JPH06118735A - カラー画像出力ターミナル用位置合わせシステム - Google Patents

カラー画像出力ターミナル用位置合わせシステム

Info

Publication number
JPH06118735A
JPH06118735A JP5133072A JP13307293A JPH06118735A JP H06118735 A JPH06118735 A JP H06118735A JP 5133072 A JP5133072 A JP 5133072A JP 13307293 A JP13307293 A JP 13307293A JP H06118735 A JPH06118735 A JP H06118735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
chevron
mark
error
marks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5133072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3294671B2 (ja
Inventor
Jong Joannes N M De
エヌ.エム.デ ジョン ジョアネス
Vittorio R Castelli
アール.カステリ ビットリオ
Harold M Anderson
エム.アンダーソン ヘロルド
Lloyd Williams
ウィリアムズ ロイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH06118735A publication Critical patent/JPH06118735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3294671B2 publication Critical patent/JP3294671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低価格の検出器により十分な解像度で、見当
合せの誤差の分布の測定を行うことができるシステムを
提供する。 【構成】 プロセス媒体に第1のプリンターから第1の
山形のマークKK1およびKK2、第2のプリンターか
ら第2の山形のマークMM1およびMM2、第1および
第2のプリンターから第3の山形のマークで第1のプリ
ンターからの第1の要素KM1と、第2のプリンターか
らの第2の要素KM2とを含でいるマーク40を付す。
これらのマークの通過時刻を検出器D1、D2で検出
し、3組の複数の時刻を含んだ時刻のマトリックスの相
関を取って、レジストレーションのエラーを示すデータ
を得る。これに基づき、較正および修正を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像出力ターミ
ナルにおけるカラー画像(イメージ)の見当合わせ(レ
ジストレーション)に関し、特に、カラーイメージのラ
イン揃えシステム、および分解撮影間の見当合わせエラ
ーを検出するための方法および装置、さらに、特定のカ
ラーイメージの見当合わせエラーを修正するための方法
および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像の見当合わせは、ゼログラフィック
カラーイメージ出力ターミナルにおいて重要な、また難
しい問題の1つである。図1に、カラーイメージ出力タ
ーミナル10を示してある。このターミナル10は、4
つの受光体(例えば感光体)12、14、16および1
8を備えている。それぞれの受光体は、チャージ装置2
0、書込み装置22および現像装置24を備えた従来の
ゼログラフィックプロセッサーにより、分解された特定
のカラーを帯びている。4つの分解されたカラーは、相
互のカラーが一致するように中間ベルト26に転写さ
れ、フルカラーイメージが作製される。次いで、カラー
イメージは紙に転写され、その上に固定(定着)され
る。あるいは、ベルト26がコピーシートのコンベヤー
であっても良く、この場合は、4つに分解されたカラー
は直接、出力媒体に写される。受光体12、14、16
および18は、それぞれ回転部材1、2、3および4に
よって駆動される。ベルト26は、回転部材5によって
駆動される。
【0003】品質の良いイメージを出力するためには、
独立したイメージを構成する幾種類かの分解されたカラ
ーを、カラーイメージ出力ターミナル10において重ね
合わせる際に、その精度として厳しい仕様が課せられ
る。この正確に並列して置くことは通常、レジストレー
ション(見当合わせ)と呼ばれる。商業上、絵画的カラ
ーイメージの品質において許容できるミスレジストレー
ションのエラー(誤差)の大きさは最大125ミクロン
と考えられ、高品質の装置の製造メーカーにおいては、
最大75ミクロンを限界として課していることが多い。
これら数字は、すべてが同等と考えられるカラードット
を包囲する円の直径を表す。
【0004】単一パスのイメージ出力ターミナルにおい
ては、幾つかに分解されたカラーは、別々のイメージン
グ(画像形成)部材によって生成され、それらが並列状
態に集められる中間ベルトに転写される。レジストレー
ショのエラーは、収集機構の動作不良、およびイメージ
ング装置からのそれぞれのカラー分解が不整合(ミスマ
ッチ)していないことから発生する。
【0005】収集機構の動作に関しては、受光体12、
14、16および18とベルト26の連続したイメージ
転写点間の離間距離に対して、ユニットの運動学的エラ
ーが同期されるようにユニットが設計される場合は、良
好なレジストレーション目標が達成可能である。このよ
うな場合は、表面の動きの変化をイメージングピッチと
同じように繰り返す(同期させる)ことにより、カラー
分解されたカラーを重ね合わせる場合のエラーを最小限
にすることができる。それぞれのカラーの絶対的なポジ
ションエラーが大きな場合であっても、カラー同士間の
相対的なポジションエラーを仕様の範囲に維持すること
ができる。絶対的なイメージの歪みは通常許容範囲内に
ある。分解色が生成されそれらが個々の受光体で現像さ
れて中間ベルトに転写される直列式(タンデム)イメー
ジ出力ターミナルにおいて、受光体の動作エラーの不一
致により、ミスレジストレーション(見当合せミス)を
発生させることになる。
【0006】分解色が生成されて個々の受光体で現像さ
れ次いで中間ベルトへ転写される直列のイメージ出力タ
ーミナルにおいては、受光体の動作エラーにおける不整
合による問題、および受光体の偏心とぐらつきによる問
題が発生する。この不整合は、処理方向程におけるミス
レジストレーションに繋がり、偏心は変化する横方向倍
率エラーに繋がり、また、ぐらつきによって横方向のレ
ジストレーション変化が発生することになる。偏心およ
びぐらつきによって問題が発生するのは、書込みが限定
された角度を通った光ビーム走査(通常ROSと呼ばれ
るラスター出力スキナー)によって行われる場合のみで
ある。イメージバーを用いた場合は、このような問題は
発生しない。
【0007】レジストレーションを向上させるために良
く使われる方法の1つは、米国特許第4,903,06
7号に開示されている。この特許では、アラインメント
のエラーを計測するためにマーキングシステムと検出装
置を用いており、ミスアラインメントを補正するため
に、個々のカラープリンターを機械的に動かすようにし
ている。
【0008】互いに並置されていると共にイメージを構
成するそれぞれのカラーマークによって生成されるマー
クを使用するカラープリンターでは、横方向および縦方
向の相対的なポジションを補正でき、スキュー角および
倍率も補正できる。これらのマークは機械によって読み
取り可能であり、そのデータは、自動レジストレーショ
ンエラー補正のためにレジストレーションエラーを測定
するように処理される。しかしながら、このような補正
では、受光体の速度の変動におけるミスマッチにより発
生されたエラーの修償はできない。これらのエラーはフ
ェーズ(位相)も大きさも異なり、イメージ転写ピッチ
に対し不変あるいは同期しているものではないからであ
る。例えば、偏心およびぐらつきがある受光体のドラム
が、回転位相角の関数として周期的に変動する瞬間回転
速度で回転すると、1回転の平均回転速度はいずれの一
つの回転位相角での瞬間回転速度も不正確に表すことに
なる。
【0009】図2に、レジストレーションマークを付
け、これらのマークのエラーを検出する従来の方法を示
してある。これらの方法では、レジスタエラーを4つの
山形マークと2個のスプリット(バイセル)検出器を使
用している。図2における4つの山形マークはKK、M
M、CCおよびYYで示してあり、これらは互いにレジ
ストレーションされている。山形マークKKは、例え
ば、図1のプリンター1である黒のプリンターによって
プリントされる。山形マークMMは、例えば、図1のプ
リンター2であるマゼンタのプリンターによってプリン
トされる。山形マークCCは、例えば、図1のプリンタ
ー3であるシアンのプリンターによってプリントされ
る。山形マークYYは、例えば、図1のプリンター4で
あるイエロのプリンターによってプリントされる。これ
らの山形マークは、例えば図1の中間ベルト26のよう
なプロセス媒体に順番に印刷される。このプロセス媒体
は、これらの山形マークを運び、図2に示す固定された
1対の検出器D1およびD2を通過させる。検出器D1
およびD2は、一般にはバイセル型の検出器(スプリッ
ト型の検出器とも呼ばれる)であり、CCD(チャージ
カップルドデバイス)であっても良い。それぞれの山形
マークが動いて1つの検出器を通過すると、その検出器
は通過する時刻を決定する。
【0010】従来の検出システムにおいては、アライン
メントエラーは、これらの山形の中心が検出器D1およ
びD2の中心を通過する時間からアラインメントエラー
を決定することにより、工程が進む方向(プロセス方
向)32およびプロセス方向32を横断する横方向の両
方で測定される。
【0011】この通過時刻は以下のように決められる。
【0012】T1KK は山形マークKKの中心がスプリッ
ト検出器D1の中心を通過した時刻である。
【0013】T1MM は山形マークMMの中心がスプリッ
ト検出器D1の中心を通過した時刻である。
【0014】T1CC は山形マークCCの中心がスプリッ
ト検出器D1の中心を通過した時刻である。
【0015】T1YY は山形マークYYの中心がスプリッ
ト検出器D1の中心を通過した時刻である。
【0016】T2KK は山形マークKKの中心がスプリッ
ト検出器D2の中心を通過した時刻である。
【0017】T2MM は山形マークMMの中心がスプリッ
ト検出器D2の中心を通過した時刻である。
【0018】T2CC は山形マークCCの中心がスプリッ
ト検出器D2の中心を通過した時刻である。
【0019】T2YY は山形マークYYの中心がスプリッ
ト検出器D2の中心を通過した時刻である。
【0020】T0 は、山形マークKKの中心がスプリッ
ト検出器の中心を通過する理想の時間であり、Vはプロ
セス媒体がプロセス方向に動く速度であり、さらに、S
はレジストレーション山形マーク間隔のピッチ距離であ
る。レジストレーションエラーを計算するためには、S
あるいはVを正確に知る必要がある。Sが正確に判って
いるとすると、黒山形マークのその理想位置からの横方
向位置のずれは、以下となる。
【0021】 EKK = 0.5×V×(T2KK −T1KK ) 黒山形マークのその理想の位置からのプロセス方向位置
のずれは以下の通りである。
【0022】 FKK = 0.5×V×(T2KK +T1KK −2×T0 ) マゼンタ山形マークのその理想の位置からの横方向位置
のずれは、以下の通りである。
【0023】 EMM = 0.5×V×(T2MM −T1MM ) マゼンタ山形マークのその理想の位置からのプロセス方
向位置のずれは以下の通りである。
【0024】 FMM = 0.5×V×(T2MM +T1MM −2×T0 −2×S/V) マゼンタのプリンタの黒のプリンタに対する横方向のア
ラインメントエラーは以下の通りである。
【0025】 EMM−EKK=0.5×(T2MM −T1MM +T1KK −T2KK )×V マゼンタのプリンタの黒のプリンタに対するプロセス方
向のアラインメントエラーは以下の通りである。
【0026】 FMM−FKK=0.5×(T2MM +T1MM −T1KK −T2KK )×V−S 同様に、シアンおよびイエロのプリンタの黒のプリンタ
に対するレジストレーションエラーを決定することがで
きる。
【0027】横方向位置エラーの計算は、小さな時間の
差(例えば、T2KK −T1KK およびT2MM −T1MM )を
含んでおり、その値に速度が掛け算される。この計算の
精度は検出される速度の精度に比例する。しかし、プロ
セス方向のエラーは2つの大きな数字(例えば、0.5
×V×(T2MM +T1MM −T1KK −T2KK )およびS)
の差を含み、その一方のみが速度を係数として入ってい
るにすぎない。従って、プロセス方向のレジストレーシ
ョンエラーの計算精度は、速度の精度にいっそう大きく
依存することになる。
【0028】装置の構成からみると、図1に示す受光体
支持部材1、2、3および4、およびベルト駆動部材5
の回転は、エンコーダからのフィードバックを受けたク
ローズド(閉)ループサーボによって制御されており、
エンコーダのシャフトが稼働するうえでの(ランアウ
ト)エラー(エンコーダのシャフトと、回転部材1、
2、3、4および5の回転中心との間の偏心)はエンコ
ーダ自身のエラーに追加され、無視できない要素であ
る。
【0029】クローズドループ速度、又はポジションサ
ーボを製造するうえで最も高価なものは、エンコーダの
費用である。非常に精度の高いエンコーダ(Heide
nhain:ハイデンハイン)は価格が数千ドルであ
り、中間の精度のエンコーダの価格は数百ドルであり、
また、低い精度のエンコーダの価格は25ドル程度とで
ある。概略のコストを考えると、エンコーダの精度が1
桁上がると、価格も約1桁上がることになる。
【0030】従って、較正技術を用いて低い精度のエン
コーダに対し、読み取り誤差の回転位相各関連成分を繰
り返し較正することにより、価格の上昇を適度に抑え
て、高価格のエンコーダの精度を実現させる必要があ
る。
【0031】エンコーダとその精度を向上する技術はす
でに開示されている。例えば、米国特許第4,593,
193号には、エンコーダを較正するためサーボコント
ローラが生成パルスを用いる装置および方法について開
示されている。エンコーダのパルスをトラッキングし続
けるためのカウンターが用いられ、メモリーにパルスか
ら計算されたエラーが記憶される。米国特許第4,22
4,515号は、エンコーダから正弦波が出力される高
精度の光学シャフトエンコーダシステムについて開示し
ている。この正弦波が、周波数発振器から出力された基
準正弦波と比較され、エンコーダを制御するためにフィ
ードバックされる。米国特許第4,633,224号に
は、絶対及び増分光学エンコーダについて開示されてい
る。エンコーダの精度を向上させるためのアルゴリズム
が開示されており、それには、エンコーダの絶対位置信
号と増分位置信号とが用いられ、それらが記憶された値
と比較される。米国特許第3,998,088号には、
増分シャフトエンコーダ用のテスト装置について開示さ
れており、エンコーダのテストの精度を向上させるため
にジャイロスコープが用いられている。米国特許第4,
792,672号および米国特許第4,806,752
号には、クランピングデバイスを備えた増分エンコーダ
と、レーザー回転式のエンコーダとについて開示されて
いる。
【0032】較正を行うためにルックアップテーブルを
用いる概念は、米国特許第4,873,655号に開示
されており、マイクロプロセッサーによって発生された
ルックアップテーブルを用いてセンサーを較正するセン
サー調整方法と装置が開示されている。
【0033】しかし、従来の技術では、サーボ制御の精
度を向上させるため、及び高額のエンコーダを用いたサ
ーボ制御の精度で機能するように低価格のエンコーダを
用いてエンコーダの読み取り誤差の繰り返し可能回転位
相角関連成分を除去するため較正技術及び修正技術を用
いる制御システムは提供できない。
【0034】
【発明が解決しようとする課題】山形マークから得られ
る情報が空間的に十分密である場合、制御システムが、
受光体の繰り返し可能動作エラー、およびそれらの偏心
あるいはぐらつきによるレジストレーション誤差の部分
をつきとめることができる。同様に、装置の特定の構成
部分および制御システムに関連して繰り返し起こるレジ
ストレーションエラーの他の成分も識別される。
【0035】本発明の目的は、従来の技術における限界
を解消することにある。本発明の他の目的は、山形マー
クおよびスプリットセル検出器を用い、最もこれに限定
されないが、検出器により十分な空間的分解能で測定さ
れるレジストレーション誤差分布を使用することであ
る。このようなレジストレーション誤差分布に基づき、
較正用のテーブルを作り、これらのテーブルをその大き
さおよびフェーズにおいて繰り返し発生する動作誤差を
有するカラー出力ターミナルなどの装置の、受光体ある
いは他の部品の制御における速度制御パラメータを永続
的に較正するために用いることができる。
【0036】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、カラー画像出力ターミナル用位置合わせシステム
であって、第1のドラムを具備する第1のプリンタと、
第2のドラムを具備する第2のプリンタとの間のアライ
ンメントエラーを検知する検知手段を有し、前記検知手
段が、前記第1のプリンタから第1の山形マークを、前
記第2のプリンタから第2の山形マークを、および前記
第1および第2の双方のプリンタから第3の山形マーク
を付すマーキング手段を有し、前記第3の山形マークが
前記第1のプリンタによって付される第1の要素と、前
記第2のプリンタによって付される第2の要素とを具備
し、前記検知手段が3組の複数の時刻からなる時刻のマ
トリックスを検出する検出手段を有し、前記3組の各々
が前記第1、第2および第3の山形マークが該検出手段
を通過する時刻に対応し、前記検知手段が更に前記3組
の複数の時刻の関数に基づき前記アラインメントエラー
を決定する決定手段を備え、前記システムが更に前記ア
ラインメントエラーを最小とする制御手段を備え、この
制御手段が、前記アラインメントエラーの内繰り返され
る成分を表す較正テーブルを回転位相角の関数として生
成する較正手段と、前記較正テーブルの関数に基づき前
記アラインメントエラーを最小限とする修正手段と、を
備える。
【0037】
【作用】アラインメントエラーを検出する検出システム
と、アラインメントエラーを最小とする制御システムを
有するアラインメントシステムによって上記及び他の目
的を達成することができる。
【0038】また、プロセス媒体に第1のプリンターか
ら第1の山形マークを付し、第2のプリンターから第2
の山形マークを付し、第1および第2のプリンターから
第3の山形マークを付すマーキングデバイスを含み、こ
の第3のマークは第1のプリンターから付された第1の
要素と、第2のプリンターから付された第2の要素とを
含でいるカラーイメージング(画像形式)出力ターミナ
ルにおける検出システムによって、上記及び他の目的を
達成することができる。検出システムは、さらに、3組
の複数の時刻を含んだ時刻のマトリックスを検出する検
出装置を備えており、この3組の複数の時刻の各組は、
第1、第2および第3の山形マークの通過が検出装置に
よって計測された時刻である。検出システムは、さら
に、3組の複数の時刻を用いた関数に基づき、アライン
メントエラーを決定する決定装置も備えている。
【0039】また、本発明の目的は、アラインメントエ
ラーを最小にする制御システムによって達成でき、この
制御システムは、回転位相角に対応するアラインメント
エラーの繰り返し成分を表す較正テーブルを作製する較
正システムと、較正テーブルの関数に基づきアラインメ
ントエラーを最小とする修正システムとを備えている。
【0040】本発明の目的は、プロセス媒体に第1のプ
リンターから第1の山形マークを、第2のプリンターか
ら第2の山形マークを、さらに第3の山形マークを第1
および第2のプリンターから付するマーキング装置を備
えたカラーイメージング出力ターミナルの制御システム
によって達成できる。この制御システムは、3組の複数
の時刻を含んだ時間のマトリックスを検出する検出装置
を備えており、3組の複数の時刻はそれぞれ第1、第2
および第3の山形マークの検出装置によって検出された
通過時刻に対応する。制御システムは、さらに、時刻の
マトリックスの関数に基づきアラインメントの誤差を決
定する決定装置と、アラインメント誤差を最小とする制
御装置を備えている。
【0041】
【実施例】図3において、複合山形マークは3つの山形
マークを備えている。それぞれの山形マークは、第1の
要素(すなわち、第1のアーム)および第2の要素(す
なわち、第2のアーム)を備えている。第1の山形マー
クは要素KK1およびKK2を備え、第2の山形マーク
は要素MM1およびMM2を備え、第3の山形マークは
要素KM1およびKM2を備えている。要素KK1、K
K2およびKM1は黒色のプリンタによって印刷され、
要素MM1、MM2およびKM2はマゼンタ色のプリン
タによって印刷される。この3つの山形マークは、プロ
セス媒体によってプロセス方向32に沿って運ばれ、順
次に検出器D1およびD2を通り過ぎる。要素KK1、
MM1およびKM1は、時刻T1KK 、T1MM 、T1KM
それぞれ検出器D1を通過し、この3つの時刻が第1の
時刻のセットとなる。同様に、要素KK2、MM2およ
びKM2は、時刻T2KK 、T2MM 、T2KM にそれぞれ検
出器D2を通過し、この3つの時刻が第2の時刻のセッ
トとなる。
【0042】これによって、プロセス方向のレジストレ
ーション(見当合せ)誤差は以下の通りとなる。
【0043】 FMM−FKK={(T2KM −T1KM )−0.5×〔(T2KK −T1KK ) +( T2MM - T1MM ) 〕}×V この関係は、全ての時間差は同じオーダーの大きさであ
り、速度は単純に、それらの差の線型的な組み合わせを
増すだけなので、従来のシステムよりも、速度の精度へ
の依存性がより小さくなっている。
【0044】図3は、黒色のプリンタに対してマゼンタ
色のプリンタの位置を一列に並べるための複合山形マー
ク40を示してある。同様に、黒色のプリンタとシアン
色のプリンタを一列に並べるための複合山形マーク、及
び黒色のプリンタと黄色のプリンタを一列に並べるため
の複合山形マークがプロセス媒体に付されて、黒色のプ
リンタに対するシアン色およびイエロのプリンタのレジ
ストレーションアラインメントの誤差を決定することが
できる。
【0045】図4に、幾つかのタイミングチャートが示
されており、水平軸はタイム(時間)を示し、垂直軸
は、電気信号レベルを示す。一つの山形マークのアーム
の中心が、検出器の中心を通過したことは適当な電子的
な手段によって検出され、そのイベント(事象)は、信
号のエッヂによりマークされる。例えば、このイベント
は信号の立ち上がりエッヂ、あるいは立下がりエッヂの
いずれかによってマークされる。図示されたパルスのそ
の他のエッヂは、新しい山形マークの通過が検出される
前に検出エレクトロニクスが元のレベルに信号を復帰さ
せなかればならないというい意味がある。
【0046】図4は、3つの状態に対する検出器D1お
よびD2からの出力がある時刻を示すタイミングチャー
トである。第1の状態は、レジストレーションマークが
正規の位置(アラインメントがとれた位置)にある場合
であり、第2の状態は、レジストレーションマークが横
方向にオフセットされている場合であり、また、第3の
状態は、1つのプリンタが他のプリンタに対してプロセ
ス方向に位置が外れている場合である。図4には、信号
D1a およびD2a は検出器D1およびD2からの信号
をそれぞれ示しており、レジストレーションマークが正
規の位置にある場合である。時刻T1KK およびT
2KK は、第1組の複数の時刻を構成し、検出器D1およ
びD2によって山形マークKKの通過が検出された時刻
を示す。時刻T 1MM およびT2MM は、第2組の複数の時
刻を構成し、検出器D1およびD2によって山形マーク
MMの通過が検出された時刻を示す。時刻T1KM および
2KM は、第3組の複数の時刻を構成し、検出器D1お
よびD2によって山形マークKMの通過が検出された時
刻を示す。時刻T1KK とT1MM の時間差は、山形マーク
が規定の位置にある場合の時間T0 であり、また、時刻
1MM とT1KM の時間差は、山形マークが規定の位置に
ある場合は時間T0 である。
【0047】図3に示すマーク40のすべてが横方向に
オフセットされている場合は、D1 b およびD2b が検
出器D1およびD2からそれぞれ出力される信号を表わ
す。マーク40が横方向にオフセットされている場合
は、時刻T1KK 、T1MM およびT1KM はすべて正常の通
過時間に対して第1の時間だけおくれ、時刻T2KK 、T
2MM およびT2KM はすべて正常の通過時間に対して第1
の時間と等しい第2の時間だけ早くなる。
【0048】マゼンタ色のプリンタが黒色のプリンタに
対してプロセス方向に正規のレジストレーションの位置
から進んでいる場合は、D1c およびD2c が検出器D
1およびD2からそれぞれ出力される信号を表わす。信
号D1c は、山形KKおよびKMが通過する正規の時刻
に対して、時刻T1KK およびT1KM が正常の時刻であっ
たことを示している。これは、これらの時刻は山形マー
クの黒色の要素の通過をそれぞれ示す時刻だからであ
る。同様に、マゼンタ色のプリンタが黒色のプリンタに
対して進んでいるので、信号D1c は、時刻T1MM が、
山形マークMMが通過する規定の時刻に対して進んでい
ることを示している。正常の通過時刻は基準の黒色のプ
リンタを表しているので、信号D2c は時刻T2KK が山
形マークKKの通過の正常な時刻と合致していることを
示している。しかし、マゼンタ色のプリンタは黒色のプ
リンタに対して進んでいるので、山形マークMMおよび
KMが通過する正常な時刻に対して、時刻T2MM および
2KM が進んでいることを示している。
【0049】この望ましい実施例の有店を正しく認識す
るために、一例を以下に説明する。マークが検出される
時の実際の速度Vt が、マークが記録される正常な速度
Vより速いと仮定する。さらに、ピッチS=0.007
83インチとすると、このSの値は、+/−0.025
インチのキャプチャー(制御)範囲をプロセスの進む方
向に提供するように選択される。さらに、黒およびマゼ
ンタの山形マークは、実際には、プロセス方向およびこ
の方向を横断する横方向の双方の方向において相互にレ
ジストレーションの範囲内となっているものとする。
【0050】項(T2MM −T1MM +T1KK −T2KK )は
ゼロとなるので、実際の速度が正常な速度より速い場合
であっても、横方向のレジスタの誤差はゼロと判定され
る。しかし、従来のレジストレーションの誤差を判定す
る方法においては、プロセス方向における重要な誤差を
法定している。マゼンタの山形マークが続く黒の山形マ
ークのみを考えると、従来の方法においては、プロセス
方向のアラインメントの誤差は以下の通りとなる。
【0051】 FMM−FKK=(S×V/Vt )−S=S×(V/Vt −1) これらのマークは正規のレジストレーションの位置にあ
ると仮定しているからである。従って、正規のレジスト
レーション位置にある場合、横方向のアラインメントの
誤差を無くすことができるが、従来のアラインメント処
理では、速度の影響によってプロセス方向のアラインメ
ントは誤って計算される。
【0052】この例においては、実際の速度が、正常な
速度より0.5%、2%および3%速い場合に、プロセ
ス方向のアラインメントの誤差は、それぞれ0.000
39インチ、0.0015インチおよび0.0037イ
ンチとなる。プロセス方向のアラインメントの誤差は、
ピッチSに比例するので、シアンのプリンタについては
2倍、イエロのプリンタについては3倍となる。これら
のカラーはマゼンタ色の山形マークの後ろにあるものだ
からである。
【0053】従来の山形のパターンを使用する場合は、
K、M、C、Yの順番を、M、K、C、YあるいはC、
K、M、Yへ変えるメリットがあるであろう。このよう
な順番にすることにより、イエロのみが2倍のアライン
メント誤差となるからである。カラープリントを行う上
で、イエロの色付けに大きな誤差が通常認められるの
で、イエロを黒から一番遠くなるようにしている。
【0054】この例の仮定を用いた場合は、すなわち、
完全にレジストレーション(位置が合っている)場合
は、本発明に従って計測されたプロセス方向のレジスト
レーション誤差はゼロとなる。というのはVが掛けられ
る全ての項がゼロとなるからである(すなわち、T2KM
−T1KM 、T2KK −T1KK およびT2MM - T1MM はゼロ
となる)。
【0055】図5は、黒のプリンタに対してマゼンタ、
シアンおよびイエロのプリンタのアラインメントを決め
るための7つの山形を持つ複合山形マーク50を示して
いる。3番目、4番目および5番目の山形は、図3に示
したマジェンタ色のプリンタと黒色のプリンタとの位置
合せをするためのマーク40と同じである。マーク50
は、黒色のプリンタに対してシアン色のプリンタの位置
合せをするために3番目の山形と共に用いる1番目と2
番目の山形を含み、黒のプリンタに対してイエロのプリ
ンタの位置合せをするために3番目の山形と共に用いる
6番目と7番目の山形を備えている。
【0056】マークの照明および検出は、スペクトルの
近赤外部分で単色光によって通常行われる。着色剤が赤
外照明を透過する使用範囲においては、広域の可視光
と、適切なカラーフィルタを検出器で、適度なコントラ
ストを持たせるために用いる必要がある。この概念に従
った1つの実施例を図5に示してある。
【0057】図5には、図2の検出器D1に替わり、検
出器D1C、D1MおよびD1Yが示されており、図2
の検出器D2に替わり、検出器D2C、D2MおよびD
2Yが示されている。検出器D1CおよびD2Cは、シ
アンの山形の要素を検出するためにブルーフィルタを備
えている。検出器D1MおよびD2Mはマジェンタの山
形の要素を検出するために、グリーンのフィルタを備え
ている。検出器D1YおよびD2Yはイエロの山形の要
素を検出するために、レッドのフィルタを備えている。
【0058】4つの受光体すべてにより書き込まれ、現
像され、そしてプロセス媒体に転写されたレジストレー
ションマークつきフルカラーのイメージが得られる。こ
のイメージから、4つのカラー分解相互の相対的な位置
合わせ(見当合せ)ミス(ミスレジストレーション)が
測定される。マーキングを行う際に導入されるノイズも
かかわらず適切な信号/ノイズ比(SN比)を得るため
に、複数のマークの相関関係を求めるプロセスを用いる
ことができるが、このために最大達成可能空間解像度は
低下してしまう。しかし、4つのカラーのイメージの相
対的な見当合わせミスを示す低周波成分を有効に検出す
ることができる。
【0059】受光体表面が均一でないこと、および他の
要素も漂遊物(異物)がプロセス媒体に付着する原因と
なる。プロセス媒体に付着した異物は検出器D1および
D2によって、山形の要素が検出されるのと同様に検出
される。このような付着した異物は、検出システムにと
ってノイズ源となり、検出器によって検出された信号
が、山形の通過が検出される正確な時刻を表わさなくな
る。より精度の高い色を重ねる際のレジストレーション
が求められると、信号/ノイズ比の結果はより重要とな
る。
【0060】図6に、SN比を向上するための空間フィ
ルタを示してある。空間フィルタ60は、検出器62、
64および66を備えている。検出器62は、検出器6
4から、プロセス方向に空間的な分離SSだけ分離され
ており、検出器64は、検出器66から、プロセス方向
に空間的な分離SSだけ分離されている。検出器62、
64および66からの出力は、空間相関器70に供給さ
れ、閾値源68から供給された閾値との相関および比較
が行われる。3つの検出器62、64および66は、マ
ークが付された移動するプロセス媒体に隣接しかつそれ
に面して配置される。移動するプロセス媒体に付けられ
た3つのマークが、同時に対応する検出器62、64お
よび66を通過すると、空間相関器70から空間フィル
タ出力72が出力される。空間フィルタは少なくとも2
つの検出器があれば、幾つの検出器であっても含めるこ
とができる。空間フィルタ方法を用いた検出システム
は、図2あるいは図3に示す検出器D1の替わりに図6
に示すような第1の空間フィルタを備え、また、図2あ
るいは図3に示す検出器D2の替わりに第2の空間フィ
ルタを備えている。
【0061】図7は、プロセス方向32に動く複数の山
形マーク40(図3のマーク40に対応するものであ
る)が示されている。図6に示す空間フィルタは、移動
するプロセス媒体に面して、ブラケット82で示す3つ
のマーク40に対応した位置に配置されている。プロセ
ス媒体がプロセス方向32に動くと、ブラケット84で
示す3つの山形マークは、空間フィルタに面する位置に
向かって移動し、第2の空間フィルタ出力が得られる。
同様に、ブラケット86、88、90、92および94
で示された山形マークも順番に移動し、空間フィルタに
面することとなる。3つの山形のそれぞれのセットが空
間フィルタを通過すると、相関器70から空間フィルタ
出力72が出力される。空間フィルタ出力72を、図2
および3に基づき説明したバイセル検出器からの信号に
代わって用いることが望ましい。
【0062】空間フィルタの利点は数多い。第1に、検
出器のSN比が向上する。第2に、相対的なミスレジス
トレーションの低周波成分(すなわち、順番に付された
マークの多くにわたって持続するマーク40の間のミス
レジストレーション)が正確に測定できる。第3に、相
対的なミスレジストレーションの高周波成分(すなわ
ち、隣接したマーク40間のミスレジストレーション)
は空間フィルタによってフィルターにかけられて除かれ
る。例えば、マーク40がプロセス媒体に中心間隔が
0.25インチで付されたとする。図6に示すような3
つの検出器を持つ空間フィルタは、プロセスの進行する
方向に沿った0.5インチより上の距離にわたって示さ
れるミスレジストレーションの緩やかなシフトを検出
し、プロセスの進行する方向に沿った0.5インチより
下の距離に存在するようなレジストレーション誤差はフ
ィルターにかけられ除かれる。5つの検出器を持つ空間
フィルタを用いてプロセス媒体に0.25インチの間隔
で付されたマークを検出するように設計すると、1イン
チあるいはそれ以上の距離にわたって現れるレジストレ
ーション誤差を検出するための空間フィルタを生成す
る。
【0063】個々のドラムエンコーダの誤差は、ドラム
サーボ制御装置に伝えられ、個々の受光体ドラムの回転
速度の変動となって現れる。個々のドラムエンコーダの
エラー(誤差)によって発生させられた回転速度変動
は、積み重なってドラムの回転位置のエラーとなり、カ
ラーイメージのレジストレーションエラーとなり、そし
て検出される。本発明によって測定されたレジストレー
ションエラーが時間的に繰り返されるものであり、ま
た、プロセスの進行する方向の距離にわたるものであ
り、ドラムの回転速度および位置を調整することで補償
できる。同様に、単なるドラムエンコーダのエラーでは
なく、プロセス方向に繰り返されるレジストレーション
エラーの全てに対して上記のような補償が行われる。こ
の補償の方法は、較正の方法と同様であり、従って、エ
ンコーダが十分に繰り返し使用できるものであれば、低
価格のエンコーダを用いるための方法として採用するこ
とができる。この補償の方法は、自動的に実行すること
もできるし、人を介して行うこともできる。
【0064】受光体各々の動きの正しい較正カーブを得
る上において、イメージ形成は、ベルト26に転写され
る場所から角度的に移動された点で生じるという事実の
影響を考慮する必要がある。例えば、図1において、イ
メージ形成はポイント22において発生するが、転写は
ベルトとドラムの接点においてである。この影響は、適
正に数学的に補償することができ、影響のあるレジスト
レーションのエラーは動きのエラーの大きさの2倍程度
となる。
【0065】レジストレーションのエラーには、プロセ
ス方向、及びプロセス方向を横断する横方向の成分を含
んだり、あるいは、プロセス方向に、あるいはプロセス
方向を横断する横方向に、あるいはまたその両方の方向
の倍率成分も含んでいるかもしれない。例えば、横方向
の倍率に関するエラー(あるプリンタと他のプリンタと
の相違)はプロセス媒体の上に互いに横方向に変化され
た2つの山形マークを書き込むことにより測定すること
ができる。1つのマークから検出された横方向のエラー
と、他のマークから検出された横方向のエラーとの相対
的な差が、横方向の倍率に関するエラーを示している。
【0066】図8に、検出システム102、決定システ
ム104およびコントローラー106を備えた制御シス
テム100を示してある。検出システム102は、バイ
セル型の検出器、CCD検出器、あるいは空間フィルタ
を基にしていることが望ましい。検出システムの出力
は、決定システムに送られ、プロセス方向のレジストレ
ーションエラー信号108が決められる。コントローラ
ー106は、このレジストレーションエラー信号108
に基づいて駆動信号110を出力する。図8は、プロセ
ス媒体として中間ベルト26が、また図1に示すカラー
プリンタとして受光体12が示されている。図8は、さ
らに、図2および図3に示すようなプロセス方向32を
示してある。検出システム102は、プロセス媒体に付
されたマークのシーケンスを計測し、決定システム10
4は、プロセス方向のレジストレーションエラー信号1
08の対応するシーケンスを決定する。コントローラー
106は、既知の制御原理に従って動作し駆動信号11
0を出力し、プロセス方向のレジストレーションエラー
信号108のシーケンスに基づきプロセス方向のミスレ
ジストレーションが最小となるような、回転位置および
回転速度で受光体112を駆動する。検出システムは、
黒のプリンタあるいは受光体(図示されていない)によ
り中間ベルト26に付された黒色の画像に対し、受光体
12によって中間ベルト26に付された、一つのカラー
のミスレジストレーションを測定することが理解され
る。このように、フルカラーの制御システムは、黒のプ
リンタに対して位置合わせするそれぞれのカラーの制御
システム100を備えていれば良い。
【0067】図8は、制御系が連続したクローズドルー
プ方法に限られることを意図するものではない。これに
替わり、一度較正データが得られれば、長時間一定であ
ると仮定しても良い場合もある。更新は、装置の位置を
変えたなどの主な装置の配置が変更された場合、あるい
は適当な長期間が経過した場合に行えば良い。
【0068】プロセス方向のレジストレーションエラー
を測定する幾つかのレジストレーションエラー計測技術
としては、上述したようなバイセル型の検出器と山形マ
ークを用いたものなどがあり、これによって横方向の位
置、横倍率、スキューなどにおけるレジストレーション
エラーを計測することができ、また、これらを修正する
ための処理に用いることもできる。上記にて述べたよう
に、そのようなエラーの一つがラスタ出力スキャナ(R
OS)画像形成と受光体のドラムとが偏心して連結され
ているため、上記のエラーが横倍率の変動である。RO
S画像形成と連結される受光体ドラムのぐらつきのため
に、横方向のレジストレーションにゆらぎが発生する例
もある。このような繰り返されるエラーは、ROSのビ
ームのデータ周波数を適当に変調することにより、RO
Sによって書き込まれる比率を制御することによって修
正でき、また、それぞれの行の走査信号の開始からデー
タがスタートするのを遅らせるように適切に時間間隔を
制御することによって修正することもできる。受光体の
動作にエラーがある場合は、較正テーブルをエンコーダ
のインデックスによって参照したり、あるいは受光体の
ドラムの動きのフェーズを制御する他の手段によって参
照したりする必要がある。
【0069】上述したような、受光体のドラムの不規則
な動作による矢印あるいはプロセス方向のエラーを補償
する場合は、相対的な修正用のテーブルが作られる。す
なわち、黒色のような上記の色に対応するそれぞれの着
色剤ごとにテーブルが作られる。相互のドラムのフェー
ズの関係が常に一定であると仮定できないので、基準と
なるドラム、本例においては黒のドラムの動きが良好に
制御されている必要がある。このため、エラーが発生し
ないように、ドラムの回転軸に精度の良いエンコーダを
取付ける必要がある。他の着色剤の受光体ドラムに対し
ては、再現性があれば、高い精度は不要である。
【0070】横方向のレジストレーションエラーに関し
ては、例えば倍率あるいは横方向のシフトなどについて
であるが、上述した本発明に係る測定によって、黒色な
どの基準となる着色剤に対しての評価が可能である。し
かしながら、この場合、その着色剤による山形マークか
らは、基準となる受光体のドラムのみの偏心およびゆら
ぎに起因したエラーを直接評価することができる。山形
マークがページの両側に印刷されている場合は、レジス
トレーションを検出する検出器に対する横方向のシフト
を計測することができる。黒色を例として用いると、局
部的横方向のずれLは以下のようになる。
【0071】L=0.5×(T1KK −T2KK )×V これによって、そのページのインボード側およびアウト
ボード側の評価も可能である。検出器間の距離に対する
部分的な倍率Mは、インボード側とアウトボード側の横
方向のシフトの差から求めることができる。
【0072】M=Loutboard−Linboard この情報によって、それぞれの受光体ドラムに対し、そ
のタイミングにおいて、対応するエンコーダのインデッ
クで参照される修正テーブルを作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4色イメージ出力ターミナルの説明図である。
【図2】1つの黒のプリンターに対する、3つのカラー
プリンターの位置決め(レジスタリング)をする従来の
山形マークを示す説明図である。
【図3】1つの黒のプリンターに対する、1つのカラー
プリンターの位置決めをする本発明に係る山形マークを
示す説明図である。
【図4】図3に示す山形マークを検出するタイミングを
示すタイミングチャートである。
【図5】1つの黒色のプリンターに対する、3つのカラ
ープリンタの位置決めをする、本発明に係る山形マーク
を示す説明図である。
【図6】本発明に係る空間フィルターを示す説明図であ
る。
【図7】空間フィルターによって相関の取られる山形マ
ークを示す説明図である。
【図8】本発明に係る制御システムを示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1、2、3、4、5 回転体 10 出力ターミナル 12、14、16、18 受光体 20 帯電装置 22 書込み装置 24 現像装置 26 中間ベルト 32 プロセス方向 40、50 山形マーク 60 空間フィルタ 62、64、66 検出器 70 相関器 72 空間フィルタ出力 82〜94 山形マークの位置 100 制御システム 102 検出システム 104 決定システム 106 制御システム 108 レジスタエラー信号 110 駆動信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/46 9068−5C // B65H 23/032 2124−3F 43/08 9037−3F (72)発明者 ビットリオ アール.カステリ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10598 ヨークタウン ハイツ サマストン ロ ード 257 (72)発明者 ヘロルド エム.アンダーソン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90274 ランチョ パロス ベルデス ウ ェスト スコットウッド ドライブ 5613 (72)発明者 ロイド ウィリアムズ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10541 マホパック シニア アベニュー 51

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー画像出力ターミナル用位置合わせ
    システムであって、 第1のドラムを具備する第1のプリンタと、第2のドラ
    ムを具備する第2のプリンタとの間のアラインメントエ
    ラーを検知する検知手段を有し、 前記検知手段が、前記第1のプリンタから第1の山形マ
    ークを、前記第2のプリンタから第2の山形マークを、
    および前記第1および第2の双方のプリンタから第3の
    山形マークを付すマーキング手段を有し、前記第3の山
    形マークが前記第1のプリンタによって付される第1の
    要素と、前記第2のプリンタによって付される第2の要
    素とを具備し、 前記検知手段が3組の複数の時刻からなる時刻のマトリ
    ックスを検出する検出手段を有し、前記3組の各々が前
    記第1、第2および第3の山形マークが該検出手段を通
    過する時刻に対応し、 前記検知手段が更に前記3組の複数の時刻の関数に基づ
    き前記アラインメントエラーを決定する決定手段を備
    え、 前記システムが更に前記アラインメントエラーを最小と
    する制御手段を備え、この制御手段が、 前記アラインメントエラーの内繰り返される成分を表す
    較正テーブルを回転位相角の関数として生成する較正手
    段と、 前記較正テーブルの関数に基づき前記アラインメントエ
    ラーを最小限とする修正手段と、を備えるカラー画像出
    力ターミナル用位置合わせシステム。
JP13307293A 1992-06-16 1993-06-03 カラー画像出力ターミナル用位置合わせシステム Expired - Fee Related JP3294671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US899187 1992-06-16
US07/899,187 US5287162A (en) 1992-06-16 1992-06-16 Method and apparatus for correction of color registration errors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06118735A true JPH06118735A (ja) 1994-04-28
JP3294671B2 JP3294671B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=25410591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13307293A Expired - Fee Related JP3294671B2 (ja) 1992-06-16 1993-06-03 カラー画像出力ターミナル用位置合わせシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5287162A (ja)
EP (1) EP0575162B1 (ja)
JP (1) JP3294671B2 (ja)
DE (1) DE69309550T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753959A3 (en) * 1995-07-14 1998-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image printing system capable of correcting density-deviation on image and system for detecting color-deviation on image
US5901273A (en) * 1995-10-17 1999-05-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-dimensional position/orientation measuring mark, two-dimensional position/orientation measuring method and apparatus, control apparatus for image recording apparatus, and control apparatus for manipulator
US6128459A (en) * 1996-11-18 2000-10-03 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus and method of obtaining color images with decreased image positional deviation
US6310681B1 (en) 1998-01-13 2001-10-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and apparatus for image forming
JP2002139881A (ja) * 2000-09-14 2002-05-17 Xerox Corp カラー整合システムを用いてカラー印刷を行う方法及び装置
JP2008287183A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
US7693467B2 (en) 2006-03-28 2010-04-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7764897B2 (en) 2007-04-10 2010-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus and control method therefor
JP2021043309A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11448991B2 (en) 2020-03-04 2022-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that obtains color misregistration amount using detection result of test image
US11815824B2 (en) 2021-03-31 2023-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that generates test image group having plurality of test images

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3246008B2 (ja) * 1992-10-22 2002-01-15 富士ゼロックス株式会社 カラーレジストレーション誤差検出装置
US5312223A (en) * 1993-03-19 1994-05-17 Am International, Inc. Apparatus for stacking signatures
JP3275434B2 (ja) * 1993-03-29 2002-04-15 富士ゼロックス株式会社 カラーレジストレーション誤差補正装置
US5406066A (en) * 1993-07-06 1995-04-11 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for correcting color registration error
US5404202A (en) * 1993-09-29 1995-04-04 Xerox Corporation Apparatus for registering images in a xerographic system
DE69520897T2 (de) * 1994-02-03 2001-10-18 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
US5510877A (en) * 1994-04-20 1996-04-23 Xerox Corporation Method and apparatus for lateral registration control in color printing
US5715498A (en) * 1994-09-16 1998-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus and method for forming a color image corrected for aberration in registration of image stations for each color
US5642202A (en) * 1994-12-01 1997-06-24 Xerox Corporation Scan image target locator system for calibrating a printing system
US5537190A (en) 1994-12-12 1996-07-16 Xerox Corporation Method and apparatus to improve registration in a black first printing machine
US6133932A (en) * 1994-12-19 2000-10-17 Xerox Corporation Method and apparatus for adjusting a line synchronization signal in response to photoreceptor motion
JPH08278680A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Toshiba Corp 画像形成装置ならびに画像形成装置の制御方法
US5909235A (en) * 1995-05-26 1999-06-01 Xerox Corporation Wide area beam sensor method and apparatus for image registration calibration in a color printer
JPH09146329A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
TW358774B (en) * 1995-11-20 1999-05-21 Fuji Xerox Co Ltd An image forming apparatus
JP3447907B2 (ja) * 1996-02-07 2003-09-16 富士通株式会社 画像形成装置
US5796414A (en) * 1996-03-25 1998-08-18 Hewlett-Packard Company Systems and method for establishing positional accuracy in two dimensions based on a sensor scan in one dimension
GB2349213B (en) * 1996-03-25 2001-01-10 Hewlett Packard Co Systems and method for establishing positional accuracy
JP3564953B2 (ja) * 1996-10-28 2004-09-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびその制御方法
EP0860748A1 (en) * 1997-02-17 1998-08-26 Océ-Technologies B.V. Method for automatically correcting image registration and image transfer system employing this method
EP0859288A1 (en) 1997-02-17 1998-08-19 Océ-Technologies B.V. Method for automatically correcting image registration and image transfer system employing this method
JP3079076B2 (ja) * 1997-03-19 2000-08-21 富士通株式会社 画像形成装置
JP3426485B2 (ja) * 1997-11-28 2003-07-14 富士通株式会社 印刷装置
US6008826A (en) * 1998-03-18 1999-12-28 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for obtaining color plane alignment in a single pass color printer
KR100338744B1 (ko) * 1998-10-29 2002-07-18 윤종용 인쇄기및그컬러레지스트레이션에러보정방법
US6304825B1 (en) * 1999-01-19 2001-10-16 Xerox Corporation Rotary encoder error compensation system and method for photoreceptor surface motion sensing and control
US6198897B1 (en) 1999-09-17 2001-03-06 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for correcting transfer belt position via stored parameters
US6292208B1 (en) 1999-11-24 2001-09-18 Xerox Corporation Sensing system to allow side-by-side writing of photonic imagers to create wide and seamless xerographic images
US6307578B1 (en) 1999-12-01 2001-10-23 Xerox Corporation Printer color registration by compensation for eccentricity in idler roll
DE50114945D1 (de) * 2000-05-17 2009-08-06 Eastman Kodak Co Verfahren zur Registereinstellung an einer Mehrfarbendruckmaschine
EP1156381A3 (de) 2000-05-17 2005-03-23 Eastman Kodak Company Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur von Registerfehlern bei einer Mehrfarbendruckmaschine
DE50113847D1 (de) * 2000-05-17 2008-05-29 Eastman Kodak Co Verfahren und Vorrichtung zur Registereinstellung an einer Mehrfarbendruckmaschine sowie Mehrfarbendruckmaschine
US6275244B1 (en) 2000-09-14 2001-08-14 Xerox Corporation Color printing image bearing member color registration system
US6300968B1 (en) 2000-11-02 2001-10-09 Xerox Corporation Color printing process direction color registration system with expanded chevrons
US7898695B1 (en) 2000-10-06 2011-03-01 Lexmark International, Inc. Method of compensating for electronic printhead skew and bow correction in an imaging machine to reduce print artifacts
US7417768B1 (en) * 2000-10-13 2008-08-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for mitigating colorant-deposition errors in incremental printing
US6550762B2 (en) 2000-12-05 2003-04-22 Xerox Corporation High speed printer with dual alternate sheet inverters
US6450711B1 (en) 2000-12-05 2002-09-17 Xerox Corporation High speed printer with dual alternate sheet inverters
US6456310B1 (en) * 2000-12-11 2002-09-24 Xerox Corporation Bi-cell chevrons detection color registration system for color printing
US6493083B2 (en) 2000-12-15 2002-12-10 Xerox Corporation Method for measuring color registration and determining registration error in marking platform
US6549225B2 (en) 2001-02-28 2003-04-15 Lexmark International, Inc. Method of margin alignment and plane-to-plane registration in a tandem color electrophotographic machine
EP1239337B1 (en) * 2001-03-09 2008-08-20 Seiko Epson Corporation Colour image forming apparatus
DE10131957A1 (de) * 2001-07-02 2003-01-16 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen und Korrigieren von Farbabweichungen beim Mehrfarbdruck
US6478401B1 (en) 2001-07-06 2002-11-12 Lexmark International, Inc. Method for determining vertical misalignment between printer print heads
DE10139310B4 (de) * 2001-08-09 2010-11-25 Eastman Kodak Co. Verfahren zum Ermitteln von START OF FRAME-Korrekturdaten und START OF LINE-Korrekturdaten zur Registereinstellung für Druckmaschinen beim Mehrfarbdruck
US20050104950A1 (en) * 2001-09-04 2005-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus to control color registration and image density using a single mark and method using the same
KR100413688B1 (ko) * 2001-09-04 2003-12-31 삼성전자주식회사 컬러 레지스트레이션 및 화상농도 제어장치
US6661978B2 (en) 2002-01-16 2003-12-09 Xerox Corporation Method and apparatus for automated job recovery
DE10208597B4 (de) 2002-02-27 2013-03-21 Eastman Kodak Co. Verfahren zum Vermeiden von Registerfehlern bei einer Druckmaschine
JP4091899B2 (ja) * 2002-12-20 2008-05-28 株式会社リコー ベルト駆動装置
JP4789400B2 (ja) * 2003-02-24 2011-10-12 株式会社村田製作所 セラミック電子部品の製造方法及びグラビア印刷方法
KR100472487B1 (ko) * 2003-03-07 2005-03-09 삼성전자주식회사 화상 정렬 오차 보정방법 및 장치
JP4567296B2 (ja) * 2003-03-11 2010-10-20 株式会社リコー 電子写真の画像位置検出方法およびこれを用いた記録装置
US7021735B2 (en) * 2003-03-28 2006-04-04 Lexmark International, Inc. Reduction of color plane alignment error in a drum printer
US20040218199A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Regimbal Laurent A. Printer calibration system and method
US7257358B2 (en) * 2003-12-19 2007-08-14 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for detecting registration errors in an image forming device
US20050157317A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Xerox Corporation Systems and methods for spectrophotometric assessment of color misregistration in an image forming system
US7206532B2 (en) 2004-08-13 2007-04-17 Xerox Corporation Multiple object sources controlled and/or selected based on a common sensor
JP2006119541A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Canon Inc カラー画像形成装置およびその制御方法
US7310108B2 (en) * 2004-11-30 2007-12-18 Xerox Corporation Printing system
US7305198B2 (en) * 2005-03-31 2007-12-04 Xerox Corporation Printing system
JP4310327B2 (ja) * 2005-09-02 2009-08-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7547086B2 (en) * 2005-12-01 2009-06-16 Fujifilm Corporation Recording medium conveyance amount measurement method and inkjet recording apparatus
KR100782833B1 (ko) * 2006-01-20 2007-12-06 삼성전자주식회사 칼라 레지스트레이션 오차 검출수단을 구비하는 인쇄기 및그 칼라 레지스트레이션 오차 검출 방법
US7587157B2 (en) * 2006-01-25 2009-09-08 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus capable of correcting a rotation speed of an image carrier
US7967407B2 (en) * 2006-02-03 2011-06-28 R.R. Donnelley Use of a sense mark to control a printing system
US8270049B2 (en) 2006-08-01 2012-09-18 Xerox Corporation System and method for high resolution characterization of spatial variance of color separation misregistration
US8274717B2 (en) * 2006-08-01 2012-09-25 Xerox Corporation System and method for characterizing color separation misregistration
US7894109B2 (en) 2006-08-01 2011-02-22 Xerox Corporation System and method for characterizing spatial variance of color separation misregistration
US7826095B2 (en) * 2007-01-16 2010-11-02 Xerox Corporation System and method for estimating color separation misregistration utilizing frequency-shifted halftone patterns that form a moiré pattern
JP2008260193A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Komori Corp 印刷物の色間見当誤差量検出方法および装置
US8228559B2 (en) * 2007-05-21 2012-07-24 Xerox Corporation System and method for characterizing color separation misregistration utilizing a broadband multi-channel scanning module
US7630672B2 (en) * 2007-05-21 2009-12-08 Xerox Corporation System and method for determining and correcting color separation registration errors in a multi-color printing system
US8753026B2 (en) 2007-06-29 2014-06-17 R.R. Donnelley & Sons Company Use of a sense mark to control a printing system
US7905567B2 (en) * 2008-05-16 2011-03-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Closed-loop printing registration systems, devices, components and methods
US9098903B2 (en) * 2009-07-21 2015-08-04 R.R. Donnelley & Sons Company Systems and methods for detecting alignment errors
US8570587B2 (en) 2010-04-21 2013-10-29 Xerox Corporation Method and apparatus for accurate measurement of imaging surface speed in a printing apparatus
JP2014160103A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Canon Inc 画像形成装置
CN106477378A (zh) * 2016-11-01 2017-03-08 立华彩印(昆山)有限公司 说明书折页机改进结构
US10370214B2 (en) 2017-05-31 2019-08-06 Cryovac, Llc Position control system and method
NL2027044B1 (en) * 2020-12-04 2022-07-06 Canon Production Printing Holding Bv Method and apparatus for improving calibration in a printer
US11429049B1 (en) * 2021-05-11 2022-08-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593193A (en) * 1983-05-31 1986-06-03 Rca Corporation Apparatus and method for generating calibrated optical encoder pulses
JPS6259977A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Canon Inc 画像形成装置
US4903067A (en) * 1987-04-28 1990-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Multiimage forming apparatus
JP2633877B2 (ja) * 1987-11-30 1997-07-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
US4873665A (en) * 1988-06-07 1989-10-10 Dallas Semiconductor Corporation Dual storage cell memory including data transfer circuits
DE4014708C2 (de) * 1990-05-08 1994-03-10 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum Ermitteln von Registerfehlern

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753959A3 (en) * 1995-07-14 1998-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image printing system capable of correcting density-deviation on image and system for detecting color-deviation on image
US5901273A (en) * 1995-10-17 1999-05-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-dimensional position/orientation measuring mark, two-dimensional position/orientation measuring method and apparatus, control apparatus for image recording apparatus, and control apparatus for manipulator
US6115136A (en) * 1995-10-17 2000-09-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-dimensional position/orientation measuring mark, two-dimensional position/orientation measuring method and apparatus, control apparatus for image recording apparatus, and control apparatus for manipulator
US6128459A (en) * 1996-11-18 2000-10-03 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus and method of obtaining color images with decreased image positional deviation
US6282396B1 (en) * 1996-11-18 2001-08-28 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus and method of obtaining color images with decreased image positional deviation
US6310681B1 (en) 1998-01-13 2001-10-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and apparatus for image forming
JP2002139881A (ja) * 2000-09-14 2002-05-17 Xerox Corp カラー整合システムを用いてカラー印刷を行う方法及び装置
US7693467B2 (en) 2006-03-28 2010-04-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7764897B2 (en) 2007-04-10 2010-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus and control method therefor
JP2008287183A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
US7937032B2 (en) 2007-05-21 2011-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Imaging forming apparatus and method of controlling same
US8131193B2 (en) 2007-05-21 2012-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Imaging forming apparatus and method of controlling same
US8244165B2 (en) 2007-05-21 2012-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Imaging forming apparatus and method of controlling same
US8472851B2 (en) 2007-05-21 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Imaging forming apparatus and method of controlling same
JP2021043309A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11448991B2 (en) 2020-03-04 2022-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that obtains color misregistration amount using detection result of test image
US11815824B2 (en) 2021-03-31 2023-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that generates test image group having plurality of test images

Also Published As

Publication number Publication date
EP0575162A1 (en) 1993-12-22
JP3294671B2 (ja) 2002-06-24
EP0575162B1 (en) 1997-04-09
US5287162A (en) 1994-02-15
DE69309550T2 (de) 1997-11-13
DE69309550D1 (de) 1997-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294671B2 (ja) カラー画像出力ターミナル用位置合わせシステム
US5260725A (en) Method and apparatus for registration of sequential images in a single pass, color xerographic printer
US6909516B1 (en) Two dimensional surface motion sensing system using registration marks and linear array sensor
US5499093A (en) Electrostatographic single-pass multiple station printer with register control
US4731542A (en) System and method for activating an operating element with respect to a moving substrate
EP1762903B1 (en) Phase matching of image carriers in tandem colour image forming apparatus
EP0617547B1 (en) Improved mark detection circuit for an electrographic printing machine
US6682163B2 (en) Method and device for detecting and correcting chromatic aberrations in multicolor printing
US7583920B2 (en) Electrostatographic single-pass multiple station printer with improved colour registration
US4808832A (en) Registration system for a moving substrate
US20060187473A1 (en) Image forming apparatus and method with improved capabilities of correcting image magnification error
JPH09175687A (ja) ベルト搬送装置
EP1122079A2 (en) Method for detecting quantity of laser scanning positional deviation on photosensitive body, correcting method thereof and laser color image forming apparatus
JPH0719084B2 (ja) 画像形成装置
JP2837334B2 (ja) 多色輪転印刷機において見当誤差を検出する装置
US20020043164A1 (en) Color-image forming apparatus
US7437100B2 (en) Image forming apparatus
JP2002014507A (ja) 画像形成装置
EP0589650B1 (en) Color printer
US5321434A (en) Digital color printer with improved lateral registration
US6920292B2 (en) Method and control device for prevention of image plane registration errors
JPH05181343A (ja) カラー画像形成装置
JPH1184759A (ja) 色ずれ測定方法およびカラー画像形成装置
US20030011795A1 (en) Belt control means for an image forming apparatus
JP2000137358A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020319

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees