JPH0612002A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0612002A
JPH0612002A JP4170581A JP17058192A JPH0612002A JP H0612002 A JPH0612002 A JP H0612002A JP 4170581 A JP4170581 A JP 4170581A JP 17058192 A JP17058192 A JP 17058192A JP H0612002 A JPH0612002 A JP H0612002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
size
original
image forming
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4170581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3193928B2 (ja
Inventor
Akihiro Moro
明宏 茂呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17058192A priority Critical patent/JP3193928B2/ja
Priority to US08/034,881 priority patent/US5357348A/en
Priority to EP93104680A priority patent/EP0577924B1/en
Priority to DE69311003T priority patent/DE69311003T2/de
Publication of JPH0612002A publication Critical patent/JPH0612002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193928B2 publication Critical patent/JP3193928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00766Storing data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3287Storage of at least one complete document page or image frame

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】この発明は、原稿自動送り装置40より縮小す
るモードにして複写した場合に、1枚目の原稿Oの縮小
率が出力用紙Pのサイズの1/2以下であり、かつ、次
の原稿Oの縮小率が同様に出力用紙Pのサイズの1/2
以下の場合に、これら2枚分の原稿Oの画像を縮小し
て、一枚の出力用紙Pに出力することができることを目
的とする。 【構成】この発明の画像形成装置は、原稿自動送り装置
40より縮小するモードにして複写した場合に、1枚目
の原稿Oの縮小率が出力用紙Pのサイズの1/2以下で
あり、かつ、次の原稿Oの縮小率が同様に出力用紙Pの
サイズの1/2以下の場合に、これら2枚分の原稿Oの
画像を縮小して、一枚の出力用紙Pに出力するようにし
たものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば原稿の画像
を読取り、この読取った信号に応じて用紙上に画像を形
成する複写機等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複写機では、複数の原稿を複写
する場合に原稿を原稿台に一枚ずつおきながら複写する
ことが大変なため、原稿を自動的に原稿台に送り込み複
写させるための原稿自動送り装置を使用して、希望の複
写サイズと複写枚数で出力している。
【0003】この原稿自動送り装置を使用して、参考資
料として、枚数の多い仕様書などの資料を複写しておき
たい場合、資料が見ずらくなければ倍率を縮小して2枚
の資料を一枚にして複写するような枚数を少なくして複
写することはできなかった。
【0004】このため、原稿自動送り装置を使用して、
2枚の資料を縮小して一枚に縮小して複写することがで
きず、資料を原稿台に一枚に複写したい2枚の資料を置
いて倍率を縮小して複写していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、原稿自動送り装
置を使用して、2枚の資料を縮小して一枚に縮小して複
写することができず、資料を原稿台に一枚に複写したい
2枚の資料を置いて倍率を縮小して複写していた。
【0006】そこで、この発明は、原稿自動送り装置よ
り縮小するモードにして複写した場合に、1枚目の原稿
の縮小率が出力用紙サイズの1/2以下であり、かつ、
次の原稿の縮小率が同様に出力用紙サイズの1/2以下
の場合に、これら2枚分の原稿を縮小して、一枚の出力
用紙に出力することができる画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の画像形成装置
は、複数枚の原稿を供給する供給手段、この供給手段に
より供給される原稿のサイズを検知する検知手段、上記
供給手段により供給される原稿上の画像を読取る読取手
段、縮小率を設定する設定手段、上記読取手段により読
取られた画像を上記設定手段により設定された縮小率で
縮小する縮小手段、上記読取手段により読取られた画
像、あるいは上記縮小手段により縮小された画像を記憶
する記憶手段、被画像形成媒体のサイズを指示する指示
手段、上記検知手段による原稿のサイズと上記設定手段
による縮小率と上記指示手段による被画像形成媒体のサ
イズにより、上記原稿の縮小画像の大きさが被画像形成
媒体の1/2以下であるか否かを判断する判断手段、こ
の判断手段により上記原稿の縮小画像の大きさが被画像
形成媒体の1/2以下であると判断された場合に、2枚
の原稿に対する上記縮小手段からの縮小画像を上記記憶
手段に記憶する処理手段、および上記記憶手段に記憶さ
れた画像を被画像形成媒体上に形成する画像形成手段か
ら構成されている。
【0008】この発明は、複数枚の原稿を供給するステ
ップ、この供給される原稿のサイズを検知するステッ
プ、供給される原稿上の画像を読取るステップ、読取ら
れた画像を設定された縮小率で縮小するステップ、原稿
のサイズと縮小率と被画像形成媒体のサイズにより、原
稿の縮小画像の大きさが被画像形成媒体の1/2以下で
あることを判断するステップ、この判断がなされた際
に、2枚の原稿に対する縮小画像を記憶するステップ、
およびこの記憶された画像を被画像形成媒体上に形成す
るステップから構成されている。
【0009】
【作用】この発明は、上記のような構成において、複数
枚の原稿を供給手段で供給し、この供給される原稿のサ
イズを検知手段で検知し、上記供給手段により供給され
る原稿上の画像を読取手段で読取利、縮小率を設定手段
で設定し、上記読取手段により読取られた画像を上記設
定手段により設定された縮小率で縮小手段により縮小
し、上記読取手段により読取られた画像、あるいは上記
縮小された画像を記憶手段で記憶し、被画像形成媒体の
サイズを指示手段で指示し、上記検知手段による原稿の
サイズと上記設定手段による縮小率と上記指示手段によ
る被画像形成媒体のサイズにより、上記原稿の縮小画像
の大きさが被画像形成媒体の1/2以下であるか否かを
判断し、この判断により上記原稿の縮小画像の大きさが
被画像形成媒体の1/2以下であると判断された場合
に、2枚の原稿に対する上記縮小手段からの縮小画像を
上記記憶手段に記憶し、上記記憶手段に記憶された画像
を被画像形成媒体上に形成するようにしたものである。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図2、図3はこの発明の画像形成装置
の一例として、原稿自動送り装置を有する熱転写式の複
写機を示すものである。すなわち、1は複写機本体で、
この本体1の上面には原稿Oを自動的に搬送する原稿自
動送り装置40が装着されている。上記複写機本体1の
上面には原稿自動送り装置40により送り込まれる原稿
Oが載置される原稿台(透明ガラス)2が設けられてい
る。
【0011】上記複写機本体1内には、原稿台2上にセ
ットされた原稿Oを走査して読取る原稿走査部3、また
下部は画像形成部4となっている。また、上記原稿台2
は本体1に固定されている。
【0012】原稿走査部3は、たとえば図4に示すよう
に構成される。すなわち、光源としての露光ランプ6を
設置した第1キャリッジ7、ミラーにより光路を折曲げ
る第2キャリッジ8、ズームレンズ16、原稿Oからの
反射光を光電変換部11へ導き、変倍時に光路長の補正
を行うミラー部10、原稿Oからの反射光を受光する光
電変換部11、およびこれらを各部の位置を変更する駆
動系(図示しない)により構成されている。
【0013】上記第1キャリッジ7には原稿Oに光を照
射する露光ランプ6、この露光ランプ6からの光を原稿
面上に集める反射鏡としてのリフレクタ12、および原
稿Oからの反射光を第2のキャリッジ8側へ導くミラー
13が搭載されている。
【0014】上記第2キャリッジ8にはミラー13によ
って導かれた光をズームレンズ16へ導くミラー8a、
8bが搭載されている。上記第1、第2キャリッジ7、
8は、互いにタイミングベルト(図示しない)で結ばれ
ており、第2キャリッジ8は第1キャリッジ7の1/2
の速さで同じ方向に移動するようになっている。これに
より、ズームレンズ16までの光路長が一定になるよう
に走査できるようになっている。上記ズームレンズ16
は、焦点距離固定で、変倍時に光軸方向へ移動されるよ
うになっている。
【0015】上記ミラー部10は2つのミラー10a、
10bにより構成され、選択された変倍率に対応する光
路長の変化に合せてそれらのミラー10a、10bの位
置が変化されるものであり、ズームレンズ16からの光
を上記2枚のミラー10a、10bで光路を曲げること
により、その光を光電変換部11へ導くようになってい
る。
【0016】上記光電変換部11は、原稿Oからの反射
光を光電変換するもので、たとえばCCD形ラインイメ
ージセンサなどを主体に構成される。この場合、原稿O
の1画素がCCDセンサの1つの素子に対応している。
上記光電変換部11の出力は後述する原稿走査部処理部
69へ出力されるようになっている。上記第1、第2キ
ャリッジ7、8、ミラー10a、10bの移動は、それ
ぞれステッピングモータ(走査用モータ)18により行
われるようになっている。
【0017】上記第1、第2キャリッジ7、8は、上記
ステッピングモータ18の回転軸に連結されたドライブ
プーリ(図示しない)とアイドルプーリ(図示しない)
間に掛渡されたタイミングベルト(図示しない)の動作
に応じて移動されるようになっている。
【0018】上記ズームレンズ16は、対応するステッ
ピングモータ(図示しない)によりスパイラルシャフト
(図示しない)が回転し、このスパイラルの動きによっ
て光軸方向へ移動されるようになっている。
【0019】画像形成部4は、たとえば図3に示すよう
に構成されている。すなわち、画像形成部4の略中央部
に位置してプラテンドラム22が配設されている。この
プラテンドラム22は、その周囲がゴム等の弾性体で構
成され、サーマルヘッド24のプラテンローラとしての
機能を持っている。上記プラテンドラム22は、自身が
時計方向へ回転することにより用紙Pを自身に巻付け、
重ね合せ印刷の際に用紙Pがずれないようにしている。
上記プラテンドラム22の周囲には、所定間隔で用紙P
がプラテンドラム22から浮上らないようにするための
加圧ローラ25、…が設けられている。上記プラテンド
ラム22の円周は、最大用紙サイズの長手方向の長さよ
りも少し長いものとなっている。
【0020】上記プラテンドラム22の左斜め下方部に
はサーマルヘッド24が配設されている。サーマルヘッ
ド24は、ホルダの後端面に一体的に形成された放熱器
に取着されている。そして、プラテンドラム22とサー
マルヘッド24との間には、画像形成媒体としてのイン
クリボン26が介在した状態となっている。
【0021】上記インクリボン26の巻芯30、31
は、図示しない駆動力伝達機構を介して図示しないモー
タの駆動軸に連結され、必要に応じて回転駆動されるよ
うになっている。
【0022】上記本体1の下方部位には、給紙ローラ3
2が設けられていて、給紙カセット20内に収容された
被画像形成媒体としての用紙Pを1枚ずつ取出すように
なっている。給紙ローラ32で取出された用紙Pは、搬
送ローラ33によってこの搬送ローラ33の左斜め上方
に配設されたレジストローラ21へ送られてその先端整
位が行われた後、レジストローラ21によってガイド3
4を介してプラテンドラム22に向けて移送され、グリ
ッパ23、押付けローラ25、…によってプラテンドラ
ム22に巻掛けられた状態となり、これにより正確に送
られる。ここに、給紙カセット20は本体1の側面から
着脱自在となっている。
【0023】給紙カセット20は用紙サイズ検知部35
によって用紙Pのサイズが検知されるものである。この
用紙サイズ検知部35はセットされている用紙Pのサイ
ズのことなるカセットの挿入に応じてオンーオフされる
複数の検出スイッチ(マイクロスイッチ)により構成さ
れている。
【0024】たとえば、図5に示すように、S0、S
1、S2、S3の4つの検出スイッチにより構成され、
図6に示すように、S0のみがオンしている場合、A3
サイズが検知され、S0とS1がオンしている場合、B
4サイズが検知され、S3のみがオンしている場合、A
4−Rサイズが検知され、S1とS3がオンしている場
合、B5−Rサイズが検知され、S0、S1、S3がオ
ンしている場合、A4サイズが検知され、S0、S2、
S3がオンしている場合、B5サイズが検知され、S
1、S2、S3がオンしている場合、A5サイズが検知
されるようになっている。
【0025】なお、図3における36は用紙P等を手差
しで供給するための手差し給紙装置である。この手差し
給紙装置36から供給された用紙Pも上記同様にプラテ
ンドラム22に巻掛けられるようになっている。
【0026】上記グリッパ23により先端が固定された
用紙Pは、時計方向の回転により上記プラテンドラム2
2に巻きつき、先端が印刷エリアを通過した後、サーマ
ルヘッド24がプラテンドラム22に加圧され、印刷が
行われる。
【0027】印刷が終了し排紙する際には、用紙Pの後
端が、排紙用のガイド27に到達するまで上記プラテン
ドラム22を時計方向に回転し、到達した際、そのプラ
テンドラム22を反時計方向へ回転し、図示しない分離
爪により用紙Pの後端をプラテンドラム22から分離し
て排紙ガイド27へ導く。そして、最後に、用紙Pの先
端がグリッパ23から開放され、その排紙ガイド27で
搬送される複写が行われた用紙Pが排紙トレイ28上へ
排出される。
【0028】また、本体1の前面には、図2に示すよう
に、操作パネル部37が設けられている。この操作パネ
ル部37には、コピー開始を指示するコピーキー38
や、縮小倍率を設定する縮小倍率設定部39などによっ
て構成されている。上記原稿自動送り装置40は、図7
に示すように、原稿Oを取込む取込み部41と原稿Oを
搬送する搬送部42とから構成される。
【0029】上記取込み部41は、原稿Oを載置するト
レイ43、このトレイ43に載置される原稿Oを取込む
取込みローラ44、送りローラ対45、46および原稿
Oのトレイ43への載置および原稿Oの通過を検知し、
原稿Oの通過検知により、原稿Oの長さに応じた検知信
号を出力する検知器47を有している。上記検知器47
は光学的反射によってトレイ43への載置および原稿O
の通過を検知する周知のものである。上記トレイ43の
上面には挿入する原稿Oの満杯を検知する検知器48が
設けられている。
【0030】また、上記搬送部42は、原稿搬送手段と
しての無端ベルト51、このベルト51を装架するロー
ラ52、52、上記ベルト51を原稿台2上に押圧する
ローラ53、53、53、53、上記ベルト51により
搬送される原稿Oを上方へガイドする搬送ガイド54、
および搬送ガイド54で搬送される原稿Oを排紙する排
紙ローラ対55を有している。なお、56は排出された
原稿Oを受ける排紙部であり、原稿自動送り装置40上
に設けられている。
【0031】このような構成により、トレイ43に載置
された原稿Oは、取込みローラ44により取込み部41
内に取込まれ、送りローラ45、46によって搬送さ
れ、搬送部42へ送り込まれる。この搬送部42へ送り
込まれた原稿Oは搬送ベルト51で搬送され、原稿台2
上の走査開始位置で停止される。複写終了後、その原稿
Oは搬送ベルト51、ガイド54、および排紙ローラ対
55で搬送され、排紙部56に排出される。図1は全体
的な制御系統を概略的に示すものである。
【0032】すなわち、画像形成装置全体を制御する主
制御部61が設けられている。この主制御部61には、
それぞれ各部を制御する第1、第2副制御部62、63
が接続されている。
【0033】また、主制御部61には、上記操作パネル
部37、原稿自動送り装置駆動部64、原稿サイズ検知
部65、画像処理部66、および画像メモリ部67が接
続されている。原稿自動送り装置駆動部64は、上記原
稿自動送り装置40内の各ローラを駆動するものであ
る。原稿サイズ検知部65は、検知器47からの検知信
号により、原稿の長さを判断し、この長さから原稿のサ
イズを検知するものである。
【0034】画像処理部66は、後述する原稿走査部処
理部69から供給される画像信号に対するシェーディン
グ補正等の処理を行う回路であり、処理を行った画像信
号を主制御部61からの指示に応じて画像形成部処理部
71や画像メモリ部67へ出力するものである。
【0035】画像メモリ部67は、画像処理部66から
供給される画像信号を主制御部61の制御のもとに記憶
したり、記憶してある画像信号が読出されて画像処理部
66へ供給される。たとえば、画像メモリ部67には、
原稿2枚分の縮小画像が記憶されるようになっている。
【0036】上記第1副制御部62には、原稿走査部駆
動部68と、原稿走査部処理部69とが接続されてい
る。原稿走査部駆動部68は、上記原稿走査部3内の照
明ランプ6や走査用モータ18を駆動するものである。
原稿走査部処理部69は、上記光電変換部11からの電
気信号をA/D変換し、画像処理部66へ出力するもの
である。上記第2副制御部63には、画像形成部駆動部
70、画像形成部処理部71、および上記用紙サイズ検
知部35が接続されている。画像形成部駆動部70は、
上記用紙サイズ検知部35からの検知結果に応じて画像
形成部4内のモータおよびソレノイドなどを駆動するも
のである。画像形成部処理部71は、画像処理部66か
ら供給される画像信号に応じて上記サーマルヘッド24
を制御し、用紙P上に画像をプリントするものである。
次に、このような構成において、図8、図9に示すフロ
ーチャートを参照しつつ、2枚の原稿を縮小して1枚の
用紙にコピーを行う場合の動作を説明する。
【0037】まず、操作パネル部37の縮小倍率設定部
39により、縮小倍率を70%あるいは70%以下の縮
小率に設定する。複数枚の原稿Oをトレイ43上に載置
し、コピーキー38を投入する。上記縮小倍率設定部3
9の倍率位置に合わせて上記ズームレンズ16を移動す
る。
【0038】また、給紙カセット20に収納されている
用紙Pのサイズは、用紙サイズ検知部35によって検知
され、この検知結果が主制御部61へ出力されている。
たとえば、用紙サイズ検知部35から主制御部61へA
4−Rサイズという検知結果が出力されている。
【0039】このような状態において、上記コピーキー
38の投入により、主制御部61はトレイ43上に原稿
Oが載置されているか否かを確認し、載置されてる場
合、原稿自動送り装置駆動部64を駆動する。この駆動
により、トレイ43上の原稿Oが取込み部41に取り込
まれ、搬送部42で搬送され、原稿台2上に載置され
る。この際、検知器47の検知信号により、原稿の長さ
を判断し、この長さから原稿のサイズを検知し、この検
知結果を主制御部61へ出力する。たとえば、原稿Oの
サイズがA4サイズ以下という検知結果が出力される。
【0040】すると、主制御部61は原稿走査部駆動部
68を駆動し、原稿走査部3内の照明ランプ6や走査用
モータ18を作動する。これにより、原稿走査部処理部
68は、光電変換部11に得られる縮小画像を電気信号
に変換し、さらにA/D変換し、画像処理部66へ出力
する。画像処理部66は、原稿走査部処理部69から供
給される画像信号に対するシェーディング補正等の処理
を行い、画像メモリ部67に記憶する。
【0041】ついで、主制御部61は、原稿自動送り装
置駆動部64を駆動する。この駆動により、2枚目の原
稿Oが取込み部41に取り込まれ、搬送部42で搬送さ
れ、原稿台2上に載置される。この際、検知器47の検
知信号により、2枚目の原稿の長さを判断し、この長さ
から原稿のサイズを検知し、この検知結果を主制御部6
1へ出力する。たとえば、2枚目の原稿OのサイズがA
4サイズ以下という検知結果が出力される。
【0042】すると、主制御部61は原稿走査部駆動部
68を駆動し、原稿走査部3内の照明ランプ6や走査用
モータ18を作動する。これにより、原稿走査部処理部
68は、光電変換部11に得られる縮小画像を電気信号
に変換し、さらにA/D変換し、画像処理部66へ出力
する。画像処理部66は、原稿走査部処理部69から供
給される画像信号に対するシェーディング補正等の処理
を行い、2枚目の原稿に対する画像を得る。
【0043】ついで、主制御部61は画像メモリ部67
に記憶されている1枚目の原稿に対する画像と上記画像
処理部66で得た2枚目の原稿に対する画像とを合成し
て画像形成部処理部71へ出力する。これにより、画像
形成部処理部71は画像処理部66から供給される原稿
2枚分の合成画像を用紙P上にプリントする。
【0044】すなわち、図10に示すように、原稿自動
送り装置40により送られてきた、A4サイズの2枚の
原稿の画像を、A4サイズの1枚の用紙P上にプリント
することができる。
【0045】また、原稿自動送り装置40のトレイ43
上に原稿Oが載置されていない場合、あるいは原稿自動
送り装置40により原稿台2上に載置された原稿Oのサ
イズがA4サイズ以上の場合、主制御部61は原稿台2
上に載置されている原稿Oの1枚に対するコピー処理と
判断し、原稿走査部駆動部68を駆動し、原稿走査部3
内の照明ランプ6や走査用モータ18を作動する。これ
により、原稿走査部処理部68は、光電変換部11に得
られる縮小画像を電気信号に変換し、さらにA/D変換
し、画像処理部66へ出力する。画像処理部66は、原
稿走査部処理部69から供給される画像信号に対するシ
ェーディング補正等の処理を行い、画像形成部処理部7
1へ出力される。これにより、画像形成部処理部71は
画像処理部66から供給される画像を用紙P上にプリン
トする。
【0046】また、2枚目の原稿が原稿自動送り装置4
0により送られずに、原稿台2上に載置された場合、あ
るいは原稿自動送り装置40により原稿台2上に載置さ
れた原稿OのサイズがA4サイズ以上の場合、主制御部
61は画像メモリ部67に記憶されている1枚目の原稿
に対する画像をそのまま画像形成部処理部71へ出力す
る。これにより、画像形成部処理部71は画像処理部6
6から供給される画像を用紙P上にプリントする。
【0047】ついで、主制御部61は、原稿走査部駆動
部68を駆動し、原稿走査部3内の照明ランプ6や走査
用モータ18を作動する。これにより、原稿走査部処理
部68は、光電変換部11に得られる縮小画像を電気信
号に変換し、さらにA/D変換し、画像処理部66へ出
力する。画像処理部66は、原稿走査部処理部69から
供給される画像信号に対するシェーディング補正等の処
理を行い、画像形成部処理部71へ出力される。これに
より、画像形成部処理部71は画像処理部66から供給
される画像を用紙P上にプリントする。
【0048】上記したように、原稿自動送り装置40よ
り縮小するモードにして複写した場合に、1枚目の原稿
Oの縮小率が出力用紙Pのサイズの1/2以下であり、
かつ、次の原稿Oの縮小率が同様に出力用紙Pのサイズ
の1/2以下の場合に、これら2枚分の原稿Oの画像を
縮小して、一枚の出力用紙Pに出力するようにしたもの
である。
【0049】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
原稿自動送り装置より縮小するモードにして複写した場
合に、1枚目の原稿の縮小率が出力用紙サイズの1/2
以下であり、かつ、次の原稿の縮小率が同様に出力用紙
サイズの1/2以下の場合に、これら2枚分の原稿を縮
小して、一枚の出力用紙に出力することができる画像形
成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における画像形成装置の全
体的な制御系統を概略的に示すブロック図。
【図2】図1の画像形成装置の全体の構成を示す外観
図。
【図3】図1の画像形成装置の全体の構成を示す断面
図。
【図4】図3の原稿走査部の構成を概略的に示す断面
図。
【図5】図3の用紙サイズ検知部の構成を説明するため
の図。
【図6】図3の給紙カセットの用紙サイズと用紙サイズ
検知部の検知スイッチの関係を説明するための図。
【図7】図3の原稿自動送り装置の構成を概略的に示す
断面図。
【図8】図1の画像形成装置の動作を説明するためのフ
ローチャート。
【図9】図1の画像形成装置の動作を説明するためのフ
ローチャート。
【図10】2枚の原稿画像と出力用紙にプリントされる
画像との関係を説明するための図。
【符号の説明】
2…原稿台、O…原稿、3…原稿走査部、画像形成部
4、P…用紙、35…用紙サイズ検知部、37…操作パ
ネル部、38…コピーキー、39…縮小倍率設定部、4
0…原稿自動送り装置、47…検知器、61…主制御
部、65…原稿サイズ検知部、66…画像処理部、67
…画像メモリ部、69…原稿走査部処理部、71…画像
形成部処理部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の原稿を供給する供給手段と、 この供給手段により供給される原稿のサイズを検知する
    検知手段と、 上記供給手段により供給される原稿上の画像を読取る読
    取手段と、 縮小率を設定する設定手段と、 上記読取手段により読取られた画像を上記設定手段によ
    り設定された縮小率で縮小する縮小手段と、 上記読取手段により読取られた画像、あるいは上記縮小
    手段により縮小された画像を記憶する記憶手段と、 被画像形成媒体のサイズを指示する指示手段と、 上記検知手段による原稿のサイズと上記設定手段による
    縮小率と上記指示手段による被画像形成媒体のサイズに
    より、上記原稿の縮小画像の大きさが被画像形成媒体の
    1/2以下であるか否かを判断する判断手段と、 この判断手段により上記原稿の縮小画像の大きさが被画
    像形成媒体の1/2以下であると判断された場合に、2
    枚の原稿に対する上記縮小手段からの縮小画像を上記記
    憶手段に記憶する処理手段と、 上記記憶手段に記憶された画像を被画像形成媒体上に形
    成する画像形成手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 複数枚の原稿を供給するステップと、 この供給される原稿のサイズを検知するステップと、 供給される原稿上の画像を読取るステップと、 読取られた画像を設定された縮小率で縮小するステップ
    と、 原稿のサイズと縮小率と被画像形成媒体のサイズによ
    り、原稿の縮小画像の大きさが被画像形成媒体の1/2
    以下であることを判断するステップと、 この判断がなされた際に、2枚の原稿に対する縮小画像
    を記憶するステップと、 この記憶された画像を被画像形成媒体上に形成するステ
    ップと、 からなる画像形成方法。
JP17058192A 1992-06-29 1992-06-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3193928B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17058192A JP3193928B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 画像形成装置
US08/034,881 US5357348A (en) 1992-06-29 1993-03-19 Image forming apparatus producing a composite image of documents of different sizes
EP93104680A EP0577924B1 (en) 1992-06-29 1993-03-22 Image forming apparatus producing a composite image of documents of different sizes
DE69311003T DE69311003T2 (de) 1992-06-29 1993-03-22 Bilderzeugungsgerät, das ein aus Dokumenten verschiedener Grösse zusammengesetztes Bild herstellt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17058192A JP3193928B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612002A true JPH0612002A (ja) 1994-01-21
JP3193928B2 JP3193928B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=15907492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17058192A Expired - Fee Related JP3193928B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5357348A (ja)
EP (1) EP0577924B1 (ja)
JP (1) JP3193928B2 (ja)
DE (1) DE69311003T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057637A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Morikimi:Kk 3相交流負荷試験機

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115534A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JPH06319036A (ja) * 1993-03-09 1994-11-15 Canon Inc 複数枚の原稿の画像を1つのシート上に複写する複写装置
JPH07262360A (ja) * 1994-02-07 1995-10-13 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP3622994B2 (ja) * 1994-06-30 2005-02-23 株式会社リコー バーコード記録装置
US5606429A (en) * 1995-02-02 1997-02-25 Eastman Kodak Company Copier apparatus and method with flexible source document entry scanning in an image overlay mode
FR2732179B1 (fr) * 1995-03-22 1997-05-09 Sagem Poste telephonique integrant un telecopieur
US6417935B1 (en) * 1995-09-20 2002-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US6563607B1 (en) * 1996-01-08 2003-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
JPH09251257A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Toshiba Corp 画像形成装置
JP3902840B2 (ja) * 1996-10-18 2007-04-11 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JPH11250272A (ja) * 1998-01-08 1999-09-17 Xerox Corp 自動イメ―ジレイアウト方法及びシステム
FR2788872A1 (fr) * 1999-01-26 2000-07-28 Guy Dossin Procede d'enregistrement de documents constitues d'images fixes en vue de leur visualisation sur un ecran d'affichage
US6667814B1 (en) 1999-09-15 2003-12-23 Lexmark International, Inc. Automatic up image printing
US7102764B1 (en) * 1999-11-18 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital copying machine including photo features function
US7808663B2 (en) * 1999-12-07 2010-10-05 Minolta Co., Ltd. Apparatus, method and computer program product for processing document images of various sizes and orientations
US8386945B1 (en) * 2000-05-17 2013-02-26 Eastman Kodak Company System and method for implementing compound documents in a production printing workflow
US20050024683A1 (en) * 2003-05-28 2005-02-03 Liu K. Clive Method and apparatus for photo processing and photo-cards printing production
US20050068583A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Gutkowski Lawrence J. Organizing a digital image
JP3840471B2 (ja) * 2003-12-24 2006-11-01 松下電器産業株式会社 原稿読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4402540B2 (ja) * 2004-08-06 2010-01-20 キヤノン株式会社 画像処理システム及びその制御方法、並びにプログラム
EP1833022A4 (en) * 2004-12-28 2010-07-14 Fujitsu Ltd Image processing device for detecting the position of a processing object in a picture
US20090279108A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Nagayasu Hoshi Image Processing Apparatus
JP5460214B2 (ja) * 2009-09-29 2014-04-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
US9229914B2 (en) * 2011-06-30 2016-01-05 International Business Machines Corporation Optimizing the layout of electronic documents by reducing presentation size of content within document sections so that when combined a plurality of document sections fit within a page
US9942441B2 (en) * 2015-09-09 2018-04-10 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus configured to predict a size of a storage-use region , method, image processing system, and storage medium

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01174163A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JPH02163764A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JPH07119139B2 (ja) * 1989-11-20 1995-12-20 シャープ株式会社 画像処理装置
US5191440A (en) * 1990-03-29 1993-03-02 Levine Alfred B Multiple photocopier system with memory and composite processing
JP2607726B2 (ja) * 1990-04-02 1997-05-07 富士写真フイルム株式会社 画像処理装置
JP3193365B2 (ja) * 1990-05-14 2001-07-30 株式会社東芝 画像形成装置
WO1992000644A1 (en) * 1990-06-22 1992-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming image
US5191429A (en) * 1990-09-28 1993-03-02 Xerox Corporation Electronic printing system for printing multiple images with determination of the maximum number of reduced size images to be optimally printed on a sheet of detected size without interference

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057637A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Morikimi:Kk 3相交流負荷試験機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0577924B1 (en) 1997-05-28
EP0577924A1 (en) 1994-01-12
US5357348A (en) 1994-10-18
DE69311003D1 (de) 1997-07-03
DE69311003T2 (de) 1998-01-22
JP3193928B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193928B2 (ja) 画像形成装置
US7197275B2 (en) Image forming apparatus and image forming method including low-noise mode at paper sheet reverse section
JP4492657B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
US4792828A (en) Image forming apparatus for forming a plurality of image from different originals on one transfer sheet
JPH0226433B2 (ja)
JPH0522497A (ja) 画像形成装置
JP2010183581A (ja) 原稿送り装置
JP2003264671A (ja) 画像読取装置
JPH09214724A (ja) ファクシミリ装置
JP3643195B2 (ja) 画像形成装置と画像形成装置の調整方法
JPH05183676A (ja) 画像形成装置
JPS6162065A (ja) 自動原稿送り装置を備えた両面コピ−が可能な複写機
JPH11295824A (ja) 原稿搬送装置
JP3877487B2 (ja) 排紙装置及び画像形成装置
JPH0537730A (ja) 画像形成装置
JPH05249567A (ja) 画像形成装置
JPH0535013A (ja) 画像形成装置
JPS6046543A (ja) 複写機
JPS63272160A (ja) 画像形成装置
JPH0934200A (ja) 画像形成装置
JPH05191588A (ja) 画像形成装置
JPH1048900A (ja) 画像形成装置
JPH05191589A (ja) 画像形成装置
JPS63294169A (ja) 画像形成装置
JPH04295866A (ja) 原稿供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees