JP4567296B2 - 電子写真の画像位置検出方法およびこれを用いた記録装置 - Google Patents

電子写真の画像位置検出方法およびこれを用いた記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4567296B2
JP4567296B2 JP2003064526A JP2003064526A JP4567296B2 JP 4567296 B2 JP4567296 B2 JP 4567296B2 JP 2003064526 A JP2003064526 A JP 2003064526A JP 2003064526 A JP2003064526 A JP 2003064526A JP 4567296 B2 JP4567296 B2 JP 4567296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
detection unit
image
color misregistration
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003064526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004272042A (ja
Inventor
輝章 三矢
裕之 馬淵
徹 宮坂
美恵子 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003064526A priority Critical patent/JP4567296B2/ja
Priority to US10/796,208 priority patent/US6993275B2/en
Priority to DE102004011990A priority patent/DE102004011990B4/de
Publication of JP2004272042A publication Critical patent/JP2004272042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567296B2 publication Critical patent/JP4567296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、複数色の記録(印刷,複写)が可能な電子写真の画像の色ずれ(位置ずれ)を補正するための画像位置検出方法及びこれを用いた電子写真の記録装置に関する。例えば、プリンタ、ファクシミリ、複写機等のトナー等の着色粒子(着色材)を用いて画像を顕像化させる電子写真方式のタンデム型カラー記録装置等において、特にカラー印刷の色ごとの画像の位置合わせに適した位置検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子写真方式を用いた記録装置は、帯電,露光,現像,転写工程により着色粒子を記録体(記録シート)の表面に画像として顕像化させ、定着工程により顕像化された着色粒子画像を記録体に固着させる。着色粒子には、電子写真専用のトナーと呼ばれる粉末が用いられる。
【0003】
帯電工程において、感光体(画像搬送体)はその表面の全面が一旦帯電され、続いて露光工程において光を照射することにより部分的な電荷放電が行われる。
これらの工程を経て、感光体表面には、帯電領域と放電領域による電位コントラストが形成され、これを静電潜像と呼ぶ。
【0004】
次の現像工程では、まず、着色粒子であるトナー粒子を帯電させる。トナーの帯電方法にはキャリアビーズを用いる二成分現像方法やトナーと部材などとの摩擦により帯電を行う一成分現像方法がある。一方、静電潜像の顕像化の方式として、バイアス現像と呼ばれる方法がよく用いられる。
【0005】
バイアス現像では、現像ローラにバイアス電圧を印加し、感光体表面に形成された潜像電位と現像ローラとの間に発生する電界の作用により、帯電されたトナー粒子を現像ローラ表面の現像剤(トナーとキャリアビーズとの混合物)から分離して感光体表面に移動させ、作像が行われる。
【0006】
潜像電位(すなわち感光体の像形成部分の電位)として、前述の帯電電位を用いてもよいし、放電電位を用いてもよい。一般に、潜像電位として帯電電位を用いる方法を正規現像法、放電電位を用いる方法を反転現像法と呼ぶ。帯電電位と放電電位のうち潜像電位として用いられない側の電位を背景電位と呼ぶ。現像ローラのバイアス電圧は帯電電位と放電電位の中間に設定され、潜像電位との差を現像電位差と呼ぶ。同様に、背景電位との差を背景電位差と呼ぶ。
【0007】
背景電位差が大きすぎると現像ローラの回転方向に対する画像の後縁部に欠けや,かすれが発生しやすくなる。この画像後縁の欠けや,かすれは、現像剤の劣化や背景電位差だけでなく他の現像条件のズレによっても発生しやすくなる。以上、感光体表面への静電潜像とトナー像の形成について説明した。
【0008】
カラー記録装置のように複数色の記録が可能な電子写真装置、例えばタンデム型のカラー電子写真装置では、複数の画像形成ユニットを用いて、色(分解色)ごとに画像を形成して、これらの色別の複数画像を重ね合わせて記録体に転写,定着することで複数色の画像形成を行っている。タンデム型のカラー電子写真装置の構成については、後述の発明の実施の形態で説明している。
【0009】
しかし、例えばタンデム型カラー記録装置では、感光体の偏心、露光装置の取り付け位置ずれやピッチ間ずれ、複数の感光体間の速度のばらつき、転写ベルトの歪みや速度ずれ等の様々な機構系の誤差が生じると、それらは転写位置ずれの原因になる。また、露光装置におけるポリゴンミラーの面精度のばらつき等による静電潜像位置のずれ等も画像位置ずれの要因となる。
【0010】
特開平6−118735号公報においては、このような画像の位置ずれ(色ずれ)を防止するために、各画像形成ユニットを用いてプロセス媒体(中間転写体)に表面に分解色ごとの色ずれ検出用パターン(山形マーク、ここではパッチと称することもある)を形成して、これらの検出用パターンの位置を光電変換型の検出素子により検出して、画像の位置ずれを修正する技術を提案している。
【特許文献1】
特開平6−118735公報(第1−9頁、図1−図8)
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献1では、色ずれ検出用パターンの検出信号を具体的にどのように波形処理してそのパターンの位置を特定するかについては、説明されていない。
【0011】
この検出信号の波形処理については、例えば、パッチ(各色ずれ検出用のパターン)を、少なくとも2つの検出器で検出させて、検出信号を時間差を設けて一部重なるように2つ発生させ、その検出信号の重なる部分のクロスする位置をパッチ位置として特定する方式が考えられる。
【0012】
この信号処理方式は、発明の実施の形態で、比較例として図5を用いて詳述してある。この信号処理方式において、2つの検出信号a,b(図5参照)の重なる部分(クロスする部分)は、パッチの前縁部と後縁部の検出信号に相当するものである。
【0013】
ところで、画像の後縁部については、前述したように、現像剤の劣化や現像条件の設定のズレ等の現像上の問題により、後端欠けが生じや易く不安定な挙動を示し、その程度は画像により異なる。
【0014】
したがって、トナーパッチ後縁部についても後端欠け等の不安定挙動が発生することもある。このような後端欠けがパッチに生じると、パッチごとに検出位置が異なって、位置検出精度が大きく低下するという深刻な問題があった。
【0015】
従来の画像位置検出方法では、このようなトナーパッチの画像特性の変化に配慮がされておらず、画像位置の検出精度が時間的に低下してカラー画質が低下することが懸念される。
【0016】
本発明は、以上の問題を解消して、パッチの画像位置の検出精度の時間的低下を抑制できる高精度な画像位置検出方法を提供することにある。
【0017】
さらに、本発明のその他の目的は高精度なカラー位置合わせを維持させることによりカラー画質の低下の無い高画質なカラー記録装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するため、パッチ位置検出に際してパッチの前縁部でのセンサ出力(検出信号)のみを利用、例えば2つの検出信号のパッチ前縁部に担当するセンサ出力を重畳させるようにしたものである。経時的な現像特性の変化の影響を受けるパッチの後縁部をパッチ位置の割り出しに用いないので、検出精度の経時的低下は発生しない。したがって、初期の高精度なカラー位置合わせ精度を維持することができカラー画質の低下の無い高画質なカラー記録が可能になる。その具体的態様については、発明の実施の形態で説明する。
【0019】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
以下、本発明の一実施例について図1〜図6を用いて説明する。
【0020】
図1は本発明の適用対象となるタンデム型カラー記録装置の模式的斜視図である。
【0021】
タンデム型カラー記録装置100は、色(カラー分解色)別の複数の画像形成ユニット6を備える。ここで、分解色は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)である。各色ごとの画像形成ユニット6は、感光体1、露光装置2、帯電装置(図示省略)、現像装置3、クリーナなどの要素部品からなり、直列に配列されている。
【0022】
各画像形成ユニット6は、それぞれの感光体1の周囲に露光装置2や帯電装置等が配置され、トナー像を形成するためのCMYK各色の現像装置3も配置されている。
【0023】
画像形成は、次の工程を経て行なわれる。まず、各々の帯電装置により、各感光体1を一様に帯電した後、各露光装置2により感光体1上に、順次、静電潜像を形成し、このCMYKの各色ごとの静電潜像に、各現像装置3を介してトナー像が現像される。現像した後、転写ベルト(画像搬送体)4上に給紙装置7から搬送されてくる転写シート(記録シート,例えば記録紙)11に、4色のトナー像が順次重ね合わせるように転写される。その後、転写シート11上に重ね合わされたトナー像を、定着機5により定着し、画像形成が行なわれる。
【0024】
タンデム型カラー記録装置100においては、感光体1の偏心、露光装置2の取り付け位置ずれ、ピッチ間ずれ、複数の感光体1間の速度のばらつき、転写ベルト4の歪み、速度ずれ等の様々な要因に起因する機構系の誤差により、転写位置ずれが生じ、また露光装置2におけるポリゴンミラー(図示せず)の面精度のばらつき等が静電潜像位置のずれ等の原因となり、これらは色ずれ(画像位置ずれ)の原因となるものと考えられる。
【0025】
このような様々な要因に起因するトナー像の色ずれを補正するため、各色(分解色)の成分毎に、種々のパッチ(すなわち色ずれ検出用パターン)を電子写真法によって中間転写体(画像搬送体;中間媒体)上に形成し、各パッチの画像位置をフォトセンサ等を用いた画像検出素子21により検出する。この検出結果に基づいて、CPU等の演算手段30(画像位置検出手段)が、各色の書き込み位置の正規の位置からのずれ量を演算する。さらに、演算手段30は、画像位置(パッチ)のずれ量に基づき、画像の色ずれ、倍率ずれや、スキューずれ等を算出して、露光装置2の書き込み開始タイミングやポリゴンモーターやスキューモーターの速度や角度等を制御することにより、画像の色ずれを防止する色ずれ補正機能31を有している。また、演算手段は、位置ずれ検出モード時に、位置ずれ検出パターンを発生して、各画像形成ユニット6を介してパッチをは転写ベルト4に形成する機能を有している。
【0026】
図2は上記画像検出素子を組み込んだ色ずれ検出ユニット21の一例を示す模式的断面図である。
【0027】
20は転写シート(画像搬送体)4に形成したパッチである。色ずれ検出ユニット21は、光電変換型の検出器であり、発光素子22(例えばLED発光素子)、受光素子(フォトセンサ)23を備える。
【0028】
図2ではパッチ20を一つだけ例示しているが、実際は、各画像形成ユニット6により転写ベルト4上に分解色(C,M,Y,K)ごとに所定の間隔で形成されている。
【0029】
発光素子22から出力される発光光24は、転写ベルト4におけるパッチ20の通過経路に向けて出射され、パッチ20に照射されたときの反射光25が受光素子23により受光される。
【0030】
受光素子23により検出されたパターン検出信号(パッチ検出信号)は、演算手段(CPU)30に信号線を介して送られ、色ずれ位置検出信号として入力される。
【0031】
パッチ20は、例えば図3に示すように山形のパターン(例えば転写ベルト4の走行方向に垂直な線に対して交差角が45°)により形成され、各色ごとのパッチ(図2では2つだけを例示)が所定間隔で設定されているが、前記した種々の誤差要因により位置ずれが生じ、この位置ずれ量から画像の色ずれ(位置ずれ)を知ることができる。この色ずれの算出方法については、以下に述べる。
【0032】
ここで、本発明の比較例となるパッチ20の検出方法について、図4、図5に基づき説明する。
【0033】
図4は、図3に示したパッチ20と検出ユニット21の位置関係を示す。検出ユニット21は、図2に示すような光電変換型ユニットが使用される。また、検出ユニット21は、パッチ20の中心線0を基準にして左右対称にそれぞれ2個(1組)づつ配置されている。パッチ20は、転写ベルト4上の左右の端に、位置ずれがない限り同一ラインの位置に所定間隔であるべきものとして形成されている。
【0034】
2個づつの検出ユニット21は、転写ベルト4の進行方向(記録体搬送方向)に2列に配置される。このうち、転写ベルト4の記録体搬送方向(ベルト走行方向)の上流側に位置する方を第1の検出ユニット(符号aで示す)とし、下流側に位置する方を第2の検出ユニット(符号bで示す)とする。
【0035】
各組の第1,第2の検出ユニット(ユニット、又はセンサと称することもある)a,bは、それぞれパッチ20の山形の長辺(片側半分)と向きを一致(平行)させてあり、また、パッチ20の幅(記録体搬送方向、転写ベルト走行方向の幅)と各ユニットa,bの光検出幅は略等しい構成となっている。各検出ユニットa,bの光検出幅をパッチ20の上記幅と等しくすることにより、各検出ユニット21からのフォトセンサの出力は、図5の(ア)に示すように、絶えず変化し一定にはならない。このようにすることにより、2つのセンサ(検出ユニット21)a,bの出力を時間差を設けて一部重なるように出力させ、これらの出力波形a,bを差し引き(a−b)重畳させると、図5(イ)に示すように、出力ゼロは通過するが出力がそこに留まる時間範囲は無くなり、検出上の不感帯の発生を防止できる。
【0036】
本比較例では、転写ベルト4上に形成されたパッチ20が検出ユニット(色ずれパターン検出ユニット)21下部を通過するときに、そのパッチが検出され、図5の(ア)に示すように各検出ユニット21(センサa、センサb)が略半正弦波形状の検出パルス(検出信号)a,bを出力する。検出パルスは、CPUにより、図5(イ)に示すように検出パルス(a−b)の差し引き重畳波形に演算される。この重畳波形における、出力がゼロになる時間をパッチ20の通過時間とする。
【0037】
色ずれ検出用パターンのうち転写ベルト4の走行方向(記録体搬送方向)に向いた縁を前縁部、反対側を後縁部とすると、検出パルスa,bの前半部の立ち上がり勾配は、パッチ20の前縁部を検出している状態を示しており、後半部の立ち下り勾配は、パッチ20の後縁部を検出している状態を示している。
【0038】
この比較例では、第1の検出ユニットaからのセンサ出力aの後半部(すなわちパッチの後縁部の検出信号)と第2の検出ユニットbからのセンサ出力bの前半部(すなわちパッチの前縁部の検出信号)とをクロス(部分重畳)させて、そのクロス位置(差し引き重畳により出力ゼロとなる点)をパッチの検出位置として算出している。
【0039】
パッチ20の位置ずれは、副走査方向(転写ベルトの走行方向)では、各色ごとに形成されたパッチ20の検出点間の時間差(距離)を計測し、これを予め定めた参照時間(最適時間)と比較することにより知ることができる。
【0040】
転写ベルト4の走行方向と直交する方向、すなわち画像の主走査方向については、同様に、図4の▲1▼及び▲2▼で示す左右対称の検出ユニット(センサ)対の検出パルスの時間間隔を外部カウンタにより計測し、▲1▼▲2▼の時間差により算出することができる。このような検出方法を用いることにより、主副両方向の色ずれを同一の色ずれ検出ユニット21で検出でき、高速かつ高精度に色ずれ検出をすることができる。
【0041】
ところで、比較例のように、検出パルスaの後半部(パッチ後縁部)と検出パルスbの前半部(パッチ前縁部)とを部分重畳させて、パッチ位置検出点(ゼロ点)とする場合には、パッチの後端欠け(後縁欠け)が位置ずれ検出精度に悪影響を及ぼすことになる。パッチの後端に欠けが生じやすい理由は、既述したとおりである。
【0042】
後端欠けの発生などの経時的な現像特性の変化は、トナーパッチ後縁部の画像特性を変化させ重畳波形の出力ゼロの位置が経時的に変化する。また、現像剤が劣化してくると後縁部の後端欠けは不安定な挙動を示し、その程度は画像により異なるようになる。そうなると、パッチごとに割り出し位置が異なって、パッチ位置検出精度が大きく低下するという深刻な問題となる。
【0043】
本実施例では、このような問題に対処するために、次のような検出信号の処理方法を提案する。
【0044】
図6は、本発明の一実施例に係わるタンデム型カラー記録装置のパッチ20の検出及び処理方法を示す。パッチ20の形状と検出ユニット21の位置関係は図4のとおりである。
【0045】
パッチ20の検出信号は、図6(ア)に示すように、図5と同様であるが、さらに次のような信号処理がなされる。
【0046】
先ず、第1の検出ユニット21(センサa)の検出信号aは、逐次メモリに格納され、図6(イ)の符号a´に示すように、前後方向に反転する。検出信号aがゼロになる時点Aは予め把握しておき、信号に基づくのではなく時間Aを基準にメモリへの格納を中止して、逆転信号の出力を開始する。なお、この反転した信号a´は、遅延時間Aの遅延反転波形となる。一方、第2の検出ユニット21(センサb)から出力される検出信号bは、遅延回路を介するかあるいはメモリに一時格納し、その後出力させることにより所定時間cだけ遅延させる。この検出信号bの遅延時間cは、およそAに等しい(図6(イ)参照)。検出信号bの遅延後のものを符号b´により示す。
【0047】
そして、2つの出力(遅延反転波形)a´とb´(遅延非反転波形)を、パッチ21の前縁部の検出信号に係る部分で重畳させ、それらの信号を(a´−b´)で差し引いて出力させる。この出力を(ウ)に示した。(a´−b´)の差し引き重畳波形がゼロとなる時間は、パッチ20がセンサaにさしかかる時刻(時刻ゼロ)から一定時間で現れるので、パッチ20の位置検出が可能である。
【0048】
その後に行なわれるパッチ20の位置検出後の位置ずれ(色ずれ)の求め方は、比較例と同様である。
【0049】
本実施例によれば、重畳波形にはパッチ20の前縁部のみの検出信号が利用(重畳)されるので、トナーパッチ後縁部の後端欠け等の不安定挙動の影響による位置検出精度の低下は発生せず常に安定した位置検出が可能になる。
(実施例2)
次に、本発明の第2の実施例を、図7および図8を用いて説明する。
【0050】
本実施例に適用される記録装置のハード構成は、実施例1(図1)に示すものと同様である。また、検出ユニット21も実施例1の図2に示す構成と同様である。
【0051】
図7はパッチ20と検出ユニット21の位置関係を示す。検出ユニット21(センサa,b)の配列は、実施例1の図4に示すものと同様である。パッチ20の形状は、山形で実施例1の図3に示すものと同様の形状をなしているが、異なる点は、転写ベルト走行方向の幅を検出ユニット21(センサa,b)よりも広くしたことである。
【0052】
パッチ20の幅を検出ユニット21の幅より大きくすることにより、各センサ(第1,第2の検出ユニット)a,bの出力は一定値となる部分が発生する。
【0053】
図8は、本実施例に係るタンデム型カラー記録装置のパッチ20の検出及び処理態様を示す。
【0054】
センサa,bにより出力される検出信号は、図8(ア)に示すように、一定値となる部分が発生する。
【0055】
先ず、センサaの信号は逐次メモリに格納され、信号が最大値で一定となる値Eを記憶する。これは、予めパッチ20との位置関係でセンサaの出力が一定となる時間、即ちパッチ20がセンサa全域を覆う時間Aが把握され、時刻Aに対応したセンサaの出力をEとする。この時点で、センサaの信号を遅延回路を介して、あるいはメモリに一時格納しその後出力させることにより、所定時間だけ遅延させる。この処理を行った信号をa´とする(図8(イ))。なお、信号aの遅延時間はAに等しい。
【0056】
一方、センサbはセンサaと同じ検出素子、構造なので出力信号の最大値はEとなる。センサbの信号は(E−b)の処理を施されて反転信号(反転波形)b´として出力される。このような処理を行った後の出力波形を図8(イ)に示した。そして、2つの出力a´とb´を反転重畳させ、(b´−a´)として出力させる。この出力を(ウ)に示した。(b´−a´)の重畳波形がゼロとなる時間は、パッチ20がセンサaにさしかかる時刻(時刻ゼロ)から一定時間で現れるので、パッチ20の位置検出が可能である。
【0057】
その後に行なわれるパッチ20の位置検出後の位置ずれの求め方は、比較例と同様である。
【0058】
本実施例においても、重畳波形にはパッチ20の前縁部のみの検出信号がクロスする形で重畳されるので、トナーパッチ後縁部の後端欠け等の不安定挙動の影響による位置検出精度の低下は発生せず常に安定した位置検出が可能になる。さらに、パッチの幅とセンサの幅を一致させる必要が無いので、検出系において精度に影響する制約を少なくすることができ、より高精度な位置検出が可能になる。
(実施例3)
次に本発明の第3の実施例について、図9および図10を用いて説明する。
【0059】
本実施例に適用される記録装置のハード構成も実施例1の図1と同様である。
また、検出ユニット21も実施例1の図2と同様である。
【0060】
図9はパッチ20と検出ユニット21の位置関係を示す。パッチ20の搬送方向の幅は各センサa、bの同方向の幅より広く設計されている。また、パッチ20の長辺とセンサa、bの長辺は向きが一致しておらず多少ずれている。この点が実施例2とは異なる。
【0061】
パッチ20とセンサa、bの向きが多少ずれることにより、センサaの検出信号aの最大値が出力される前に、センサbは検出信号bを発生する。
【0062】
図10に本実施例に係わるタンデム型カラー記録装置のパッチ20の検出及び処理態様を示す。本実施例の信号処理も基本的には、実施例2同様に検出信号aについては遅延波形a´として出力し(図10(イ))、また、検出信号bについては(E−b)により反転波形b´として出力する(図10(ロ))。
【0063】
検出信号a,bは、図10(ア)に示すように、一定値となる部分が発生し、かつセンサaの検出信号aの最大値が出力される前に、センサbは検出信号bを発生する。したがって、検出信号bについて、(E−b)により反転波形b´を出力させる場合には、センサaの信号から最大値Eを求めたのでは、実施例2に示す(E−b)の処理が間に合わない。そこで、予めで一定となる値Eを記憶する。これは、予めセンサaの信号出力最大値Eを測定し定数Eと定めておく。さらに、実施例2と同様にセンサaの信号は遅延回路を介するか、あるいはメモリに一時格納しその後出力させることにより所定時間A遅延させる。この処理を行った信号をa´とする。定数Eを用い、センサbの信号は(E−b)の処理を施されてb´として出力される。
【0064】
なお、Eは実検出値でなく、予め最大出力を想定して定数Eとして定めたので、どうしてもbの最大値との間に誤差が発生する。その値を図中δEと示す。δEはセンサbの受光部の汚れなどに伴い経時的に変化する。そして、2つの出力a´とb´のパッチ20の前縁部の検出信号をクロスさせて、(b´−a´)として出力させる。この出力を図10(ウ)に示した。たとえ誤差δEが存在しても、一つのパッチ検出シーケンスはδEが変化するほどの時間を要しないのでδEは一定となる。したがって、b´−a´重畳波形がゼロとなる時間はパッチ20がセンサaにさしかかる時刻(時刻ゼロ)から一定時間で現れるので、パッチ20の位置検出が可能である。ただし、(b´−a´)重畳波形がゼロとなる時間がA〜2Aの間(センサaに対応する出力a´がパッチ20の前縁部を出力している範囲)で発生しなかった場合は、δEが大きすぎて位置検出が不能になったことを示している。本実施例の記録装置では(b´−a´)重畳波形がゼロとなる時間がA〜2Aの範囲に無い場合にはエラーを表示し、記録装置を停止させるよう設定してある。
【0065】
本実施例においても、重畳波形にはパッチ20の前縁部のみが重畳されるので、トナーパッチ後縁部の後端欠け等の不安定挙動の影響による位置検出精度の低下は発生せず常に安定した位置検出が可能になる。さらに、パッチの幅とセンサの幅を一致させる必要が無く、その上パッチとセンサの平行度も確保する必要が無いので、検出系において精度に影響する制約をより少なくすることができ、より高精度な位置検出が可能になる。
【0066】
【発明の効果】
以上述べた本発明によれば、位置ずれ検出用パターン(パッチ)の位置検出精度を高めることができる。特に、画像位置の検出精度の時間的低下を抑制できる高精度な画像位置検出を可能にする。さらに、これにより初期の高精度なカラー位置合わせ精度を維持することができカラー画質の低下の無い高画質なカラー記録が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のタンデム型カラー記録装置の模式図。
【図2】画像検出素子を組み込んだ色ずれ検出ユニット21の構成を示す模式図。
【図3】パッチの形状を示す図。
【図4】パッチ20と検出ユニット21の位置関係を示す図。
【図5】比較例のパッチ20の検出及び処理方法を示す図。
【図6】実施例1のパッチ20の検出及び処理方法を示す図。
【図7】実施例2のパッチ20と検出ユニット21の位置関係を示す図。
【図8】実施例2のパッチ20の検出及び処理方法を示す図。
【図9】実施例3のパッチ20と検出ユニット21の位置関係を示す図。
【図10】実施例3のパッチ20の検出及び処理方法を示す図。
【符号の説明】
1…感光体、2…露光装置、3…現像装置、4…転写ベルト、5…定着機、6…画像形成ユニット、11…転写シート、20…パッチ、21…色ずれ検出ユニット、22…発光素子、23…受光素子、 25…パッチ20からの反射光、100…本実施例のタンデム型カラー記録装置。

Claims (6)

  1. 電子写真の画像形成プロセスに用いる要素として、画像を担持し搬送するための画像搬送体と、色別の複数の画像を重ね合わせるように形成する複数の画像形成ユニットとを備え、前記複数の画像形成ユニットを用いて、前記画像搬送体の表面に各色の色ずれ検出用パターンを形成し、色ずれ検出用パターンの画像位置を検出ユニットにより検出する電子写真の画像位置検出方法において、
    前記色ずれ検出用パターンのうち前記画像搬送体の画像搬送方向に向いた縁を色ずれ検出用パターンの前縁部とし、
    前記検出ユニットを少なくとも2つ用いて、一つあたりの色ずれ検出用パターンの検出信号を、時間差を設けて少なくとも2つ出力し、
    前記複数の検出ユニットを画像搬送方向に並んで配置させ、前記複数の検出ユニットのうちの一つの検出ユニットを第1の検出ユニットとし、前記第1の検出ユニットと隣り合う画像搬送方向下流側に位置する検出ユニットを第2の検出ユニットとし、
    前記第1の検出ユニットと前記第2の検出ユニットとの間隔が、前記色ずれ検出用パターンの前記画像搬送方向に平行な幅よりも短くなるように配置され、
    前記色ずれ検出用パターンが前記第1の検出ユニットの検出部にさしかかり、前記色ずれ検出用パターンが前記第1の検出ユニットの検出部を通り過ぎるまでの時間を基準時間Aとした場合、前記基準時間Aを基準に前記第1の検出ユニットからの検出信号を時間を逆転させて出力する処理である逆転遅延処理と、
    前記第2の検出ユニットからの検出信号を前記基準時間Aだけ遅延させて出力する処理である下流側遅延処理とを行い、
    前記逆転遅延処理での検出信号と前記下流側遅延処理での検出信号とを差し引いた検出信号の値がゼロになる時間を求めるか、
    或いは、前記色ずれ検出用パターンが前記第1の検出ユニットの検出部にさしかかり、前記色ずれ検出用パターンが前記第1の検出ユニットの検出部全域を覆い、検出信号の最大値である出力最大値になるまでの時間を最大値時間Mとした場合、
    前記第1の検出ユニットからの検出信号を前記最大値時間M遅延させて出力する処理である上流側遅延処理と、
    前記出力最大値と前記第2の検出ユニットの検出信号の値との差をとって出力させる処理である最大値差分処理とを行い、
    前記上流側遅延処理での検出信号と前記最大値差分処理での検出信号とを差し引いた検出信号の値がゼロになる時間を求めることで、前記色ずれ検出用パターンの画像位置を検出することを特徴とする電子写真の画像位置検出方法。
  2. 画像を担持し搬送するための画像搬送体と、色別の複数の画像を重ね合わせるように形成する複数の画像形成ユニットと、色ずれ検出動作時に前記画像形成ユニットを介して前記搬送体の表面に各色の色ずれ検出用パターンを形成する検出用パターン発生手段と、前記色ずれ検出用パターンを検出する検出ユニットと、前記検出ユニットの出力信号に基づいて前記色ずれ検出用パターンの画像位置を検出する画像位置検出手段と、検出された信号に基づいて色ずれを補正する色ずれ補正手段とを備えた電子写真の記録装置において、
    前記色ずれ検出用パターンのうち前記画像搬送体の画像搬送方向に向いた縁を色ずれ検出用パターンの前縁部として、
    前記検出ユニットを少なくとも2つ有し、一つあたりの色ずれ検出用パターンの検出信号を、前記検出ユニットによって時間差を設けて少なくとも2つ出力する構成とし、
    前記複数の検出ユニットが画像搬送方向に並んで配置され、前記複数の検出ユニットのうちの一つの検出ユニットを第1の検出ユニットとし、前記第1の検出ユニットと隣り合う画像搬送方向下流側に位置する検出ユニットを第2の検出ユニットとしたとき、
    前記第1の検出ユニットと前記第2の検出ユニットとの間隔が、前記色ずれ検出用パターンの前記画像搬送方向に平行な幅よりも短くなるように配置され、
    前記画像位置検出手段は、前記色ずれ検出用パターンが前記第1の検出ユニットの検出部にさしかかり、前記色ずれ検出用パターンが前記第1の検出ユニットの検出部を通り過ぎるまでの時間を基準時間Aとした場合、
    前記基準時間Aを基準に前記第1の検出ユニットからの検出信号を時間を逆転させて出力する処理である逆転遅延処理と、前記第2の検出ユニットからの検出信号を前記基準時間Aだけ遅延させて出力する処理である下流側遅延処理とを行い、
