JPH06131526A - 貨幣保管両替装置 - Google Patents

貨幣保管両替装置

Info

Publication number
JPH06131526A
JPH06131526A JP4300613A JP30061392A JPH06131526A JP H06131526 A JPH06131526 A JP H06131526A JP 4300613 A JP4300613 A JP 4300613A JP 30061392 A JP30061392 A JP 30061392A JP H06131526 A JPH06131526 A JP H06131526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
money
value
low
storage
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4300613A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Ushikubo
公平 牛久保
Shinji Tomidokoro
紳司 冨所
Yutaka Kenmochi
豊 剣持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP4300613A priority Critical patent/JPH06131526A/ja
Publication of JPH06131526A publication Critical patent/JPH06131526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 客から受け取った1万円札を簡易な作業で迅
速に格納でき、且つ必要に応じて1万円札の格納と引換
えに10枚の千円札を引き出せる両替機能を有したレジ
スタとは別体の貨幣保管両替装置を提供する。 【構成】 高額貨幣を投入する貨幣投入口と、投入され
た高額貨幣を格納する高額貨幣格納手段と、投入された
高額貨幣が高額貨幣格納手段に格納されたことを検出す
る手段と、低額貨幣格納搬出手段と、低額貨幣取出口
と、両替選択手段と、投入された高額貨幣が高額貨幣格
納手段に格納され、且つ両替選択手段によって両替要求
があった場合に、あらかじめ定められた額の低額貨幣を
低額貨幣取出口を経て取り出すことができるように低額
貨幣格納搬出手段を制御する手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンビニエンスストア
等の小売店舗において、客から受け取った貨幣を安全に
保管し、また両替するための、貨幣保管両替装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、小売店舗、特にコンビニエンスス
トアにおいては、売上現金のうち1万円札は釣銭として
使わないので、金銭登録機の引出し(以下金銭登録機を
レジスタと呼び、金銭登録機の引出しをドロアと呼ぶ)
に所定枚数以上たまった1万円札を、防犯のために、店
内の事務所の金庫にまとめて移送保管していた。また、
ポストのような受入口を有する箱を店内に設置し、該箱
に1万円札を移送格納している店もあった。しかし、千
円札は釣銭として必要なため、ドロアにかなりの額が入
れたままになっており、これを安全に格納する適当な手
段はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】1万円札を店内の事務
所の金庫にまとめて移送格納する場合には、店長が金庫
の鍵を保管しているので、店員が店長に1万円札の束を
手渡し、店長がこれを金庫に格納するという2重の作業
を要した。さらに、店長が店内にいない場合には1万円
札の移送格納ができなかった。また、ポストのような受
入口を有する箱に移送格納する場合には、金銭管理の必
要上、まとまった1万円札を袋に入れ、その袋に日時、
投入者名、枚数などを書き、封をした後に投入するとい
った複雑な作業を要した。このように、従来の1万円札
の移送格納方法には、作業が簡易でなく、また作業を迅
速に行えないという問題があった。また、1万円札は上
述のように管理していたが、釣銭として用いる低額金種
である千円札については、1万円札で支払う買物客が続
いても、釣銭が不足しないように、例えば千円札を10
0枚以上ドロアに入れておくことが多かった。このドロ
アに入れた千円札は、釣銭としてどうしても必要なた
め、ある金額以下にすることが難しく、未解決のままに
なっていた防犯上の課題であった。本発明は、上記のご
とき問題に鑑みてなされたものであり、客から受け取っ
た1万円札を簡易な作業で迅速に格納でき、且つ必要に
応じて1万円札の格納と引換えに10枚の千円札を引き
出せる両替機能を有したレジスタとは別体の貨幣保管両
替装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、高額貨幣を投入する貨幣投入口
と、投入された高額貨幣を格納する高額貨幣格納手段
と、低額貨幣格納搬出手段と、低額貨幣取出口と、両替
選択手段と、貨幣投入口に高額貨幣が投入されて高額貨
幣格納手段に格納され、且つ両替選択手段によって両替
要求があった場合に、予め定められた額の低額貨幣を低
額貨幣取出口を経て取り出すことができるように低額貨
幣格納搬出手段を制御する手段とを備える貨幣保管両替
装置を提供する。本発明の好ましい態様においては、貨
幣保管両替装置は、両替金収納要求手段と、両替金収納
要求手段によって両替金収納要求があった場合に、低額
貨幣取出口を経て低額貨幣を収納することができるよう
に低額貨幣格納搬出手段を制御する手段とを備える。本
発明の他の好ましい態様においては、貨幣保管両替装置
は、貨幣投入口に投入された高額貨幣の金種を識別する
手段と、金種識別情報を記憶する手段とを備える。本発
明の更に他の好ましい態様においては、貨幣保管両替装
置は、貨幣投入口に投入された金額を出力する手段を備
える。本発明の好ましい態様においては、貨幣保管両替
装置は、貨幣の出し入れ動作と該動作が行われた時刻と
を記憶する手段と、動作履歴を出力する手段とを備え
る。
【0005】
【作用】本発明にあっては、買物客から手渡された高額
貨幣は、貨幣投入口に随時投入され、高額貨幣格納手段
に格納される。両替選択手段を介して店員から両替要求
があった場合には、予め定められた額の低額貨幣が、低
額貨幣取出口を経て低額貨幣格納搬出手段から取り出さ
れる。また、両替金収納要求手段を介して店員から両替
金収納要求があった場合には、低額貨幣取出口を経て低
額貨幣が低額貨幣格納搬出手段に収納される。また、貨
幣投入口に投入された高額貨幣の金種が識別され、貨幣
投入口に投入された金額が出力され、貨幣の出し入れ動
作の履歴が出力される。
【0006】
【実施例】本発明の第1実施例に係る貨幣保管両替装置
を、図1〜図8に基づいて説明する。図1(a)は第1
実施例の外観図である。図1(a)においてレジスタ1
はドロア2を備えている。レジスタ1はレジカウンタ3
の上に置かれ、小売業者の売上登録等に用いられる。レ
ジカウンタ3の下にはレジスタ1の近傍位置に貨幣保管
両替装置4が配設されている。貨幣保管両替装置4は高
額貨幣部5と低額貨幣部6とで構成されている。高額貨
幣部5は、受入口7に投入された高額貨幣、ここでは1
万円札、を内部に格納する。受入口7から1万円札が投
入されたことが検知された後、両替要求ボタン8が押さ
れると、低額貨幣部6にあらかじめ格納されていた両替
金としての低額貨幣の束が、取出口9から取り出し可能
となる。
【0007】高額貨幣部5の構成を図2に基づいて説明
する。1万円札10が受入口7に投入されると、発光素
子11aと受光素子11bとの組合せによる貨幣透過セ
ンサーが1万円札の投入を検知し、検知信号を図3の信
号系統図に示す演算制御手段としてのマイクロコンピュ
ータ20に入力する。マイクロコンピュータ20は検知
信号に基づき、モータ駆動回路14に対してモータ駆動
信号を出力し、モータ駆動回路14はモータ15を回転
させる。モータ15から図2のゴムローラ12a、12
bに回転力が伝達される。1万円札10はゴムローラ1
2a、12bにより高額貨幣部5の内部に吸い込まれ
る。発光素子13aと受光素子13bとの組合せによる
紙幣透過センサーは1万円札の透過光量を測定し、光量
信号をマイクロコンピュータ20に入力する。マイクロ
コンピュータ20はこの信号変化から、1万円札10の
投入が完了したことを認識する。収納された1万円札は
高額貨幣部5の下部にある格納部16に積重ねられる。
格納部16に格納された1万円札は、高額貨幣部5の前
面パネルを鍵(図示せず)で開けて、取り出すことがで
きる。
【0008】次に低額貨幣部6の構成を説明する。低額
貨幣部6の内部には、図4に示す低額貨幣格納搬出手段
としての回転格納体30が配設されている。回転格納体
30は回転テーブル31を備え、回転テーブル31の上
には複数の分割板32が放射状に取付けられている。回
転テーブル31はモータ33によって回転駆動される。
モータ33の回転軸に連結されたエンコーダ34が回転
位置を検知する。隣接する2枚の分割板32の間に形成
された分割領域37に両替用の千円札10枚が収納され
る。千円札の収納の態様を回転格納体30の上面図であ
る図5(a)によって説明する。図5(a)において、
回転格納体30の周囲に配設された円筒板35が、分割
領域37に収納された千円札10枚を2つ折りにした束
42が分割領域37から飛び出すのを阻止している。円
筒板35は取出口9に対峙する部分だけが切り開かれて
いる。シャッター40が、円筒板35の切り開かれた部
分と取出口9との間に配設され、千円札の束42の取り
出しを阻止している。図示しないソレノイドにより、シ
ャッター40を開閉駆動することができ、シャッター4
0が開かれた時に、取出口9から指を差し込んで千円札
の束42を取り出すことができる。千円札の束42を取
り出し、シャッター40を閉めた後に、回転格納体30
を回転させることにより、千円札の束42を取出口9の
位置に移動させ、次の取り出しの準備をすることができ
る。
【0009】上記第1実施例に係る貨幣保管両替装置の
操作を図1(a)〜図5に基づいて説明する。まず買物
客が支払いに使った1万円札を受入口7に投入する。受
光素子11bによって1万円札の投入を検知すると、そ
の後は、前述のごとく図3のマイクロコンピュータ20
の制御により、1万円札は格納部16に格納され、また
マイクロコンピュータ20は1万円札の投入が完了した
ことを認識する。このままで操作を終われば、店員は買
物客の釣銭をドロア2にあった金額で払えたことにな
る。もし、買物客から受け取った1万円札に対する釣銭
がドロア2の中にある金額では不足する場合は、店員は
両替要求ボタン8を押す。両替要求信号はマイクロコン
ピュータ20に入力され、マイクロコンピュータ20は
エンコーダ34の回転位置信号を用いて、あらかじめ記
憶されている千円札の束のある分割領域37が取出口9
の位置にくるようにモータ駆動回路36を制御し、モー
タ33を回転させる。その後、マイクロコンピュータ2
0はソレノイド駆動回路43を制御し、ソレノイド44
を開動作させ、シャッター40を開ける。店員は取出口
9から千円札10枚の束を両替金として取り出し、その
うちの一部を買物客への釣銭として用い、残りの千円札
はドロア2に収納する。上記説明のなかで、1万円札の
収納完了後、両替要求ボタン8を押さないときは、両替
要求ボタン8が両替要求受付可能状態に保持されて不正
の原因となるので、計時手段45の時間信号をマイクロ
コンピュータ20が用いて、両替要求受付可能時間を一
定時間、たとえば1分に制限する。
【0010】千円札の束が分割領域37に収納されてい
るかどうかの検知は次のようにして行われる。図6、図
7には回転格納体30の一部分が示されている。回転テ
ーブル31の上面に配置された分割板32の下部に反射
ユニット50が取付けられ、反射ユニット50の直下に
おいて回転テーブル31に穴51が形成されている。反
射ユニット50の下面52は鏡面となっているので、発
光素子53から発した光は図7で矢印で示すように2つ
の反射ユニット50で反射して受光素子54に入射す
る。受光素子54の出力信号はマイクロコンピュータ2
0に入力されるので、千円札の束が分割領域37に収納
されていると、上述の光が遮られて受光素子54の出力
信号が途絶え、千円札の束の存在をマイクロコンピュー
タ20は知ることができる。
【0011】以上の説明においては、千円札10枚の束
を両替金としてまとめて格納したが、千円札の束は必ず
しも10枚である必要は無く、例えば9枚の束を両替金
として格納しても良い。なぜならば、買物客が1万円以
下の支払いを1万円札でする場合には、釣銭は1万円未
満となるので、千円札は最大9枚あれば良いからであ
る。従って、千円札10枚を両替金とするか9枚とする
かは、運用上の選択事項にすぎない。また、高額貨幣と
して5千円札を買物客が支払いに用いたとき、本来は、
両替金として千円札5枚が搬出されるのが望ましいが、
上記第1実施例のように、千円札を束にして格納する場
合には、5千円札の両替用に千円札5枚の束を事前に格
納しておかなければならない。この場合、千円札10枚
の束と5枚の束とをそれぞれ幾つづつ準備すべきか等運
用上複雑な問題を生ずる。従って、5千円札に対する両
替金としても千円札10枚を搬出するようにしても良
い。5千円札に対して千円札10枚を両替金として取り
出しても、釣銭に使った残りはドロアに収納しておけば
良く、また低額貨幣部6から5千円余分に搬出したこと
をマイクロコンピュータ20が記憶し、必要に応じて出
力すれば、点検、精算における確認はできる。以上のよ
うに、投入した高額貨幣の金額と同額の低額貨幣を搬出
しなくても、運用上、投入した高額貨幣の金額と同額の
低額貨幣を搬出した時と同様の効果を得ることができ
る。
【0012】両替金としての千円札の束の事前の格納は
次にようにして行う。例えば1日に1回レジスタ1の精
算後に、店長が千円札の束を用意して、図8に示すよう
に低額貨幣部6を引き出して回転格納体30の上部を露
出させ、上部から千円札の束を分割領域37に挿入す
る。挿入作業終了後、低額貨幣部6を元の位置に戻す
と、マイクロコンピュータ20は回転テーブル31を回
転駆動させ、受光素子54の信号を検知することによ
り、どの分割領域37に千円札の束があるかを知ること
ができる。これによって両替金の事前格納が完了する。
以上の説明から明らかなごとく、第1実施例によれば、
客から受け取った1万円札を簡易な作業で且つ迅速にレ
ジスタ1とは別体の貨幣保管両替装置4に格納でき、両
替要求があったときは、千円札10枚の束を簡易な作業
で且つ迅速に貨幣保管両替装置4から取り出すことがで
きる。これによってドロア2には少ない釣銭だけを用意
すればよくなり、防犯、不正防止に効果がある。また、
釣銭が必要な時のために店長が常時店にいなければなら
ないという、従来の労働条件面での店長の負担が軽減さ
れるという効果も得られる。また、計時手段45によっ
て両替要求受付可能時間を設定することにより、不正防
止の効果を更に得ることができる。
【0013】両替金の格納は、低額貨幣部6を引き出し
て回転格納体30の上部を露出させ、上部から千円札の
束を分割領域37に挿入すれば良く、迅速且つ容易に行
うことができる。ところで、第1実施例においては、図
1(a)に示したように、貨幣保管両替装置4はレジス
タ1とドロア2の近傍に配置されている。これによっ
て、買物客から1万円札を受け取ってから釣銭を買物客
に返すまでの操作が容易且つ迅速となる大きな効果があ
る。しかし、レジカウンタ3の下部の構造などの理由で
貨幣保管両替装置4をレジスタ1とドロア2の近傍に必
ずしも配置できない場合でも、ドロア2の中に1万円札
を入れておかなくてよく、また、両替用千円札をドロア
2内に必要枚数以上入れておかなくてもよいという防
犯、不正防止の効果がある。
【0014】以上の説明においては両替選択手段として
両替要求ボタン8を用いたが、両替選択手段としてはそ
れ以外にも考えられる。例えば、図1(b)に示すよう
に1万円札の受入口を2つにして受入口7a、受入口7
bとする。受入口7aに1万円札を投入すれば両替をし
ない動作となり、受入口7bに1万円札を投入すれば両
替をする動作となるようマイクロコンピュータ20が制
御する。ここでは両替選択手段は受入口を2つ備えるこ
とになる。また他の例としては、貨幣保管両替装置は外
部からの両替選択制御信号の受入手段を備えておき、例
えばレジスタ1に両替要求ボタンを備えて、該両替要求
ボタンが押された時には、該両替選択制御信号の受入手
段に、両替要求信号が入力されるということによって
も、両替選択の動作を実現できる。あるいは、レジスタ
1が売上登録データと預り金登録データとにより両替が
必要か否かを判断し、それによってレジスタ1から前記
両替選択制御信号の受入手段に両替要求信号を出力する
ことによっても両替選択動作を実現できる。以上のよう
な両替選択手段によっても同様の効果が得られることは
明らかである。
【0015】以上の説明においては、低額貨幣としては
千円札としたが、店での釣銭両替の要求は硬貨について
もある。釣銭硬貨は通常棒金と呼ばれている硬貨数十枚
を束ねた形で店に保管されている。硬貨に両替しようと
するときは、例えば100円硬貨の棒金(50枚の10
0円硬貨)に両替しようとするときは、高額貨幣部5に
千円札を5枚投入し、それによって低額貨幣部6から1
00円の棒金を取り出すようにすれば良い。低額貨幣部
6の内部の格納搬出部の構造を図5(a)に近い形の図
5(b)の如くにすれば、同様の動作で上記棒金への両
替が可能である。図5(b)にあっては、棒金42aは
分割板32と32aとによって構成された領域に立てて
格納される。
【0016】本発明の第2実施例を以下に説明する 図9は第2実施例の外観図である。第1実施例の外観図
である図1(a)とは両替金収納手段としての両替金収
納要求ボタン60が追加されている点が異なっている。
第1実施例においては、両替金である千円札の束は、ま
とめて店長がセットすることとした。ところで、例えば
コンビニエンスストアの場合、買物客が支払いに用いる
紙幣の種類によって、千円札が釣銭として店から流出す
る場合もあれば、逆に千円札がドロア2に流入する場合
もある。前者の場合は、第1実施例に示したように、低
額貨幣部6から両替金としての千円札を取り出せば良
い。後者の場合には、ドロア2に流入した千円札を後で
必要となるかも知れない両替用の千円札の束として利用
したい。第2実施例においては、例えばドロア2の中の
千円札が20枚になると、その内の10枚を束にして、
低額貨幣部6の空いている分割領域37に格納し、その
後に両替用千円札として利用する。その操作と動作は次
にようになる。店員がドロア2の千円札10枚を束にし
た後、両替金収納要求ボタン60を押す。両替金収納要
求信号は図10の信号系統図で示すように、マイクロコ
ンピュータ20に入力される。マイクロコンピュータ2
0は、空いた分割領域37の位置を算出し、その分割領
域37がシャッター40の位置に来るように回転テーブ
ル31を回転駆動し、次いでシャッター40の開駆動を
行う。その後、店員が上記千円札の束を分割領域37に
挿入する。千円札の束が挿入されると受光素子54はこ
れを検知し、マイクロコンピュータ20は一定時間後
(例えば3秒後)に、シャッター40の閉駆動を行う。
以上の動作により、ドロア2に溜まった余分な千円札1
0枚の束を将来の両替金として格納できる。以上説明し
たように、第2実施例によれば、第1実施例の効果に加
えて、ドロア2の中に溜まった必要枚数以上の千円札を
将来の両替金として安全に格納することができるという
効果が得られる。
【0017】以上の第2実施例の説明においては、両替
金収納手段を両替金収納要求ボタン60によるシャッタ
ー40の開閉動作で実現したが、それ以外にも、収納方
向のみに開く手動式扉でも良く、また他の方法でも同様
の効果が得られる。なお、上記実施例において、両替金
としての千円札の束の搬出順序は、先ず店長によって事
前格納された千円札の束を両替金として搬出し、事前格
納された千円札の束が全て搬出された後に、両替金収納
要求ボタン60を押して収納した千円札の束を両替金と
して搬出するのが望ましい。かかる搬出制御はマイクロ
コンピュータ20によって行われる。前記のごとき搬出
制御を行う理由は、店長による千円札の事前格納に際し
ては、店長は、店の責任者としての店長の立場から、不
正を働かず、又慎重に千円札の枚数管理を行うと考えら
れ、従って格納される千円札の枚数は正確であると考え
られるのに対し、店員が両替要求ボタン60を押して千
円札を事後収納する際には、店員は、忙しい時に操作を
行う関係上、必ずしも慎重に千円札の枚数管理を行うと
は考えられず、また不正を働く可能性もあり、従って格
納される千円札の枚数は必ずしも正確ではないと考えら
れるからである。それ故、事前格納された千円札の束を
先ず搬出し、その後、事後格納した千円札の束を搬出す
ることにより、両替金の管理を改善することができる。
【0018】本発明の第3実施例を以下に説明する。第
1実施例の説明に用いた図2において、千円札の透過光
量は受光素子13bの出力信号として取り出される。第
1実施例においては、受光素子13bの出力信号は1万
円札の投入完了信号として用いたが、第3実施例におい
ては、受光素子13bの透過光量信号をマイクロコンピ
ュータ20に入力した後、図11の信号系統図に示す紙
幣識別情報記憶部70に記憶されている1万円札の真偽
を判定するための特徴パラメータ情報を用いて、マイク
ロコンピュータ20が1万円札か否かの判定を行う。こ
の判定技術は、既に公知の技術であり広く実用化されて
いる。なお、紙幣識別に磁気センサーを用いる方法も公
知の技術であり、光センサーに代えて磁気センサーを用
いても良い。以上説明したように、第3実施例によれ
ば、高額貨幣の真偽判定をすることにより、不正がし難
くなるという効果が得られる。なお、紙幣識別ができる
ので、1万円札以外に5千円札の受入れもできることに
なり、多金種の両替ができるという効果も得られる。
【0019】本発明の第4実施例を以下に説明する。図
12は第4実施例の外観図である。第1実施例の構成に
対して投入金額出力手段としての数字表示器72が付加
されている。高額貨幣部5は1万円札を受入れ格納する
が、レジスタ1の点検時に、レジスタ1の点検レシート
の売上高と現金有高の一致確認をすることが必要とな
る。このとき、高額貨幣部5に投入された1万円札の枚
数が判らないと点検ができない。そのために1万円札の
投入額を数字表示器72に表示する。1万円札が投入さ
れたことは第1実施例で説明したように、受光素子13
bの出力信号をマイクロコンピュータ20に入力するこ
とにより検知できる。マイクロコンピュータ20はこの
1万円札受入れ毎に枚数を計数し、金額値として、図1
3の信号系統図の高額貨幣受入額記憶手段71に書込
み、さらに表示器72に表示する。以上説明したよう
に、第4実施例によれば、高額貨幣部5の内部に格納さ
れている金額を、鍵を開けなくても知ることができるた
め、レジスタ1の点検作業が容易にできるという効果が
ある。
【0020】本発明の第5実施例を以下に説明する。図
14は第5実施例の外観図であり、第1実施例の構成に
対して履歴表示器73と履歴表示要求ボタン74が付加
されている。金銭を取り扱う機器は常に不正行為を受け
る可能性がある。他方、金銭を取り扱う機器の機能、構
造を、あらゆる不正行為に対して耐えられるようにする
ことは技術的にも経済的も限界がある。そのため、金銭
取扱いの経過を時刻とともに記録しておくと、点検、精
算で金銭の不合理が発見されたとき、レジスタ1のジャ
ーナルの時刻と操作の記録と、上記金銭取扱の履歴とを
照合することによりその不合理の原因を推測できる。第
1実施例によれは、高額貨幣部5の1万円札の投入、低
額貨幣部6の両替金取り出しをマイクロコンピュータ2
0は検知できる。これらの動作の発生時刻は図15の信
号系統図における計時手段45によって検知できる。前
記動作と該動作の発生時刻とを履歴記憶手段75に記憶
しておく。次に履歴表示要求ボタン74を押すとマイク
ロコンピュータ20はそれを検知し、履歴記憶手段75
に記憶されていた過去の動作履歴を履歴表示器73に表
示する。以上説明したように、第5実施例によれば、金
銭取扱いの操作、動作を時刻とともに知ることができる
ので、金額不合理の原因追求あるいは不正防止の効果が
得られる。
【0021】本発明の第6実施例を以下に説明する。図
16は第6実施例の外観図であり、第1実施例とは取出
口9の形状と構造とが異なっている。取出口9の構造と
千円札の格納搬出部79の構造とを図17によって説明
する。千円札80は、事前格納により、まとめて押え板
81によって格納されている。マイクロコンピュータ2
0によって千円札搬出制御信号が格納搬出部79に出さ
れると、搬出モータ(図示せず)が回転し、正転ローラ
82と逆転ローラ83に回転力が伝達される。その結
果、千円札が1枚搬出され、取出皿84に積み重なる。
1万円札の投入に対する場合はこの動作が10回繰り返
され、千円札10枚が取出皿84に積み重なる。以上説
明した格納搬出部79の構造と動作は公知の技術であ
り、部品として容易に入手可能である。以上説明したよ
うに、第6実施例によれば、千円札の搬出を1枚づつ制
御できるので、高額紙幣が複数種類になっても、両替金
額の対応が容易であるという効果がある。第6実施例で
は、まとめて事前格納した千円札を1枚づつ搬出した
が、両替金としての千円札の格納、搬出を共に1枚づづ
行っても良い。かかる1枚づづの格納、搬出は、例えば
特開平2−153490号公報に開示された紙幣識別装
置等の公知技術を用いることにより実現可能である。1
枚づつの千円札の格納ができることにより、ドロア内に
ある必要以上の千円札をレジスタ操作の合間に1枚づつ
低額貨幣部6に格納でき、ドロア内の千円札の枚数を必
要最小限に抑えることができる。
【0022】
【効果】以上説明したごとく、本発明にあっては、買物
客から手渡された高額貨幣は、貨幣投入口に随時投入さ
れ、高額貨幣格納手段に格納される。両替選択手段を介
して店員から両替要求があった場合には、予め定められ
た額の低額貨幣が、低額貨幣取出口を経て低額貨幣格納
搬出手段から取り出される。 従って、客から受け取っ
た高額貨幣を簡易な作業で迅速に格納でき、且つ必要に
応じて高額貨幣を低額貨幣に両替できる。これにより高
い防犯効果が得られる。また、両替金収納要求手段を介
して店員から両替金収納要求があった場合には、低額貨
幣取出口を経て低額貨幣が低額貨幣格納搬出手段に収納
される。これにより必要量以上の低額貨幣を将来の両替
金として安全に格納することができ、防犯効果が更に高
まる。また、貨幣投入口に投入された高額貨幣の金種が
識別され、貨幣投入口に投入された金額が出力され、貨
幣の出し入れ動作の履歴が出力される。これにより、金
銭取扱いにからむ不正行為が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る貨幣保管両替装置の
外観図である。図1(a)は両替選択手段として両替要
求ボタン8を備える例であり、図1(b)は両替選択手
段として2つの受入口7a、7bを備える例である。
【図2】図1の貨幣保管両替装置の高額貨幣部の側断面
図である。
【図3】図1の貨幣保管両替装置の信号系統図である。
【図4】図1の貨幣保管両替装置の低額貨幣部の外観図
である。
【図5】図1の貨幣保管両替装置の低額貨幣部の上面図
である。図5(a)は低額紙幣用の構成を示し、図5
(b)は棒金用の構成を示す。
【図6】図1の貨幣保管両替装置の低額貨幣部の部分外
観図である。
【図7】図1の貨幣保管両替装置の低額貨幣部の部分側
面図である。
【図8】図1の貨幣保管両替装置の低額貨幣部を引き出
した状態での外観図である。
【図9】本発明の第2実施例に係る貨幣保管両替装置の
外観図である。
【図10】本発明の第2実施例に係る貨幣保管両替装置
の信号系統図である。
【図11】本発明の第3実施例に係る貨幣保管両替装置
の信号系統図である。
【図12】本発明の第4実施例に係る貨幣保管両替装置
の外観図である。
【図13】本発明の第4実施例に係る貨幣保管両替装置
の信号系統図である。
【図14】本発明の第5実施例に係る貨幣保管両替装置
の外観図である。
【図15】本発明の第5実施例に係る貨幣保管両替装置
の信号系統図である。
【図16】本発明の第6実施例に係る貨幣保管両替装置
の外観図である。
【図17】図16の貨幣保管両替装置の低額貨幣部の側
断面図である。
【符号の説明】
1 レジスタ 2 ドロア 3 レジカウンタ 4 貨幣保管両替装置 5 高額貨幣部 6 低額貨幣部 7 受入口 8 両替要求ボタン 9 取出口 20 マイクロコンピュータ 30 回転格納体 34 エンコーダ 60 両替金収納要求ボタン 70 紙幣識別情報記憶部 71 高額貨幣受入額記憶手段 72 数字表示器 73 履歴表示器 74 履歴表示要求ボタン 75 履歴記憶手段 82 正転ローラ 83 逆転ローラ 84 取出皿
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項12
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高額貨幣を投入する貨幣投入口と、投入
    された高額貨幣を格納する高額貨幣格納手段と、投入さ
    れた高額貨幣が高額貨幣格納手段に格納されたことを検
    出する手段と、低額貨幣格納搬出手段と、低額貨幣取出
    口と、両替選択手段と、投入された高額貨幣が高額貨幣
    格納手段に格納され、且つ両替選択手段によって両替要
    求があった場合に、あらかじめ定められた額の低額貨幣
    を低額貨幣取出口を経て取り出すことができるように低
    額貨幣格納搬出手段を制御する手段とを備える貨幣保管
    両替装置。
  2. 【請求項2】 低額貨幣格納手段に低額貨幣を格納する
    ための開口手段を備える請求項1に記載の貨幣保管両替
    装置。
  3. 【請求項3】 両替金収納要求手段と、両替金収納要求
    手段によって両替金収納要求があった場合に、低額貨幣
    取出口を経て低額貨幣を収納することができるように低
    額貨幣格納搬出手段を制御する手段とを備える請求項1
    又は2に記載の貨幣保管両替装置。
  4. 【請求項4】 先に格納された低額貨幣を先に搬出する
    ように、低額貨幣格納搬出手段を制御する手段を備える
    請求項3に記載の貨幣保管両替装置。
  5. 【請求項5】 貨幣投入口に投入された高額貨幣の金種
    を識別する手段と、金種識別情報を記憶する手段とを備
    える請求項1乃至4の何れか1項に記載の貨幣保管両替
    装置。
  6. 【請求項6】 貨幣投入口に投入された金額を出力する
    手段を備える項請求項1乃至5の何れか1項に記載の貨
    幣保管両替装置。
  7. 【請求項7】 貨幣の出し入れ動作と該動作が行われた
    時刻とを記憶する手段と、動作履歴を出力する手段とを
    備える請求項1乃至6の何れか1項に記載の貨幣保管両
    替装置。
  8. 【請求項8】 低額貨幣格納搬出手段は、低額貨幣を両
    替額の単位でまとめて分割格納し、搬出する手段を備え
    る請求項1乃至7の何れか1項に記載の貨幣保管両替装
    置。
  9. 【請求項9】 低額貨幣格納搬出手段は、低額貨幣をま
    とめて格納し、両替金額に応じて低額貨幣1枚づつの搬
    出を繰り返す手段を備える請求項1乃至7の何れか1項
    に記載の貨幣保管両替装置。
  10. 【請求項10】 低額貨幣格納搬出手段は、低額貨幣を
    1枚づつ格納し、両替金額に応じて低額貨幣1枚づつの
    搬出を繰り返す手段を備える請求項1乃至7の何れか1
    項に記載の貨幣保管両替装置。
  11. 【請求項11】 金銭登録機と、貨幣保管両替装置とを
    備え、貨幣保管両替装置は、高額貨幣を投入する貨幣投
    入口と、投入された高額貨幣を格納する高額貨幣格納手
    段と、投入された高額貨幣が高額貨幣格納手段に格納さ
    れたことを検出する手段と、低額貨幣格納搬出手段と、
    低額貨幣取出口と、両替選択手段と、投入された高額貨
    幣が高額貨幣格納手段に格納され、且つ両替選択手段に
    よって両替要求があった場合に、予め定められた額の低
    額貨幣を低額貨幣取出口を経て取り出すことができるよ
    うに低額貨幣格納搬出手段を制御する手段とを有し、貨
    幣保管両替装置は金銭登録機の近傍に配設されている貨
    幣管理装置。
  12. 【請求項12】 貨幣保管両替装置は、低額貨幣格納手
    段に低額貨幣を格納するための開口手段を備える請求項
    11に記載の貨幣管理装置。
  13. 【請求項13】 貨幣保管両替装置は、両替金収納要求
    手段と、両替金収納要求手段によって両替金収納要求が
    あった場合に、低額貨幣取出口を経て低額貨幣を収納す
    ることができるように低額貨幣格納搬出手段を制御する
    手段とを有する請求項11又は12に記載の貨幣管理装
    置。
  14. 【請求項14】 貨幣保管両替装置は、先に格納された
    低額貨幣を先に搬出するように、低額貨幣格納搬出手段
    を制御する手段を備える請求項13に記載の貨幣管理装
    置。
  15. 【請求項15】 貨幣保管両替装置は、貨幣投入口に投
    入された高額貨幣の金種を識別する手段と、金種識別情
    報を記憶する手段とを有する請求項11乃至14の何れ
    か1項に記載の貨幣管理装置。
  16. 【請求項16】 貨幣保管両替装置は、貨幣投入口に投
    入された金額を出力する手段を有する請求項11乃至1
    5の何れか1項に記載の貨幣管理装置。
  17. 【請求項17】 貨幣保管両替装置は、貨幣の出し入れ
    動作と該動作が行われた時刻とを記憶する手段と、動作
    履歴を出力する手段とを有する請求項11乃至16の何
    れか1項に記載の貨幣管理装置。
  18. 【請求項18】 低額貨幣格納搬出手段は、低額貨幣を
    両替額の単位でまとめて分割格納し、搬出する手段を有
    する請求項11乃至17の何れか1項に記載の貨幣管理
    装置。
  19. 【請求項19】 低額貨幣格納搬出手段は、低額貨幣を
    まとめて格納し、両替金額に応じて低額貨幣1枚づつの
    搬出を繰り返す手段を有する請求項11乃至17の何れ
    か1項に記載の貨幣管理装置。
  20. 【請求項20】 低額貨幣格納搬出手段は、低額貨幣を
    1枚づつ格納し、両替金額に応じて低額貨幣1枚づつの
    搬出を繰り返す手段を有する請求項11乃至17の何れ
    か1項に記載の貨幣管理装置。
JP4300613A 1992-10-14 1992-10-14 貨幣保管両替装置 Pending JPH06131526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300613A JPH06131526A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 貨幣保管両替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300613A JPH06131526A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 貨幣保管両替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06131526A true JPH06131526A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17886966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4300613A Pending JPH06131526A (ja) 1992-10-14 1992-10-14 貨幣保管両替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06131526A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031971B2 (ja) 商品販売システムの端末装置
JP3902402B2 (ja) 現金自動取引装置
JP6471449B2 (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理装置の入金制御方法
US20070151827A1 (en) Cash recycling system having a cash receiving unit and a cash dispensing unit
US10553065B2 (en) Money management system, money handling apparatus, and money management method
JP6923290B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理方法
JP6452985B2 (ja) 有価媒体処理システム及び有価媒体処理方法
JPH11272922A (ja) 自動取引装置及び自動取引方法
JPH06131527A (ja) 貨幣両替装置
JP2726550B2 (ja) 現金管理システム
WO2010004626A1 (ja) 有価媒体処理装置及び有価媒体処理方法
JP3760628B2 (ja) 紙幣処理機およびその制御方法
JP3584699B2 (ja) 紙幣処理機の精査方法
JPH0981829A (ja) 紙幣入出金機及びその出金方法
JP2626255B2 (ja) 現金自動取引機
JPH05334331A (ja) 金銭出納ステーション
JP6979310B2 (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JPH06131526A (ja) 貨幣保管両替装置
JP3929531B2 (ja) 貨幣処理装置
JPH09147181A (ja) 紙幣入出金機
JPS58221465A (ja) 通貨取引装置
JP2002367011A (ja) 紙幣取扱装置
JP7163043B2 (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理システム
JPH1116017A (ja) 貨幣両替機
JP6861467B2 (ja) 貨幣管理システム、貨幣処理装置および貨幣管理方法