JPH0323428A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0323428A
JPH0323428A JP1155801A JP15580189A JPH0323428A JP H0323428 A JPH0323428 A JP H0323428A JP 1155801 A JP1155801 A JP 1155801A JP 15580189 A JP15580189 A JP 15580189A JP H0323428 A JPH0323428 A JP H0323428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
elements
nonlinear
crystal display
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1155801A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yoshida
明雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1155801A priority Critical patent/JPH0323428A/ja
Publication of JPH0323428A publication Critical patent/JPH0323428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アクティブ型強誘電性液晶表示素子に関する
[従来の技術] 従来、非線形素子を用いた液晶ディスプレイには、MI
M方式やダイオード方式があった(例えば、Japan
 Display ’83講演集P.404 (198
3))。
これらの方式では、第1に非線形素子の非線形性がDC
電圧の極性に対して正負両方向ともに等しい双方向性を
有するようにしていること、第2に各画素に対する一方
の基板のみに小さな素子をホトリソグラフィーで微細加
工するようにしていることを主な特徴としていた。
しかしながら従来技術では、第1に非線形素子の非線形
性の双方向性を発現させるのがむずかしく、第2に各画
素面積に比べ非常に小さな素子を作らねばならず生産技
術上大きな問題であるという不具合があった。
また、これらの素子に組合される液晶モードはT N 
(Twisted Nen+atic )方式が多く、
かつこの方式は明瞭な閾値電圧特性を有する。そのため
、非線形素子の性能にバラツキがあった場合には、閾値
以下の電圧しか印加されない画素がオン状態にならない
という問題がある.したがって、この点でも非線形素子
のバラツキを抑えねばならず、ますます素子の生産技術
上の制約がきびしくなっている. 一方、クラーク等により表面安定化強誘電性液晶素子(
SSFLC)が提案されているが、これによれば、■通
常のTN方式の様な累積応答効果が使えないことおよび
、■セル構成によって液晶材料の自発分極psなどが上
限を持つことのために、応答速度上の制限がある.また
、■閾値特性の温度依存性が大きいなどの理由によって
、通常の液晶ディスプレイの様に、フレーム周波数30
Hzまたは60}1z駆動を、例えばO゜〜40℃の全
温度にわたって実現するのが極めてむずかしい状況にあ
る.したがって、フレーム周波数を下げなければならず
他の液晶ディスプレイと駆動上の互換性がとれないこと
が大きな問題であった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上述の従来形における問題点に鑑み、簡単な
手法で非線形素子を配置することができ、強誘電性液晶
素子に通用して相補的に互いの欠点をカバーし、かつ他
の液晶ディスプレイと駆動上の互換をとることのできる
、前述の諸問題を一気に解決した液晶表示素子を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段および作用]上記の目的を
達成するため、本発明に係る液晶表示素子は、各画素毎
に配置される非線形素子を上下基板に少なくとも1対設
けたことを特徴とする。この様に配置された1対の非線
形素子とFLCを組合せる事によって簡単な構成で、新
規アクティブマトリクス型FLCが実現され、前述の諸
問題が解決される。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する. 第1図は、本発明の一実施例に係る液晶表示素子のセル
の断面図である.また第2図は、第1図の液晶表示素子
の片側基板の斜視図である。
かかる液晶セルは以下のようにして作成した。
まず、ガラス基板11上に下記の条件でスパッタリング
によってZnO膜によるストライプ電極12を形成する
。このバターニングはリフトオフ法が簡便である.次に
、同じくリフトオフ法で下記の条件でBhOsll! 
1 3を形成し、続けて透明導電膜であるITO14を
スパッタリングによって堆積させ、第2図に示すパター
ンを得た。
このようにして得た基板(第2図)の上に液晶用配向I
lI15を塗布し、常法にしたがって液晶セルを形成し
た。
上述のZnO/BI20s積層膜1 2/1 3は急峻
なパリスタ特性を示すことが知られている(中川ほか 
゜87応物学会秋季年会予稿集 P327)。
本実施例はこのバリスタ特性を液晶に応用するものであ
る。
従来、この様なバリスタ特性を示す非線形素子として絶
縁物を金属でサンドイッチしたMIMが知られている(
Japan Display ’83講演集 P406
(1983).他多数)。このMrMは、v−r特性が
非線形な点は本実施例と同じであるが、本実施例のバリ
スタ素子は整流性が片棒のみで双方向性は持っていない
。本実施例ではセルの両基板に本件のバリスタ素子を作
り込み、対向して配置する事によって双方向性を得てい
るために良好な双方向性が得られている。
いま液晶層の容量CLcは下の条件で 誘電率   εLc= 3.5 液晶層の厚さd ,c= 1.5 μm画素面積  S
 LC= I Cm’ 与2.07X 10−’(F/Cffi2)= 2.0
7(nF/ca+2) また、バリスタ部分のオフ時の容量C,は、BhOs)
IIの厚さ4000人(誘電率ε=18)でZnO膜中
の空乏層の厚さを1000人(誘電率ε=8.5)とす
ると、 =26  nF/  cm2 いま第1図において画素部分の面積SLcとバリスタ部
分の面積Sdの比が1対0.1のときCLC: Cd=
 2.0: 2.6になるよって外部電源から20Vの
電圧を印加すれば、バリスタ部分にIIVの電圧がかか
ることになる。
前述の方法で作成したバリスタの閾値特性例を第5図に
示す。同図から、バリスタ部分にttVの電圧がかかれ
ばバリスタ部がオン状態になることがわかる。
一方本発明によるバリスタ素子では素子のオフ抵抗が小
さいために、各画素電極間に印加された電荷は、lフレ
ーム内の時間で減衰してしまう。
TNモードの液晶ではこの場合表示を出す事は困難であ
るが、SSFLCの場合には液晶分子配向の双安定性に
よって液晶分子はオン状態を保つために、表示上問題は
起こらない. [他の実施例] 第3図は、本発明の第2の実施例に係る液晶表示素子の
断面を示す。第4図は、本実施例の液晶表示素子の片側
基板の斜視図である。これらの図において、31はガラ
ス基板、32はZn0 11i、33はBi20,膜、
34はITOストライプ電極、35は液晶配向膜、36
は液晶層である。
バリスタを構成する2nOおよびBi203薄膜は共に
透明に近いため、第3,4図に示す様に表示画素部分上
に積層して配置することが可能である。
本実施例の液晶表示素子は以下のように作威する。まず
、ガラス基板31上にITOストライブ電極34を常法
に従ってバターニングする。次に、ホトレジストによる
リフトオフ法によってZnO膜32およびB+20.膜
33を積層する。この上に液晶用配向膜35を塗布し、
常法に従って液晶セルを形威させる。
なお、本発明の非線形素子としてpin構成を有するダ
イオードも使用可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、各画素に非線形
素子を備えたアクティブ型液晶素子において、前記非線
形素子を上下基板に少なくとも1対設けているので、以
下のような効果がある。
(a)スパッタリング等の簡単な手法によってバリスタ
等を形成でき、かつ上下基板とも同様の構成で作るため
に、バリスタ素子の双方向性が良い。
(b)FLCに適用してアクティブ素子を配置するによ
り、Displayの駆動上フレーム周波数は任意に設
定できるため、従来からの問題点が解消され、TNモー
ド、STNモードなどの他の液晶ディスプレイと駆動上
の互換性がとれる。
(C)素子部分が透明であるために、開口率をそこなう
ことがなく、画素部分上にも堆積させることが可能であ
る.この様に本発明によるアクティブFLC素子は相補
的に相手の欠点をカバーし、良好な表示特性が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る液晶表示素子のセル
の断面図、 第2図は、第1図の液晶表示素子の片側基板の斜視図、 第3図は、本発明の第2の実施例に係る液晶表示素子の
断面図、 第4図は、第3図の液晶表示素子の片側基板の斜視図、 第5図は、実施例で用いたバリスタ素子のV−I特性例
を示すグラフである。 11,31:ガラス基板、 1 2 : ZnOストライブ電極、 1 3.: et2o3膜、 14:ITO電極、 3  2  二 Zn0  11! 、3 3 : B
i203膜、 34:ITOストライブ電極、 15,35:液晶配向膜、 36:液晶層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各画素に非線形素子を備えたアクティブ型強誘電
    性液晶素子において、前記非線形素子を上下基板に少な
    くとも1対設けたことを特徴とする液晶表示素子。
  2. (2)前記少なくとも1対の非線形素子において、上側
    基板の非線形素子と下側基板の非線形素子の作用の方向
    が、強誘電性液晶層に対して、対称であることを特徴と
    する請求項1に記載の液晶表示素子。
  3. (3)前記非線形素子がダイオードまたはバリスタであ
    ることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示素子。
JP1155801A 1989-06-20 1989-06-20 液晶表示素子 Pending JPH0323428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155801A JPH0323428A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155801A JPH0323428A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323428A true JPH0323428A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15613745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155801A Pending JPH0323428A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323428A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978203A (en) Liquid crystal device with an apparent hysteresis
US4728176A (en) Ferroelectric liquid crystal device with metallic auxiliary electrodes provided adjacent to the transparent electrodes
GB2091468A (en) Matrix liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JPH0588203A (ja) 金属−絶縁物−金属型装置配列を組み立てる方法とそのような配列を組み込んだ表示装置
JPH0323428A (ja) 液晶表示素子
JPS62138834A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示装置
JPS63225224A (ja) 電気光学装置
US5568289A (en) Liquid crystal display device
JP2654661B2 (ja) 電気光学表示装置
JPS628127A (ja) 液晶電気光学装置
JP2684835B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS62100739A (ja) 液晶表示装置
JP3359250B2 (ja) 液晶表示装置
JPS63250627A (ja) 電気光学装置
JPH0414767B2 (ja)
JP3092903B2 (ja) 表示装置
JPH06130420A (ja) 液晶表示装置
JP3052361B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置とその製造方法
JPS62134628A (ja) 蓄積コンデンサアドレスダイオ−ド型アクテイブマトリクス液晶表示装置とその駆動方法
JP2934735B2 (ja) 電気光学装置
JP2540957B2 (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
JP3079819B2 (ja) アクティブデバイスおよびその製造方法
JPH03122618A (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH01205126A (ja) 液晶表示体
JPH0535411B2 (ja)