JPH06131683A - 光記録再生装置およびその方法 - Google Patents

光記録再生装置およびその方法

Info

Publication number
JPH06131683A
JPH06131683A JP4300430A JP30043092A JPH06131683A JP H06131683 A JPH06131683 A JP H06131683A JP 4300430 A JP4300430 A JP 4300430A JP 30043092 A JP30043092 A JP 30043092A JP H06131683 A JPH06131683 A JP H06131683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
laser
optical recording
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4300430A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kaneko
真二 金子
Shigeaki Koike
重明 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4300430A priority Critical patent/JPH06131683A/ja
Publication of JPH06131683A publication Critical patent/JPH06131683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】レーザノイズを軽減でき、再生C/Nの向上を
図れる光記録再生装置およびその方法を実現する。 【構成】レーザ光を光ディスク1上に照射して情報の記
録再生を行う光ディスク装置において、光パワーを所定
の減衰率をもって減衰させるNDフィルタ15と、再生
時に、NDフィルタ15をレーザ光照射光路に配置させ
るNDフィルタ移動部16とを設ける。これにより、再
生時にけるLD2の出力パワーを大きく設定して使用
し、NDフィルタ15でLD出射光パワーおよび戻り光
のパワーを減衰させて、レーザノイズを軽減し、再生C
/Nを向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、追記型(WO;Write
Once)の光ディスク装置などのようにレーザ光を用いて
情報の記録再生を行う光記録再生装置およびその方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来のWO光ディスク装置の構
成例を示す図で、図中、1は光ディスク、2は半導体レ
ーザ(以下、LDという)、3はコリメータレンズ、4
は偏光ビームスプリッタ、5は1/4波長板、6は対物
レンズ、7,8は集光レンズ、9,10は光検出器、1
1,12はアンプ、13はAPC(Automatic Power Con
torol)アンプ、14はLD駆動回路をそれぞれ示してい
る。
【0003】このような構成において、LD駆動回路1
4により駆動されたLD2から、所定パワーに設定され
た直線偏光(たとえばp波)であるレーザ光が出射され
る。LD2の出射光は、コリメータレンズ3で平行光に
変換されて偏光ビームスプリッタ4に入射される。偏光
ビームスプリッタ4に入射した光のほとんどは透過して
1/4波長板5に入射される。1/4波長板5に入射し
た光は、直線偏光から円偏光に変換されて、対物レンズ
6に入射される。対物レンズ6に入射した光は集光さ
れ、光ディスク1の所望のトラックに対してビームスポ
ットとして照射される。
【0004】偏光ビームスプリッタ4に入射した直線偏
光の一部は、反射されて集光レンズ7に入射され、ここ
で集光されて光検出器9で受光される。光検出器9で受
光された光は、その受光レベルに応じたレベルの電気信
号に変換され、アンプ11、APCアンプ13を介して
LD駆動回路14に帰還される。LD駆動回路14で
は、入力した電気信号に基づいてLD2の駆動電流が制
御されて出力パワーの調整が行われる。これにより、L
D2からはパワーが安定化されたレーザ光が出射され
る。
【0005】また、光ディスク1に照射されたスポット
光は、光ディスク1上で反射される。この反射光は、対
物レンズ6を介して1/4波長板5に入射される。1/
4波長板5に入射した反射光は、偏波面が照射時のp波
に直交する直線偏光のs波に変換されて、偏光ビームス
プリッタ4に入射される。偏光ビームスプリッタ4に入
射した直線偏光は、s波であるので反射され、集光レン
ズ8に入射され、ここで集光されて光検出器10で受光
される。光検出器10で受光された光は、その受光レベ
ルに応じたレベルの電気信号に変換され、アンプ12を
介して図示しない再生信号処理系やサーボ制御系に出力
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した構
成において、偏光ビームスプリッタ4および1/4波長
板5は、LD2からの光ディスク1への照射レーザ光と
光ディスク1の反射光とを分離するための光アイソレー
タとして機能しており、理想状態においては、反射光の
LD2への戻りを100%防止する。
【0007】しかしながら、実際には、1/4波長板5
の理想状態からのずれと光ディスク基板の複屈折によっ
て、LD2へ一部の光が戻り、いわゆるレーザノイズが
発生する。一般に、レーザノイズは戻り光によって変化
するが、WO光ディスク装置の場合、ディスクの反射率
がROMディスクの50〜80%に比べ8〜14%と低
く、戻り光量がROM光ディスク装置に比べかなり小さ
な値となっているものの、再生出力は20数dB低下す
ることから、レーザノイズが問題となっている。WO光
ディスク装置では、記録再生を行うため高出力LD(た
とえば30〜35mW)を使用する必要があるが、出力が大
きいLDは、一般に小出力使用時RINが小さく、再生
C/Nを劣化させる。
【0008】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、レーザノイズを軽減でき、再生
C/Nの向上を図れる光記録再生装置およびその方法を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、レーザ光を光記録媒体上に照射して情
報の記録再生を行う光記録再生装置において、光パワー
を所定の減衰率をもって減衰させる光減衰手段と、再生
時に、上記光減衰手段を上記レーザ光照射光路に配置さ
せる手段とを有するようにした。
【0010】本発明では、レーザ光を光記録媒体上に照
射して情報の記録再生を行う光記録再生装置において、
上記光記録媒体からの反射戻り光を上記レーザ光照射光
路とは異なる光路に導出するための光アイソレータと、
光パワーを所定の減衰率をもって減衰させる光減衰手段
と、再生時に、上記光減衰手段を照射レーザ光の上記光
アイソレータへの入射側光路に配置させる手段とを有す
るようにした。
【0011】本発明では、レーザ光を光記録媒体上に照
射して情報の記録再生を行う光記録再生方法において、
再生時に、上記レーザ光のパワーを所定の減衰率をもっ
て減衰させて上記光記録媒体上に照射させ、上記光記録
媒体からの反射戻り光を所定の減衰率をもって減衰させ
る。
【0012】
【作用】本発明によれば、記録時には、レーザ発振部か
ら出射された所定パワーの記録用レーザ光が光記録媒体
上の所定の領域に対して照射され、光記録媒体に対する
情報の記録が行われる。一方、再生時には、光減衰手段
がレーザ光の照射光路に配置される。この状態で、レー
ザ発振部から出射された所定パワーの再生用レーザ光
は、その光パワーが光減衰手段で所定の減衰率をもって
減衰されて、光記録媒体上の所望のトラックに照射され
る。また、光記録媒体で反射され、レーザ発振部に戻る
光も、光減衰手段で所定の減衰率をもって減衰される。
これにより、レーザ発振部に戻る光量が減少するため、
レーザノイズが軽減される。
【0013】本発明によれば、記録時には、レーザ発振
部から出射された所定パワーの記録用レーザ光が光記録
媒体上の所定の領域に対して光アイソレータを介して照
射され、光記録媒体に対する情報の記録が行われる。一
方、再生時には、光減衰手段がレーザ光の照射光路に配
置される。この状態で、レーザ発振部から出射された所
定パワーの再生用レーザ光は、その光パワーが光減衰手
段で所定の減衰率をもって減衰され、光アイソレータを
介して光記録媒体上の所望のトラックに照射される。ま
た、光記録媒体で反射された光は、光アイソレータでレ
ーザ光照射光路とは異なる光路に導出されるが、光アイ
ソレータの理想状態からのずれなどにより、多少の光が
戻り光としてレーザ光照射光路へ戻り、レーザ発振部の
方向へ伝搬する。このレーザ発振部へ戻る光は、光減衰
手段で所定の減衰率をもって減衰され、レーザ発振部へ
の戻り光量が減少され、その結果、レーザノイズが軽減
される。
【0014】本発明によれば、再生時に、たとえば半導
体レーザから出射された光は、その光パワーが所定の減
衰率をもって減衰されて、光記録媒体上の所望のトラッ
クに照射される。また、光記録媒体で反射され、レーザ
発振部に戻る光も、所定の減衰率をもって減衰される。
これにより、レーザ発振部に戻る光量が減少するため、
レーザノイズが軽減される。
【0015】
【実施例】図1は、本発明に係るWO光ディスク装置の
一実施例を示す構成図であって、従来例を示す図3と同
一構成部分は同一符号をもって表す。すなわち、1は光
ディスク、2はLD(半導体レーザ)、3はコリメータ
レンズ、4は偏光ビームスプリッタ、5は1/4波長
板、6は対物レンズ、7,8は集光レンズ、9,10は
光検出器、11,12はアンプ、13はAPCアンプ、
14はLD駆動回路、15は濃度フィルタ(NDフィル
タ;Neutral Density Filter),16はNDフィルタ移
動部をそれぞれ示している。
【0016】NDフィルタ15は、透過率がたとえば8
0%に設定されており、再生時に、NDフィルタ移動部
16によりコリメータレンズ3と偏光ビームスプリッタ
4との間の平行レーザ光の光路に配置され、LD2の出
射光パワー並びに光ディスク1からの反射戻り光を数d
B減衰させる。このNDフィルタ15の径は、コリメー
タレンズ3で形成される平行光路の径よりも大きく設定
されている。
【0017】NDフィルタ移動部16は、リセット時や
記録時にはNDフィルタ15をレーザー光路外に保持
し、再生時に、図示しない制御系からの制御信号CTL
を受けると、NDフィルタ15を、たとえば図示しない
スライド機構により、コリメータレンズ3と偏光ビーム
スプリッタ4との間の平行レーザ光の光路に対してフィ
ルタ面が直交し、かつ光路全体に跨がるように配置させ
る。
【0018】このWO光ディスク装置では、記録時のL
D2の光出力パワーは18mWで、再生時の光出力パワ
ーを1.2mWに設定している。通常、LDの再生パワ
ーは、0.5mW程度であるが、それはROMディスク
で再生出力が大きく、レーザノイズよりもディスクノイ
ズが支配的であるためである。
【0019】また、図2は、LDの出力パワーとノイズ
との関係を示すグラフで、横軸はLD駆動電流を、縦軸
は出力パワーおよびノイズをそれぞれ表している。ま
た、図中、符号Aで示す曲線がレーザ出力特性を、符号
Bで示す曲線がノイズ特性を示している。図2からわか
るように、レーザノイズは、出力パワーを増加させても
出力に比例して大きくならないので、盤面再生パワーを
固定して考えると、LD2の出力を上げ、NDフィルタ
15のような光減衰器で盤面パワーを同一にすれば、R
INは向上する。
【0020】次に、上記構成による動作を説明する。ま
ず、情報記録時には、NDフィルタ移動部16には、図
示しない制御系からの制御信号CTLは入力されない。
したがって、NDフィルタ15は、NDフィルタ移動部
16によりレーザ光路外に保持される。
【0021】この状態で、LD駆動回路14により駆動
されたLD2から、出力パワー18mWに設定された直
線偏光(たとえばp波)であるレーザ光が出射される。
LD2の出射光は、コリメータレンズ3で平行光に変換
されて偏光ビームスプリッタ4に入射される。偏光ビー
ムスプリッタ4に入射した光のほとんどは透過して1/
4波長板5に入射される。1/4波長板5に入射した光
は、直線偏光から円偏光に変換されて、対物レンズ6に
入射される。対物レンズ6に入射した光は集光され、光
ディスク1に対してビームスポットとして照射される。
これにより、所望のトラックに情報が記録される。
【0022】また、偏光ビームスプリッタ4に入射した
直線偏光の一部は、反射されて集光レンズ7に入射さ
れ、ここで集光されて光検出器9で受光される。光検出
器9で受光された光は、その受光レベルに応じたレベル
の電気信号に変換され、アンプ11、APCアンプ13
を介してLD駆動回路14に帰還される。LD駆動回路
14では、入力した電気信号に基づいてLD2の駆動電
流が制御されて出力パワーの調整が行われる。これによ
り、LD2からはパワーが安定化されたレーザ光が出射
される。
【0023】一方、再生時には、NDフィルタ移動部1
6に、図示しない制御系からの制御信号CTLが入力さ
れる。これにより、NDフィルタ15は、NDフィルタ
移動部16の図示しないスライド機構により、コリメー
タレンズ3と偏光ビームスプリッタ4との間の平行レー
ザ光の光路に対してフィルタ面が直交し、かつ光路全体
に跨がるように配置される。
【0024】この状態で、LD駆動回路14により駆動
されたLD2から出力パワー1.2mWに設定された直
線偏光(たとえばp波)であるレーザ光が出射される。
LD2の出射光は、コリメータレンズ3で平行光に変換
されて、NDフィルタ15に入射される。NDフィルタ
15では、入射したレーザ光が数dBの減衰作用を受け
て偏光ビームスプリッタ4に入射される。偏光ビームス
プリッタ4に入射した光のほとんどは透過して1/4波
長板5に入射される。1/4波長板5に入射した光は、
直線偏光から円偏光に変換されて、対物レンズ6に入射
される。対物レンズ6に入射した光は集光され、たとえ
ば光ディスク1の情報が記録されている所望のトラック
に対してビームスポットとして照射される。
【0025】光ディスク1に照射されたスポット光は、
光ディスク1上で反射される。この反射光は、対物レン
ズ6を介して1/4波長板5に入射される。1/4波長
板5に入射した反射光は、偏波面が照射時のp波の直交
する直線偏光のs波に変換されて、偏光ビームスプリッ
タ4に入射される。偏光ビームスプリッタ4に入射した
直線偏光は、s波であるので反射され、集光レンズ8に
入射され、ここで集光されて光検出器10で受光され
る。光検出器10で受光された光は、その受光レベルに
応じたレベルの電気信号に変換され、アンプ12を介し
て図示しない再生信号処理系やサーボ制御系に出力され
る。
【0026】上述したように、光ディスク1で反射され
た光は、偏光ビームスプリッタ4および1/4波長板5
からなる光アイソレータでレーザ光照射光路とは異なる
光路に導出されるが、実際には、1/4波長板5の理想
状態からのずれや光ディスク1の複屈折などにより、多
少の光が戻り光として偏光ビームスプリッタ4を介しレ
ーザ光照射光路へ戻り、NDフィルタ15に入射され
る。NDフィルタ15に入射した戻り光は、数dBの減
衰作用を受ける。これにより、LD2への戻り光量が減
少され、その結果レーザノイズが軽減される。
【0027】以上説明したように、本実施例によれば、
再生時に、レーザ光の偏光ビームスプリッタ4への入射
光路にNDフィルタ15を配置し、再生時にけるLD2
の出力パワーを大きく設定して使用し、NDフィルタ1
5でLD出射光パワーおよび戻り光のパワーを減衰させ
るように構成したので、レーザノイズを軽減でき、再生
C/Nの向上を図れる。
【0028】なお、本実施例において、NDフィルタ1
5をスライド機構を用いてレーザ光路への出し入れを行
う場合を例に説明したが、これに限定されるものではな
く、たとえば、NDフィルタ15を回動させる機構を用
いて行路への出し入れを行うなど種々の態様が可能であ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
再生時のレーザノイズを軽減でき、再生C/Nの向上を
図れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ディスク装置の一実施例を示す
構成図である。
【図2】LDの出力パワーとノイズとの関係を示すグラ
フである。
【図3】従来の光ディスク装置の構成図である。
【符号の説明】
1…光ディスク 2…半導体レーザ(LD) 3…コリメータレンズ 4…偏光ビームスプリッタ 5…1/4波長板 6…対物レンズ 7,8…集光レンズ 9,10…光検出器 11,12…アンプ 13…APCアンプ 14…LD駆動回路 15…濃度フィルタ(NDフィルタ) 16…NDフィルタ移動部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を光記録媒体上に照射して情報
    の記録再生を行う光記録再生装置において、 光パワーを所定の減衰率をもって減衰させる光減衰手段
    と、 再生時に、上記光減衰手段を上記レーザ光照射光路に配
    置させる手段とを有することを特徴とする光記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】 レーザ光を光記録媒体上に照射して情報
    の記録再生を行う光記録再生装置において、 上記光記録媒体からの反射戻り光を上記レーザ光照射光
    路とは異なる光路に導出するための光アイソレータと、 光パワーを所定の減衰率をもって減衰させる光減衰手段
    と、 再生時に、上記光減衰手段を照射レーザ光の上記光アイ
    ソレータへの入射側光路に配置させる手段とを有するこ
    とを特徴とする光記録再生装置。
  3. 【請求項3】 レーザ光を光記録媒体上に照射して情報
    の記録再生を行う光記録再生方法において、 再生時に、上記レーザ光のパワーを所定の減衰率をもっ
    て減衰させて上記光記録媒体上に照射させ、 上記光記録媒体からの反射戻り光を所定の減衰率をもっ
    て減衰させることを特徴とする光記録再生方法。
JP4300430A 1992-10-13 1992-10-13 光記録再生装置およびその方法 Pending JPH06131683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300430A JPH06131683A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 光記録再生装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300430A JPH06131683A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 光記録再生装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06131683A true JPH06131683A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17884714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4300430A Pending JPH06131683A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 光記録再生装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06131683A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1460624A1 (en) * 2001-12-27 2004-09-22 Sony Corporation Optical head, optical recording medium recording and/or reproducing apparatus and recording and/or reproducing method using the optical head
EP1461806A1 (en) * 2001-12-04 2004-09-29 Sony Corporation Optical recording medium driving device
US6940794B2 (en) 2001-08-03 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording/reproducing apparatus that determines the number of recording layers of an information recording medium
EP1632939A3 (en) * 2004-07-23 2007-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording/reproducing apparatus
US7298686B2 (en) 2002-12-17 2007-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup and optical disk reproducing device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940794B2 (en) 2001-08-03 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording/reproducing apparatus that determines the number of recording layers of an information recording medium
EP1461806A1 (en) * 2001-12-04 2004-09-29 Sony Corporation Optical recording medium driving device
EP1461806A4 (en) * 2001-12-04 2006-06-07 Sony Corp DRIVE DEVICE FOR AN OPTICAL RECORDING MEDIUM
US7173898B2 (en) 2001-12-04 2007-02-06 Sony Corporation Optical recording medium driving device
EP1460624A1 (en) * 2001-12-27 2004-09-22 Sony Corporation Optical head, optical recording medium recording and/or reproducing apparatus and recording and/or reproducing method using the optical head
EP1460624A4 (en) * 2001-12-27 2006-06-07 Sony Corp OPTICAL HEAD, OPTICAL RECORDING MEDIUM, RECORDING AND / OR PLAYING DEVICE, AND RECORDING AND / OR PLAYING PROCESS WITH THE OPTICAL HEAD
US7619959B2 (en) 2001-12-27 2009-11-17 Sony Corporation Optical head, optical recording medium recording and/or reproducing apparatus and recording and/or reproducing method using the optical head
US7298686B2 (en) 2002-12-17 2007-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup and optical disk reproducing device
EP1632939A3 (en) * 2004-07-23 2007-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording/reproducing apparatus
US7492693B2 (en) 2004-07-23 2009-02-17 Panasonic Corporation Optical recording/reproducing apparatus with transmission amount variation unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1064097A (ja) 光ピックアップ装置
EP0327636A1 (en) Improved apparatus for magneto-optical recording
US6940794B2 (en) Information recording/reproducing apparatus that determines the number of recording layers of an information recording medium
US5557601A (en) Optical information recording/reproducing method and apparatus in which a first optical spot performs focusing, tracking, erasing and recording and a second optical spot performs two reproducing modes
JP4258049B2 (ja) 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JPH06131683A (ja) 光記録再生装置およびその方法
JPS5971142A (ja) 光学的情報再生装置
JP3392206B2 (ja) 光ピックアップ
JP2003115109A (ja) 情報記録再生装置
JPS62236152A (ja) 光学式ピツクアツプ
US5193083A (en) Optical pick-up device
JP3832655B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2641905B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2002150601A (ja) 光ディスク用光ピックアップ及び光ディスク評価方法
JP2815366B2 (ja) 光ディスクの記録及び/又は再生装置
JPH07287860A (ja) 光ピックアップ、光ディスク再生装置、及び方法
JP2002260269A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP3284591B2 (ja) 光ディスクの記録方法
JP3526447B2 (ja) 光ヘッド装置及びパワー測定用レーザ光取り込み装置及び光ディスク装置
JP2004071073A (ja) 光ピックアップ装置
KR100207720B1 (ko) 기록 재생 겸용 광픽업장치
JPS58146039A (ja) 記録再生用光ヘツド
JPH05314529A (ja) 光ピックアップ装置
JPH04271026A (ja) 光ピックアップ及び光ピックアップ駆動方法
JPH05314532A (ja) 光ピックアップ