    前記逆転遅延処理での検出信号と前記下流側遅延処理での検出信号とを差し引いた検出信号の値がゼロになる時間を求めることで、前記色ずれ検出用パターンの前記色ずれ検出用パターンの画像位置を検出することを特徴とする電子写真の記録装置
  3. 画像を担持し搬送するための画像搬送体と、色別の複数の画像を重ね合わせるように形成する複数の画像形成ユニットと、色ずれ検出動作時に前記画像形成ユニットを介して前記搬送体の表面に各色の色ずれ検出用パターンを形成する検出用パターン発生手段と、前記色ずれ検出用パターンを検出する検出ユニットと、前記検出ユニットの出力信号に基づいて前記色ずれ検出用パターンの画像位置を検出する画像位置検出手段と、検出された信号に基づいて色ずれを補正する色ずれ補正手段とを備えた電子写真の記録装置において、
    前記色ずれ検出用パターンのうち前記画像搬送体の画像搬送方向に向いた縁を色ずれ検出用パターンの前縁部として、
    前記検出ユニットを少なくとも2つ有し、一つあたりの色ずれ検出用パターンの検出信号を、前記検出ユニットによって時間差を設けて少なくとも2つ出力する構成とし、
    前記複数の検出ユニットが画像搬送方向に並んで配置され、前記複数の検出ユニットのうちの一つの検出ユニットを第1の検出ユニットとし、前記第1の検出ユニットと隣り合う画像搬送方向下流側に位置する検出ユニットを第2の検出ユニットとしたとき、
    前記第1の検出ユニットと前記第2の検出ユニットとの間隔が、前記色ずれ検出用パターンの前記画像搬送方向に平行な幅よりも短くなるように配置され、
    前記画像位置検出手段は、前記色ずれ検出用パターンが前記第1の検出ユニットの検出部にさしかかり、前記色ずれ検出用パターンが前記第1の検出ユニットの検出部全域を覆い、検出信号の最大値である出力最大値になるまでの時間を最大値時間Mとした場合、
    前記第1の検出ユニットからの検出信号を前記最大値時間M遅延させて出力する処理である上流側遅延処理と、
    前記出力最大値と前記第2の検出ユニットの検出信号の値との差をとって出力する処理である最大値差分処理とを行い、
    前記上流側遅延処理での検出信号と前記最大値差分処理での検出信号とを差し引いた検出信号の値がゼロになる時間を求めることで、前記色ずれ検出用パターンの画像位置を検出することを特徴とする電子写真の記録装置
  4. 前記画像搬送体は、記録シートを搬送する転写ベルトであり、担持される画像が前記記録シートに転写形成されている画像であることを特徴とする請求項2または3に記載の電子写真の記録装置。
  5. 前記第1及び第2の検出ユニットの記録体搬送方向の幅を、それぞれ前記位置ずれ検出用パターンの幅より狭く設定したことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の電子写真の記録装置
  6. 前記第1及び第2の検出ユニットと前記色ずれ検出用パターンとは、画像搬送方向の前後に向いた辺を有し、これらの辺が前記画像搬送方向に垂直な方向に対して斜めになるよう配置され、且つ前記第1及び第2の検出ユニットの辺と前記色ずれ検出用パターンの辺とが平行とならない方向に向けて配置されていることを特徴とする請求項5に記載の電子写真の記録装置。
JP2003064526A 2003-03-11 2003-03-11 電子写真の画像位置検出方法およびこれを用いた記録装置 Expired - Fee Related JP4567296B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064526A JP4567296B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 電子写真の画像位置検出方法およびこれを用いた記録装置
US10/796,208 US6993275B2 (en) 2003-03-11 2004-03-10 Image position detecting method
DE102004011990A DE102004011990B4 (de) 2003-03-11 2004-03-11 Verfahren zur Erfassung einer Bildposition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064526A JP4567296B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 電子写真の画像位置検出方法およびこれを用いた記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004272042A JP2004272042A (ja) 2004-09-30
JP4567296B2 true JP4567296B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=32959155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003064526A Expired - Fee Related JP4567296B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 電子写真の画像位置検出方法およびこれを用いた記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6993275B2 (ja)
JP (1) JP4567296B2 (ja)
DE (1) DE102004011990B4 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215553A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Ricoh Co Ltd ベルト装置および転写装置および画像形成装置
US7563772B2 (en) * 2005-01-04 2009-07-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of increasing cerebral blood flow
KR100677586B1 (ko) * 2005-05-23 2007-02-02 삼성전자주식회사 화상 정렬 레지스트레이션 장치 및 방법
JP5036200B2 (ja) * 2006-03-17 2012-09-26 株式会社リコー 画像形成装置
US7741290B2 (en) * 2006-06-01 2010-06-22 The Board of Trustee of The Leland Stanford Juinior University Method of preventing progression of hypertension-induced heart failure with PKC peptides
JP5181956B2 (ja) * 2008-03-03 2013-04-10 株式会社リコー 電子写真装置
US8602518B2 (en) 2010-04-06 2013-12-10 Xerox Corporation Test pattern effective for coarse registration of inkjet printheads and methods of analysis of image data corresponding to the test pattern in an inkjet printer
US8376516B2 (en) 2010-04-06 2013-02-19 Xerox Corporation System and method for operating a web printing system to compensate for dimensional changes in the web
US20110242187A1 (en) 2010-04-06 2011-10-06 Xerox Corporation Test Pattern Effective For Fine Registration Of Inkjet Printheads And Method Of Analysis Of Image Data Corresponding To The Test Pattern In An Inkjet Printer
US8721026B2 (en) 2010-05-17 2014-05-13 Xerox Corporation Method for identifying and verifying dash structures as candidates for test patterns and replacement patterns in an inkjet printer
JP5822507B2 (ja) * 2010-05-17 2015-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8837992B2 (en) 2010-09-10 2014-09-16 Ricoh Company, Ltd. Powder feeding device having negative pressure generation control and powder discharge control and image forming apparatus
US8585173B2 (en) 2011-02-14 2013-11-19 Xerox Corporation Test pattern less perceptible to human observation and method of analysis of image data corresponding to the test pattern in an inkjet printer
US8594555B2 (en) * 2011-04-27 2013-11-26 Xerox Corporation Media registration in a duplex printing system
JP2013054284A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Canon Inc 画像形成装置
US8662625B2 (en) 2012-02-08 2014-03-04 Xerox Corporation Method of printhead calibration between multiple printheads
US8764149B1 (en) 2013-01-17 2014-07-01 Xerox Corporation System and method for process direction registration of inkjets in a printer operating with a high speed image receiving surface
JP2014160103A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Canon Inc 画像形成装置
US8888225B2 (en) 2013-04-19 2014-11-18 Xerox Corporation Method for calibrating optical detector operation with marks formed on a moving image receiving surface in a printer
US9067445B2 (en) 2013-09-17 2015-06-30 Xerox Corporation System and method of printhead calibration with reduced number of active inkjets
US9817350B2 (en) * 2014-12-15 2017-11-14 Ricoh Company, Limited Positional deviation correction pattern, method of forming positional deviation correction pattern, and image forming apparatus
US9375962B1 (en) 2015-06-23 2016-06-28 Xerox Corporation System and method for identification of marks in printed test patterns
US9844961B1 (en) 2016-10-27 2017-12-19 Xerox Corporation System and method for analysis of low-contrast ink test patterns in inkjet printers
US10919310B1 (en) 2019-12-05 2021-02-16 Xerox Corporation Methods for operating printhead inkjets to attenuate ink drying in the inkjets during printing operations
US11932012B2 (en) 2022-03-11 2024-03-19 Xerox Corporation System and method for operating an inkjet printer to attenuate ink drying in the inkjets during printing operations

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292163A (ja) 1987-05-26 1988-11-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5287162A (en) * 1992-06-16 1994-02-15 Xerox Corporation Method and apparatus for correction of color registration errors
US5631686A (en) 1993-12-17 1997-05-20 Xerox Corporation Method to provide optimum optical contrast for registration mark detection
US6021258A (en) 1996-06-27 2000-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus, image process apparatus, image process method and storage medium
US6300968B1 (en) * 2000-11-02 2001-10-09 Xerox Corporation Color printing process direction color registration system with expanded chevrons
US6275244B1 (en) * 2000-09-14 2001-08-14 Xerox Corporation Color printing image bearing member color registration system
US6903758B1 (en) * 2002-12-17 2005-06-07 Xerox Corporation Method for maintaining image squareness and image on image registration

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004011990A1 (de) 2004-12-09
JP2004272042A (ja) 2004-09-30
DE102004011990B4 (de) 2010-09-23
US20040179870A1 (en) 2004-09-16
US6993275B2 (en) 2006-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567296B2 (ja) 電子写真の画像位置検出方法およびこれを用いた記録装置
US7917045B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006195176A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010244029A (ja) 位置ずれ補正方法及び位置ずれ補正装置、並びにそれを用いた画像形成装置
JP2003177588A (ja) カラー画像形成装置及び画質調整システム
JP2009220490A (ja) カラー画像形成装置、位置ずれ補正方法、位置ずれ補正プログラム、及び記録媒体
JP2002014507A (ja) 画像形成装置
JP2007003986A (ja) カラー画像形成装置
JP4665584B2 (ja) 画像形成装置
JP4185210B2 (ja) 画像形成装置
JPH11352737A (ja) 画像形成装置
JP5365439B2 (ja) 画像形成装置、および色ずれ補正方法
JP2006084565A (ja) カラー画像形成装置
JP2004347999A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2017203964A (ja) 画像形成装置
JP2004177507A (ja) カラー画像形成装置
JP4834334B2 (ja) 画像形成装置
JP2005309310A (ja) カラー画像形成装置
JP2003098794A (ja) 画像形成装置
JP2012194477A (ja) 画像形成装置
JP4638994B2 (ja) タンデム式画像形成装置
JP2004264556A (ja) 位置ずれ量検出方法、位置ずれ量検出装置および画像形成装置
JP2010048906A (ja) 画像形成装置および画像制御方法
JP2002258574A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015222355A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090826

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees