JPH06127844A - エレベータ制御装置 - Google Patents

エレベータ制御装置

Info

Publication number
JPH06127844A
JPH06127844A JP5001097A JP109793A JPH06127844A JP H06127844 A JPH06127844 A JP H06127844A JP 5001097 A JP5001097 A JP 5001097A JP 109793 A JP109793 A JP 109793A JP H06127844 A JPH06127844 A JP H06127844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
landing
elevator
call
calls
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5001097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3015611B2 (ja
Inventor
Eiji Takahashi
英二 高橋
Akihito Takahashi
明仁 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5001097A priority Critical patent/JP3015611B2/ja
Publication of JPH06127844A publication Critical patent/JPH06127844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015611B2 publication Critical patent/JP3015611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 すべての乗り場呼びを登録して、登録された
各乗り場呼びに効率的に応答し、乗り場呼びで待機して
いる人に対する不快感および不安感を解消したエレベー
タ制御装置を提供する。 【構成】 乗り場呼びが発生した場合、この発生した乗
り場呼びの登録順番を算出し、この算出された登録順番
を表示灯点灯装置8によって乗り場に表示するととも
に、各乗り場呼びに対するエレベータの運行を完了する
度に登録順番を低減して表示するように制御し、登録順
番が1になった時、表示灯点灯装置8によって「扉が開
いたら御乗車して下さい」という表示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗り場呼びを登録し、
この登録された乗り場呼びに順次に応答して効率的に動
作するエレベータ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の単式自動運転方式のエレベータで
は、かご呼びまたは乗り場呼びでエレベータが運転中の
場合には、他の乗り場呼びは登録できず、他の乗り場呼
びの登録は、エレベータが現在実行中の呼びに応答した
動作を完了して扉を完全に閉じ、エレベータの使用が完
了した場合に始めて可能となっている。そして、この時
点において、一番早く登録された1つの乗り場呼びのみ
がまた有効となり、この呼びにエレベータが応答して動
作するようになっている。このような単式自動運転方式
のエレベータは主に荷物用、自動車の駐車用等の用途に
使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の単式自動運転方式のエレベータでは、一番早く登録さ
れた乗り場呼びのみ有効となり、他の乗り場呼びは登録
されないという問題があるとともに、またその1つの乗
り場呼びに対するエレベータの運転が完了した後に、他
の乗り場呼びは再度乗り場呼び釦を押さなければならな
いという問題がある。
【0004】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、すべての乗り場呼びを登録し
て、登録された各乗り場呼びに効率的に応答し、乗り場
呼びで待機している人に対する不快感および不安感を解
消したエレベータ制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のエレベータ制御装置は、乗り場呼びの登録
された順序で順次乗り場呼びに応答して動作する単式自
動運転方式のエレベータ制御装置であって、乗り場呼び
を登録する乗り場呼び登録手段と、乗り場呼びが発生し
た場合、この発生した乗り場呼びの登録順番を前記乗り
場呼び登録手段に登録されている乗り場呼びの数から算
出する登録順番算出手段と、該登録順番算出手段で算出
された登録順番を乗り場呼びの発生した乗り場に表示す
る登録順番表示手段と、各乗り場呼びに対するエレベー
タの運行を完了する度に前記登録順番表示手段で表示さ
れる登録順番を低減するように制御する表示低減制御手
段と、前記登録順番表示手段で表示される登録順番が1
になった時、乗車可能である旨を報知する報知手段とを
有することを要旨とする。
【0006】また、本発明のエレベータ制御装置は、乗
り場呼びをその発生順に順次登録する乗り場呼び登録手
段と、エレベータが未使用状態になったとき、該エレベ
ータが現在停止している乗り場の情報および前記乗り場
呼び登録手段に登録されている乗り場呼びの発生順に基
づいてエレベータが次に応答する乗り場を判定する判定
手段とを有することを要旨とする。
【0007】更に、本発明のエレベータ制御装置は、乗
り場呼びの回数を記憶する呼び回数記憶手段と、エレベ
ータが未使用状態になったときであって、前記呼び回数
記憶手段に記憶されている乗り場呼びの回数が零でない
場合、該エレベータが現在停止している乗り場の情報お
よび所定の応答優先順位に基づいてエレベータが次に応
答する乗り場を判定する判定手段と、該判定手段によっ
て判定された乗り場の呼びにエレベータが応答する毎に
前記呼び回数記憶手段に記憶された乗り場呼び回数を低
減する低減手段とを有することを要旨とする。
【0008】
【作用】本発明のエレベータ制御装置では、乗り場呼び
が発生した場合、この発生した乗り場呼びの登録順番を
算出し、この算出された登録順番を乗り場呼びの発生し
た乗り場に表示するとともに、各乗り場呼びに対するエ
レベータの運行を完了する度に登録順番を低減して表示
するように制御し、登録順番が1になった時、乗車可能
である旨を報知する。
【0009】また、本発明のエレベータ制御装置では、
乗り場呼びをその発生順に順次登録し、エレベータが未
使用状態になったとき、該エレベータが現在停止してい
る乗り場の情報および前記登録されている乗り場呼びの
発生順に基づいてエレベータが次に応答する乗り場を判
定する。
【0010】更に、本発明のエレベータ制御装置では、
乗り場呼びの回数を記憶し、エレベータが未使用状態に
なったときであって、前記記憶されている乗り場呼びの
回数が零でない場合、エレベータが現在停止している乗
り場の情報および所定の応答優先順位に基づいてエレベ
ータが次に応答する乗り場を判定し、この判定された乗
り場の呼びにエレベータが応答する毎に乗り場呼び回数
を低減する。
【0011】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0012】図1は、本発明の第1の実施例に係わるエ
レベータ制御装置の機能構成を示すブロック図である。
同図に示すエレベータ制御装置は、乗り場呼びをすべて
登録し、この登録された順番でエレベータが応答して動
作するとともに、この場合の登録の順番を表示し、これ
により客に対して登録が確実に行われ、この登録の順番
が何番目であるかをわかるようにしたものであり、各階
床の乗り場に設けられ、エレベータに乗ろうとする客が
エレベータを呼ぶために押される乗り場呼び釦1および
エレベータかご内に設けられ、エレベータかごにのった
客が行きたい所望の階床を示すために押されるかご呼び
ボタン2を有する。これらの乗り場呼び釦1およびかご
呼びボタン2はそれぞれ乗り場呼び登録回路3およびか
ご呼び登録回路4に接続され、乗り場呼び登録回路3お
よびかご呼び登録回路4は乗り場呼び釦1およびかご呼
びボタン2がそれぞれ押される度に、この乗り場呼びお
よびかご呼びをすべて登録し、この登録された乗り場呼
びおよびかご呼びの順番およびその数を記憶するように
なっている。
【0013】乗り場呼び登録回路3およびかご呼び登録
回路4にそれぞれ登録された乗り場呼びおよびかご呼び
情報は比較回路7に供給されている。また、この比較回
路7にはかご位置検出回路5および扉開閉状態検出回路
6が接続され、それぞれかご位置情報およびエレベータ
の扉の開閉状態の情報が供給されるようになっている。
更に、比較回路7には表示灯点灯装置8が接続されてい
る。
【0014】比較回路7は、乗り場呼び登録回路3、か
ご呼び登録回路4、かご位置検出回路5および扉開閉状
態検出回路6から供給される各情報を比較し、詳細には
後述するように、乗り場呼び釦1が押される毎に、乗り
場呼び釦1に対する登録順番を乗り場呼び登録回路3か
ら入手して、この乗り場呼び釦1が押された乗り場、す
なわち階床の表示灯点灯装置8に「登録順番」を表示す
るとともに、この登録順番が1番になると、「扉が開い
たら御乗車して下さい」という表示を表示灯点灯装置8
により行い、これにより乗り場呼び釦1を押した客に対
して、登録が適確に行われたこと、およびこの登録順番
が何番であることを表示して知らせるとともに、先に登
録された乗り場呼びが処理される毎に表示灯点灯装置8
に表示された登録順番を順次低減していき、この登録順
番が1になり、エレベータかごに乗車できる順番になる
と、客に対して「扉が開いたら御乗車して下さい」とい
う表示を行うようになっている。
【0015】図1は、本発明の一実施例に係わるエレベ
ータ制御装置の機能構成図を示したものであるが、この
図1に示す構成のうち、乗り場呼び登録回路3、かご呼
び登録回路4および比較回路7は、実際には図2に示す
ようにマイクロコンピュータ17で構成されているもの
である。
【0016】すなわち、図2において、マイクロコンピ
ュータ17は、乗り場呼び釦1、かご呼びボタン2、か
ご位置検出回路5および扉開閉状態検出回路6に接続さ
れ、これらの各部からの信号を受信する入力インターフ
ェース12、本エレベータ制御装置の動作手順をプログ
ラムとして記憶しているROM14、前記乗り場呼び登
録回路3およびかご呼び登録回路4における登録情報、
エレベータの運転制御に必要なかごの状態等の情報、か
ご位置検出回路5で検出したかご位置、扉開閉状態検出
回路6で検出したエレベータの扉の開閉状態等の一時的
データを記憶しているRAM15、このRAM15に記
憶された情報を参照しながら、ROM14に記憶された
プログラムに従って動作して、本エレベータ制御装置の
全体の動作を制御するCPU13、前記表示灯点灯装置
8に出力信号を供給する出力用インターフェース16か
ら構成されている。
【0017】図3は、前記乗り場呼び釦1および表示灯
点灯装置8が設けられている乗り場側の機器構成を示し
ている図である。同図に示すように、乗り場であるホー
ルに面して設けられたエレベータの扉9の側部には乗り
場呼び釦1および表示灯点灯装置8が取り付けられると
ともに、扉9の上には乗り場インジケータ10が設けら
れ、このインジケータ10によりエレベータのかごが現
在何階にあるのかがわかるようになっている。乗り場呼
び釦1は、エレベータに乗るために乗り場に来た客が押
し易いように扉9の側部の少し低目の所に取り付けら
れ、この上に表示灯点灯装置8が設けられて、客が乗り
場呼び釦1を押した場合に、この登録番号が表示灯点灯
装置8に表示されるようになっている。
【0018】この表示灯点灯装置8は、具体的には図4
に示すように構成されている。すなわち、前記登録番号
が数字表示素子8aに表示されるようになっている。ま
た、この数字表示素子8aで表示される登録番号の下側
には、「他の乗り場呼びに応答完了後、エレベータは来
ます。しばらくお待ち下さい」という表示に続いて、前
述した「扉が開いたら御乗車して下さい」という表示も
行われるようになっている。
【0019】次に、図5に示すフローチャートを参照し
て、作用を説明する。
【0020】まず、乗り場呼び釦1が押されたか否をチ
ェックし(ステップ110)、乗り場呼び釦1が押され
ると、既に登録されている他の乗り場呼びがあるか否か
をチェックする(ステップ120)。既に登録された他
の乗り場呼びがある場合には、何番目の乗り場呼び登録
であるかを示す登録番号を図4の表示灯点灯装置8の数
字表示素子8aで表示する(ステップ130)。このよ
うに登録番号が表示灯点灯装置8に表示された後、登録
されている他の乗り場呼びをエレベータが1つ1つ処理
し、この1つの処理が完了する毎に、表示灯点灯装置8
に表示された登録番号は1ずつ低減していき、乗り場で
待っている客が徐々に自分の順番になることがわかるよ
うになっている。
【0021】このように順番に各乗り場呼びを処理して
いき、登録されている他の乗り場呼びがなくなると、表
示灯点灯装置8に表示された登録番号は、「1」とな
り、1番目の乗り場呼び登録であることが表示される
(ステップ140)。ここで、かご呼びがあるか否かを
チェックし(ステップ150)、かご呼びがない場合に
は、エレベータの扉が全閉しているか否かをチェックし
(ステップ160)、全閉している場合には、表示灯点
灯装置8によって「扉が開いたら御乗車して下さい」と
いう表示を行う(ステップ170)。そして、乗り場呼
びの発生階にエレベータかごが着床して、扉が開くと、
客は乗車することができる。客が乗車した後、扉が閉じ
ると、表示灯点灯装置8は消灯する(ステップ18
0)。
【0022】図6は、上述した実施例のエレベータ制御
装置を駐車場に適用した一例を示す説明図である。同図
において、例えば2階(2F)および3階(3F)に乗
り場呼びがあり、3階の乗り場呼びの方が2階の乗り場
呼びよりも早く登録されたとすると、3階の表示灯点灯
装置8にはその乗り場呼びの登録順序として「1」が表
示されるとともに、「扉が開いたら御乗車して下さい」
も表示される。また、2階の表示灯点灯装置8には、
「2」の登録順序が表示され、2番目の乗り場呼びであ
ることがわかる。そして、3階のホール待ちの客は間も
なく開くエレベータかごに乗り込むことができる。
【0023】ここで、この3階からエレベータかごに乗
った客が1階のかご呼び登録を押したとすると、エレベ
ータかごは3階から2階を通過して、1階に行き、1階
で客が降りて、扉が閉まると、2階の表示灯点灯装置8
の表示は、「1」となり、登録順序に1番になったこと
を示すとともに、「扉が開いたら御乗車して下さい」と
いう表示も行われるので、2階のホール待ち客は次にエ
レベータかごが来ることがわかる。
【0024】図7は、本発明の第2の実施例に係わるエ
レベータ制御装置の機能構成を示すブロック図である。
【0025】図7に示すエレベータ制御装置は、乗り場
呼びを全てその発生順に順次登録し、この登録した乗り
場呼びの発生順およびエレベータの現在位置に基づいて
エレベータが次に応答する乗り場呼びを判定し、効率的
にエレベータを運行しようとするものである。
【0026】図7に示すように、本エレベータ制御装置
においては、乗り場呼びボタン91ないし94からの乗
り場呼び信号を乗場呼び発生順序記憶部21で一定周期
毎にチェックして、乗り場呼びボタンが押される毎に、
その階床と発生順位を乗場呼び記憶テーブル22に格納
し、前記乗場呼び発生順序記憶部21および乗場呼び記
憶テーブル22からの情報を乗場呼び応答順位判定部2
3に供給するようになっている。
【0027】また、乗場呼び応答順位判定部23には、
エレベータの使用状態およびエレベータかごの存在して
いる階床を記憶しているエレベータ状態テーブル25が
接続されている。乗場呼び応答順位判定部23は、エレ
ベータ状態テーブル25から供給されるエレベータ未使
用状態情報および乗場呼び記憶テーブル22から供給さ
れる乗場呼び発生順位情報に基づいてエレベータが次に
応答すべき乗り場呼びを判定するようになっている。そ
して、エレベータが次に応答すべき乗り場呼びが乗場呼
び応答順位判定部23によって判定されると、この乗り
場呼び情報は乗場呼び応答制御部24に供給され、該乗
場呼び応答制御部24はエレベータがこの乗り場呼びに
応答するように制御する。
【0028】図8は、前記乗場呼び記憶テーブル22の
一構成例を示す図である。同図において、32は発生し
た乗り場呼びの階床をその発生順に記憶している乗場呼
び順序記憶テーブル32であり、これはRAM等の記憶
素子上に構成されたテーブルの内容を示している。この
乗場呼び順序記憶テーブル32において、枠外の左端に
記載されている数字00,01・・・07はメモリロケ
ーションのアドレスを示し、各アドレスに対応して枠内
に記載されている数字03,05・・・00は階床を示
している。すなわち、この乗場呼び順序記憶テーブル3
2では、アドレスの小さい順に早く発生した乗り場呼び
の階床を記憶しており、この例では、3階、5階、2
階、1階、3階の順に乗り場呼びが発生した時の記憶状
態が示されている。
【0029】また、図8において、31は次に新たな乗
り場呼びが発生した場合の階床データを記憶するメモリ
ロケーションのアドレスを示しているインデックスであ
る。同図では、このインデックス31はアドレス05の
メモリロケーションを示しているが、次に発生した乗り
場呼びの階床はこのアドレス05のメモリロケーション
に記憶される。
【0030】図9は、図8に示した乗場呼び記憶テーブ
ル22に乗り場呼びの発生した階床を記憶させる手順を
示すフローチャートである。
【0031】図9においては、まず、乗り場呼びボタン
91〜94のいずれかが押されているか否かをチェック
する(ステップS1)。そして、いずれの乗り場呼びボ
タンも押されていない場合には、該処理を終了するが、
いずれかの乗り場呼びボタンが押されている場合には、
前記インデックス31が示すアドレスのメモリロケーシ
ョンにその階床番号を記憶し(ステップS3)、それか
らインデックス31を+1し(ステップS4)、処理を
終了する。
【0032】次に、図10に示すフローチャートを参照
して、第2の実施例の作用を説明する。
【0033】図10において、エレベータ状態テーブル
25からの情報に基づいてエレベータが使用中であるか
否かがチェックされる(ステップS11)。エレベータ
が使用中である場合には、何もせずに処理を終了する
が、エレベータが使用中でない場合には、インデックス
31が00であるか否か、すなわちいずれの階床の乗り
場呼びも未登録であるか否かがチェックされる(ステッ
プS12)。インデックス31が00の場合には処理を
終了するが、インデックス31が00でなく、乗り場呼
びが乗場呼び記憶テーブル22の乗場呼び順序記憶テー
ブル32に登録されている場合には、まずこの登録され
ている乗り場呼びの中にエレベータが現在存在している
階床からの乗り場呼びがあるか否かをチェックする(ス
テップS13)。
【0034】エレベータが現在存在している階床からの
乗り場呼びがある場合には、このエレベータが現在存在
している階床をエレベータが応答する乗り場呼びとし
(ステップS14)、この乗り場呼びにエレベータが応
答するように乗場呼び応答制御部24により制御され
る。それから、この応答した乗り場呼びを乗場呼び順序
記憶テーブル32から削除して、該乗場呼び順序記憶テ
ーブル32をその分つめ(ステップS16)、インデッ
クス31を−1して(ステップS17)、処理を終了す
る。なお、これは、エレベータが停止して、自動車や客
を降ろした階床に乗り場呼びが発生している場合には、
その乗り場呼びを第1優先順位で応答し、これにより従
来乗り場にエレベータが到着し、自動車や客を降ろした
後、その階床で待っている自動車や客を乗せないで他の
階床にエレベータが行ってしまうということを防止する
ためである。
【0035】また、ステップS13において、エレベー
タが現在存在している階床の乗り場呼びが乗場呼び順序
記憶テーブル32に登録されていない場合には、乗場呼
び順序記憶テーブル32の先頭のアドレスに登録されて
いる階床の乗り場呼びにエレベータが応答するようにし
ている(ステップS15)。
【0036】以上のように、第2の実施例では、乗り場
呼びをすべて確実かつ効率的に処理し、これにより利用
者を長時間待たせたり、エレベータのサービスをなかな
か受けられないという問題を解決している。
【0037】図11は、本発明の第3の実施例に係わる
エレベータ制御装置の機能構成を示すブロック図であ
る。
【0038】図11に示すエレベータ制御装置は、乗り
場呼びの回数を記憶し、エレベータが未使用状態になっ
たとき、この記憶した乗り場呼び回数が零になるまで、
所定の応答優先順位に基づいてエレベータが次に応答す
る乗り場を判定し、効率的にエレベータを運行しようと
するものである。
【0039】図11に示すように、本エレベータ制御装
置においては、乗り場呼びボタン41ないし44からの
乗り場呼び信号を乗場呼び発生回数記憶部51で一定周
期毎にチェックして、乗り場呼びボタンが押される毎
に、その階床毎の乗り場発生回数を乗場呼び記憶テーブ
ル52に格納し、前記乗場呼び発生回数記憶部51およ
び乗場呼び記憶テーブル52からの情報を乗場呼び応答
順位判定部53に供給するようになっている。
【0040】また、乗場呼び応答順位判定部53には、
エレベータの使用状態およびエレベータかごの存在して
いる階床を記憶しているエレベータ状態テーブル55が
接続されている。乗場呼び応答順位判定部53は、エレ
ベータ状態テーブル55から供給されるエレベータ未使
用状態情報および乗場呼び記憶テーブル52から供給さ
れる階床毎の乗場呼び発生回数情報に基づいてエレベー
タが次に応答すべき乗り場呼びを判定するようになって
いる。そして、エレベータが次に応答すべき乗り場呼び
が乗場呼び応答順位判定部53によって判定されると、
この乗り場呼び情報は乗場呼び応答制御部54に供給さ
れ、該乗場呼び応答制御部54はエレベータがこの乗り
場呼びに応答するように制御する。
【0041】図8は、前記乗場呼び記憶テーブル52の
一構成例を示す図である。同図において、62は発生し
た乗り場呼びの回数を階床毎に記憶している乗り場呼び
回数記憶テーブル62であり、これはRAM等の記憶素
子上に構成されたテーブルの内容を示している。この乗
り場呼び回数記憶テーブル62において、枠外の左端に
記載されている数字00,01・・・07はメモリロケ
ーションのアドレスを示し、このアドレスは若い順番に
階床を示している。すなわち、アドレス00,01,0
2・・・07は、該テーブル62の枠外の右側に括弧で
囲んで示すように、それぞれ1階、2階、3階・・・8
階を示している。そして、各アドレスに対応して枠内に
記載されている数字02,01,00,04,00・・
・00は、各階床毎の乗り場呼び回数を示している。す
なわち、図示の例では、1階、2階、3階、4階、5階
・・・8階のそれぞれの階床に、2回、1回、0回、4
回、0回・・・0回の乗り場呼びが発生したことを示し
ている。
【0042】また、図12において、61はエレベータ
が前回応答した乗り場呼びの発生した階床を示してい
る。同図では、このインデックス61はアドレス01に
対応する2階を示している。
【0043】図13は、図12で示した乗り場呼び回数
記憶テーブル62に乗り場呼びの発生回数を記憶される
手順を示すフローチャートである。
【0044】図13においては、まず、乗り場呼びボタ
ン41〜44のいずれかが押されているか否かをチェッ
クする(ステップS21)。いずれの乗り場呼びボタン
も押されていない場合には、処理を終了するが、いずれ
かの乗り場呼びボタンが押されている場合には、その乗
り場に対応する乗り場呼び回数記憶テーブル62の回数
を+1して(ステップS22)、処理を終了する。
【0045】次に、図14に示すフローチャートを参照
して、第3の実施例の作用を説明する。
【0046】図14において、エレベータ状態テーブル
55からの情報に基づいてエレベータが使用中であるか
否かがチェックされる(ステップS31)。エレベータ
が使用中である場合には、何もせずに処理を終了する
が、エレベータが使用中でない場合には、乗り場呼びが
いずれかの階に登録されているか否かを乗場呼び記憶テ
ーブル52をサーチすることによりチェックする(ステ
ップS32)。乗り場呼びがいずれの階床にも登録され
ていない場合には、処理を終了するが、いずれかの階床
に登録されている場合には、エレベータが現在存在して
いる階床の乗り場呼びがないか否かを乗り場呼び回数記
憶テーブル62の対応する階床の回数が「00」である
か否かに基づいてチェックする(ステップS33)。
【0047】エレベータが現在存在している階床の回数
が「00」でなくて、エレベータが現在存在している階
床に乗り場呼びがある場合には、ステップS40に進ん
で、エレベータが現在存在している階床をエレベータ応
答階とし、この応答階の回数を−1として(ステップS
39)、処理を終了する。
【0048】ステップS33のチェックにおいて、エレ
ベータが現在存在している階床の回数が「00」であっ
て、エレベータが現在存在している階床に乗り場呼びが
ない場合には、ステップS34以降に進み、乗り場呼び
回数記憶テーブル62に回数として記憶されている乗り
場呼びがある階床にエレベータを所定の応答優先順位で
順次応答させる処理を実行する。
【0049】なお、本実施例では、この所定の応答優先
順位として、最下層の階床から順次上の階床に進み、最
上階に達すると、最下階に戻るという順位を採用してい
るので、ステップS34では、まず乗場呼び記憶テーブ
ル52のインデックス61が指している最後に応答した
乗り場呼びの階床が最上階であるか否かをチェックす
る。そして、最上階の場合には、インデックス61が示
す階床を最下階にセットし(ステップS36)、最上階
でない場合には、インデックス61を+1し(ステップ
S35)、これによりエレベータが応答する階床をイン
デックス61で設定する。
【0050】このように設定されたインデックス61が
示す階床における乗り場呼びの回数が「00」であるか
否かをチェックし(ステップS37)、「00」の場合
には、ステップS34に戻ってインデックス61が示す
階床の設定を次に進めるが、インデックス61が示す階
床の回数が「00」でない場合、すなわちその階床にお
ける乗り場呼びがある場合には、インデックス61が示
す階床を応答階として設定し(ステップS38)、この
階床にエレベータを応答させるとともに、乗り場呼び回
数記憶テーブル62に記憶されている応答階の回数を−
1し(ステップS39)、処理を終了する。
【0051】以上のように、第3の実施例では、乗り場
呼びに応答する順序として、エレベータが現在存在して
いる階床を第1順位とすることにより、上述したよう
に、エレベータが停止して、自動車や客を降ろした階床
に乗り場呼びが発生している場合には、その乗り場呼び
を第1優先順位で応答し、これにより従来乗り場にエレ
ベータが到着し、自動車や客を降ろした後、その階床で
待っている自動車や客を乗せないで他の階床にエレベー
タが行ってしまうということを防止している。また、第
2順位としては、所定の応答優先順位である下の階から
昇順で順次応答するようにしている。このようにするこ
とにより、各階における乗り場呼びに対してほぼ均一な
待ち時間でサービスすることができる。
【0052】なお、本実施例では、この所定の応答優先
順位を下の階から昇順としているが、これに限定される
ものでない。例えば、各階の混み具合いが不均一で、乗
り場呼びの発生回数が多い階から優先的に応答させ、ホ
ールの混雑を緩和させるようにしてもよい。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
乗り場呼びが発生した場合、この発生した乗り場呼びの
登録順番を算出し、この算出された登録順番を乗り場呼
びの発生した乗り場に表示するとともに、各乗り場呼び
に対するエレベータの運行を完了する度に登録順番を低
減して表示するように制御し、登録順番が1になった
時、乗車可能である旨を報知するので、乗り場呼びが適
確に登録されたことをホール待ちの客が分かるととも
に、この乗り場呼びが何番目の登録であるかもかわり、
ホール待ち客の不快感や不安感を解消することができ
る。
【0054】また、本発明によれば、乗り場呼びをその
発生順に順次登録し、エレベータが未使用状態になった
とき、該エレベータが現在停止している乗り場の情報お
よび前記登録されている乗り場呼びの発生順に基づいて
エレベータが次に応答する乗り場を判定するので、乗り
場呼びをすべて効率的かつ確実に処理することができ、
利用者に対するサービス性および操作性を向上すること
ができる。
【0055】更に、本発明によれば、乗り場呼びの回数
を記憶し、エレベータが未使用状態になったときであっ
て、乗り場呼びの回数が零でない場合、エレベータが現
在停止している乗り場の情報および所定の応答優先順位
に基づいてエレベータが次に応答する乗り場を判定する
ので、乗り場呼びをすべて効率的かつ確実に処理するこ
とができ、利用者に対するサービス性および操作性を向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わるエレベータ制御装置
の機能構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すエレベータ制御装置のマイクロコン
ピュータによる構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示すエレベータ制御装置に使用されてい
る乗り場呼び釦および表示灯点灯装置が乗り場に取り付
けられた状態を示す図である。
【図4】図1に示すエレベータ制御装置に使用されてい
る表示灯点灯装置の詳しい表示内容を示す図である。
【図5】図1のエレベータ制御装置の作用を示すフロー
チャートである。
【図6】図1のエレベータ制御装置を駐車場に適用した
一例を示す説明図である。
【図7】本発明の第2の実施例に係わるエレベータ制御
装置の機能構成を示すブロック図である。
【図8】第2の実施例における乗場呼び記憶テーブルの
一構成例を示す図である。
【図9】図8に示した乗場呼び記憶テーブルに乗り場呼
びの発生した階床を記憶させる手順を示すフローチャー
トである。
【図10】図7に示す第2の実施例に係わるエレベータ
制御装置の作用を示すフローチャートである。
【図11】本発明の第3の実施例に係わるエレベータ制
御装置の機能構成を示すブロック図である。
【図12】第2の実施例における乗場呼び記憶テーブル
の一構成例を示す図である。
【図13】図12に示した乗場呼び記憶テーブルに乗り
場呼びの発生回数を記憶させる手順を示すフローチャー
トである。
【図14】図11に示す第3の実施例に係わるエレベー
タ制御装置の作用を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 乗り場呼び釦 2 かご呼びボタン 3 乗り場呼び登録回路 4 かご呼び登録回路 5 かご位置検出回路 6 扉開閉状態検出回路 7 比較回路 8 表示灯点灯装置 13 CPU 14 ROM 15 RAM 17 マイクロコンピュータ 22,52 乗場呼び記憶テーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗り場呼びの登録された順序で順次乗り
    場呼びに応答して動作する単式自動運転方式のエレベー
    タ制御装置であって、乗り場呼びを登録する乗り場呼び
    登録手段と、乗り場呼びが発生した場合、この発生した
    乗り場呼びの登録順番を前記乗り場呼び登録手段に登録
    されている乗り場呼びの数から算出する登録順番算出手
    段と、該登録順番算出手段で算出された登録順番を乗り
    場呼びの発生した乗り場に表示する登録順番表示手段
    と、各乗り場呼びに対するエレベータの運行を完了する
    度に前記登録順番表示手段で表示される登録順番を低減
    するように制御する表示低減制御手段と、前記登録順番
    表示手段で表示される登録順番が1になった時、乗車可
    能である旨を報知する報知手段とを有することを特徴と
    するエレベータ制御装置。
  2. 【請求項2】 乗り場呼びをその発生順に順次登録する
    乗り場呼び登録手段と、エレベータが未使用状態になっ
    たとき、該エレベータが現在停止している乗り場の情報
    および前記乗り場呼び登録手段に登録されている乗り場
    呼びの発生順に基づいてエレベータが次に応答する乗り
    場を判定する判定手段とを有することを特徴とするエレ
    ベータ制御装置。
  3. 【請求項3】 乗り場呼びの回数を記憶する呼び回数記
    憶手段と、エレベータが未使用状態になったときであっ
    て、前記呼び回数記憶手段に記憶されている乗り場呼び
    の回数が零でない場合、該エレベータが現在停止してい
    る乗り場の情報および所定の応答優先順位に基づいてエ
    レベータが次に応答する乗り場を判定する判定手段と、
    該判定手段によって判定された乗り場の呼びにエレベー
    タが応答する毎に前記呼び回数記憶手段に記憶された乗
    り場呼び回数を低減する低減手段とを有することを特徴
    とするエレベータ制御装置。
JP5001097A 1992-09-04 1993-01-07 エレベータ制御装置 Expired - Fee Related JP3015611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5001097A JP3015611B2 (ja) 1992-09-04 1993-01-07 エレベータ制御装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-237137 1992-09-04
JP23713792 1992-09-04
JP5001097A JP3015611B2 (ja) 1992-09-04 1993-01-07 エレベータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06127844A true JPH06127844A (ja) 1994-05-10
JP3015611B2 JP3015611B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=26334260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5001097A Expired - Fee Related JP3015611B2 (ja) 1992-09-04 1993-01-07 エレベータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015611B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335918A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Mitsubishi Electric Corp エレベータ運行制御システム
JP2008201552A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Kuma Lift Gijutsu Kenkyusho:Kk エレベータ運転操作装置
JP2010006551A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの制御装置
WO2018142603A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置および制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335918A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Mitsubishi Electric Corp エレベータ運行制御システム
JP4578151B2 (ja) * 2004-05-28 2010-11-10 三菱電機株式会社 エレベータ運行制御システム
JP2008201552A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Kuma Lift Gijutsu Kenkyusho:Kk エレベータ運転操作装置
JP2010006551A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの制御装置
WO2018142603A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3015611B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101119860B1 (ko) 엘리베이터 시스템
JP2000272850A (ja) エレベーターの乗場表示装置
WO2020100261A1 (ja) エレベーターシステム及び制御装置
JPH06127844A (ja) エレベータ制御装置
JP2786752B2 (ja) エレベータの乗り場報知装置
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
JPH05139634A (ja) エレベータの運転装置
JP2740045B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH0551174A (ja) エレベーターの運転制御方式
JP3889471B2 (ja) ダブルデッキエレベータの運転操作装置
JPH0769553A (ja) エレベータの乗場表示装置
JPH01231775A (ja) エレベーターの個性化装置
JP2643921B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP7305827B1 (ja) エレベータシステム及び乗りかご内への乗車可能数報知方法
JP3449289B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2003252535A (ja) ダブルデッキエレベータの運転装置および運転方法
JPH07323968A (ja) エレベーターの案内装置
JP3446379B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2685707B2 (ja) エレベータの運転装置
JPH058950A (ja) エレベーターの乗場行先呼び登録装置
JPH05139633A (ja) エレベータの特別客サービス運転装置
JPS63295384A (ja) エレベ−タ乗り場の報知装置
JP3540172B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH06107380A (ja) エレベータの制御装置
JPH07257841A (ja) エレベーターの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees