JPH0611608Y2 - パラボラアンテナ等の固定具 - Google Patents

パラボラアンテナ等の固定具

Info

Publication number
JPH0611608Y2
JPH0611608Y2 JP1988143702U JP14370288U JPH0611608Y2 JP H0611608 Y2 JPH0611608 Y2 JP H0611608Y2 JP 1988143702 U JP1988143702 U JP 1988143702U JP 14370288 U JP14370288 U JP 14370288U JP H0611608 Y2 JPH0611608 Y2 JP H0611608Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
antenna
legs
leg
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988143702U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264215U (ja
Inventor
晴弘 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Kinzoku Co Ltd
Original Assignee
Nissei Kinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Kinzoku Co Ltd filed Critical Nissei Kinzoku Co Ltd
Priority to JP1988143702U priority Critical patent/JPH0611608Y2/ja
Publication of JPH0264215U publication Critical patent/JPH0264215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611608Y2 publication Critical patent/JPH0611608Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、パラボラアンテナ等の固定具に関し、詳しく
は屋根上へパラボラアンテナ等を設置する固定具の改良
に関する。
〈従来の技術〉 従来、パラボラアンテナ等を屋根に固定する手段とし
て、第3図に示す固定具が見られた。これは、アンテナ
(a)の支柱(b)と、その下端部に設けられた4本の脚(c)
(図中その1本が隠れて3本しか見えない。)とによっ
て構成されるものである。脚(c)の数は一般に4本であ
る。通常脚(c)は、アンテナ(a)を屋根の最上部へ固定す
る為に棟(d)を跨ぐ必要が有る事から偶数要するのであ
る。又自立する為に棟(d)を挟んで屋根の両側で夫々2
本の脚(c)を以て片側2点、両方で計4点の支持点を確
保する必要があった。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかし脚(c)として、棟(d)を跨ぐ為に適切な形状が付与
(ここでは略への字型)された材料を4本も必要とする
のは加工の手間、コストの増大及び組立の手間を考える
と無視出来るものではない。
ところが、既述の通り棟(d)を挟んで屋根の両側で2点
ずつの支持点を必要とするというのが当業者間における
支配的な考え方となっていた。
更に、脚(c)の数は4本以上必要であるという考え方を
固定的にした原因として、支柱(b)に対する脚(c)夫々の
固定が不安定なものであった為、数を以てその安定を図
ろうとする意図を生じさせた為である。
また、従来の固定具は、実開昭58−82010号に見
られるように、支柱の下端を、筒状部材に挿入して支持
し、この筒状部材に4本の脚部を取りつけていた。この
筒状部材に4本の脚部を取りつけるとなると、筒状部材
に対して脚部の本数だけの固定が必要となり、固定作業
が面倒となる。そのため、この実開昭58−82010
号では、特殊な固定方法を採用してその手間を省こうと
するものであるが、構造が複雑になってしまうという欠
点がある。また、実開昭59−98033号のように、
筒状部材と脚部とを固着してしまうことも可能である
が、このように、筒状部材と脚部とを一体にしてしまう
と、保管や輸送さらに取付作業において場所を取り、取
扱が困難になってしまう。
〈課題を解決するための手段〉 そこで、本考案は、次の構成を有するパラボラアンテナ
等の固定具を提供することにより上記の課題を解決す
る。
本考案に係るパラボラアンテナ等の固定具は、アンテナ
支柱(1)と、2本の支持脚(2)(2)と、2本の支持脚(2)
(2)の下端に設けられた接続部(3)(3)と、2本の長尺状
の設置板(4)(4)とを有する。このアンテナ支柱(1)は、
略円形の横断面を、少なくともその下端に有する。上記
の2本の支持脚(2)(2)は、互いに平行に上下方向にの伸
びる上部の支柱受容部(5)(5)と、この支持受容部(5)(5)
から斜め横方向に伸びる肩部(6)(6)と、この肩部(6)(6)
から斜め下方向に伸びる脚部(7)(7)とを備える。両支柱
受容部(5)(5)は、アンテナ支柱(1)の外周面と略同一の
円弧状に後退する凹部(8)(8)を上下方向に形成したもの
である。そして、両支柱受容部(5)(5)の凹部(8)(8)に挟
まれた状態で上記アンテナ支柱(1)の下端が、両支柱受
容部(5)(5)とアンテナ支柱(1)とを貫くボルト(9)によっ
て固定される。さらに、上記の脚部(7)(7)の下端の夫々
に、長尺状の設置板(4)(4)が前後方向に配位される。そ
して、接続部(3)(3)は、支持脚の脚部(7)(7)の前後長さ
よりも長い範囲に渡って設置板(4)(4)に固定されるもの
である。
〈作用〉 本考案のパラボラアンテナ等の固定具においては、上記
のように、2本の支持脚(2)(2)で支柱(1)を支持するも
のであるが、屋根への設置部として、長尺状の設置板
(4)を用いることにより接触面積を増大し、これにより
固定具全体の自立性を確保する。しかも、この設置板
(4)は、接続部(3)を介して支持脚(2)に接続されてお
り、この接続部(3)(3)は、支持脚の脚部(7)(7)の前後長
さよりも長い範囲に渡って設置板(4)(4)に固定されるも
のであるため、支持脚(2)と設置板(4)との安定も確保で
きる。さらに、2本の支持脚(2)(2)は、互いに平行に上
下方向に伸びる上部の支持受容部(5)(5)と、この支持受
容部(5)(5)から斜め横方向に伸びる肩部(6)(6)と、この
肩部(6)(6)から斜め下方向に伸びる脚部(7)(7)とを備え
るものであるため、安定した形状で、支柱(1)を支持す
ることができる。そして、2本の支持脚(2)(2)のみを用
いて支柱(1)を支持するものであるため、支持脚(2)(2)
の両支柱受容部(5)(5)とアンテナ支柱(1)とを1本のボ
ルト(9)によって貫いて固定でき、固定作業も能率的に
行うことができる。このとき、2本の支持脚(2)(2)の支
持受容部(5)(5)は、アンテナ支柱(1)の外周面と略同一
の円弧状に後退する凹部(8)(8)を上下方向に形成したも
のであるため、従来のように筒状部材を用いずとも、こ
の上下方向に伸びる凹部(8)(8)によって、支柱(1)は傾
斜することなく、垂直に2本の支持脚(2)(2)間で固定し
た状態で支持されるものである。
〈実施例〉 以下、図面を用いて本考案の好適な実施例について説明
する。第1図にその一実施例を示す。
(1)はアンテナ支柱であり、(2)は支持脚である。(3)は
略三角板であり、(4)は設置板である。
アンテナ支柱(1)は、横断面が略円形の筒状体である。
ここでは図面の繁雑化を避ける為、アンテナは省略して
図示してある。このアンテナ支柱(1)の下端部付近に、
2本の支持脚(2)が固定される。支持脚(2)は、上部の支
柱受容部(5)と、棟を跨ぐ為の水平幅を有する肩部(6)
と、棟を跨ぐに充分な垂直幅を持つ脚部(7)とが形成さ
れたチャンネル材等、長尺体である。支持脚(2)の上記
受容部(5)は長手方向(垂直方向)にのびる凹部(8)を有
する。凹部は、横断面が円弧状に後退し、支柱(1)周面
に沿う形状となっている。
支持脚(2)は2本で支柱(1)の支持をなすものである。支
柱(1)と、支持脚(2)の受容部(5)との固定状態を第2図
へ示す。2本の支持脚(2)(2)の両凹部(8)(8)は支柱(1)
の外周面に対応・当接し、ボルト(9)等により面接触し
た状態に固定される。又、両凹部(8)(8)は支柱(1)を挟
んで互いに対向し対象に位置する。この状態で上記ボル
ト(9)が通され、支柱(1)を中心として締め付け固定され
る。両支持脚(2)の下端部には端面側に末広がりとなる
ように略三角板(3)が固定される。この略三角板(3)は二
等辺三角形であり、その対象軸(頂角の2等分線)が支
持脚(2)の長手方向に沿って固定される。この固定はネ
ジ(10)(或いはボルト)によってなすものを図示した
が、溶接等他の手段を用いてもよい。上記略三角板(3)
の頂点に対する底辺が支持脚(2)の下端部をなす事にな
る。この略三角板(3)底辺に沿って、長尺条の設置板(4)
が水平に固定される。
設置板(4)の固定においてもネジ(11)(或いはボルト)
を図示したが、溶接等他手段によるものにあっても実施
可能である。両設置板(4)(4)は互いに平行に配され、両
者の間に棟が挟まれるよう屋根上に設置される。
(12)は、アンテナ支柱(1)上部に嵌められるステーリン
グである。これは環状に形成され、周面はテーパーをも
ち全体として円錐台状となっている。又、この周面へは
複数の孔(13)が設けられている。この孔(13)にステー線
(図示しない。)を留めて、引っ張り、固定具の本体設
置の一端を担うものである。上述のように周面を円錐台
状とする事によって、ステー線の引張り方向(斜下方)
に対する変形に対処する事ができる。
本考案はパラボラ或いはその他のアンテナ又は避雷針、
鯉幟等のポールを屋根上へ固定する事が出来る。
〈考案の効果〉 本考案の実施によりアンテナ支柱を2本の脚のみで確実
に支持出来、コスト低減、組立の簡便化に多大な功を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体斜視図であり、第
2図はその要部断面図である。第3図は従来の固定具を
示す全体斜視図である。 (1)……アンテナ支柱、(2)……支持脚、(3)……略三角
板、(4)……設置板、(5)……受容部、(8)……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンテナ支柱(1)と、2本の支持脚(2)(2)
    と、支持脚(2)(2)下端に設けられた接続部(3)(3)と、2
    本の前後方向に伸びる長尺状の設置板(4)(4)とを有し、 アンテナ支柱(1)が、略円形の横断面を、少なくともそ
    の下端に有し、 上記の2本の支持脚(2)(2)は、互いに平行に上下方向に
    伸びる上部の支柱受容部(5)(5)と、この支持受容部(5)
    (5)から斜め横方向に伸びる肩部(6)(6)と、この肩部(6)
    (6)から斜め下方向に伸びる脚部(7)(7)とを備え、 両支柱受容部(5)(5)は、アンテナ支柱(1)の外周面と略
    同一の円弧状に後退する凹部(8)(8)を上下方向に形成し
    たものであり、 両支柱受容部(5)(5)の凹部(8)(8)に挟まれた状態で、上
    記アンテナ支柱(1)の下端が、両支柱受容部(5)(5)とア
    ンテナ支柱(1)とを貫くボルト(9)によって固定され、 上記の脚部(7)(7)の下端の夫々に、長尺状の設置板(4)
    (4)が前後方向に配位され、 接続部(3)(3)は、支持脚の脚部(7)(7)の前後長さよりも
    長い範囲に渡って設置板(4)(4)に固定されるものである
    ことを特徴とするパラボラアンテナ等の固定具。
JP1988143702U 1988-11-01 1988-11-01 パラボラアンテナ等の固定具 Expired - Lifetime JPH0611608Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988143702U JPH0611608Y2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 パラボラアンテナ等の固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988143702U JPH0611608Y2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 パラボラアンテナ等の固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264215U JPH0264215U (ja) 1990-05-15
JPH0611608Y2 true JPH0611608Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=31410759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988143702U Expired - Lifetime JPH0611608Y2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 パラボラアンテナ等の固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611608Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882010U (ja) * 1981-11-24 1983-06-03 榊原 良平 テレビアンテナ支柱架台
JPS5998033U (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 大阪避雷針工業株式会社 屋根上設置物の取付金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264215U (ja) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481846A (en) Support pole having a bell-shaped lower end
JPH0611608Y2 (ja) パラボラアンテナ等の固定具
JPS6316756Y2 (ja)
JP3090900B2 (ja) 電柱支持装置
JPH038962A (ja) 断熱屋根の架設方法および架設構造
JP3034570U (ja) 手摺用支柱の取付装置
JPH0219447Y2 (ja)
JPH06146523A (ja) 手摺支柱固定装置
JPH04107332U (ja) 手摺りの笠木支柱取付装置
JPS61109850A (ja) 屋根パネルの仮受け治具
JPS5821862Y2 (ja) 組立塀における網状柵体の取付構造
JPS636332Y2 (ja)
JPH0350208Y2 (ja)
JP2708817B2 (ja) 屋根パネルの支持構造
JPH083223B2 (ja) 屋根パネル固定金物
JPH0431401Y2 (ja)
JPH067183Y2 (ja) 支持装置
JPH0640248Y2 (ja) ブレース取付金具
JP2511950Y2 (ja) 傾斜地用柵のフェンス枠取り付け構造
JPH0647045Y2 (ja) 支持梁の固定具
JPH0734088Y2 (ja) 天井構造
JPH0726649A (ja) 床パネルの取付構造
JP3731015B2 (ja) 傾斜庇の取付構造
JPS6143845Y2 (ja)
JPS6220608Y2 (ja)