。
【0023】本発明者らの研究によれば、水性硬化用液
の、粘度が20 mPa・s 未満では、オリフィスから噴出
されるジェット流が不安定となって不規則に揺動し、こ
のため液滴の大きさのばらつきが大きくなったり、偏肉
が発生したりする一方、100 mPa・s を超えると、ジ
ェット流の受ける抵抗が大きくなってその流速を実用的
な生産速度に見合う速度に設定することができないこと
が判明した。
【0024】水性硬化用液の粘度を前記範囲にするに
は、グリセリン,縮合グリセリン,ジエチレングリコー
ル,トリエチレングリコール,糖類,糖アルコールなど
の低分子物質の水溶液を用いてもよいが、水溶性高分子
の水溶液を用いるのが好ましい。
【0025】これは、本発明に必要な粘度を与える水溶
液を得るのに、低分子物質ではかなりの高濃度溶液とす
る必要があり、溶液の比重の上昇、生成カプセルの洗條
条件を強化する必要性など好ましくない問題があるのに
対して、高分子物質を用いればそのような不利が生じな
いからである。
【0026】水溶性高分子としては、ポリビニルアルコ
ール、ポリアクリル酸またはその塩、ポリアクリルアミ
ド、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルピロリド
ン、ポリビニルメチルエーテル、酢酸ビニルやビニルエ
ーテルなど無水マレイン酸との共重合体、ポリエチレン
グリコール、ポリオキシエチレンなどの合成高分子、ヒ
トロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
ナトリウムあるいはこれらの混合セルロースエーテル、
澱粉、酸化澱粉、デキストリン、ヒドロキシプロピルス
ターチ、カルボキシメチルスターチ、燐酸澱粉等のセル
ロースや澱粉の変成物が例示される。
【0027】請求項3記載の発明は、内封液、外層用液
および硬化用液の3液について、その比重がどの2液を
とっても相互間の比重差が0.05以内になるような液の
組合せを用いることを特徴とする。
【0028】古くから提案されている水を冷却硬化用液
とする方法において、外層にパラフィンのような比重の
小さな物質を用いたとき、良好なシームレスカプセルが
得られないことの原因の1つが、この比重差にあること
が本発明者らによって究明され、上記特徴が見い出され
た。
【0029】これに対して、前記いずれかの2液の比重
差(すなわち、3液の最大比重と最小比重の差)が0.0
5を超えると、外層膜の厚みが不均一となって偏肉現象
が生じ、強度が弱くなり、また内封した水分の透過が大
きくなる。
【0030】なお、本発明における2液間の比重差は、
液滴が硬化用液と接触して外層が硬化するまでの間に液
滴の形状に影響を与えるものであるから、その時の温度
における比重によって判断されるものであり、各液の温
度は原則的に等しくない。
【0031】本発明の目的は、請求項1記載の発明と請
求項3記載の発明のいずれか一方によって達成される
が、両発明を併用すれば、さらに良好な結果が得られ
る。
【0032】本発明において、多重ノズルの二重オリフ
ィスは、水性硬化用液中に浸漬されていても、また空気
中にあって噴出した液滴を硬化用液に滴下する方式でも
よいが、液中方式のほうが噴出時における液滴に衝撃を
与えない点から好ましい。
【0033】本発明の方法は、水性液や親水性溶媒を内
封するシームレスカプセルの他、外層を溶解しない溶媒
や、冷却によって固化する物質の内封に適用可能であ
る。
【0034】また、外層としては水性硬化用液に溶解し
ない物質で、安定に溶融し、水性硬化用液中で冷却によ
り凝固するものであればよく、ワックス類,油脂,パラ
フィン,熱可塑性樹脂などが例示される。
【0035】外層液は親油性で、他の2液とは性質が異
なることが多いため、比重も他の2液と異なる場合が多
く、このときは外層液と相溶性の比重が異なる物質を添
加することによって請求項3記載の発明の範囲に調整す
るのが望ましい。
【0036】
【実施例】図1は本発明の方法を実施するためのシーム
レスカプセル製造装置を示す概略説明図である。
【0037】まず、図1のシームレスカプセル製造装置
について説明すると、この装置はいわゆる液中ノズル式
の構造で、後述の如く多重ノズルの二重オリフィスの少
なくとも液滴噴出部が水性硬化用液の中に浸漬されてい
る構造のものである。
【0038】すなわち、図1のシームレスカプセル製造
装置において、シームレスカプセルSCを形成するため
の芯液である内封液1は内封液用タンク2の中に貯留さ
れ、またこの内封液1を被覆する被膜液である外層液3
は外層液用タンク4の中に貯留されている。
【0039】内封液1はポンプ5により内封液用タンク
2から管路6を経て二重オリフィスを持つ多重ノズル7
に圧送される一方、外層液3はポンプ8により外層液用
タンク4から管路9を経て前記多重ノズル7に圧送され
る。
【0040】本実施例におけるシームレスカプセル製造
装置は液中ノズル式の構造であるので、多重ノズル7は
水性硬化用液10を供給するための主流路を形成する主
流路管26の入口部に挿入された二重オリフィス構造で
あり、この水性硬化用液10中に内封液1と外層液3と
を二重オリフィスから噴出し、後者が前者の全周囲を被
覆するように構成されている。
【0041】そして、本実施例では、二重オリフィス型
の多重ノズル7は加振装置25で加振される構造が採用
されている。
【0042】したがって、本実施例では、多重ノズル7
から噴出された内封液1と外層液3とは、加振装置25
で多重ノズル7に与えられる振動により主流路管26内
の水性硬化用液10の中において多層液滴として形成さ
れ、主流路管26の中を流れるにつれて水性硬化用液1
0の働きで硬化され、シームレスカプセルSCとして形
成される。
【0043】そして、このようにして形成されたシーム
レスカプセルSCは、主流路管26の出口端から分離タ
ンク16の傾斜多孔体17の上に水性硬化用液10と共
に流下し、該傾斜多孔体17で水性硬化用液10から分
離され、かつ該傾斜多孔体17の傾斜面上を転がって製
品回収容器18の中に回収される。
【0044】なお、本実施例において、分離タンク16
内の水性硬化用液10はポンプ19により管路20を経
て冷却タンク21に圧送される。冷却タンク21内での
水性硬化用液10は冷却器22で所定の温度に冷却され
た後、ポンプ23により管路24を経て主流路管26の
中に戻される。
【0045】(実施例1〜3)図1に示す装置によりシ
ームレスカプセルを製造した。
【0046】実施例1は請求項1記載の発明の実施例、
実施例2は請求項3記載の発明の実施例、実施例3はこ
れらの両発明を実施した例である。
【0047】実施例1〜3と比較例は、共にカプセル径
3.0mm、外層の厚み130μm、内封液の量14.5m
g、カプセルの生産量15個/秒とした。
【0048】以下に、実施例1〜3を表1〜3、比較例
を表4にそれぞれ示す。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
【0053】実施例1〜3と比較例で製造したシームレ
スカプセルの硬度を、それぞれ50個について測定し、
その平均値とCV値(変動係数)を求めた。硬度の測定
はシュロイニゲル錠剤硬度計 Model-4M を用いた。
【0054】その硬度測定結果を表5に示す。これらの
実施例1〜3と比較例から明らかなように、実施例1〜
3の場合はシームレスカプセルの硬度が大きく、このこ
とは実施例1〜3のものは保存性が良く、長期保存に耐
えるものであることを示していることがわかる。
【0055】
【表5】
【0056】(実施例4)実施例1〜3と同様の装置で
梅酒のシームレスカプセルを製造した。
【0057】この場合、カプセル径5mm、外層の厚み
215μm、内封液の量47mg、カプセルの生産量3
0個/秒とした。製造条件を表6に示す。このカプセル
の硬度は50個の平均3.8kg/cm2 、CV値は39
%であった。
【0058】本実施例4の場合も、カプセルの硬度が大
きく、保存性が良好であることが判明した。
【0059】
【表6】
【0060】(実施例5)実施例1〜4と同様の装置で
漢方エキス(小柴胡湯エキス)シームレスカプセルを製
造した。カプセル径3.0mm、外層の厚み129μm、
内封液の量11.0mg、カプセルの生産量10個/秒と
した。製造条件を表7に示す。このカプセルの硬度は5
0個の平均3.2kg/cm2 、CV値は37%であっ
た。
【0061】本実施例5の場合も、カプセルの硬度が大
きく、長期保存に耐えるものである。
【0062】
【表7】
【0063】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0064】(1).本発明によれば、水性液を内封し、長
期間の保存に耐えるシームレスカプセルを得ることがで
きる。
【0065】(2).また、本発明によれば、所望の良好な
形状を持つシームレスカプセルを得ることができる。
【0066】(3).さらに、本発明によれば、均一な粒径
を持つシームレスカプセルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための液中ノズル式のシーム
レスカプセル製造装置の一実施例を示す概略説明図であ
る。
【符号の説明】
1 内封液 2 内封液用タンク 3 外層液 4 外層液用タンク 5 ポンプ 6 管路 7 多重ノズル(二重オリフィス) 8 ポンプ 9 管路 10 水性硬化用液 16 分離タンク 17 傾斜多孔体 18 製品回収容器 19 ポンプ 20 管路 21 冷却タンク 22 冷却器 23 ポンプ 24 管路 25 加振装置 26 主流路管 SC シームレスカプセル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二重オリフィス型の多重ノズルを用いて
    水性硬化用液中に二重液滴を噴出させ、その外層を冷却
    硬化せしめてシームレスカプセルを製造する方法であっ
    て、前記水性硬化用液の粘度を20〜100 mPa・s と
    することを特徴とするシームレスカプセルの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記水性硬化用液が水溶性高分子の水溶
    液であることを特徴とする請求項1記載のシームレスカ
    プセルの製造方法。
  3. 【請求項3】 二重オリフィス型の多重ノズルを用いて
    水性硬化用液中に二重液滴を噴出させ、その外層を冷却
    硬化せしめてシームレスカプセルを製造する方法であっ
    て、前記多重ノズルの二重オリフィスから噴出する前記
    各層の液体および前記水性硬化用液相互間の比重差をい
    ずれも0.05以内とすることを特徴とするシームレスカ
    プセルの製造方法。
  4. 【請求項4】 噴出する前記各層の液体および硬化用液
    相互間の比重差をいずれも0.05以内とすることを特徴
    とする請求項1または2記載のシームレスカプセルの製
    造方法。
JP28920592A 1992-10-28 1992-10-28 シームレスカプセルの製造方法 Expired - Fee Related JP3405746B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28920592A JP3405746B2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 シームレスカプセルの製造方法
US08/143,475 US5478508A (en) 1992-10-28 1993-10-26 Method of producing seamless capsule
EP93117343A EP0595263B1 (en) 1992-10-28 1993-10-26 Method of producing seamless capsule
DE69307264T DE69307264T2 (de) 1992-10-28 1993-10-26 Verfahren zur Herstellung einer nahtlosen Kapsel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28920592A JP3405746B2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 シームレスカプセルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06134292A true JPH06134292A (ja) 1994-05-17
JP3405746B2 JP3405746B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=17740145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28920592A Expired - Fee Related JP3405746B2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 シームレスカプセルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5478508A (ja)
EP (1) EP0595263B1 (ja)
JP (1) JP3405746B2 (ja)
DE (1) DE69307264T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205338A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Dainippon Toryo Co Ltd 単分散粒子の製造方法
US7025911B2 (en) 2002-09-13 2006-04-11 Freund Corporation Manufacturing method for oral quick-dissolving seamless capsule
JP5989953B1 (ja) * 2015-12-28 2016-09-07 森下仁丹株式会社 粉末状成分含有シームレスカプセルおよびその製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826976A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Freunt Ind Co Ltd 食品状医薬品
WO1996028247A1 (de) * 1995-03-15 1996-09-19 Inotech Ag Verkapselungsgerät
ATE207312T1 (de) * 1995-06-29 2001-11-15 Nestle Sa Verfahren zur verkapselung eines kernmaterials mit einem polymer durch hochdruckbehandlung
JP3759986B2 (ja) * 1995-12-07 2006-03-29 フロイント産業株式会社 シームレスカプセルおよびその製造方法
US6780507B2 (en) * 2000-02-09 2004-08-24 Analytical Research Systems, Inc. Hydrocapsules and method of preparation thereof
US6720007B2 (en) 2000-10-25 2004-04-13 Tufts University Polymeric microspheres
US20040159241A1 (en) * 2003-02-18 2004-08-19 Bailey Bradley Lee Alcoholic beverage device
ES2665464T3 (es) * 2003-03-28 2018-04-25 Sigmoid Pharma Limited Forma de dosificación oral sólida que contiene microcápsulas sin costuras
CA2581775A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Sigmoid Biotechnologies Limited Dihydropyrimidine microcapsule - formulations
US7578298B2 (en) 2005-02-04 2009-08-25 Philip Morris Usa Inc. Flavor capsule for enhanced flavor delivery in cigarettes
WO2007103557A2 (en) 2006-03-09 2007-09-13 Reliant Pharmaceuticals, Inc. Coating capsules with active pharmaceutical ingredients
US8070466B2 (en) * 2006-10-11 2011-12-06 Freund Corporation Seamless capsule manufacturing apparatus
US20080286408A1 (en) * 2006-12-28 2008-11-20 Philip Morris Usa Inc. Encapsulation of a hydrophilic substance in small capsules
PT2079456E (pt) 2007-04-04 2013-03-13 Sigmoid Pharma Ltd Composições farmacêuticas de ciclosporina
WO2008132707A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Sigmoid Pharma Limited Manufacture of multiple minicapsules
WO2008132712A2 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Sigmoid Pharma Limited Combination pharmaceutical compositions
US10744476B2 (en) * 2007-05-31 2020-08-18 Philip Morris Usa Inc. Production of wax capsules containing liquid hydrophilic cores
BRPI1012196B1 (pt) 2009-05-18 2021-11-30 Sublimity Therapeutics Limited Composição compreendendo gotas de óleo
GB2485327A (en) 2009-08-12 2012-05-09 Sigmoid Pharma Ltd Immunomodulatory compositions comprising a polymer matrix and an oil phase
EP2488022B1 (en) 2009-10-16 2018-01-10 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions
AR081743A1 (es) 2010-03-26 2012-10-17 Philip Morris Prod Fabricacion de capsulas de nucleo/caparazon de diferentes geometrias y tratamiento a partir de las mismas
GB201020032D0 (en) 2010-11-25 2011-01-12 Sigmoid Pharma Ltd Composition
GB201212010D0 (en) 2012-07-05 2012-08-22 Sigmoid Pharma Ltd Formulations
GB201319791D0 (en) 2013-11-08 2013-12-25 Sigmoid Pharma Ltd Formulations
US9861611B2 (en) 2014-09-18 2018-01-09 Virun, Inc. Formulations of water-soluble derivatives of vitamin E and soft gel compositions, concentrates and powders containing same
WO2016044805A1 (en) 2014-09-18 2016-03-24 Virun, Inc. Soft gel compositions and pre-gel concentrates
CN107106644B (zh) 2014-11-07 2022-04-15 卓越治疗有限公司 包含环孢菌素的组合物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3361632A (en) * 1964-05-08 1968-01-02 Hoechst Ag Medicinal preparations having a protracted activity and method of making them
GB1096640A (en) * 1964-12-07 1967-12-29 Monsanto Co Micro-fiber spinning process
US3423489A (en) * 1966-11-01 1969-01-21 Minnesota Mining & Mfg Encapsulation process
US3664963A (en) * 1969-10-22 1972-05-23 Balchem Corp Encapsulation process
CH563807A5 (en) * 1973-02-14 1975-07-15 Battelle Memorial Institute Fine granules and microcapsules mfrd. from liquid droplets - partic. of high viscosity requiring forced sepn. of droplets
NL180807C (nl) * 1975-12-26 1987-05-04 Morishita Jintan Co Inrichting voor het vervaardigen van naadloze, met materiaal gevulde capsules.
DE2746489C2 (de) * 1977-10-15 1982-12-30 Hans Dr. 3300 Braunschweig Junginger Verfahren zum Herstellen von Mikrokapseln mit Flüssigkeits- und/oder mit Feststoff-Füllungen durch Sprühtrocknung unter Verwendung einer Dreifachdüse
JPS5944096B2 (ja) * 1979-12-24 1984-10-26 森下仁丹株式会社 親水性物質を充填物とするゼラチンカプセルの製造方法
US4481157A (en) * 1982-04-27 1984-11-06 Morishita Jintan Co., Ltd. Method and apparatus for production of microcapsules
US4422985A (en) * 1982-09-24 1983-12-27 Morishita Jintan Co., Ltd. Method and apparatus for encapsulation of a liquid or meltable solid material
US5209978A (en) * 1985-12-26 1993-05-11 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Seamless soft capsule and production thereof
US4888140A (en) * 1987-02-11 1989-12-19 Chesebrough-Pond's Inc. Method of forming fluid filled microcapsules
JP2806564B2 (ja) * 1989-07-20 1998-09-30 森下仁丹株式会社 親水性物質を内容物とするシームレスカプセルおよびその製法
JP3313124B2 (ja) * 1991-07-31 2002-08-12 森下仁丹株式会社 親水性物質を内容物とするシームレスカプセルおよびその製法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7025911B2 (en) 2002-09-13 2006-04-11 Freund Corporation Manufacturing method for oral quick-dissolving seamless capsule
JP2005205338A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Dainippon Toryo Co Ltd 単分散粒子の製造方法
JP5989953B1 (ja) * 2015-12-28 2016-09-07 森下仁丹株式会社 粉末状成分含有シームレスカプセルおよびその製造方法
JP2017119650A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 森下仁丹株式会社 粉末状成分含有シームレスカプセルおよびその製造方法
WO2017115542A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 森下仁丹株式会社 粉末状成分含有シームレスカプセルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3405746B2 (ja) 2003-05-12
EP0595263A1 (en) 1994-05-04
EP0595263B1 (en) 1997-01-08
US5478508A (en) 1995-12-26
DE69307264T2 (de) 1997-04-30
DE69307264D1 (de) 1997-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06134292A (ja) シームレスカプセルの製造方法
US3423489A (en) Encapsulation process
US3962383A (en) Method and apparatus for manufacturing seamless material-filled capsules
Kukizaki et al. Size control of nanobubbles generated from Shirasu-porous-glass (SPG) membranes
US4251195A (en) Apparatus for making miniature capsules
CN102159305B (zh) 分离膜及其制造方法
US8206622B2 (en) Process for production of ionically crosslinked polysaccharide microspheres
US11400512B2 (en) Coated sand, production method for same, and production method for casting mold
JP4264907B2 (ja) シームレスカプセルの製造装置および製造方法
CN106715095A (zh) 使用经加压的料浆供给的增材制造
JPH0810313A (ja) シームレスカプセルの製造方法
CN109480331A (zh) 一种水爆珠的制备方法和装置
JP3361131B2 (ja) シームレスカプセル製造装置
US4902450A (en) Multi-element spherical shell generation
JPS62176536A (ja) カプセル製造方法および装置
JP2788919B2 (ja) 金属粉の製造方法及び装置
JP2784872B2 (ja) 界面活性剤含有継ぎ目無しカプセル粒子の製造方法
JPS609854B2 (ja) 多相液滴の製造法
JP2001000509A (ja) カプセル粒子の製造方法
JP3392780B2 (ja) カプセル粒子製造装置
JP2002143986A (ja) 塗型方法およびこれに用いる塗型装置
JP4208208B2 (ja) カプセル粒子の製造方法
JPH01115449A (ja) 噴霧方式によるマイクロカプセルの製造方法
JP2965437B2 (ja) 空気清浄機
US2845262A (en) Apparatus for conditioning materials

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees