JPH06129224A - 船外機のオイルキャップ取付構造 - Google Patents

船外機のオイルキャップ取付構造

Info

Publication number
JPH06129224A
JPH06129224A JP4297871A JP29787192A JPH06129224A JP H06129224 A JPH06129224 A JP H06129224A JP 4297871 A JP4297871 A JP 4297871A JP 29787192 A JP29787192 A JP 29787192A JP H06129224 A JPH06129224 A JP H06129224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
engine
cover
cylinder head
oil cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4297871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3036265B2 (ja
Inventor
Fumio Matsui
文雄 松井
Keisuke Daikoku
圭介 大穀
Mitsuhiko Ota
光彦 太田
Nobuyuki Shomura
伸行 庄村
Hidehiko Yoshioka
英彦 義岡
Jiro Saiga
治郎 雑賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP4297871A priority Critical patent/JP3036265B2/ja
Publication of JPH06129224A publication Critical patent/JPH06129224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036265B2 publication Critical patent/JP3036265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、4サイクルのエンジンを
備えた船外機において、オイルの注入を容易とし、ま
た、オイルがこぼれたとしても他の部品にオイルがかか
るのを回避させ、エンジンの信頼性に影響を与えるのを
防止することにある。 【構成】 このため、この発明は、オイルキャップをブ
リーザ室よりも下方で且つアンダカバーの上端面よりも
上方に位置させてシリンダヘッドカバーに設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、船外機のオイルキャ
ップ取付構造に係り、特にオイルの注入を容易に行わせ
得る船外機のオイルキャップ取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】4サイクルのエンジンを備えた船外機に
おいては、エンジンの各部分にオイルを供給し、この各
部分に潤滑を施している。エンジンのオイルは、カム室
を形成するシリンダヘッドカバーに取付けたオイルキャ
ップを取外して注入口から注入され、オイルパン内に貯
留されている。
【0003】また、前記シリンダヘッドカバーには、カ
ム室側にブリーザプレートが取付けられ、これにより、
オイルの分離を行うブリーザ室が形成されている。
【0004】このような船外機のオイル油路構造として
は、例えば、特開平4−91311号公報に開示されて
いる。この公報に記載のものは、水平シリンダを備えて
るエンジンにおいて、潤滑油戻し通路の開口を動弁機構
室の底部に臨むシリンダヘッド部分とシリンダヘッドカ
バー部分とに夫々形成し、水平シリンダの先端部が下方
に傾斜した状態においても、動弁機構室の底部に臨むシ
リンダヘッドカバー部分の開口から潤滑油をオイルパン
に戻させるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来、オイ
ルの注入口が比較的高い位置にあり、また、注入口の径
が小さいので、オイルを注入しにくく、また、オイルを
注入する際にこぼれる場合があった。このようにオイル
がこぼれると、外観上の問題だけでなく、例えばタイミ
ングベルトや電装品等の部品にオイルが付着し、エンジ
ンの信頼性に悪影響を与えるという不都合を生じた。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、エンジンのシリンダヘッ
ドカバー内でブリーザプレートによってブリーザ室を形
成し、前記エンジンを覆うエンジンカバーとアンダカバ
ーとを設け、前記シリンダヘッドカバーにオイルキャッ
プを設ける船外機のオイルキャップ取付構造において、
前記オイルキャップを前記ブリーザ室よりも下方で且つ
前記アンダカバーの上端面よりも上方に位置させて前記
シリンダヘッドカバーに設けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】この発明の構成によれば、オイルキャップをブ
リーザ室よりも下方で且つアンダカバーの上端面よりも
上方に位置させてシリンダヘッドカバーに設けるので、
オイルの注入が容易となり、また、オイルがこぼれたと
しても他の部品にオイルがかかりにくくなり、エンジン
の信頼性に影響を与えることがない。
【0008】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜図7は、この発明の実施
例を示すものである。図2〜4において、2は燃料噴射
式の船外機である。この船外機2は、水冷式で4サイク
ルのエンジン4と、このエンジン4に連絡したドライブ
軸6と、このドライブ軸6にギヤ機構8を介して連絡し
たプロペラ10とを有している。
【0009】前記エンジン4は、着脱可能なエンジンカ
バー12とこのエンジンカバー12を下部位で支持する
アンダカバー14とによって覆われている。
【0010】前記ドライブ軸6は、ドライブシャフトハ
ウジング16によって覆われている。
【0011】前記ギヤ機構8は、ギヤケース18によっ
て覆われている。
【0012】前記エンジン4は、シリンダブロック20
とシリンダヘッド22とを有している。このシリンダヘ
ッド22は、締付ボルト(図示せず)によってシリンダ
ブロック20に締付けられ、エンジンホルダー24を介
してドライブシャフトハウジング16側から締付けられ
ている。
【0013】前記シリンダブロック20には、クランク
軸26が軸支され、また、4つのシリンダ28が並列に
設けられている。前記クランク軸20には、各シリンダ
28に対応して各コンロッド30の一端側が連結されて
いる。この各コンロッド30の他端側には、各シリンダ
28内に摺動可能に設けた各ピストン32が連結されて
いる。また、クランク軸26の上方端部には、図4に示
す如く、クランクプーリ34が取付けられている。
【0014】前記シリンダヘッド22には、カム軸36
が軸支されている。このカム軸36の上方端部には、前
記クランクプーリ34に対応してカムプーリ38が取付
けられている。このカムプーリ38とクランクプーリ3
4には、図4に示す如く、タイミングベルト40が巻掛
けられている。
【0015】前記クランク軸26の下方端部には、前記
ドライブ軸6の一端側が連結されている。
【0016】前記ドライブ軸6の他端側には、前記ギヤ
機構8が連結されている。このギヤ機構8には、前記プ
ロペラ10が連結されている。
【0017】前記シリンダヘッド22には、図5に示す
如く、各シリンダ26に形成した各燃焼室42に開口す
る各吸気ポート44と各排気ポート46とが形成されて
いる。各吸気ポート44には、シリンダヘッド22に取
付けられる吸気マニホルド48の各吸気分岐管50に形
成した各吸気通路52が連通されている。各排気ポート
46には、各排気通路壁54で形成した各排気通路56
が連通されている。前記吸気マニホルド48の各吸気分
岐管50は、図5、6に示す如く、シリンダブロック2
0の側面に沿って配設されている。また、前記各排気通
路56は、排気集合部58に連通されている。
【0018】前記シリンダヘッド22には、各燃焼室4
2に臨む各点火栓60と、各吸気ポート44を開閉する
各吸気弁62と、各排気ポート46を開閉する各排気弁
64とが設けられている。
【0019】また、前記吸気マニホルド48の各吸気分
岐管50には、前記各吸気ポート44に臨んで、各燃料
噴射弁66が取付けられている。
【0020】前記吸気マニホルド48の上流側には、吸
気を分配するサージタンク部68が設けられている。
【0021】このサージタンク部68には、図5に示す
如く、絞り弁70を有するスロットルボディ72が取付
けられる。
【0022】前記スロットルボディ72の上流側には、
スロットルガイド74が取付けられる。このスロットル
ガイド74には、船外機2の後方側のエンジンカバー1
2に形成した空気取入口76から取入れた空気が吸気と
して流入する。
【0023】また、前記シリンダヘッド22には、図4
に示す如く、カム室78を形成するシリンダヘッドカバ
ー80が取付けられる。また、このシリンダヘッドカバ
ー80には、段差80aによって窪部が形成され、ブリ
ーザプレート82を取付けることによって上述の窪部に
ブリーザ室84が形成されている。このブリーザ室84
は、アンダカバー14の上端面14a、つまりアンダカ
バー14とエンジンカバー12との合せ面よりも上方に
位置し、縦長で、ラビランス通路を十分に形成すべく設
けられている。
【0024】前記アンダカバー14の上端面14aより
も上方で且つブリーザ室84よりも下方で、前記シリン
ダヘッドカバー80には、図1、4、6、7に示す如
く、オイルキャップ86が取付けられる。このオイルキ
ャップ86は、注入口(図示せず)を開閉するもので、
オイルの注入時に、取外されるものである。
【0025】注入口から注入されたオイルは、図4に示
す如く、オイル流下路88及びエンジンホルダ24に形
成した油路(図示せず)からオイルパン90内に導かれ
る。このオイルパン90は、ドライブシャフトハウジン
グ16内に設けられている。
【0026】このオイルパン90内のオイルは、ドライ
ブ軸6の一端側に設けたオイルポンプ92の駆動によ
り、オイルストレーナ94及びオイル管96を経てエン
ジン4の各部分に供給されるものである。
【0027】前記船外機2は、取付ブラケット98を介
して船体(図示せず)に取付けられ、チルト軸100を
中心に背面が、つまりシリンダヘッド22側が上方に位
置するように倒される(チルドアップ)ものである(図
4参照)。
【0028】次に、この実施例の作用を説明する。
【0029】オイルキャップ86がアンダカバー14の
上端面14aよりも上方に位置しているので、エンジン
カバー12を取外した際にオイルキャップ86が露出す
るので、オイルキャップ86の着脱を容易に果すことが
できる。
【0030】また、オイル分離性能を良くする目的で、
シリンダヘッドカバー80に大面積を占めるブリーザ室
84にオイルキャップ86を取付けることがないので、
ラビリンス中にオイルを注入することがなく、オイルの
注入を容易とさせる。
【0031】更に、この実施例においては、比較的大型
の船外機であっても、チルト軸100を中心に大きく傾
斜(チルトアップ)させることが可能となる(図4の矢
印方向で示す)。従って、オイルの注入時にチルトアッ
プすることにより、エンジン4の背面であるシリンダヘ
ッド22側を略水平面上に位置させ、オイルの注入をさ
らに容易とすることができる。
【0032】更にまた、オイルをきらうタイミングベル
ト40や電装品等の部品から十分に離間させてオイルキ
ャップ86を位置させることができ、オイルの注入時に
周囲にオイルをこぼしたとしても、エンジン4への影響
を与えることがない。
【0033】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、オイルキャップをブリーザ室よりも下方
で且つアンダカバーの上端面よりも上方に位置させてシ
リンダヘッドカバーに設けたことにより、オイルの注入
が容易となり、また、オイルがこぼれたとしても他の部
品にオイルがかかりにくくなり、エンジンの信頼性に影
響を与えるのを防止し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図4の矢印〓による船外機のエンジンの背面図
である。
【図2】船外機の側面図である。
【図3】図2の矢印〓による船外機の背面図である。
【図4】図3の〓−〓線による船外機の断面図である。
【図5】図4の〓−〓線による船外機の断面図である。
【図6】船外機のエンジンの概略側面図である。
【図7】船外機のエンジンの拡大側面図である。
【符号の説明】
2 船外機 4 エンジン 6 ドライブ軸 8 ギヤ機構 10 プロペラ 12 エンジンカバー 14 アンダカバー 20 シリンダブロック 22 シリンダヘッド 40 タイミングベルト 80 シリンダヘッドカバー 82 ブリーザプレート 84 ブリーザ室 86 オイルキャップ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図5】
【図3】
【図4】
【図7】
【図6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 庄村 伸行 静岡県浜松市高塚町300番地 スズキ株式 会社内 (72)発明者 義岡 英彦 静岡県浜松市高塚町300番地 スズキ株式 会社内 (72)発明者 雑賀 治郎 静岡県浜松市高塚町300番地 スズキ株式 会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのシリンダヘッドカバー内でブ
    リーザプレートによってブリーザ室を形成し、前記エン
    ジンを覆うエンジンカバーとアンダカバーとを設け、前
    記シリンダヘッドカバーにオイルキャップを設ける船外
    機のオイルキャップ取付構造において、前記オイルキャ
    ップを前記ブリーザ室よりも下方で且つ前記アンダカバ
    ーの上端面よりも上方に位置させて前記シリンダヘッド
    カバーに設けたことを特徴とする船外機のオイルキャッ
    プ取付構造。
JP4297871A 1992-10-09 1992-10-09 船外機のオイルキャップ取付構造 Expired - Fee Related JP3036265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297871A JP3036265B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 船外機のオイルキャップ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297871A JP3036265B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 船外機のオイルキャップ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06129224A true JPH06129224A (ja) 1994-05-10
JP3036265B2 JP3036265B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=17852208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4297871A Expired - Fee Related JP3036265B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 船外機のオイルキャップ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036265B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5775285A (en) * 1995-09-29 1998-07-07 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Oil filter arrangement for engine
US6053786A (en) * 1997-06-04 2000-04-25 Suzuki Kabushiki Kaisha Exhaust apparatus of outboard motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5775285A (en) * 1995-09-29 1998-07-07 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Oil filter arrangement for engine
US6053786A (en) * 1997-06-04 2000-04-25 Suzuki Kabushiki Kaisha Exhaust apparatus of outboard motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3036265B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6035836A (en) Engine component layout for outboard motor
JP2001098950A (ja) 船外機
JPH0734842A (ja) エンジンのエアブリーザ構造
JP2004156486A (ja) 4サイクルエンジンのオイルパン構造
JPH09317584A (ja) 船外機用エンジンの燃料供給装置
JPH09250415A (ja) 船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造
JP2001107740A (ja) 4サイクルエンジン
JP3747660B2 (ja) 船外機の吸気装置
JP3942698B2 (ja) 船外機用dohc型エンジンのブローバイガス還元装置
JP3250681B2 (ja) 船舶推進機
US5951344A (en) Outboard engine
JP2000310118A (ja) 船外機のサイレンサ装置
JP3470542B2 (ja) 船外機のベーパーセパレータ
JPH06129224A (ja) 船外機のオイルキャップ取付構造
JP2001115851A (ja) 船外機
JP2001082268A (ja) V型4サイクルエンジンおよび船外機
JP2000073734A (ja) 4サイクルエンジン
US7765969B2 (en) Vertical internal combustion engine provided with belt-drive transmission mechanism
JP3397083B2 (ja) 船外機の吸気構造
JP2001082124A (ja) 船外機
JPH10131822A (ja) 船舶用エンジンの燃料供給装置
JPH10339161A (ja) 船外機
JP3969550B2 (ja) エンジンのオイル分離装置
JP3419250B2 (ja) 船外機のブリーザ装置
JP3384220B2 (ja) 船外機用エンジンのブリーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees