JPH06115913A - 炭窒化ほう素の合成法 - Google Patents

炭窒化ほう素の合成法

Info

Publication number
JPH06115913A
JPH06115913A JP2895492A JP2895492A JPH06115913A JP H06115913 A JPH06115913 A JP H06115913A JP 2895492 A JP2895492 A JP 2895492A JP 2895492 A JP2895492 A JP 2895492A JP H06115913 A JPH06115913 A JP H06115913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
boron carbonitride
substrate
carbonitride
organic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2895492A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Sato
忠夫 佐藤
Toshihiko Ishii
敏彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Research in Inorganic Material
Original Assignee
National Institute for Research in Inorganic Material
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Research in Inorganic Material filed Critical National Institute for Research in Inorganic Material
Priority to JP2895492A priority Critical patent/JPH06115913A/ja
Publication of JPH06115913A publication Critical patent/JPH06115913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡便に炭窒化ほう素を合成できる方法を提供
する。 【構成】 窒素及びほう素を同時に含む有機化合物を熱
分解することにより、炭窒化ほう素を合成する。この有
機化合物としては、有機アミンボラン又はその誘導体
や、有機窒素ボラン又はその誘導体が挙げられる。例え
ば、雰囲気制御のできる炉の中に設置された基板(5)を
加熱し、そこに窒素などのキャリアガスを用いて有機化
合物からなる原料ガス(7)を導入すると、基板上に炭窒
化ほう素が生成する。従来法のような原料混合過程がな
いので、極めて簡単な操作で且つ均質な炭窒化ほう素を
合成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は炭窒化ほう素の合成法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】炭窒化
ほう素は、黒鉛と窒化ほう素の混晶であり、黒鉛とhB
Nの優れた性質を併せ持つと同時に、それらにない新し
い性質を有する物質である。その耐熱性、耐食性、電気
特性等の優れた性質を活用して実用化するためには、こ
れを効率良く製造できる簡素な合成法を見い出す必要が
ある。
【0003】従来、炭窒化ほう素の合成法としては、窒
素源としてアンモニアを用い、炭素源としてアセチレン
等の炭化水素や四塩化炭素を用い、ほう素源として塩化
ほう素を用いる反応や、アセトニトリルと塩化ほう素と
の反応による、いわゆる気相化学蒸着(CVD)法が行わ
れていた。
【0004】しかし、これらの方法では、原料の不均一
混合や、混合に伴う中間生成物の生成、原料の反応活性
の差等による反応の不均一の問題がある。このため、再
現性よく合成するためには、温度、原料供給量に加え
て、混合過程の制御に煩雑な技術を必要とするという問
題があった。また、塩化ほう素の腐食性のため、反応基
板など、合成系に使用できる材質が限定されるという欠
点があった。
【0005】本発明は、上記従来技術の問題点を解決
し、簡便に炭窒化ほう素を合成できる方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】黒鉛と窒化ほう素は容易
に固溶せず、例えば、BNと黒鉛の混合物を加熱するこ
とによって炭窒化ほう素を得ることはできない。そこ
で、炭素、ほう素、窒素を含む物質の分子水準での混合
を図り、黒鉛と窒化ほう素への相分離を起こさない条件
で反応させるCVD法が行われてきた。
【0007】本発明者は、従来技術の混合過程に伴う問
題を解決する方策について鋭意研究を重ねた結果、最初
から炭素、ほう素、窒素を含む化合物を原料に用いる方
法を考えるに至り、ここに具体的合成法を見い出したも
のである。
【0008】すなわち、本発明は、窒素及びほう素を同
時に含む有機化合物を熱分解して炭窒化ほう素を得るこ
とを特徴とする炭窒化ほう素の合成法を要旨とするもの
である。
【0009】以下に本発明を更に詳細に説明する。
【0010】
【作用】
【0011】本発明では次の反応によって炭窒化ほう素
を合成する。 BCnNmXy→BCn・Nm+複生成物 但し、X:B、C、N以外の元素(例えば、水素、塩素
など)
【0012】この合成反応には、従来法のような原料混
合過程がないので、操作が極めて簡便であり、また、混
合成分が未反応のまま散逸する割合が少なく、均質な生
成物が得られる。
【0013】この方法により炭窒化ほう素を合成するに
は、例えば、雰囲気制御のできる炉の中に設置された基
板を加熱し、そこにキャリアガスを用いて有機化合物か
らなる原料ガスを導入すると、基板上に炭窒化ほう素が
生成する。
【0014】原料ガスとしては、炭素、窒素、ほう素を
同時に含む有機化合物であり、加熱によってそれ以外の
元素が脱離するものであればよく、特に制限されない。
例えば、メチル等の炭化水素のアミンボラン又はその誘
導体や、ピリヂン等のような炭窒化水素のボラン誘導体
は腐食性成分を含まず、水素のみの脱離によって炭窒化
ほう素となり得るため、基板及び反応容器に用いる材料
に制約を受けず好適である。また、生成する炭窒化ほう
素のB/C/N比は、原料のB/C/N比によって変え
られる。
【0015】熱分解条件に関しては、例えば、ジメチル
アミンボランの場合、これを40〜70℃に加熱して気
化させ、窒素をキャリアガスとして基板上に導入する。
基板温度は300〜2000℃の範囲が可能であるが、
低温では、生成物に水素が残留する傾向があり、透光性
膜が得られる。また、高温では、相分離を起こしたり窒
素不足を起こすことがある。この系で均質な炭窒化ほう
素を得るための基板温度は、800〜1100℃の範囲
が好ましい。
【0016】次に本発明の実施例を示す。
【0017】
【実施例】図1に示すように、外部に高周波加熱コイル
(1)を有する石英製反応管(2)の内側にhBN製保持具
(3)により1インチのシリコン基板(4)を配置し、発熱
体として黒鉛(5)を基板(1)に密着して配置する。この
基板(1)の下に先端部がhBN製、下部が石英製のガス
導入管(6)を配置する。
【0018】反応管内を窒素雰囲気に置換した後、基板
(1)を900℃に加熱した。原料(7)となるジメチルア
ミンボラン(融点36℃)は、気化器(8)に入れ器内を窒
素ガス置換した後、恒温漕(9)を用いて51℃の一定温
度に保ちながら、毎分0.3リッターで窒素ガスを通じ
て気化させ、炉内の加熱基板面に導入した。
【0019】反応を2時間行い、冷却して基板(1)を取
り出した。基板表面上の析出物は黒色で光沢があった。
EPMAによれば、この主成分はB、C、Nであり、組
成分布は均一であった。SEM表面観察によれば、堆積
面は半球状の凹凸構造からなり、断面は緻密な連続組織
を持っていた。SEMの膜厚測定によれば、堆積速度は
1ミクロン/時であった。赤外吸収測定により、hBN
の面内振動に相当する波数の付近に幅広なピークが観察
された。これらにより、均一な組織と組成をもつ常圧相
炭窒化ほう素の生成が確認された。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来法のような原料混合過程がないので、極めて簡単な
操作で且つ均質な炭窒化ほう素を合成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】炭窒化ほう素の合成に用いる装置の一例を示す
概略図である。
【符号の説明】
1 高周波加熱コイル 2 石英製反応管 3 hBN性保持具 4 シリコン基板 5 黒鉛発熱体 6 ガス導入管 7 原料 8 気化器 9 恒温漕

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素及びほう素を同時に含む有機化合物
    を熱分解して炭窒化ほう素を得ることを特徴とする炭窒
    化ほう素の合成法。
  2. 【請求項2】 有機化合物が有機アミンボラン又はその
    誘導体である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 有機化合物が有機窒素ボラン又はその誘
    導体である請求項1に記載の方法。
JP2895492A 1992-01-20 1992-01-20 炭窒化ほう素の合成法 Pending JPH06115913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2895492A JPH06115913A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 炭窒化ほう素の合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2895492A JPH06115913A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 炭窒化ほう素の合成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06115913A true JPH06115913A (ja) 1994-04-26

Family

ID=12262813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2895492A Pending JPH06115913A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 炭窒化ほう素の合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06115913A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335626A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nippon Oil Corp 多孔性物質およびその製造方法
EP3400319A4 (en) * 2016-01-08 2019-06-26 Nanyang Technological University BORN NITRIDE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CN111099601A (zh) * 2019-11-15 2020-05-05 成都理工大学 一种微介孔氮化硼氧化物的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335626A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nippon Oil Corp 多孔性物質およびその製造方法
JP4596985B2 (ja) * 2005-06-06 2010-12-15 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 多孔性物質およびその製造方法
EP3400319A4 (en) * 2016-01-08 2019-06-26 Nanyang Technological University BORN NITRIDE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US10457553B2 (en) 2016-01-08 2019-10-29 Nanyang Technological University Boron nitride material and method of preparation thereof
CN111099601A (zh) * 2019-11-15 2020-05-05 成都理工大学 一种微介孔氮化硼氧化物的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3574672A (en) Cvd process for producing tungsten carbide and article of manufacture
US4946370A (en) Method for the production of carbon films having an oriented graphite structure
US20050255245A1 (en) Method and apparatus for the chemical vapor deposition of materials
JPH06115913A (ja) 炭窒化ほう素の合成法
JPH05254808A (ja) 窒化ほう素の作製方法
JP2803396B2 (ja) ダイヤモンド薄膜合成装置
JPS61223186A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPS5916968A (ja) 金属の炭化物若しくは炭窒化物の合成法
JPS62202809A (ja) 熱分解黒鉛の製造方法
JPS63230507A (ja) 高結晶性六方晶窒化ほう素の合成方法
JPS6115150B2 (ja)
JPS60169563A (ja) テルル化金属の製造方法及び装置
JP2721075B2 (ja) 気相成長炭素繊維の製造方法
JP2619888B2 (ja) 窒化アルミニウムの製造方法
JPH02228475A (ja) 炭化ケイ素被膜の製造方法
JPS6250466A (ja) 窒化珪素膜を有する物品の製造法
JPS58145665A (ja) 透光性Si―N―B系非晶質材料およびその製造方法
JPH04276076A (ja) 化学気相成長法
JP2615409B2 (ja) 熱分解による窒化ホウ素の合成法
JPH0321518B2 (ja)
JP2001262346A (ja) ピンホ−ルを低減したSiC被覆黒鉛部材の製法
JPS634069A (ja) 熱分解黒鉛の製造方法
JPS61295372A (ja) 炭化珪素膜を有する物品の製造法
JPH0814024B2 (ja) 高圧相窒化ホウ素の気相合成法
JPS62226808A (ja) 黒鉛層間化合物の合成法