JPH06130420A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06130420A
JPH06130420A JP28445592A JP28445592A JPH06130420A JP H06130420 A JPH06130420 A JP H06130420A JP 28445592 A JP28445592 A JP 28445592A JP 28445592 A JP28445592 A JP 28445592A JP H06130420 A JPH06130420 A JP H06130420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
parallel
display device
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28445592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Shimada
伸二 島田
Makoto Oue
誠 大植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP28445592A priority Critical patent/JPH06130420A/ja
Publication of JPH06130420A publication Critical patent/JPH06130420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 互に対向する第1および第2基板と、第1基
板の第2基板に対する対向面に設けられた第1平行電極
と、第2基板の第1基板に対する対向面に第1平行電極
の各々に対向するように配列された第2平行電極と、第
1平行電極上に絶縁膜を介して第1平行電極に交差する
ように設けられた第3平行電極と、第3平行電極上に形
成された強誘電体膜と、基板間に封入された液晶層と、
互に対向する第1平行電極と第2平行電極の各対を電気
的に接続する導体層を備える。 【効果】 この発明によれば、大面積、かつ大容量で、
表示品位の高い液晶表示装置を歩留まり良く、安価に得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は主に直視型、投射型デ
ィスプレイとして使用される液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大面積型液晶表示装置としては主
にスーパーツイステッドネマティック表示モードを用い
た単純マトリクス型液晶表示装置が用いられていたが、
走査線数が増えるに従いクロストークが発生し易くな
り、表示品位が低下してしまうという問題点があり、エ
ンジニアリングワークステーションなどの用途には用い
ることが困難であった。これに対しポリフッ化ビニリデ
ンとトリフルオロエチレンの共重合体の強誘電性を用い
て二端子素子を形成することによりクロストークを防止
したディスプレーが報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】強誘電素子を用いた液
晶表示装置では液晶層に印加される電界の大きさVLC
以下の式で表される。 VLC=(Sf ・Pr )/(CLC+CF ) ……(1) ここでSf は強誘電素子の面積、Pr は強誘電体の残留
分極、CLCは液晶層の容量、CF は素子の容量を示す。
また、素子に印加される電圧VF は全印加電圧をVt
すると次の式で表される。 VF =(Vt ・CLC)/(CF +CLC)……(2)
【0004】式(2)から明らかなように素子に印加さ
れる電圧を大きくするためにはCF≪CLCである必要が
あり、またその場合は時分割駆動を行った場合に非選択
期間におけるデータ信号の影響を少なく押さえることも
可能になる。画素に蓄積された電荷は液晶層の抵抗をR
LCとすると次の式で表される時定数をもって減少する。 τ=RLC・CLC……(3)
【0005】ここからの画素における電荷の保持時間を
大きくし、表示コントラストを向上させるためにはCLC
を大きくする必要があることが分かる。しかしCLCは液
晶層の厚さ、画素電極の面積及び液晶材料の誘電率によ
って規制されておりディスプレイのスペックによってほ
ぼ決定されてしまう。
【0006】CLCが小さくなればCF を小さくする必要
があるが、強誘電材料によって素子の誘電率は決定さ
れ、素子の面積、厚さの変化により容量を変化させるこ
とができる。しかし、素子面積Sf を小さくすることは
パターニング精度の点から非常に高度な技術を要し現在
の一般的な技術では困難である、逆に素子の膜厚を厚く
する事によって容量を小さくすることは強誘電体の抗電
界を増大させ、駆動電圧が高くなる。よってCF を小さ
くすることによりこの問題点を解決することは難しい。
【0007】以上の理由からCLCの値はスペックに見合
う範囲でできるだけ大きいほうが良いが、従来の構造で
はそれを達成することが困難であるという問題点があっ
た。
【0008】この発明はこのような事情を考慮してなさ
れたもので、強誘電体を非線形素子として用いた液晶表
示装置において、液晶層と並列に付加容量を設け、CLC
の不足を解消することにより上記問題点の解決を図るも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、互に対向す
る第1および第2基板と、第1基板の第2基板に対する
対向面に設けられた第1平行電極と、第2基板の第1基
板に対する対向面に第1平行電極の各々に対向するよう
に配列された第2平行電極と、第1平行電極上に絶縁膜
を介して第1平行電極に交差するように設けられた第3
平行電極と、第3平行電極上に形成された強誘電体膜
と、基板間に封入された液晶層と、互に対向する第1平
行電極と第2平行電極の各対を電気的に接続する導体層
を備えた液晶表示装置を提供するものである。
【0010】強誘電体膜が、ポリフッ化ビニリデン、ま
たはポリフッ化ビニリデン−トリフロロエチレン共重合
体、またはポリフッ化ビニリデン−テトラフロロエチレ
ン共重合体の内、1種以上を用いて形成されることが好
ましい。
【0011】第1平行電極が透明導電膜で形成されるこ
とが好ましい。第1平行電極と第3平行電極との間に介
在する絶縁膜に強誘電膜を含む膜を用いてもよい。上記
導体層は、異方性導電体、例えば異方性導電ゴムである
ことが好ましい。
【0012】
【作用】第1電極と第3電極とその間に介在する絶縁層
により液晶層に並列な容量が形成される。つまり、液晶
層と並列に付加容量を設け、見かけ上のCLC(液晶層の
容量)を増大させ、液晶層印加電圧の増加と時定数の向
上により、表示コントラストの大きい表示素子を得るこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて、この発
明を詳述する。これによって、この発明が限定されるも
のではない。
【0014】第1実施例 図1はこの発明の第1実施例における液晶表示装置の正
面図、図2は図1のA−A矢視断面である。これらの図
において1は下側ガラス基板、2は付加容量電極、3は
信号電極、4は絵素電極、5は対向電極、6は上側ガラ
ス基板、7はシール材、8は封止樹脂、9は液晶、10
はスペーサ、11は導電ゴム、12は絶縁膜、13は上
側配向膜、14は下側配向膜、15は強誘電体膜を示
す。
【0015】次に、第1実施例の液晶表示装置の製造方
法を説明する。ガラス、樹脂、セラミックなどの絶縁性
の表面をもつ基板上にアルミニウム、チタン、タンタ
ル、銅、インジウム酸化錫(以下ITOと略す)などの
導電性材料のうちの一種以上の材料を含む導電体をスパ
ッタリングによって形成し、所定の形状にパターニング
する。ここではガラス基板1上にITOの付加容量電極
2を800Åの膜厚で形成し、帯状の平行な電極になる
ようにパターニングした。
【0016】次に酸化シリコン、窒化シリコン、酸化タ
ンタルなどの絶縁性材料一種以上含む材料によって絶縁
膜12を形成する。その上にITOなどの透明導電膜ま
たはアルミニウムなど金属を用いた反射膜によって画素
電極4を形成する。反射膜の場合は特に表面に凹凸を設
けてもよい。ここでは2000Åの酸化シリコン上に1
200ÅのITO電極を形成しパターニングした。
【0017】さらにポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化
ビニリデン=トリフルオロエチレン共重合体、ポリフッ
化ビニリデン=テトラフルオロエチレン共重合体などの
高分子強誘電体かまたはPLZTなどの無機強誘電体を
用いて強誘電体膜15を形成し、さらにアルミニウム、
チタン、タンタル、銅、インジウム酸化錫などの導電性
材料のうちの一種以上の材料を含む導電体をスパッタリ
ングによって形成し、所定の形状にパターニングし、信
号電極3を形成する。
【0018】ここではポリフッ化ビニリデン=トリフル
オロエチレン(78:22)共重合体をメチルエチルケ
トンの溶液にし、スピンコートによって塗布し、145
℃で1時間焼成後、除冷して膜厚2400Åの強誘電体
膜15上にアルミニウムで信号電極3を形成した。
【0019】このようにして形成された基板と、ITO
を平行な帯状にパターニングして対向電極を形成した上
側ガラス基板との上に、ポリイミドなどの耐熱性樹脂か
酸化シリコンなどの無機配向材を用いて配向膜14,1
3を形成し、配向処理を行う。ここでは配向膜としてポ
リイミド材料(商品名:オプトマーAL1051,日本
合成ゴム株式会社製)を用いた。配向処理はナイロン製
起毛布を用いてセル内の液晶分子が所定の方向を向くよ
うな方向に行った。
【0020】その後、スペーサ10を散布し、シール材
7として紫外線硬化樹脂で周囲をシールし、セル厚が5
μmになるように両基板1,6を貼り合わせた。この
時、上側ガラス基板6の対向電極5の端子部と下側ガラ
ス基板1の付加容量電極2の端子部の間に各電極ごとに
電気的導通を取る必要があるため、厚み方向に大きな異
方導電性を有する導電ゴム11を挟持した。これには導
電ゴム以外に金属ペーストや堆積された導電体を用いて
代用してもよい。このようにして作成されたセルに液晶
を注入した後、注入口を封止樹脂8で封止し、液晶表示
装置を得た。
【0021】第2実施例 図3は第2実施例における図2対応図であり、絶縁膜1
2の上に信号電極3a、強誘電体膜15dおよび絵素電
極が順次形成されている点が第1実施例の構成と異な
る。ここで、図2と同等の構成要素については同じ符号
を付し説明を省略する。
【0022】次に、第2実施例の液晶表示装置の製造方
法を説明する。まず、下側ガラス基板1の上に付加容量
電極2および絶縁膜12を、第1実施例と同様に形成す
る。
【0023】その上にアルミニウム、チタン、タンタ
ル、銅、インジウム酸化錫などの導電性材料のうちの一
種以上の材料を含む導電体をスパッタリングによって形
成し、所定の形状にパターニングし、信号電極3aを形
成する。さらにポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニ
リデン=トリフルオロエチレン共重合体、ポリフッ化ビ
ニリデン=テトラフルオロエチレン共重合体などの高分
子強誘電体かまたはPLZTなどの無機強誘電体を用い
て強誘電体膜15aを形成し、さらにITOなどの透明
導電膜またはアルミニウムなど金属を用いた反射膜によ
って画素電極4aを形成する。反射膜の場合は特に表面
に凹凸を設けてもよい。
【0024】ここではポリフッ化ビニリデン=トリフル
オロエチレン(78:22)共重合体をメチルエチルケ
トンの溶液にし、スピンコートによって塗布し、145
℃で1時間焼成後、除冷して膜厚2400Åの強誘電体
膜15上に1200ÅのITOの画素電極4aを形成し
た。その他の工程については、第1実施例と同等である
ので説明を省略する。
【0025】上記第1および第2実施例の液晶表示装置
として、それぞれ240本の走査ライン(信号電極)を
有するツイステッドネマティックモードの液晶表示装置
を試作し表示を行った結果、いずれの実施例についても
あらゆる表示状態に対してクロストークの発生がなく、
コントラストが高く、良好な表示特性が得られた。
【0026】
【発明の効果】この発明によれば、大面積、かつ大容量
で、表示品位の高い液晶表示装置を歩留まり良く、安価
に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の液晶表示装置の正面図である。
【図2】図1のA−A矢視断面図である。
【図3】第2実施例の図2対応図である。
【符号の説明】
1 下側ガラス基板 2 付加容量電極 3 信号電極 4 絵素電極 5 対向電極 6 上側ガラス基板 7 シール材 8 封止樹脂 9 液晶 10 スペーサ 11 導電ゴム 12 絶縁膜 13 上側配向膜 14 下側配向膜 15 強誘電体膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互に対向する第1および第2基板と、第
    1基板の第2基板に対する対向面に設けられた第1平行
    電極と、第2基板の第1基板に対する対向面に第1平行
    電極の各々に対向するように配列された第2平行電極
    と、第1平行電極上に絶縁膜を介して第1平行電極に交
    差するように設けられた第3平行電極と、第3平行電極
    上に形成された強誘電体膜と、基板間に封入された液晶
    層と、互に対向する第1平行電極と第2平行電極の各対
    を電気的に接続する導体層を備えた液晶表示装置。
JP28445592A 1992-10-22 1992-10-22 液晶表示装置 Pending JPH06130420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28445592A JPH06130420A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28445592A JPH06130420A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06130420A true JPH06130420A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17678764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28445592A Pending JPH06130420A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06130420A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030073878A (ko) * 2002-03-13 2003-09-19 최종선 강유전성 스위칭 소자를 이용한 능동행렬형 액정표시장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030073878A (ko) * 2002-03-13 2003-09-19 최종선 강유전성 스위칭 소자를 이용한 능동행렬형 액정표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978203A (en) Liquid crystal device with an apparent hysteresis
JPH06214244A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5161043A (en) Method of forming liquid crystal display device with molybdenum shading layer over ITO electrodes
JP2607436B2 (ja) 電気光学ディスプレイおよび該ディスプレイの製造方法
JPH06130420A (ja) 液晶表示装置
US5568289A (en) Liquid crystal display device
JPH05203997A (ja) 液晶表示装置
JPH04241324A (ja) 液晶表示装置
JPS62121424A (ja) 液晶セル
JP2868758B1 (ja) 液晶表示装置
JP2684835B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2761581B2 (ja) 液晶装置
JP3097948B2 (ja) 非線形素子の製造方法
JP2654661B2 (ja) 電気光学表示装置
JP3092903B2 (ja) 表示装置
JP3222649B2 (ja) 2端子非線形素子
JP2001188233A (ja) 液晶表示素子
JPH06148673A (ja) 液晶表示パネル
JPH0323428A (ja) 液晶表示素子
JPH0713203A (ja) 液晶表示装置
JPS62134628A (ja) 蓄積コンデンサアドレスダイオ−ド型アクテイブマトリクス液晶表示装置とその駆動方法
JPH0720482A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH0446412B2 (ja)
JPS62189432A (ja) 液晶装置
JPS63168628A (ja) 液晶装置