JPH06125550A - 画像通信端末装置 - Google Patents

画像通信端末装置

Info

Publication number
JPH06125550A
JPH06125550A JP4274158A JP27415892A JPH06125550A JP H06125550 A JPH06125550 A JP H06125550A JP 4274158 A JP4274158 A JP 4274158A JP 27415892 A JP27415892 A JP 27415892A JP H06125550 A JPH06125550 A JP H06125550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
image signal
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4274158A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Ibaraki
久 茨木
直哉 ▲れん▼
Naoya Ren
Masaru Ando
大 安藤
Hiroyuki Matsui
弘行 松井
Yasuhiro Tomita
靖浩 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4274158A priority Critical patent/JPH06125550A/ja
Publication of JPH06125550A publication Critical patent/JPH06125550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 相手確認前の画像信号送信の禁止や画像を他
人に見せたくない場合の画像表示の禁止を実現しうる画
像通信端末装置を提供する 【構成】 画像信号生成部は、特定の画像信号を生成
し、入力画像スイッチ部は、カメラから入力された画像
信号と画像信号生成部が生成した画像信号とを入力す
る。入力信号制御部は、操作部からの情報信号に従っ
て、入力選択のための制御信号を入力画像スイッチ部に
与える。情報信号は、送信ミュート時などに特定の画像
信号の選択を指定している。入力画像スイッチ部は、制
御信号に従って、2つの入力画像のうちいずれかを選択
してフォーマット変換部に出力する。画像符号化部は、
フォーマット変換部の出力を符号化し、多重化部は、符
号化信号と音声信号等とを多重化しISDNインタフェ
ース部を介して回線に多重化信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像信号と音声信号と
を用いて遠隔地との対面の通信を可能にするテレビ電話
やテレビ会議における端末等の画像通信端末装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図7は、テレビ電話装置やテレビ会議装
置などの一般的な画像通信端末装置の構成を示すブロッ
ク図である。図において、11は人物や風景、書画等を
撮像しそのアナログ画像信号12を出力するカメラであ
る。出力されたアナログ画像信号12は、フォーマット
変換部31に入力される。フォーマット変換部31は、
CCITT(国際電信電話諮問委員会)国際標準化勧告
に従った符号化を行う画像符号化部51を利用するため
に、入力されたアナログ画像信号12を352画素×2
88ラインのノンインタレースディジタル信号である共
通中間フォーマット(Commn Intermediate Format ,以
下、CIFという。)か、または、CIFの縦横1/2
の1/4CIFの信号形式の信号32に変換する。
【0003】この信号32は、CCITT勧告H.26
1で規定される高能率符号化方式に従って符号化を行う
画像符号化部51で符号化され符号化信号52となる。
多重化部71は、符号化信号52とディジタル化された
音声信号101等とをCCITT勧告H.221で規定
されているフレーム構成に多重化し多重化信号72を作
成する。この多重化信号72は、ISDNインタフェー
ス部91を介してISDN(サービス統合ディジタル
網)等の回線交換網に送出される。
【0004】一方、相手装置からISDNインタフェー
ス部91を介して多重化信号82を受信すると、信号分
離部81は、その多重化信号82を音声信号102等と
符号化信号62とに分離する。分離された符号化信号6
2は、CCITT勧告H.261で規定される高能率符
号化方式に従って復号化を行う画像復号化部61で復号
され、CIFまたは1/4CIFの信号形式の信号42
となる。この信号42は、逆フォーマット変換部41で
アナログ画像信号22に変換された後、モニタ21に入
力される。モニタ21は、アナログ画像信号22に従っ
て、相手装置において撮像された人物や風景、書画等の
画像を画面上に再現する。
【0005】ここで、テレビ電話装置等においては、一
般に、相手との接続がなされると直ちに画像信号の送受
信が開始される。また、従来のテレビ電話等にあって
は、画像の送出を禁止するために、カメラの前にシャッ
タが設けられているものもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像通信端末装
置は以上のように構成されているので、通信の相手を確
認する前に画像信号を送受信したり、通話を一時中断す
る場合でも画像信号を送受信してしまうので、プライバ
シー保護に欠けるという問題点があった。また、カメラ
の前にシャッタが設けられている場合でも、その操作性
はよくないし、相手に不審感を与えてしまう。。
【0007】本発明はそのような問題点を解決するため
になされたもので、送信される画像信号や受信画像の表
示に処理を施すことにより、相手確認前の画像信号送信
の禁止や画像を他人に見せたくない場合の画像表示の禁
止を実現しうる画像通信端末装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る画像通信端末装置は、特定の画像信号を生成する画像
信号生成手段と、入力された画像信号と画像信号生成手
段が生成した画像信号とを入力しいずれかを選択して回
線側に供給する入力画像スイッチ手段と入力画像スイッ
チ手段に対していずれの画像信号を選択するか指示を与
える入力信号制御手段とを備える。
【0009】請求項2記載の発明に係る画像通信端末装
置は、さらに、回線側からの画像信号と画像信号生成手
段が生成した画像信号とを入力しいずれかを選択して表
示装置側に供給する出力画像スイッチ手段と、出力画像
スイッチ手段に対していずれの画像信号を選択するか指
示を与える出力信号制御手段とを備える。
【0010】請求項3記載の発明に係る画像通信端末装
置は、画像信号生成手段は複数種類の画像信号を生成す
るものであり、この画像信号生成手段に対していずれの
画像信号を生成するか指示を与える指示手段を備える。
【0011】そして、請求項4記載の発明に係る画像通
信端末装置は、画像信号生成手段は複数種類の画像信号
を生成するものであり、この画像信号生成手段が生成す
る画像信号を変更する画像信号変更手段を備える。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明において、入力信号制御手
段は、操作者の要求に応じて、回線側に送出する画像信
号をカメラ等から入力された画像信号とするか画像信号
生成手段が生成した特定の画像信号とするかを、通信中
または待機中に設定しまたは変更する。
【0013】請求項2記載の発明において、出力信号制
御手段は、操作者の要求に応じて、表示装置に表示すべ
き画像を回線側から受信した画像信号とするか画像信号
生成手段が生成した特定の画像信号とするかを、通信中
または待機中に設定しまたは変更する。
【0014】請求項3記載の発明において、指示手段
は、操作者の送信ミュート、受信ミュート、保留等の要
求に応じて、その要求に応じた特定の画像信号を生成す
るように、画像信号生成手段に指示を与える。
【0015】そして、請求項4記載の発明において、画
像信号変更手段は、画像信号生成手段が生成する特定の
画像信号を操作者の要望に応じて設定しまたは変更し、
操作者の望む特定の画像信号を送信または表示すること
を可能にする。
【0016】
【実施例】図1は、本発明の第1の実施例による画像通
信端末装置の構成を示すブロック図である。図に示すよ
うに、カメラ11からのアナログ画像信号12は、入力
画像スイッチ部121に送られる。また、画像信号生成
部111で生成されたアナログ画像信号112も入力画
像スイッチ部121に送られる。画像信号生成部111
は、例えば、ブルーバック信号(画面全体がブルーの信
号)や送信ミュートを表示する文字パターン情報または
テレビ電話における通話の保留を表示する文字パターン
情報などを生成する。
【0017】入力画像スイッチ部121は、入力信号制
御部141から出力される制御信号142に従って、入
力画像としてカメラ11からのアナログ画像信号12と
画像信号生成部111からのアナログ画像信号112と
のいずれかを選択し、選択された信号122をフォーマ
ット変換部31に出力する。ここで、入力信号制御部1
41は、操作部131からの情報信号132に従って制
御信号142を設定している。なお、フォーマット変換
部31以降の動作は従来の場合と同様である。
【0018】このような構成によれば、例えば、操作者
は、通信中に画像信号の送出を中断することができる。
自分の周囲の画像を送信したくないときなどに、操作者
が操作部131に送信ミュートを指示すると、操作部1
31は、入力画像スイッチ部121に画像信号生成部1
11からのアナログ画像信号112を選択させる制御信
号142を出すように、入力信号制御部141に対して
指示を与える。よって、相手端末には、画像信号生成部
111が生成したブルーバック信号や送信ミュートを示
す文字パターンが送られ、相手も送信ミュートされてい
ることを容易に認識できる。
【0019】また、操作者は、通信の相手が確認できな
いうちに画像信号が送出されることを禁止することもで
きる。待機中に、操作者が操作部131に画像応答拒否
を指示すると、操作部131は、やはり、入力画像スイ
ッチ部121に画像信号生成部111からのアナログ画
像信号112を選択させる制御信号142を出すよう
に、入力信号制御部141に対して指示を与える。その
後、相手端末から着信があった場合、通信開始時には、
相手端末には画像信号生成部111が生成したブルーバ
ック信号等が送られる。操作者は、音声によって通信の
相手が確認できたら、画像応答拒否を解除してカメラ1
1からの画像信号と音声信号とによる通信を行うことが
できる。
【0020】図2は、本発明の第2の実施例による画像
通信端末装置の構成を示すブロック図である。図に示す
ように、この場合には、モニタ21と逆フォーマット変
換部41との間に出力画像スイッチ部151が設けら
れ、画像信号生成部111で生成されたアナログ画像信
号112は、入力画像スイッチ部121および出力画像
スイッチ部151に送られる。出力画像スイッチ部15
1は、出力信号制御部161から出力される制御信号1
62に従って、出力画像として逆フォーマット変換部4
1からのアナログ画像信号22と画像信号生成部111
からのアナログ画像信号112とのいずれかを選択し、
選択された信号152をモニタ21に出力する。ここ
で、出力信号制御部161は、操作部131からの情報
信号132に従って制御信号162を設定している。な
お、逆フォーマット変換部31以前の動作は従来の場合
と同様である。
【0021】このような構成によれば、操作者は、例え
ば、受信画像を他人に見せたくない場合などに、通信中
に相手端末からの画像信号の表示を中断することができ
る。そのような場合、操作者が操作部131に受信ミュ
ートを指示すると、操作部131は、出力画像スイッチ
部161に画像信号生成部111からのアナログ画像信
号112を選択させる制御信号162を出すように、出
力信号制御部161に対して指示を与える。よって、モ
ニタ21には、画像信号生成部111が生成したブルー
バック信号等が表示される。
【0022】また、画像通信端末装置を保留状態にして
操作者が席を外す場合などに、送受信画像を他人に見せ
ないようにすることもできる。操作者が操作部131に
保留を指示すると、操作部131は、入力画像スイッチ
部121に画像信号生成部111からのアナログ画像信
号112を選択させる制御信号142を出すように、入
力信号制御部141に対して指示を与えるとともに、出
力画像スイッチ部161に画像信号生成部111からの
アナログ画像信号112を選択させる制御信号162を
出すように、出力信号制御部161に対して指示を与え
る。よって、相手端末には、画像信号生成部111が生
成したブルーバック信号等が送られるとともに、モニタ
21には、画像信号生成部111が生成したブルーバッ
ク信号等が表示される。
【0023】図3は、本発明の第3の実施例による画像
通信端末装置の構成を示すブロック図である。図に示す
ように、この場合には、入力画像スイッチ部181がフ
ォーマット変換部31と画像符号化部51との間に設け
られる。また、出力画像スイッチ部191が画像復号化
部61と逆フォーマット変換部41との間に設けられ
る。
【0024】従って、画像信号生成部171は、ブルー
バック信号等としてディジタル画像信号172を入力画
像スイッチ部181および出力画像スイッチ部191に
供給する。また、入力画像スイッチ部181は、フォー
マット変換部31が出力した信号32とディジタル画像
信号172とのいずれかを選択し、選択した信号182
を画像符号化部51に出力し、出力画像スイッチ部19
1は、画像復号化部61が出力した信号42とディジタ
ル画像信号172とのいずれかを選択し、選択した信号
192を逆フォーマット変換部41に出力する。なお、
画像信号生成部171には、複数種類の画像信号が格納
される。以上に述べたもの以外の構成は第2の実施例に
おける対応する構成と同じである。
【0025】なお、この場合に、請求項3に記載された
指示手段は、操作部131で実現されている。このよう
な構成によれば、操作者の操作部131の操作に従っ
て、送信ミュート、画像応答拒否、受信ミュート、保留
等における画像切り替えが実現される。すなわち、送信
ミュートまたは画像応答拒否を行いたい場合には、操作
部131にその旨を指示する。操作部131は、情報信
号133によって画像信号生成部171にそれに応じた
画像信号を出力するように指示するとともに、入力画像
スイッチ部181に画像信号生成部171からのディジ
タル画像信号172を選択させる制御信号142を出す
ように、入力信号制御部141に対して指示を与える。
【0026】また、受信ミュートを行いたい場合には、
操作部131にその旨を指示する。操作部131は、情
報信号133によって画像信号生成部171にそれに応
じた画像信号を出力するように指示するとともに、出力
画像スイッチ部191に画像信号生成部171からのデ
ィジタル画像信号172を選択させる制御信号162を
出すように、出力信号制御部161に対して指示を与え
る。さらに、保留を指示すると、操作部131は、情報
信号133によって画像信号生成部171にそれに応じ
た画像信号を出力するように指示するとともに、画像信
号生成部171からのディジタル画像信号172を選択
させる制御信号142を入力画像スイッチ部181に出
すように、入力信号制御部141に対して指示を与え、
かつ、出力画像スイッチ部191に画像信号生成部17
1からのディジタル画像信号172を選択させる制御信
号162を出すように、出力信号制御部161に対して
指示を与える。
【0027】この場合には、画像信号生成部171で生
成される画像信号がディジタル信号であることから、生
成される画像信号の変更は、第1の実施例および第2の
実施例の場合に比べて容易である。
【0028】図4は、本発明の第4の実施例による画像
通信端末装置の構成を示すブロック図である。図に示す
ように、この場合には、画像信号生成部211は、画像
信号メモリ201に蓄積されているデータ202を読み
出しそれに応じた画像信号212を生成する。画像信号
メモリ201には、データ入力としてフォーマット変換
部31が出力した信号32が与えられている。また、画
像信号メモリ201は、メモリ制御部221からのリー
ド・ライト制御信号で制御され、通常時には、リード状
態に設定される。よって、通常時には、第3の実施例に
おける処理と同様の処理が可能になる。
【0029】なお、この場合には、請求項4に記載され
た画像信号生成手段は画像信号生成部211および画像
信号メモリ201で実現され、画像信号変更手段はメモ
リ制御部221で実現されている。
【0030】操作者は、画像メモリ201にデータを設
定したいとき、あるいは、データを変更したいときに、
メモリ制御部221からのリード・ライト制御信号がラ
イト指示になるようにメモリ制御部221に指示を与え
る。よって、画像メモリ201はライト状態に設定さ
れ、カメラ11からの画像信号がフォーマット変換部3
1を介して書き込まれる。このように、この場合には、
操作者が自分で容易に画像信号212を変更できる。
【0031】図5は、本発明の第5の実施例による画像
通信端末装置の構成を示すブロック図である。図に示す
ように、この場合には、入力画像スイッチ部241が画
像符号化部51と多重化部71との間に設けられる。ま
た、出力画像スイッチ部251が信号分離部81と画像
復号化部61との間に設けられる。入力画像スイッチ部
241は、画像符号化部51が出力した符号化信号52
と画像信号生成部231が出力したディジタル画像信号
232とのいずれかを選択し、選択した信号242を多
重化部71に出力し、出力画像スイッチ部251は、画
像信号生成部231が出力したディジタル画像信号23
2と信号分離部81が出力した符号化信号62とのいず
れかを選択し、選択した信号252を画像復号化部61
に出力する。以上に述べたもの以外の構成は第3の実施
例における対応する構成と同じである。
【0032】このような構成によっても、第3の実施例
の場合と同様の操作によって、送信ミュート、画像応答
拒否、受信ミュート、保留等における画像切り替えが実
現される。そして、この場合には、画像信号生成部23
1が生成する画像信号は符号化信号であり、生成される
信号のデータ量は小さい。
【0033】図6は、本発明の第6の実施例による画像
通信端末装置の構成を示すブロック図である。図に示す
ように、この場合には、画像信号生成部271は、画像
信号メモリ261に蓄積されているデータ262を読み
出しそれに応じた画像信号272を生成する。画像信号
メモリ261には、データ入力として画像符号化部51
が出力した符号化信号52が与えられている。また、画
像信号メモリ261は、メモリ制御部281からのリー
ド・ライト制御信号で制御され、通常時には、リード状
態に設定される。よって、通常時には、第5の実施例に
おける処理と同様の処理が可能になる。
【0034】操作者は、第4の実施例の場合と同様に、
画像信号281にデータを設定したいとき、あるいは、
データを変更したいときに、メモリ制御部281からの
リード・ライト制御信号がライト指示になるようにメモ
リ制御部281に指示を与える。よって、画像信号メモ
リ261はライト状態に設定され、カメラ11からの画
像信号がフォーマット変換部31および画像符号化部5
1を介して書き込まれる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、テ
レビ電話装置やテレビ会議装置などの画像通信端末装置
が、入力画像や受信画像に代えて特定の画像信号を送信
または表示する構成であるので、それらの使用の際に、
家庭内のプライバシーやオフィス内の情報保護等を実現
でき、また、保留操作等におけるヒューマンインタフェ
ースを向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による画像通信端末装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施例による画像通信端末装置
の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3の実施例による画像通信端末装置
の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第4の実施例による画像通信端末装置
の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第5の実施例による画像通信端末装置
の構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の第6の実施例による画像通信端末装置
の構成を示すブロック図である。
【図7】従来の画像通信端末装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
11 カメラ 21 モニタ 31 フォーマット変換部 41 逆フォーマット変換部 51 画像符号化部 61 画像復号化部 71 多重化部 81 信号分離部 91 ISDNインタフェース部 111,171,211,231,271 画像信号生
成部 121,181,241 入力画像スイッチ部 131 操作部 141 入力信号制御部 151,191,251 出力画像スイッチ部 161 出力信号制御 201,261 画像信号メモリ 221,281 メモリ制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松井 弘行 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 富田 靖浩 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像信号を音声信号とともに
    多重化して回線に送出し、回線から受信した多重化信号
    から画像信号を分離してその画像信号を表示装置に表示
    する画像通信端末装置において、 特定の画像信号を生成する画像信号生成手段と、 前記入力された画像信号と前記画像信号生成手段が生成
    した画像信号とを入力しいずれかを選択して回線側に供
    給する入力画像スイッチ手段と、 前記入力画像スイッチ手段に対していずれの画像信号を
    選択するか指示を与える入力信号制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする画像通信端末装置。
  2. 【請求項2】 回線側からの画像信号と画像信号生成手
    段が生成した画像信号とを入力しいずれかを選択して表
    示装置側に供給する出力画像スイッチ手段と、 前記出力画像スイッチ手段に対していずれの画像信号を
    選択するか指示を与える出力信号制御手段とを備えた請
    求項1記載の画像通信端末装置。
  3. 【請求項3】 画像信号生成手段は複数種類の画像信号
    を生成し、 この画像信号生成手段に対していずれの画像信号を生成
    するか指示を与える指示手段を備えた請求項1または請
    求項2記載の画像通信端末装置。
  4. 【請求項4】 画像信号生成手段は複数種類の画像信号
    を生成し、 この画像信号生成手段が生成する画像信号を変更する画
    像信号変更手段を備えた請求項1または請求項2記載の
    画像通信端末装置。
JP4274158A 1992-10-13 1992-10-13 画像通信端末装置 Pending JPH06125550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4274158A JPH06125550A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 画像通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4274158A JPH06125550A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 画像通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06125550A true JPH06125550A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17537845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4274158A Pending JPH06125550A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 画像通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06125550A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199847A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 会議システムの端末装置、会議システム
JP2012060388A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Lenovo Singapore Pte Ltd 情報処理装置、その通信方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194585A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Hitachi Ltd テレビ電話装置
JPH02299381A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Nec Corp テレビ電話制御方式
JP3098581B2 (ja) * 1991-07-30 2000-10-16 昭和産業株式会社 ツェインの製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194585A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Hitachi Ltd テレビ電話装置
JPH02299381A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Nec Corp テレビ電話制御方式
JP3098581B2 (ja) * 1991-07-30 2000-10-16 昭和産業株式会社 ツェインの製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199847A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 会議システムの端末装置、会議システム
JP2012060388A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Lenovo Singapore Pte Ltd 情報処理装置、その通信方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305037B2 (ja) 多地点制御装置、テレビ会議端末装置及び多地点テレビ会議システム
US7425979B2 (en) Communication system
JP2003023612A (ja) 画像通信端末装置
JPH07203407A (ja) 多地点通信システムおよび通信端末
JPH06125550A (ja) 画像通信端末装置
JPH06253298A (ja) 映像合成表示装置
JP3434640B2 (ja) テレビ電話装置
JP3140866B2 (ja) テレビ会議システム
JP3787568B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP3819097B2 (ja) テレビ会議制御装置
JPH06296277A (ja) テレビ電話装置
JPH09149395A (ja) 通信装置
JP2006332968A (ja) テレビ電話装置
JPH0522720A (ja) 画像コ−デツクおよびavミ−テイング端末
KR100203268B1 (ko) 비데오키폰
JP3325119B2 (ja) テレビ電話機
JPH04267689A (ja) 画像処理方法
JPH08274961A (ja) 画像伝送方法及び装置並びに解像度制御装置
KR0178269B1 (ko) 더블 스크린을 이용한 전화 동화상 처리회로
JPH07322231A (ja) テレビ会議システム、端末装置及び共有画面表示制御装置
JP3031309B2 (ja) ビデオ会議装置
JPH06250639A (ja) 画像通信端末装置
JPH03292084A (ja) テレビ電話装置
JPH10164541A (ja) 多地点テレビ会議システム
JP2002330412A (ja) 多地点制御装置、テレビ会議端末装置及び多地点テレビ会議システム