JPH04171822A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH04171822A
JPH04171822A JP29889590A JP29889590A JPH04171822A JP H04171822 A JPH04171822 A JP H04171822A JP 29889590 A JP29889590 A JP 29889590A JP 29889590 A JP29889590 A JP 29889590A JP H04171822 A JPH04171822 A JP H04171822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
temperature
nitride film
deposited
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29889590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yamaji
山路 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP29889590A priority Critical patent/JPH04171822A/ja
Publication of JPH04171822A publication Critical patent/JPH04171822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は半導体素子の製造方法に係り、特に表面保!
を膜の形成方法に関するものである。
(従来の技術) 半導体素子においては、基板に素子さらには金属配線を
形成した後、基板上の全面を表面保護膜で覆っている。
この表面保護膜としては従来種々の膜が使用されている
が、低温プラズマCVD法で形成したシリコン窒化膜を
使用することが同発明者により特願平1−162651
号明細書に記載のように提案されている。このシリコン
窒化膜によれば、200℃程度の低温で堆積させている
ので、堆積後の腎部時に熱膨張係数の差により金属配線
に与えるストレスが少なく、金属配線のストレスマイグ
レーション不良を防止することができる。
(発明が解決しようとする課題) しかるに、上記の低温プラズマCVD法によるシリコン
窒化膜では、耐湿性の不足とクラックが発生しやすいと
いう欠点があるため、これを補うために前記明細書に記
載のように高温(300〜400℃)のプラズマCVD
法で形成した第2のシリコン窒化膜を上部に重ねる必要
がある。このため、表面保護膜堆積が2つの工程になり
、処理時間が長くなる問題点があった。
この発明は上記の点に鑑みなされたもので、金属配線の
ストレスマイグレーション防止効果があり、かつ耐湿性
に優れ、クランクも生じにくい良質の表面保護膜を短時
間で形成し得る半導体素子の製造方法を提供することを
目的とする。
(31題を解決するための手段) この発明は、基板に素子および金属配線を形成後、基板
上の全面にプラズマCVD法でシリコン窒化膜を表面保
護膜として堆積させるようにした半導体素子の製造方法
において、前記シリコン窒化膜は、初めに低温で堆積さ
せ、その後、徐々に温度を上昇させながら所定の厚さま
で堆積させるようにしたものである。
(作 用) この発明においては、金属配線に接する最初に低温でシ
リコン窒化膜を堆積させているので、全体の堆積後にお
ける降温時において熱膨張係数の差により金属配線に与
えるストレスが少なく、金属配線のストレスマイグレー
シラン不良が防止される。
また、最初に低温で堆積後、徐々に温度を上昇させなが
ら所定の厚さまで堆積させているので、耐湿性に優れ、
クランクも生じにくい良質なシリコン窒化膜(表面保護
WI)となる。
そして、この方法によれば、1回のンリコン窒化膜形成
工程で上述のような表面保護膜が形成されるため、表面
保護膜形成に要する時間は従来に比べて短くなる。
なお、この発明において、最初に低温で堆積後、徐々に
温度を上昇させて最終的に高温でシリコン窒化膜を堆積
させる工程があっても、金属配線に接する最初に低温で
シリコン窒化膜を堆積させておくことにより、全体の堆
積後における降温時において金属配線のストレスマイグ
レーシラン不良を防止できることは実験でa認されてい
る。
(実施例) 以下この発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
第1図(→は、シリコン基板1に素子(図示せず)を形
成後、基板表面に絶縁11!2を形成し、その上にM配
線3を形成した状態を示す。
このM配線3を形成後、該M配線3の表面上を含む基板
1上の全面にプラズマCVD法でシリコン窒化膜を表面
保護膜として次のようにして堆積させる。まず、堆積速
度が60題m1分となるように圧力およびガス流量を設
定し、かつ基板温度を200℃に保って、最初に第2図
に示すように200℃の低温で5分間シリコン窒化膜を
堆積させる。その結果、5分経過後には、200℃の低
温で300n−の膜厚にシリコン窒化膜4が第1図(ロ
)に示すように基板1上の全面に堆積される。
そして、この300nmの膜厚になった所で、第2図に
示すように基板温度が毎分22.5℃の速度で上昇する
ように加熱しながら、同一堆積速度で8分間シリコン窒
化膜の堆積を続ける。その結果、温度上昇開始後8分経
過の堆積終了時点では、第1図(C)に示すように膜[
7B0nsのシリコン窒化膜4が表面保護膜として形成
されることになる。
この時(堆積終了時点では)、基板温度は380℃の高
温となっている。そして、最終的にこの高温で堆積が行
われたので、このシリコン窒化H4は、耐湿性に優れ、
かつクラックも生じにくい良質な膜となる。また、この
シリコン窒化膜4は最初に200℃の低温で堆積された
ので、全体の堆積後における降温時においてM配線3に
与えるストレスカ少なく、M配線3のストレスマイグレ
ーシラン不良を防止できる。なお、M配置s3のストレ
スマイグレーシラン不良を防止するには、シリコン窒化
膜4(表面保護膜)の全体の膜厚中Z〜2を低温で堆積
させるとよい、また、堆積温度は50’″〜250″C
が適当である。他方、高温の最終堆積温度は300〜4
00 ”Cが適当である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したようにこの発明によれば、表面保護
膜としてのシリコン窒化膜をプラズマCVD法で最初に
低温で堆積させ、その後、徐々に温度を上昇させながら
所定の厚さまで堆積させるようにしたので、堆積後の降
温時において金属配線のストレスマイグレーシシン防止
効果があるとともに、耐湿性に優れ、かつクラックも生
じにくい良質のシリコン窒化膜を得ることができる。
しかも、そのようなシリコン窒化膜を1回の堆積工程で
得られるため、表面保護膜形成に要する時間を従来の方
法に比べて短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体素子の製造方法の一実施例を
示す工程断面図、第2図はこの発明の一実施例における
基板温度と堆積時間の関係を示す特性図である。 1・・・シリコン基板、2・・・絶縁膜、3・・・M配
線、4・・・シリコン窒化膜。 本発明の一実施例の工程断面図 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  基板に素子および金属配線を形成後、基板上の全面に
    プラズマCVD法でシリコン窒化膜を表面保護膜として
    堆積させるようにした半導体素子の製造方法において、 前記シリコン窒化膜は、初めに低温で堆積させ、その後
    、徐々に温度を上昇させながら所定の厚さまで堆積させ
    ることを特徴とする半導体素子の製造方法。
JP29889590A 1990-11-06 1990-11-06 半導体素子の製造方法 Pending JPH04171822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29889590A JPH04171822A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29889590A JPH04171822A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04171822A true JPH04171822A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17865548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29889590A Pending JPH04171822A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04171822A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645322A (ja) * 1992-07-22 1994-02-18 Nec Corp 窒化シリコン膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645322A (ja) * 1992-07-22 1994-02-18 Nec Corp 窒化シリコン膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04171822A (ja) 半導体素子の製造方法
KR960000948B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2006148046A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2900284B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH0329298B2 (ja)
JP3219760B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH0562967A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05152280A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0479330A (ja) 積層配線の形成方法
JPH06291253A (ja) 半導体素子の電荷蓄積部の誘電体絶縁膜の形成方法
KR0179021B1 (ko) 이중 층간절연막 증착방법
JPH06120097A (ja) 半導体装置用基板
KR930002662B1 (ko) 반도체 제조에서 미세 금속 배선의 형성 방법
JPH0629282A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59115525A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62165328A (ja) 酸化後の金属合金化方法
JPH07321200A (ja) シリコン窒化膜の形成方法およびその膜を有する薄膜トラン ジスタ
JPH03184343A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01207931A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03184329A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0352232A (ja) 絶縁膜による段差被覆方法
JPS5954243A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07130847A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH033382B2 (ja)
JPS63272054A (ja) 半導体装置の製造方法