JPH06118304A - ズームレンズ - Google Patents
ズームレンズInfo
- Publication number
- JPH06118304A JPH06118304A JP31074492A JP31074492A JPH06118304A JP H06118304 A JPH06118304 A JP H06118304A JP 31074492 A JP31074492 A JP 31074492A JP 31074492 A JP31074492 A JP 31074492A JP H06118304 A JPH06118304 A JP H06118304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- power
- group
- lens group
- positive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、レンズ構成に加え非球面とプラス
チック材料の使用により軽量且つ低コストで高性能なズ
ームレンズを提供することを目的とする。 【構成】 パワー的にみてクセノタールタイプに等価的
な第1群及び第2群レンズ中に非球面を使用して収差を
極少化させ、それらのレンズ群の空気間隔を変化させる
ことで焦点距離が変わるズームレンズ構成である。
チック材料の使用により軽量且つ低コストで高性能なズ
ームレンズを提供することを目的とする。 【構成】 パワー的にみてクセノタールタイプに等価的
な第1群及び第2群レンズ中に非球面を使用して収差を
極少化させ、それらのレンズ群の空気間隔を変化させる
ことで焦点距離が変わるズームレンズ構成である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレンズシャッターカメラ
用のコンパクトなズームレンズに関するものである。
用のコンパクトなズームレンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】レンズシャッターカメラのズームレンズ
は正負のパワーの2群よりなり、第1正レンズ群による
像を第2負レンズ群が拡大し、フィルム面上に像を結ぶ
構造のいわゆる望遠タイプの2群ズームのものが多い。
正パワーの第1レンズ群は、トリプレットを骨格とする
変形トリプレットタイプが主流である。よく知られてい
るように、トリプレットタイプは中間画角で非点隔差が
大きいがこれが第2負レンズ群で拡大されるために中間
画角の性能が落ちるという問題点を有している。トリプ
レットに代えてガウスタイプを用いれば構成枚数が多く
なりコスト高になるので好ましくない。
は正負のパワーの2群よりなり、第1正レンズ群による
像を第2負レンズ群が拡大し、フィルム面上に像を結ぶ
構造のいわゆる望遠タイプの2群ズームのものが多い。
正パワーの第1レンズ群は、トリプレットを骨格とする
変形トリプレットタイプが主流である。よく知られてい
るように、トリプレットタイプは中間画角で非点隔差が
大きいがこれが第2負レンズ群で拡大されるために中間
画角の性能が落ちるという問題点を有している。トリプ
レットに代えてガウスタイプを用いれば構成枚数が多く
なりコスト高になるので好ましくない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ズーム比が
2程度のレンズシャッターカメラ用のズームレンズで、
コンパクトで低コストながら高性能なものを提供するこ
とを目的とするものである。
2程度のレンズシャッターカメラ用のズームレンズで、
コンパクトで低コストながら高性能なものを提供するこ
とを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のズームレンズ
は、前記の目的を達成するために、先頭の補正板は同芯
に近い形状のうえにパワーが殆ど0であり、さらに非球
面が加わり、作用としてはシュミットカメラの補正板に
似て球面収差等の補正に効果がある。物界側に凹面を向
けたメニスカス負レンズをパワーの強い正レンズの前に
配した構成のため軸外光束の下光線が補正不足になるの
を防ぎ、同時に色収差の補正にとっても効果が大きい。
本発明のこうした第1群レンズの構造は、パワー的にみ
ればクセノタールタイプに等価的である。クセノタール
の前群はパワーが小さく、本発明の同芯的でパワーがほ
ぼ0の非球面補正板はこれに対応する。負メニスカスレ
ンズと正レンズは、クセノタールタイプの後群に対応す
る同じ構造である。
は、前記の目的を達成するために、先頭の補正板は同芯
に近い形状のうえにパワーが殆ど0であり、さらに非球
面が加わり、作用としてはシュミットカメラの補正板に
似て球面収差等の補正に効果がある。物界側に凹面を向
けたメニスカス負レンズをパワーの強い正レンズの前に
配した構成のため軸外光束の下光線が補正不足になるの
を防ぎ、同時に色収差の補正にとっても効果が大きい。
本発明のこうした第1群レンズの構造は、パワー的にみ
ればクセノタールタイプに等価的である。クセノタール
の前群はパワーが小さく、本発明の同芯的でパワーがほ
ぼ0の非球面補正板はこれに対応する。負メニスカスレ
ンズと正レンズは、クセノタールタイプの後群に対応す
る同じ構造である。
【0005】
【実施例】 f=36.71〜67.25、 F/4.5〜F/8.2 最大像高 21.6 r1=13.873 d1=1.800 n1=1.49216 ν1=57.8 r2=13.500 d2=5.150 r3=−13.060 d3=1.000 n2=1.80518 ν2=25.5 r4=−20.220 d4=1.000 r5=45.520 d5=2.600 n3=1.49216 ν3=57.8 r6=−11.800 d6=0.500 r7=∞(絞り) d7=D(可変) r8=−59.820 d8=4.740 n4=1.49216 ν4=57.8 r9=−33.510 d9=5.730 r10=−11.874 d10=2.000 n5=1.51680 ν5=64.2 r11=−108.200 非球面係数 (第1面) K=0, A2=0, A4=−0.528415
×10−4 A6=−0.577452×10−6, A8=−
0.102692×10−7 (第6面) K=0, A2=0, A4=0.632202×
10−4 A6=0.530336×10−6, A8=−0.
143084×10−7 (第8面) K=0, A2=0, A4=0.388922×
10−4 A6=0.852755×10−7, A8=0.2
18051×10−8 A10=−0.811553×10−11 f 36.71 67.25 D 13.440 1.915 上記データにおいて、r1,r2,・・・は各レンズの
曲率半径、d1,d2,・・・は各レンズの肉厚及び空
気間隔、n1,n2,・・・は各レンズの屈折率、及
び、ν1,ν2,・・・は各レンズのアッベ数である。
又、非球面の形状は、光軸との交点を原点とし、光軸方
向にX軸、光軸に垂直な方向にY軸をとる時に数1で表
される。ただし、数1の式中のCは基準球面の曲率、
K、A21は係数である。
×10−4 A6=−0.577452×10−6, A8=−
0.102692×10−7 (第6面) K=0, A2=0, A4=0.632202×
10−4 A6=0.530336×10−6, A8=−0.
143084×10−7 (第8面) K=0, A2=0, A4=0.388922×
10−4 A6=0.852755×10−7, A8=0.2
18051×10−8 A10=−0.811553×10−11 f 36.71 67.25 D 13.440 1.915 上記データにおいて、r1,r2,・・・は各レンズの
曲率半径、d1,d2,・・・は各レンズの肉厚及び空
気間隔、n1,n2,・・・は各レンズの屈折率、及
び、ν1,ν2,・・・は各レンズのアッベ数である。
又、非球面の形状は、光軸との交点を原点とし、光軸方
向にX軸、光軸に垂直な方向にY軸をとる時に数1で表
される。ただし、数1の式中のCは基準球面の曲率、
K、A21は係数である。
【0006】
【数1】
【0007】本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は無限遠物体に対する広角端におけるレンズ配置
を示し、第2図は同じく望遠端におけるレンズ配置を示
す。又、第3図は無限遠物体に対する広角端におけるレ
ンズの収差状況を示し、第4図は同じく望遠端における
レンズの収差状況を示す。
第1図は無限遠物体に対する広角端におけるレンズ配置
を示し、第2図は同じく望遠端におけるレンズ配置を示
す。又、第3図は無限遠物体に対する広角端におけるレ
ンズの収差状況を示し、第4図は同じく望遠端における
レンズの収差状況を示す。
【発明の効果】本発明のズームレンズは非球面の効果に
より、少ない構成枚数で小型化され、更にプラスチック
の多用により軽量且つ低コストで、然も高性能を実現し
た特徴を有するもので、本発明の効果は極めて大きい。
より、少ない構成枚数で小型化され、更にプラスチック
の多用により軽量且つ低コストで、然も高性能を実現し
た特徴を有するもので、本発明の効果は極めて大きい。
【図1】広角端のレンズの組み合わせを示す断面図であ
る。
る。
【図2】望遠端のレンズの組み合わせを示す断面図であ
る。
る。
【図3】広角端のレンズの組み合わせの収差曲線図であ
る。
る。
【図4】望遠端のレンズの組み合わせの収差曲線図であ
る。
る。
r1、r2、r3、r4、r5、r6、r8、r9、r
10、r11 レンズ曲面 r7 絞り面 d1、d3、d5、d8、d10 レンズ肉厚 d2、d4、d6、d7、d9、d11 空気間隔 T 望遠(Tele) W 広角(Wide) Meri メリジオナル焦線 Sagi サジタル焦線
10、r11 レンズ曲面 r7 絞り面 d1、d3、d5、d8、d10 レンズ肉厚 d2、d4、d6、d7、d9、d11 空気間隔 T 望遠(Tele) W 広角(Wide) Meri メリジオナル焦線 Sagi サジタル焦線
Claims (1)
- 【請求項1】 第1レンズ群は物界側より順に、パワー
がほぼ0の非球面補正板、次に物界側に凹面を向けたメ
ニスカス負レンズ、及び正レンズで構成され全体として
正の屈折力であり、第2レンズ群はメニスカス形状の正
レンズ及び負レンズからなり、全体として負の屈折力で
あって、前記第1レンズ群と第2レンズ群との間の空気
間隔を変えることによって焦点距離が変わるズームレン
ズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31074492A JPH06118304A (ja) | 1992-10-08 | 1992-10-08 | ズームレンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31074492A JPH06118304A (ja) | 1992-10-08 | 1992-10-08 | ズームレンズ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06118304A true JPH06118304A (ja) | 1994-04-28 |
Family
ID=18008968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31074492A Pending JPH06118304A (ja) | 1992-10-08 | 1992-10-08 | ズームレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06118304A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07306361A (ja) * | 1994-05-11 | 1995-11-21 | Canon Inc | 小型のズームレンズ |
EP0785077A3 (en) * | 1996-01-22 | 1998-06-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image recording apparatus with an array light source |
-
1992
- 1992-10-08 JP JP31074492A patent/JPH06118304A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07306361A (ja) * | 1994-05-11 | 1995-11-21 | Canon Inc | 小型のズームレンズ |
EP0785077A3 (en) * | 1996-01-22 | 1998-06-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image recording apparatus with an array light source |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4612766B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 | |
JP2900378B2 (ja) | ケプラー式ズームファインダー光学系 | |
JPH0784180A (ja) | 水中用魚眼レンズ | |
JPH08313802A (ja) | 広角レンズ | |
JPH1020193A (ja) | ズームレンズ | |
JPS61213817A (ja) | ズ−ムフアインダ | |
JPH0642017B2 (ja) | コンパクトなズ−ムレンズ | |
JP2691563B2 (ja) | 望遠ズームレンズ | |
JP3033139B2 (ja) | 変倍ファインダー光学系 | |
JPH06308383A (ja) | 水中カメラ用中望遠レンズ | |
JP3595897B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP3234618B2 (ja) | 大口径中望遠レンズ | |
JP3268824B2 (ja) | 小型の2群ズームレンズ | |
JP3122974B2 (ja) | 小型のズームレンズ | |
JPH0560971A (ja) | リヤーフオーカス式ズームレンズ | |
JP2804565B2 (ja) | 実像式ファインダー | |
JP3301815B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2910206B2 (ja) | コンパクトなズームレンズ | |
JP3506796B2 (ja) | 実像式変倍ファインダー | |
JP3330660B2 (ja) | 変倍ファインダー | |
JP2533779B2 (ja) | 変倍レンズ | |
JPH09218350A (ja) | レトロフォーカス型レンズ | |
JPH07270679A (ja) | 高性能な広角レンズ | |
JP2576607B2 (ja) | 小型のズームレンズ | |
JP2782720B2 (ja) | ズームレンズ |