JPH0612808U - ハ−ネスクリップ - Google Patents

ハ−ネスクリップ

Info

Publication number
JPH0612808U
JPH0612808U JP5717892U JP5717892U JPH0612808U JP H0612808 U JPH0612808 U JP H0612808U JP 5717892 U JP5717892 U JP 5717892U JP 5717892 U JP5717892 U JP 5717892U JP H0612808 U JPH0612808 U JP H0612808U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
longitudinal direction
strip
thin
harness clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5717892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593118Y2 (ja
Inventor
雅人 大内
悠 草野
和男 佐藤
Original Assignee
加藤発条株式会社
株式会社エスティーケー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 加藤発条株式会社, 株式会社エスティーケー filed Critical 加藤発条株式会社
Priority to JP1992057178U priority Critical patent/JP2593118Y2/ja
Publication of JPH0612808U publication Critical patent/JPH0612808U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593118Y2 publication Critical patent/JP2593118Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】不要部分の切断の作業性が良好で全体の作業効
率が向上しうるハ−ネスクリップを提供すること。 【構成】筒状部に貫通孔が形成され、該貫通孔内部に弾
性変形可能な係止爪が設けられ、前記筒状部から一体に
帯状部が連設され、該帯状部の片面には、前記係止爪と
噛合するラッチ状係止面が形成されてなるハ−ネスクリ
ップにおいて、前記帯状部の長手方向に沿って、少なく
とも1箇所以上の薄肉部を前記長手方向と直交して形成
してなることを特徴としている。また、前記帯状部の中
央に長手方向に沿ってスリットが形成され、かつ、前記
薄肉部に近接して該薄肉部よりも帯状部の先端側に、前
記スリットによって分離された一対の単位帯状部を一体
に連結するブリッジが形成されてなるハ−ネスクリップ
を特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば自動車内部等に配設されるハ−ネスをパネル等の被取付部材 に装着固定するためのハ−ネスクリップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、かかるハ−ネスクリップの例としては多数のものが存在するが、フラン ジ部あるいは筒状部に貫通孔が形成され、該貫通孔内部に弾性変形可能な係止爪 が設けられ、前記筒状部から一体に帯状部が連設され、該帯状部の片面には、前 記係止爪と噛合するラッチ状係止面が形成されてなるハ−ネスクリップが一般的 である。 そして、パネル等の被取付部材に形成された取付孔にハ−ネスクリップを装着 固定するための係止脚部あるいはこれに類する部品を備えてなるものが多い。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これらのハ−ネスクリップでは、帯状部でハ−ネスを巻いて、該帯状部の先端 を前記貫通孔に挿通し、所定位置まで帯状部を引き、ラッチ状係止面の所定位置 を前記係止爪と噛合してハ−ネスを締め付け固定し、前記係止脚部を被取付部材 に形成された取付孔に嵌合係止することにより、ハ−ネスを固定するようになっ ていた。
【0004】 しかして、このような従来のハ−ネスクリップでは、ハ−ネスの締め付け後に その後の作業性を良くするために、前記フランジ部あるいは筒状部の貫通孔から 突出した帯状部の先端の不要部分を切断するのが一般的であったが、この不要部 分の切断作業には、ニッパや、カッタ−などの工具を使用して狭い作業スペ−ス で作業を行なっており、またハ−ネスクリップの数も相当多量であるため、切断 作業が煩雑となる問題を有していた。 本考案は、このような従来技術の問題点を解決し、不要部分の切断の作業性が 良好で全体の作業効率が向上しうるハ−ネスクリップを提供することを目的とす るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本考案では、筒状部に貫通孔が形成され、該 貫通孔内部に弾性変形可能な係止爪が設けられ、前記筒状部から一体に帯状部が 連設され、該帯状部の片面には、前記係止爪と噛合するラッチ状係止面が形成さ れてなるハ−ネスクリップにおいて、前記帯状部の長手方向に沿って、少なくと も1箇所以上の薄肉部を前記長手方向と直交して形成してなることを特徴とする ものである。 なお、前記帯状部の中央に長手方向に沿ってスリットが形成されている構成と するのが望ましい。
【0006】 また、上記した目的を達成するために、本考案では、筒状部に貫通孔が形成さ れ、該貫通孔内部に弾性変形可能な係止爪が設けられ、前記筒状部から一体に帯 状部が連設され、該帯状部の片面には、前記係止爪と噛合するラッチ状係止面が 形成されてなるハ−ネスクリップにおいて、前記帯状部の長手方向に沿って、少 なくとも1箇所以上の薄肉部が前記長手方向と直交して形成されており、前記帯 状部の中央に長手方向に沿ってスリットが形成され、かつ、前記薄肉部に近接し て該薄肉部よりも帯状部の先端側に、前記スリットによって分離された一対の単 位帯状部を一体に連結するブリッジが形成されてなることを特徴としている。
【0007】 なお、上記ハ−ネスクリップでは、前記帯状部の基端部側に、被取付部材の取 付孔に嵌合、係止される係止脚部が一体形成されてなる構成とすることもできる 。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の好適な実施例を図面により説明する。 図1乃至図3は本考案の一実施例を示すものであり、図中1は本実施例に係る ハ−ネスクリップである。 このハ−ネスクリップ1は、概略的には、筒状部2と、帯状部3とから構成さ れ、全体が合成樹脂などで一体成形されている。
【0009】 筒状部2には、図2に示すように貫通孔4が形成され、該貫通孔4内部に弾性 変形可能な係止爪5が設けられている。 この筒状部2から一体に帯状部3が連設されており、本実施例では、該帯状部 3の中央に長手方向に沿ってスリット6が形成されることにより、該帯状部3の 中間部分は一対の単位帯状部3a、3aに分離されている。 この一対の単位帯状部3aの片面には、前記係止爪5と噛合するラッチ状係止 面7が各々形成されている。 しかして、図示の如く、各単位帯状部3aの長手方向に沿って、少なくとも1 箇所以上の薄肉部8(本実施例では2箇所)が前記長手方向と直交する方向に形 成されている。
【0010】 上記の如く構成された本実施例においては、図3に示すようにハ−ネスクリッ プ1によりハ−ネスを緊締する際には、従来と同様に、帯状部3でハ−ネス9を 巻いて、該帯状部3の先端を筒状部2の貫通孔4に挿通し、所定位置まで帯状部 3を引き、ラッチ状係止面7の所定位置を係止爪5と噛合してハ−ネス9を締め 付ける。 しかる後に帯状部3を手で強く引っ張ると、筒状部2より突出した部分の薄肉 部8の位置で帯状部3が切断され、帯状部3の先端の不要部分を除去することが できる。
【0011】 このように、帯状部3の不要部分の切断作業を手で簡単に行うことができ、従 来のようにニッパや、カッタ−などの工具が不要となるため、切断の作業性が良 好で全体の作業効率を向上させることが可能となる。
【0012】 なお、本実施例では、帯状部3の中央に長手方向に沿ってスリット6を形成し て一対の単位帯状部3a、3aに分離した例を示しており、薄肉部8の切断を容 易にする上でこのような構成が望ましいが、設計条件によってはスリット6を形 成しないようにすることも可能である。
【0013】 次に、図4乃至図6は本考案の他の実施例を示すものであり、本実施例では、 帯状部3の長手方向に沿って、3箇所の薄肉部8が前記長手方向と直交して形成 されており、前記帯状部4の中央に長手方向に沿ってスリット6が形成され、か つ、前記各薄肉部8に近接して該薄肉部8よりも帯状部3の先端側に、前記スリ ット6によって分離された一対の単位帯状部3a、3aを一体に連結するブリッ ジ10が形成されていることを特徴とするものであり、他の構成は上記第1実施 例と同様であるため、同一構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
【0014】 本実施例においては、ハ−ネス9を緊締する際には、図5及び図6に示すよう にスリット6に嵌合しうる外径を有するL字形の棒状治具11を使用するように なっており、帯状部3でハ−ネス9を巻いて、該帯状部3の先端を筒状部2の貫 通孔4に挿通して、先端部を突出させた後に、スリット6に棒状治具11の先端 を嵌挿させ、所定のブリッジ10に掛止させてこの棒状治具11を引っ張れば、 ラッチ状係止面7の所定位置が係止爪5と噛合してハ−ネス9を締め付け、充分 に締付固定した後には、棒状治具11での引張力により該棒状治具11の掛止さ れたブリッジ10に近い位置の薄肉部8が切断されて、帯状部3の先端の不要部 分を除去することができる。
【0015】 なお、図5に示すようにハ−ネス9が太い場合には、帯状部3の先端のブリッ ジ10に棒状治具11を掛止させて上記した締付けと切断作業を行い、図6のよ うにハ−ネス9が細い場合には、それに応じて帯状部3の中間位置の最適のブリ ッジ10に棒状治具11を掛止させて締付、切断作業を行えばよい。 このように、本実施例では棒状治具11を使用することによりハ−ネスの締付 作業と切断作業とを同時におこなうことができ、作業効率をより向上させること が可能となる。 また、棒状治具11を手作業でなく自動機械等により操作するようにすれば、 自動アッセンブリも可能となる。
【0016】 なお、上記各実施例ではハ−ネス9を自動車の車体パネル等に固定する必要の ない部位に使用するハ−ネスクリップ1につき例示したが、図7乃至図9に示す ように、パネル等の被取付部材に形成された取付孔に嵌合、係止しうる、錨状の 係止脚部12を帯状部3の所定位置に一体に形成することにより、車体パネル等 への固定が可能となる。 図中13は、車体パネル等を上方から弾性的に押圧するフランジである。 なお、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、上記薄肉部8やこれに 対応したブリッジ10の形成個数などは、設計条件に応じて適宜最適条件に設定 しうる等、本考案の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形例が可能なことは云う までもない。
【0017】
【考案の効果】
本考案は上記の如く構成されており、以下の効果を奏し得る。 (1) 薄肉部を形成することにより、帯状部の不要部分の切断作業を手で簡単に行 うことができ、従来のようにニッパや、カッタ−などの工具が不要となるため、 切断の作業性が良好で全体の作業効率を向上させることが可能となる。 (2) 薄肉部に対応してブリッジを形成し、棒状治具を使用することによりハ−ネ スの締付作業と切断作業とを同時におこなうことができ、作業効率をより向上さ せることが可能となる。 (3) 棒状治具を自動機械等により操作すれば、自動アッセンブリも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るハ−ネスクリップの第1実施例を
示す要部平面図である。
【図2】図1のハ−ネスクリップの断面図である。
【図3】第1実施例のハ−ネスクリップの使用態様図で
ある。
【図4】本考案に係るハ−ネスクリップの第2実施例を
示す要部平面図である。
【図5】第2実施例のハ−ネスクリップの使用態様図で
ある。
【図6】第2実施例のハ−ネスクリップの使用態様図で
ある。
【図7】ハ−ネスクリップの他の実施例を示す要部側面
図である。
【図8】図7のA方向矢視図である。
【図9】図7のB方向矢視図である。
【符号の説明】
1 ハ−ネスクリップ 2 筒状部 3 帯状部 3a 単位帯状部 4 貫通孔 5 係止爪 6 スリット 7 ラッチ状係止面 8 薄肉部 9 ハ−ネス 10 ブリッジ 11 棒状治具 12 係止脚部 13 フランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 佐藤 和男 群馬県安中市郷原2996番地3 株式会社エ スティーケー内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状部に貫通孔が形成され、該貫通孔内部
    に弾性変形可能な係止爪が設けられ、前記筒状部から一
    体に帯状部が連設され、該帯状部の片面には、前記係止
    爪と噛合するラッチ状係止面が形成されてなるハ−ネス
    クリップにおいて、前記帯状部の長手方向に沿って、少
    なくとも1箇所以上の薄肉部を前記長手方向と直交して
    形成してなることを特徴とするハ−ネスクリップ。
  2. 【請求項2】前記帯状部の中央に長手方向に沿ってスリ
    ットが形成されている請求項1記載のハ−ネスクリッ
    プ。
  3. 【請求項3】筒状部に貫通孔が形成され、該貫通孔内部
    に弾性変形可能な係止爪が設けられ、前記筒状部から一
    体に帯状部が連設され、該帯状部の片面には、前記係止
    爪と噛合するラッチ状係止面が形成されてなるハ−ネス
    クリップにおいて、前記帯状部の長手方向に沿って、少
    なくとも1箇所以上の薄肉部が前記長手方向と直交して
    形成されており、前記帯状部の中央に長手方向に沿って
    スリットが形成され、かつ、前記薄肉部に近接して該薄
    肉部よりも帯状部の先端側に、前記スリットによって分
    離された一対の単位帯状部を一体に連結するブリッジが
    形成されてなることを特徴とするハ−ネスクリップ。
  4. 【請求項4】前記帯状部の基端部側に、被取付部材の取
    付孔に嵌合、係止される係止脚部が一体形成されてなる
    請求項1もしくは請求項3記載のハ−ネスクリップ。
JP1992057178U 1992-07-21 1992-07-21 ハ−ネスクリップ Expired - Fee Related JP2593118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992057178U JP2593118Y2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 ハ−ネスクリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992057178U JP2593118Y2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 ハ−ネスクリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612808U true JPH0612808U (ja) 1994-02-18
JP2593118Y2 JP2593118Y2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=13048275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992057178U Expired - Fee Related JP2593118Y2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 ハ−ネスクリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593118Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504501A (ja) * 2011-10-28 2015-02-12 ハンス エティカー アーゲー マシーネン− ウント アパラーテファブリークHans Oetiker AG Maschinen− und Apparatefabrik ホースクランプ
WO2018189776A1 (ja) * 2017-04-10 2018-10-18 三菱電機株式会社 締結装置および冷凍サイクル装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187982U (ja) * 1981-05-25 1982-11-29
JPS6366604U (ja) * 1986-10-20 1988-05-06
JPS6397781U (ja) * 1986-12-16 1988-06-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187982U (ja) * 1981-05-25 1982-11-29
JPS6366604U (ja) * 1986-10-20 1988-05-06
JPS6397781U (ja) * 1986-12-16 1988-06-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504501A (ja) * 2011-10-28 2015-02-12 ハンス エティカー アーゲー マシーネン− ウント アパラーテファブリークHans Oetiker AG Maschinen− und Apparatefabrik ホースクランプ
WO2018189776A1 (ja) * 2017-04-10 2018-10-18 三菱電機株式会社 締結装置および冷凍サイクル装置
JPWO2018189776A1 (ja) * 2017-04-10 2019-12-19 三菱電機株式会社 締結装置および冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593118Y2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006248486A (ja) 車両用ルーフアンテナ取付け装置
US6419307B1 (en) Component mounting structure and component mounting method
GB2397088A (en) Vehicular door trim
US5760338A (en) Wiring harness clamp
JPH0612808U (ja) ハ−ネスクリップ
JP3458662B2 (ja) ジョイントコネクタ保持用クランプ
JPH0353046Y2 (ja)
JP2509562Y2 (ja) 車両用ハ―ネスグロメット
JPH08291881A (ja) 保持クリップ
JPH1026106A (ja) ワイヤハーネス類固定用クランプ
JP2595039Y2 (ja) ワイヤハーネス用クリップ
KR100410840B1 (ko) 자동차 패널 고정구
JPH0759232A (ja) 電線用クリップ
JPH0313081Y2 (ja)
JPH07317719A (ja) ワンタッチクリップ
JPH0119543Y2 (ja)
JPH0515672Y2 (ja)
JPH0331847Y2 (ja)
KR200151681Y1 (ko) 자동차용 배터리의 전극 접속 구조
JPH0515671Y2 (ja)
JPH0561515U (ja) 部材のナット保持装置
JP3969802B2 (ja) 固定バンド装置
JPH11234868A (ja) 自動車用ワイヤハーネスのボデー取付構造
JPH06207452A (ja) 竪樋取付具
JPH0322008Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees