JPH06120097A - 半導体装置用基板 - Google Patents

半導体装置用基板

Info

Publication number
JPH06120097A
JPH06120097A JP26446992A JP26446992A JPH06120097A JP H06120097 A JPH06120097 A JP H06120097A JP 26446992 A JP26446992 A JP 26446992A JP 26446992 A JP26446992 A JP 26446992A JP H06120097 A JPH06120097 A JP H06120097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
silicon
film
semiconductor device
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26446992A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Taketomi
雄大 武富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26446992A priority Critical patent/JPH06120097A/ja
Publication of JPH06120097A publication Critical patent/JPH06120097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体基板に基板内の熱分布の不均一や基板支
持体と基板の接触による欠陥の発生を防ぐ。 【構成】シリコン基板1の裏面の全部もしくは一部と表
面の周辺部と側面に酸化シリコン膜2を被覆膜とする半
導体基板を用いることにより、デバイス形成工程におけ
る半導体基板1の熱分布の不均一および基板支持体と基
板の接触による損傷から発生する欠陥(スリップ)を抑
制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置用基板に関
し、特にシリコン基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコン基板は特にデバイス形成
工程における種々の熱処理において、基板に保護膜を形
成することは行なわれていなかった。
【0003】このデバイス形成における昇温、降温等で
基板内に温度分布ができた場合、基板が変形しこの変形
が基板を構成している物質の臨海応力を越えると欠陥
(スリップ)が発生することが知られている。また、熱
処理時の基板の支持体と基板の接触により基板の周辺部
が損傷し、その損傷が原因となって欠陥(スリップ)が
発生することも知られている。従来、この欠陥(スリッ
プ)を防ぐためにデバイス形成工程における基板の支持
体の構造の工夫や熱処理時の入出炉温度や入出炉速度の
条件変更を行う等の対策がとられてきた。
【0004】しかし、従来の基板の支持体の構造の工夫
や熱処理時の入出炉温度や入出炉速度の条件変更を行う
ことにより、基板の変形や欠陥の発生を防ぐことは可能
であるが、スループットや酸素析出の問題がでたり、ま
た、大口径化すると以上のような対策でも防ぎにくい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した保護膜のない
シリコン基板では、デバイ形成工程における熱処理時に
基板の変形がおこるため、デバイス形成工程の一つであ
るリソグラフィー工程において露光が困難になるという
欠点があった。また、熱処理工程時の基板の変形により
デバイスが形成される領域に欠陥が発生し、作成したデ
バイスの特性が悪化して歩留まりが低くなりやすいとい
う欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置用基
板は、シリコン基板の表面の周辺部と側面と裏面を酸化
シリコン膜、多結晶シリコン膜、窒化シリコン膜、また
はこれらの膜の複合膜でおおうものである。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1(a)〜(c)は、本発明の第1の実施例を説
明するための基板の断面図である。以下製造方法と共に
説明する。
【0008】まず図1(a)に示すように、直径6イン
チのシリコン基板1の表面を約1000℃、水素と酸素
の混合雰囲気中で100秒加熱処理し、全面に酸化シリ
コン膜2Aを20nmの厚さに形成する。次でCVD法
によって800℃で窒化シリコン膜3を周辺部を除く表
面に300nm形成する。
【0009】次に図1(b)に示すように、約1000
℃7.5時間、酸素と水素の混合雰囲気中で加熱処理
し、酸化シリコン膜2Bを800nm形成する。
【0010】次に図1(c)に示すように、ウェットエ
ッチング法により窒化シリコン膜3と窒化シリコン膜3
下の酸化シリコン膜2Aを除去することにより保護膜と
しての酸化シリコン膜2が、シリコン基板1の裏面と側
面と表面の周辺部に750nmの厚さに残る。
【0011】このように構成された半導体装置用基板と
従来の半導体基板を、1000℃,1時間,入出炉速度
6cm/minの条件で抵抗加熱ホットウォール炉を用
いて熱処理した後、欠陥発生についてX線トポグラフィ
ー技術を用いて評価した。その結果、従来の半導体基板
ではスリップ率(1cm角にかかるスリップのマス目/
基板全体のマス目×100)は15〜17%であったの
に対し、本実施例のシリコン基板ではスリップ率は、3
〜4%であった。
【0012】これは、シリコン基板の裏面と表面の周辺
部と側面に酸化シリコン膜を形成することによって、熱
処理時の基板の支持体と基板との接触時に発生する損傷
が抑えられるために、損傷起因の欠陥(スリップ)が発
生しなかったっためと考えられる。
【0013】図2(a),(b)は本発明の第2の実施
例を説明するための基板の断面図である。
【0014】まず図2(a)に示すように、シリコン基
板1の表面の周辺部を除く部分にCVD法により600
℃で酸化シリコン膜2を20nm形成したのち、650
℃で裏面及び側面に多結晶シリコン膜4を50nmつけ
る。
【0015】次に図2(b)に示すように、表面側の酸
化シリコン膜2をウェットエッチング法で除去する。
【0016】上記の半導体装置の基板と従来の半導体基
板を1000℃,1時間,入出炉速度6cm/min.
の条件で抵抗加熱ホットウォール炉を用いて熱処理した
後、欠陥の発生をX線トポグラフィー技術を用いて評価
した。その結果、従来の半導体基板ではスリップ率は1
5〜17%であるのに対し、本第2の実施例のシリコン
基板ではスリップ率は、2〜3%であった。
【0017】これは、シリコン基板の裏面と表面の周辺
部と側面に多結晶シリコン膜を形成することによって、
第1の実施例の場合と同様に、熱処理時の基板の支持体
と基板との接触時に発生する損傷が抑えられるために、
損傷起因の欠陥が発生しなかったっためと考えられる。
【0018】図3(a),(b)は本発明の第3の実施
例を説明するための基板の断面図である。
【0019】まず図3(a)に示すように、シリコン基
板1を1000℃,100秒,水素と酸素の混合雰囲気
中で加熱処理し、全面に酸化シリコン膜2を20nm形
成する。その後、裏面からCVD法により650℃で多
結晶シリコン膜4を50nmつける。
【0020】次に図3(b)に示すように、基板表面上
の酸化シリコン膜2をウェットエッチング法で除去す
る。
【0021】上記の半導体装置用基板を第1の実施例と
同一の条件で抵抗加熱ホットウォール炉を用いて熱処理
した後、欠陥発生についてX線トポグラフィー技術を用
いて評価した。その結果、スリップ率は1〜2%であっ
た。
【0022】図4(a),(b)は本発明の第4の実施
例を説明するための基板の断面図である。
【0023】まず図4(a)に示すように、シリコン基
板1の表面にCVD法によって600℃で酸化シリコン
膜2を20nmつける。さらに、基板裏面にCVD法に
よって800℃で窒化シリコン膜3を300nmつけ
る。
【0024】次に図4(b)に示すように、基板の表面
側の酸化シリコン膜2をウェットエッチング法で除去す
る。
【0025】上記の半導体装置用基板を第1の実施例と
同一の条件で抵抗加熱ホットウォール炉を用いて熱処理
した後、欠陥発生についてX線トポグラフィー技術を用
いて評価した。その結果、スリップ率は2〜4%であっ
た。
【0026】図5(a),(b)は本発明の第5の実施
例を説明するための基板の断面図である。
【0027】図5(a)に示すように、シリコン基板1
を1000℃、100秒、水素と酸素の混合雰囲気中で
加熱処理し、基板全面に酸化シリコン膜2を20nmつ
ける。その後、CVD法によって裏面から800℃でシ
リコン窒化膜3を300nmつける。
【0028】次に図5(b)に示すように、基板表面上
の酸化シリコン膜2をウェットエッチング法で除去す
る。
【0029】上記の半導体装置用基板を第1の実施例と
同一条件で抵抗加熱ホットウォール炉を用いて熱処理し
た後、欠陥発生についてX線トポグラフィー技術を用い
て評価した。その結果、スリップ率は3〜5%であっ
た。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、シリコン
基板の裏面と表面の周辺部と側面に酸化シリコン膜,多
結晶シリコン膜,シリコン窒化膜、またはこれらの複合
膜からなる保護膜を形成することにより、デバイス形成
工程中に基板周辺部からの欠陥(スリップ)の発生を抑
制させることが可能となり、作成したデバイスの特性の
悪化を防ぎ、リソグラフィー工程での露光への支障も低
くなり、半導体装置の歩留まりの向上に大きく寄与でき
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するための半導体
チップの断面図。
【図2】本発明の第2の実施例を説明するための半導体
チップの断面図。
【図3】本発明の第3の実施例を説明するための半導体
チップの断面図。
【図4】本発明の第4の実施例を説明するための半導体
チップの断面図。
【図5】本発明の第5の実施例を説明するための半導体
チップの断面図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2,2A,2B 酸化シリコン膜 3 窒化シリコン膜 4 多結晶シリコン膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板の表面の周辺部と側面と裏
    面が保護膜でおおわれていることを特徴とする半導体装
    置用基板。
  2. 【請求項2】 保護膜は酸化シリコン膜または多結晶シ
    リコン膜または窒化シリコン膜である請求項1記載の半
    導体装置用基板。
  3. 【請求項3】 保護膜は酸化シリコン膜と多結晶シリコ
    ン膜との複合膜である請求項1記載の半導体装置用基
    板。
  4. 【請求項4】 保護膜は酸化シリコン膜と窒化シリコン
    膜との複合膜である請求項1記載の半導体装置用基板。
JP26446992A 1992-10-02 1992-10-02 半導体装置用基板 Pending JPH06120097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26446992A JPH06120097A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 半導体装置用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26446992A JPH06120097A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 半導体装置用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06120097A true JPH06120097A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17403658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26446992A Pending JPH06120097A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 半導体装置用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06120097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297947A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
DE102007061141B3 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Austriamicrosystems Ag Verfahren zum Schutz eines Waferrandes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297947A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
DE102007061141B3 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Austriamicrosystems Ag Verfahren zum Schutz eines Waferrandes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW382028B (en) Continuous process for forming improved titanium nitride barrier layers
JP2763204B2 (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH0845944A (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP3496508B2 (ja) 張り合わせシリコンウェーハおよびその製造方法
JP2874618B2 (ja) シリコン半導体基板及びその製造方法
JPH06120097A (ja) 半導体装置用基板
JPH06112173A (ja) 半導体シリコンエピタキシャル基板の製造方法
JPH09266212A (ja) シリコンウエーハおよびその製造方法
JPH04354118A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10199848A (ja) 炭化ケイ素ウエハの表面汚染除去方法および炭化ケイ素ウエハ
WO1999050895A1 (fr) Procede de fabrication de plaquettes a semi-conducteur
JPH11345954A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH10144580A (ja) 半導体熱処理用ダミーウエハ及びその再生方法
US7358197B2 (en) Method for avoiding polysilicon film over etch abnormal
JP4959878B2 (ja) ウエファの製造方法
JP3763629B2 (ja) エピタキシャルウェ−ハの製造方法
JPH02197128A (ja) エピタキシャルウェーハおよびその製造方法
JPH08111409A (ja) 半導体装置の製法
JPH025521A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2601208B2 (ja) 半導体基体の処理方法
JP2001044206A (ja) シリコンウェーハの熱処理方法
JPH05206145A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03266434A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6224616A (ja) エピタキシヤル成長方法
JPH04171822A (ja) 半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981027