JPH06128680A - ホウ化物、窒化物および鉄バインダー金属に基づく混合焼結金属材料 - Google Patents

ホウ化物、窒化物および鉄バインダー金属に基づく混合焼結金属材料

Info

Publication number
JPH06128680A
JPH06128680A JP2419105A JP41910590A JPH06128680A JP H06128680 A JPH06128680 A JP H06128680A JP 2419105 A JP2419105 A JP 2419105A JP 41910590 A JP41910590 A JP 41910590A JP H06128680 A JPH06128680 A JP H06128680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
volume
iron
nitride
zirconium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2419105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08944B2 (ja
Inventor
Dietrich Lange
ディートリッヒ・ランゲ
Lorenz Sigl
ロレンツ・ズィクル
Karl-Alexander Schwetz
カール・アレキサンダー・シュヴェツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elektroschmelzwerk Kempten GmbH
Original Assignee
Elektroschmelzwerk Kempten GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elektroschmelzwerk Kempten GmbH filed Critical Elektroschmelzwerk Kempten GmbH
Publication of JPH06128680A publication Critical patent/JPH06128680A/ja
Publication of JPH08944B2 publication Critical patent/JPH08944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0292Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with more than 5% preformed carbides, nitrides or borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/14Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on borides

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高融点ホウ化物および窒化物と低融点鉄バイ
ンダー金属とに基づく硬質金属混合材料および製造方
法。 【構成】 次の成分: (1) 例えば二ホウ化チタンおよび二ホウ化ジルコニ
ウムのような、ホウ化物40〜97容量%、(2) 例
えば窒化チタンおよび窒化ジルコニウムのような窒化物
1〜48容量%、(3) 例えば酸化チタンおよび酸
化ジルコニウムのような酸化物 0〜10容量%、この
場合に、(2)と(3)を例えばオキシ窒化チタンおよ
びオキシ窒化ジルコニウムのようなオキシ窒化物とする
こともできる(4) 例えば鉄および鉄合金のような低
炭素バインダー金属 2〜49容量%から上記混合材料
を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】周期律表第4b族〜第6b族の金属の▲高
▼融点炭化物と鉄族 特にコバルトからの低融点バイン
ダー金属とに基づく金属硬質材料からの焼結材料を意味
する硬質金属はかなり以前から公知である。これらは主
として切削加工テクノロジーおよび摩耗の制御に用いら
れる。通常の粉末硬質材料からこの硬質金属を製造する
ためには、バインダー金属が必要であり、これは合金形
成(溶液)下の焼結プロセス中に硬質材料を濡らさなけ
ればならない。これによって初めて、使用に適した硬質
金属の粘り強く−硬い 硬質金属ミクロ構造が形成され
る、このようなミクロ構造ではWC−COとTiC−W
C−COの系が最も周知である。さらに、鉄族からのバ
インダーは例えばホウ化物および窒化物のような、他の
▲高▼融点金属硬質材料にも適していることは公知であ
る〔「ウールマンズ エンサイクロペディア デア テ
クン.ケミー(Ullmans 「硬質金属(Hartmetalle)」章515−5
21頁参照〕。
【0002】60年代に、TiB−Fe、Coまたは
Ni、およびZrBとFe、CoまたはNiの系がす
でに研究されていた。これによって、バインダーとして
20%までのFeを含むTiBに基づくこのような合
金がWC−CoおよびTiC−WC−Coに基づく合金
よりもかなり硬質であることが判明していた。CoとN
iとを含むZrBに基づく合金は脆く、非酸化安定性
であるが、FeはZrBと反応して正方晶系のFe
Bを形成するので、バインダーとして用いられない〔ブ
イ.エフ.フンケ(V.F.Funke)等およびエ
ム.イー.チレル(M.E.Tyrell)等の研究、
「ホウ素と耐火性ホウ化物(Boron and Re
fractory)」ブイ.ジェイ.マトコヴィッチ
(V.J.Matkovich)編集、シュプリンゲル
出版社(Springer−Verlag)、ベルリン
−ハイデルベルグ−ニューヨーク、1977年、XIV
章、表7に関連して484頁、表8に関連して488頁
参照〕。
【0003】これらの結果から、過度に脆いという欠点
を補償し、耐食性、熱安定性および/または酸化安定性
を高度に必要とする切削材料分野その他の用途に対して
このような合金の工業的使用を可能にする、これらのホ
ウ化物に適したバインダーがまだ発見されていないこと
は明らかであると結論された(上記文献489頁参
照)。
【0004】非常に高い割合(少なくとも50%以上)
のバインダー特に鉄を含む、チタンおよびジルコニウム
の窒化物およびカルボ窒化物(carbonitrid
e)に基づく合金は特に強靱であるが、もはやあまり硬
質ではない(HV 1050−1175)〔オスカーソ
ン(Oskarsson)等の米国特許第A4,14
5,213号明細書参照〕。このような物質は上記窒化
物に基づく系よりも実際に脆くないと思われる。しか
し、これらは硬度が低いために、例えばSIC強化アル
ミニウム合金のような、硬質の耐高温性材料の加工には
適していない。
【0005】特にチタンおよびジルコニウムの二ホウ化
物、特に窒化チタンおよび炭化チタンである炭化物およ
び/または窒化物 ならびに 例えば特にホウ化コバル
ト、ホウ化ニッケルまたはホウ化鉄のような、ホウ化物
に基づくバインダーに基づく組合せは、特にCoBと理
解されるホウ化物バインダーのために非常に硬質であり
強靱であるが、その代りに特に脆いので、問題を解決す
ることにはならない〔ワタナベ(Watanabe)等
の米国特許第A4,379,852号明細書参照〕。
【0006】最後に、焼結工程中に存在する酸素と反応
する黒鉛を、ホウ化チタンと任意に炭化チタンとに基づ
く、鉄、コバルトおよびニッケルまたはこれらの合金で
あるバインダーを含む公知の系に、混合物を焼結する前
に加えることもすでに試みられている。このようにし
て、充分に硬質かつ強靱である切削材料(cuttin
g material)が得られ、これらは特にアルミ
ニウムおよびアルミニウム合金の切削に有用であるとい
われている〔モスコヴィッチ(Moskowitz)等
のヨーロッパ特許第B148,821号明細書(これは
PCT出願第WO84/04,713号に基づく)参
照〕。しかし、鉄存在下での黒鉛とホウ化チタンとの反
応によって、好ましくないFeB相の形成が促進され
る、FeB相は二ホウ化チタンよりも硬質でないのみ
でなく、延性鉄バインダー相の割合をも減ずるので、こ
れから得られる材料は低硬度であるのみでなく、低靱性
である。
【0007】従って、周期律表第4b族の金属の高融点
ホウ化物および窒化物と、鉄または鉄合金から成る低融
点バインダー金属とに基づく、▲高▼度にち密であり、
非常に硬質、靱性かつ安定であるため、硬質かつ耐高温
性である材料の切削用材料として有用である硬質金属−
混合材料を提供することが目的である。
【0008】本発明による混合材料は次の成分: (1)二ホウ化チタン、二ホウ化ジルコニウムおよびこ
れらの混合結晶から成る群から選択されたホウ化物40
〜97容量%; (2)窒化チタンおよび窒化ジルコニウムから成る群か
ら選択された窒化物1〜48容量%; (3)酸化チタンおよび酸化ジルコニウムから成る群か
ら選択された酸化物0〜10容量%;この場合に成分
(2)と(3)の全てまたは一部がオキシ窒化チタンお
よびオキシ窒化ジルコニウムから成る群から選択された
オキシ窒化物として存在することもありうる;および (4)低炭素鉄または鉄合金2〜59容量%から成り、
次の性質:混合材料全体の理論的に可能な密度を基準に
して少なくとも97%TDの密度、硬質物質相の粒度
最大5.5μm、硬度(HV30)少なくとも120
0、曲げ破壊強さ(室温において4点法によって測定)
少なくとも1,000MPa、破壊抵抗 KIC 少な
くとも8.0MPam1/2を有する。
【0009】硬質物質成分がホウ化チタンおよび窒化チ
タンから成り、これらが混合材料全体の50〜97容量
%、好ましくは50〜90容量%、特に約80容量%を
共に占める硬質金属混合材料が特に適切であることが判
明している。硬質物質成分の2.5〜50容量%が窒化
チタンから成ることが好ましい。混合材料全体中の10
0容量%までの残りの割合は、0.1〜10容量%の割
合で任意に存在しうる酸化物、特に酸化チタンと、低炭
素鉄または鉄合金から成るバインダー金属相とに分配さ
れる。低炭素鉄等級の合金元素はクロムまたはクロム/
ニッケル混合物であることが好ましい。
【0010】本発明による硬質金属−混合材料は例えば
微細な出発物質粉末混合物の無圧焼結または低炭素バイ
ンダーによる硬質物質成分からの孔質成形体の浸透のよ
うな、本来公知の方法によって製造することができる。
【0011】この方法の実施には、出発物質として非常
に微細で、非常に純粋な出発物質粉末を用いることが好
ましい。硬質物質成分として選択する、ホウ化物と窒化
物は、生成した焼結体中のミクロ構造の形成に不利に作
用する炭素含有不純物をできるだけ含まないことが望ま
しい。例えば、製造に帰因して炭化ホウ素を含みうる二
ホウ化チタンは鉄の存在下での焼結工程中に、既述した
ように、黒鉛と反応するのみでなく、炭化ホウ素とも反
応して次式:
【化1】 によって示すように、好ましくないFeB相を形成す
る。
【0012】しかし、例えばTiO、Tiおよ
び/またはTiOおよびジルコニウムの対応酸化物を意
味する、チタンおよびジルコニウムの付着性酸化物とし
て主として存在する酸素は妨害とならず、出発物質粉末
中で約2重量%まで許容される。さらに、このような酸
化物(特に酸化チタン)の別の添加も焼結過程を妨げ
ず、例えば完成混合材料中に10容量%まで存在する場
合も酸化チタンは混合材料の性質を実際に変化させない
ことが判明した。
【0013】酸素は酸化物としての他に、全てまたは一
部がチタンおよびジルコニウムのいわゆるオキシ窒化物
としても存在しうる。これは、式Ti(ON)およびZ
r(ON)に応じて窒素原子の幾つかが、酸素原子によ
って替えられた窒化チタンと窒化ジルコニウムと理解さ
れる、窒化チタン格子または窒化ジルコニウム格子中の
窒素と酸素は交換可能であり、混合間隙(mixing
gap)を生ずることなく混合結晶を形成するからで
ある。
【0014】低炭素バインダー金属としては、C含量が
0.1重量%以下、好ましくは0.05重量%以下であ
る等級の鉄が有利に用いられる。特に、Fe含量が9
9.95〜99.98重量%であるカルボニル鉄粉末が
実証されている。この低炭素等級の鉄は合金成分とし
て、例えば約12重量%量のクロム または例えばニッ
ケル8重量%およびクロム18重量%からのニッケル−
クロム混合物を含みうる。
【0015】特に炭素を含む不純物を避けるために、製
造時からすでに充分に純粋でなければならない、この出
発物質粉末を自己磨砕することが有利である。このため
には、磨砕体(grinding body)と磨砕容
器とが、本発明の場合には、例えば二ホウ化チタンおよ
び低炭素鉄等級と理解すべきである処理物質と同じ材料
から成る、例えばボールミル、遊星形ボールミルおよび
アトリッターのような、公知の磨砕装置を用いることが
できる。
【0016】二ホウ化チタンの磨砕体により磨砕では、
特に粗粒の出発粉末は好ましい粒度にまで粉砕され、出
発粉末の充分な混合には低炭素鉄等級の磨砕体が適して
おり、この場合には硬質物質成分による粉砕効果はごく
小さい。それ故、この場合には出発粉末の好ましい粒度
分布が磨砕前にすでに存在しなければならない。
【0017】混合−磨砕後に得られた粉末混合物に必要
に応じて、一時的バインダーまたは圧縮助剤を加え、混
合物は噴霧乾燥によって自由流動性になる。次に、これ
らを例えば冷間アイソスタチック圧縮またはダイ圧縮の
ような通常の手段によって圧縮して、好ましい形状と少
なくとも60%TD(理論密度)の密度を有するグリー
ン体を形成する。バインダーおよび/または圧縮助剤を
400℃における熱処理によって、残渣を残すことな
く、除去される。次に、酸素を排除しながら、グリーン
体を1350〜1900℃、好ましくは1550〜18
00℃の範囲内の温度に加熱し、この温度に10〜15
0分間、好ましくは15〜45分間、液体の鉄を多く含
む相が形成されるまで維持し、次に室温に徐冷する。こ
の焼結工程は、焼結体の好ましくない炭化を避けるため
に、例えばタングステン、タンタルまたはモリブデンの
金属加熱要素を備えた炉装置内で実施することが有利で
ある。
【0018】次に、焼結体を好ましくは室温に冷却する
前に例えばアルゴンのような気体状圧力伝達媒質を加え
ることによって、150〜250MPa、好ましくは約
200MPaの圧力下で1200〜1400℃の温度に
さらに10〜15分間加熱する。この被覆なし熱間アイ
ソスタチック再圧縮によって、まだ存在する孔の実際に
全てが除かれて、完成した硬質金属混合材料が100%
TDの密度を有する。
【0019】この焼結工程の代りに、例えばホウ化チタ
ン、窒化チタンおよび任意に酸化チタンのような硬質物
質成分を本質的に自己磨砕し、これらの粉末混合物を圧
縮成形して密度50〜80%TDを有するグリーン体を
得る。次に、これらの孔質グリーン体を次に例えば窒化
ホウ素または酸化アルミニウム製の耐火るつぼ内に入
れ、好ましいバインダー金属から成り、孔質グリーン体
の表面の一部のみを覆う粉末充てんによって囲む。次
に、金属加熱要素(W,Ta,Mo)を含む炉装置内で
るつぼを炭素不純物を含まない真空下において、金属バ
インダー相の融点より高い温度に加熱すると、溶融バイ
ンダー金属は孔質グリーン体中に浸透によって侵入し、
グリーン体の孔が実際に完全に閉塞される。この場合に
も殆んど100%TDの密度を有する実際に孔の無い混
合材料が得られる。これに要する時間は本質的に、バイ
ンダー金属の溶融に要する時間によって定まる。加工品
の大きさに依存して、プロセスは一般に30秒間から3
0分間までの期間内に完成する。
【0020】このようにして得られた本発明による硬質
金属混合材料は非常にち密であるばかりでなく、非常に
硬質、靱性かつ安定である。例えば、窒化チタンは二ホ
ウ化チタンに比べて幾らか強靱であるが、硬度はやや低
いので、硬質物質の混合比によって靱性と硬度との好ま
しい組合せは広範囲に変化しうる。従って、使い捨て切
断ツール先端に通常生ずるクレーター摩耗(crate
r wear)は、二ホウ化チタンに比べて軟い硬質物
質成分のこのような影響が予想されないとしても、窒化
チタンの少量の添加によってかなり減ぜられる。最も望
ましい用途にその都度正確に適合させることのできる性
質の組合せに基づいて、本発明の混合材料は例えばSi
C強化アルミニウム合金およびニッケル主成分超合金の
ような非常に硬質の材料を切削するための切断ツールと
して、例えばコアー掘削または例えばコンクリートのよ
うなシリカ含有建築材料ののこ引きのような、衝撃の無
い加工のための切断ツールとして等しく適している。
【0021】本発明による硬質金属混合材料の製造を下
記実施例にさらに詳しく述べる:
【0022】次の粉末分析値を有する硬質材料とバイン
ダー金属を実施例1〜7に用いた:
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【実施例1】平均粒度5μmの二ホウ化チタン1350
g、平均粒度2μmの窒化チタン50gおよび平均粒度
20μmのカルボニル鉄600gを二ホウ化チタンの粉
砕ボールを含む熱間圧縮二ホウ化チタン製磨砕機中で、
パラフィン2gおよびヘプタン10dmと共に120
rpmにおいて2時間磨砕した。平均粒度0.7μmを
有する微粉状粉末混合物(FSSS)から噴霧乾燥によ
って自由流動性粉末を製造し、これをダイプレス中で3
20MPaの圧力下で圧縮して、53×23mmのサイ
ズを有する長方形プレート形状のグリーン体を得た。次
にこのグリーン体をタングステン加熱要素を含む炉の中
で炭素を含まない残留ガスの存在中の真空下1700℃
において30分間圧縮焼結し(dense−sinte
red)、室温に徐冷した。
【0026】
【実施例2】平均粒度5μmの二ホウ化チタン1570
g、同じ粒度の窒化チタン110g、平均粒度20μm
のカルボニル鉄粉末300gをカルボニル鉄ボール含有
V2A鋼製磨砕機内で、パラフィン1重量%およびヘプ
タン10dmと共に、2時間120rpmで磨砕し
た。
【0027】
【実施例3】実施例1に述べたものと同じ量の二ホウ化
チタン、窒化チタンおよびカルボニル鉄から、同じ条件
下でプレート形状のグリーン体を製造し、炭素を含まな
い真空下1650℃において15分間焼結した。温度が
1200℃に低下した後に、この予備焼結したプレート
を同じ炉室内で200MPaのアルゴンガス圧下におい
て15分間熱間アイソスタチック再圧縮し、次に室温に
徐冷した。
【0028】
【実施例4】平均粒度<10μmの二ホウ化チタン13
00gと窒化チタン175gを二ホウ化チタン粉砕ボー
ルを含む二ホウ化チタン製磨砕機中でヘプタン10dm
と共に、120rpmにおいて2時間磨砕した。微粉
状の硬質物質粉末混合物を次にゴムケースに入れて冷間
アイソスタチック圧縮して、60%TDの密度を有する
グリーン体を形成した。このグリーン体を酸化アルミニ
ウム製るつぼに入れ、グリーン体の上縁の約2cm下方
まで達するカルボニル鉄から成る粉末混合物で囲んだ。
次に、るつぼをタングステン加熱要素を含む炉中に入
れ、炭素を含まない真空下で1700℃に加熱し、この
温度に30分間維持した。この場合に、孔質グリーン体
は液状鉄を孔が実際に完全に閉塞されるまで吸収する。
【0029】
【実施例5】実施例1と同じ量のホウ化チタンおよび窒
化チタンを、ニッケル18重量%、クロム8重量%およ
び炭素<0.05重量%を含み、平均出発粒度20μm
を有するステンレス鋼粉末600gと共に、実施例1と
同じ条件下で磨砕した。焼結は1650℃の温度におい
て実施した。
【0030】
【実施例6】二ホウ化チタン1030g(60容量
%)、窒化チタン206g(10容量%)、二酸化チタ
ン164g(10容量%)およびカルボニル鉄粉末60
0g(出発粉末の平均粒度 それぞれ<30μm)を実
施例1に述べた通りに磨砕し、再処理した。
【0031】
【実施例7】二ホウ化チタン687g(40容量%)、
窒化チタン824g(40容量%)およびカルボニル鉄
粉末600g(20容量%)(出発粉末の平均粒度それ
ぞれ<30μm)をカルボニル鉄ボールを含むV2A鋼
製磨砕機において120rpmで2時間磨砕した。再処
理は実施例1に述べたように実施した。
【0032】実施例1〜7において製造した硬質金属混
合材料を分析し、その機械的性質に関して試験した。結
果は「表3」と「表4」に要約する。
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0034】以下、本発明の好適な実施態様を例示す
る。 1) 硬質物質成分(1)と(2)が二ホウ化チ
タンと窒化チタンから成り、全混合材料の50〜97容
量%を共に占め、硬質物質成分(3)が酸化チタンから
成り、0.1%〜10容量%の割合であることを特徴と
する請求項1記載の混合材料。
【0035】2) バインダー金属成分(4)が
合金成分としてクロムまたはクロム−ニッケル混合物を
含む低炭素鉄合金から成ることを特徴とする請求項1ま
たは前項1記載の混合材料。
【0036】3) 硬質物質成分(1),
(2),任意に(3)およびバインダー金属(4)から
成る非常に純粋な出発物質粉末を自己磨砕し(auto
genously ground)、 このようにし
て得られた微細な出発物質粉末混合物を冷間圧縮して、
グリーン体(green body)に成形して、次に
炭素を含まない雰囲気下で酸素を遮断して1350℃〜
1900℃の範囲内の温度において無圧焼結することを
特徴とする請求項1記載の混合材料の製造方法。
【0037】4) 無圧焼結した混合材料をガス
状圧力伝達媒質を用いて1200℃〜1400℃の温
度、150〜250MPaの圧力において加圧下で等温
再圧縮することを特徴とする前項3記載の方法。
【0038】5) 硬質物質成分(1),(2)
および任意に(3)から成る非常に純粋な出発物質粉末
を自己磨砕し、 このようにして得られた微細な出発
物質粉末混合物を冷間圧縮してグリーン体を成形し、こ
れらをバインダー金属成分(4)の粉末充てん下、炭素
を含まない雰囲気中で、液状バインダー金属が孔質グリ
ーン体中に浸透して、その孔を完全に閉塞するまで、金
属バインダー相の融点より高い温度に加熱することを特
徴とする請求項1記載の混合材料の製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディートリッヒ・ランゲ ドイツ連邦共和国 ケンプテン、リークニ ツァー・シュトラーセ 41 (72)発明者 ロレンツ・ズィクル オーストリア国 ブライテンヴァング、オ ベリート 5 (72)発明者 カール・アレキサンダー・シュヴェツ ドイツ連邦共和国 ズルツベルク、ベルク シュトラーセ 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周期律表第46族金属の▲高▼融点ホウ
    化物および窒化物と、鉄および鉄合金からの低融点金属
    とに基づく硬質混合材料であって、次の成分: (1)三ホウ化チタン、二ホウ化ジルコニウムおよびこ
    れらの混合結晶から成る群から選択されたホウ化物40
    〜97容量%; (2)窒化チタンおよび窒化ジルコニウムから成る群か
    ら選択された窒化物1〜48容量%; (3)酸化チタンおよび酸化ジルコニウムから成る群か
    ら選択された酸化物0〜10容量%;この、場合に
    (2)と(3)の成分の全てまたは一部がオキシ窒化チ
    タンおよびオキシ窒化ジルコニウムから成る群から選択
    されたオキシ窒化物として存在することもありうる;お
    よび (4)低炭素鉄および鉄合金2〜59容量%から成り、
    次の性質:混合材料全体の理論的に可能な密度を基準に
    して少なくとも97%TDの密度、硬質物質相の粒度、
    最大5.5μm、硬度(HV30) 少なくとも120
    0、曲げ破壊強さ、(室温において4点法によって測
    定)少なくとも1,000MPa、破壊抵抗KIC
    なくとも8.0MPa m1/2を有することを特徴と
    する混合材料。
JP2419105A 1989-12-15 1990-12-14 ホウ化物、窒化物および鉄バインダー金属に基づく混合焼結金属材料 Expired - Lifetime JPH08944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3941536.8 1989-12-15
DE3941536A DE3941536A1 (de) 1989-12-15 1989-12-15 Hartmetall-mischwerkstoffe auf basis von boriden, nitriden und eisenbindemetallen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06128680A true JPH06128680A (ja) 1994-05-10
JPH08944B2 JPH08944B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=6395567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2419105A Expired - Lifetime JPH08944B2 (ja) 1989-12-15 1990-12-14 ホウ化物、窒化物および鉄バインダー金属に基づく混合焼結金属材料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5045512A (ja)
EP (1) EP0433856B1 (ja)
JP (1) JPH08944B2 (ja)
AT (1) ATE102263T1 (ja)
AU (1) AU633665B2 (ja)
CA (1) CA2031640A1 (ja)
DE (2) DE3941536A1 (ja)
ES (1) ES2050923T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920019961A (ko) * 1991-04-26 1992-11-20 기시다 도시오 고영율재료 및 이것을 이용한 표면피복공구 부재
FR2678286B1 (fr) * 1991-06-28 1994-06-17 Sandvik Hard Materials Sa Cermets a base de borures des metaux de transition, leur fabrication et leurs applications.
GB9127416D0 (en) * 1991-12-27 1992-02-19 Atomic Energy Authority Uk A nitrogen-strengthened alloy
US5401292A (en) * 1992-08-03 1995-03-28 Isp Investments Inc. Carbonyl iron power premix composition
DE4237423A1 (de) * 1992-11-05 1994-05-11 Kempten Elektroschmelz Gmbh Verbundwerkstoffe auf der Basis von Titandiborid und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5427987A (en) * 1993-05-10 1995-06-27 Kennametal Inc. Group IVB boride based cutting tools for machining group IVB based materials
US5409868A (en) * 1993-12-23 1995-04-25 Electrofuel Manufacturing Co. Ceramic articles made of compositions containing borides and nitrides
EP0659894B1 (en) * 1993-12-27 2005-05-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho High-modulus iron-based alloy and a process for manufacturing the same
JPH07300656A (ja) * 1994-04-30 1995-11-14 Daido Metal Co Ltd 高温用焼結軸受合金及びその製造方法
US5637816A (en) * 1995-08-22 1997-06-10 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Metal matrix composite of an iron aluminide and ceramic particles and method thereof
JP3381487B2 (ja) * 1995-11-06 2003-02-24 株式会社日立製作所 原子力プラント制御棒駆動装置用ローラ及びそれを用いた制御棒駆動装置
US6103651A (en) * 1996-02-07 2000-08-15 North American Refractories Company High density ceramic metal composite exhibiting improved mechanical properties
US5679611A (en) * 1996-10-09 1997-10-21 Eastman Kodak Company Ceramic article containing a core comprising tetragonal zirconia and a shell comprising zirconium nitride
US5688731A (en) * 1996-11-13 1997-11-18 Eastman Kodak Company Ceramic articles containing doped zirconia having high electrical conductivity
US5696040A (en) * 1996-12-20 1997-12-09 Eastiman Kodak Company Ceramic article containing a core comprising zirconia and a shell comprising zirconium boride
US5702766A (en) * 1996-12-20 1997-12-30 Eastman Kodak Company Process of forming a ceramic article containing a core comprising zirconia and a shell comprising zirconium boride
US7544228B2 (en) * 2003-05-20 2009-06-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Large particle size and bimodal advanced erosion resistant oxide cermets
US7175687B2 (en) * 2003-05-20 2007-02-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Advanced erosion-corrosion resistant boride cermets
US7175686B2 (en) * 2003-05-20 2007-02-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Erosion-corrosion resistant nitride cermets
US7153338B2 (en) * 2003-05-20 2006-12-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Advanced erosion resistant oxide cermets
US7731776B2 (en) * 2005-12-02 2010-06-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Bimodal and multimodal dense boride cermets with superior erosion performance
CA2705769A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Bimodal and multimodal dense boride cermets with low melting point binder
DE102008014355A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-17 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Verbundwerkstoff auf Basis von Übergangsmetalldiboriden, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
WO2018145032A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 The Regents Of The University Of California Tungsten tetraboride composite matrix and uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130524A (ja) * 1974-09-09 1976-03-15 Nippon Steel Corp
JPS5837274A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 日産自動車株式会社 キイシリンダの保持構造
JPS6150909A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Ichimaru Fuarukosu Kk 植物生薬の水溶性抽出エキス含有美白化粧料
JPS61130437A (ja) * 1984-11-28 1986-06-18 Kawasaki Steel Corp 金属蒸着用容器の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE659917C (de) * 1931-10-24 1938-05-13 Fried Krupp Akt Ges Gesinterte Hartmetallegierungen
GB2038879A (en) * 1979-01-03 1980-07-30 Kennametal Inc Sintered Cemented Titanium Diboride Niobium Nitride
JPS55128560A (en) * 1979-03-27 1980-10-04 Agency Of Ind Science & Technol Boride based ultrahard heat resistant material
US4419130A (en) * 1979-09-12 1983-12-06 United Technologies Corporation Titanium-diboride dispersion strengthened iron materials
JPS5837274B2 (ja) * 1980-08-26 1983-08-15 工業技術院長 高強度複合焼結材料
WO1984004713A1 (en) * 1983-05-27 1984-12-06 Ford Werke Ag Method of making and using a titanium diboride comprising body
US4636481A (en) * 1984-07-10 1987-01-13 Asahi Glass Company Ltd. ZrB2 composite sintered material
JPS627673A (ja) * 1985-06-19 1987-01-14 旭硝子株式会社 ZrB↓2系焼結体
US4889836A (en) * 1988-02-22 1989-12-26 Gte Laboratories Incorporated Titanium diboride-based composite articles with improved fracture toughness
US4929417A (en) * 1989-04-21 1990-05-29 Agency Of Industrial Science And Technology Method of manufacture metal diboride ceramics

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130524A (ja) * 1974-09-09 1976-03-15 Nippon Steel Corp
JPS5837274A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 日産自動車株式会社 キイシリンダの保持構造
JPS6150909A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Ichimaru Fuarukosu Kk 植物生薬の水溶性抽出エキス含有美白化粧料
JPS61130437A (ja) * 1984-11-28 1986-06-18 Kawasaki Steel Corp 金属蒸着用容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2031640A1 (en) 1991-06-16
ATE102263T1 (de) 1994-03-15
AU633665B2 (en) 1993-02-04
ES2050923T3 (es) 1994-06-01
DE3941536A1 (de) 1991-06-20
AU6802690A (en) 1991-06-20
US5045512A (en) 1991-09-03
JPH08944B2 (ja) 1996-01-10
EP0433856B1 (de) 1994-03-02
DE59004781D1 (de) 1994-04-07
EP0433856A1 (de) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06128680A (ja) ホウ化物、窒化物および鉄バインダー金属に基づく混合焼結金属材料
JP5100927B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素焼結体の製造方法
US5543370A (en) Composite materials based on boron carbide, titanium diboride and elemental carbon and processes for the preparation of same
EP0035777A1 (en) Abrasion resistant silicon nitride based articles
EP0392381B1 (en) Silicon nitride ceramics containing a metal silicide phase
JPH0583514B2 (ja)
JPH0627036B2 (ja) 高強度高靭性TiB▲下2▼セラミックス
JP2546709B2 (ja) 高強度立方晶窒化ホウ素含有焼結体
EP0311043B1 (en) Chromium carbide sintered body
JPH07278719A (ja) 微粒板状晶wc含有超硬合金およびその製造方法
JPH0881270A (ja) 立方晶窒化ホウ素含有セラミックス焼結体および切削工具
US4808557A (en) Sintered titanium carbo-nitride ceramics
US5036028A (en) High density metal boride-based ceramic sintered body
JP3213903B2 (ja) 炭化タンタル基焼結体及びその製造方法
JPS62187173A (ja) 鉄材料を加工するためのバイトチツプ
EP0095129B1 (en) Composite ceramic cutting tool and process for making same
JPH03290355A (ja) Al↓2O↓3―WC系高強度・高靭性焼結体
JPH08176696A (ja) ダイヤモンド分散セラミックス複合焼結体の製造方法
JP3481702B2 (ja) 硬質合金を結合材とする立方晶窒化硼素燒結体及びその製造方法
JPH08143987A (ja) 板状晶wc含有超硬合金の製造方法
JPH07172924A (ja) 工具用高靭性焼結体およびその製造方法
JPH0891936A (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体
JP2840688B2 (ja) 酸化アルミニウム質焼結体の製法
JPH0432034B2 (ja)
JP3318888B2 (ja) 硬質合金及びその製造方法