JPS62226808A - 黒鉛層間化合物の合成法 - Google Patents

黒鉛層間化合物の合成法

Info

Publication number
JPS62226808A
JPS62226808A JP61071911A JP7191186A JPS62226808A JP S62226808 A JPS62226808 A JP S62226808A JP 61071911 A JP61071911 A JP 61071911A JP 7191186 A JP7191186 A JP 7191186A JP S62226808 A JPS62226808 A JP S62226808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
benzene
compd
carbon
reaction tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61071911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048366B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Yoshimoto
好本 芳和
Tomonari Suzuki
鈴木 友成
Shigeo Nakajima
中島 重夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61071911A priority Critical patent/JPS62226808A/ja
Publication of JPS62226808A publication Critical patent/JPS62226808A/ja
Publication of JPH048366B2 publication Critical patent/JPH048366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、炭化水素化合物と金属ハロゲン化物を同時に
熱分解することによって層間に金属原子を挿入する黒鉛
層間化合物の合成方法に関するものである。
〈従来の技術とその問題点〉 黒鉛層間化合物は、従来挿入物質を液相または気相で黒
鉛と接触させることにより、天然黒鉛または高配向黒鉛
の層間に異種物質を挿入する方法で合成されている。然
しなから、この方法では挿入される化学種は多くの場合
融点が低くあるいはまた蒸気圧が比較的高く、層間への
出入が容易な場合に限定される。このため、従来の方法
では得られる黒鉛層間化合物は熱、水分、空気中の酸素
等に対して不安定であり、また挿入される金属元素とし
ては、アルカリ金属とアルカリ土類金属のみが確認され
ているに過ぎない。黒鉛層間化合物の異方性を利用した
機能電子材料または機能素子を実現するには、金属原子
を層間に安定に固定させて顕著なステージ構造を示す層
間化合物を合成する技術の確立が必要である。
〈発明の目的〉 本発明は、上記従来の現状に鑑みてなされたもので、熱
分解炭素あるいは熱分解黒鉛の成長過程で金属原子を黒
鉛構造の層間に挿入し、空気中でも安定で顕著なステー
ジ構造を示す層間化合物を合成する新規な製造技術を提
供することを目的とするものである。
・  〈発明の概要〉 本発明は黒鉛層間化合物を合成するため、天然または合
成された高配向黒鉛に後から挿入すべき物質を導入する
方法に代えて炭化水素化合物と金属ハロゲン化物の同時
熱分解法を利用し、金属光沢の炭素堆積物あるいは高配
向熱分解炭素の形式過程中に挿入すべき金属原子を一定
量導入することにより、顕著なステージ構造を示す黒鉛
層間化合物を再現性よく合成するとともに双方の混合比
を制御することで該層間化合物のステージ数の制御をも
可能としたことを特徴とする。
〈実施例〉 図面は本発明の1実施例に用いられる炭素層間化合物生
成装置のブロック構成図である。黒鉛の出発物質として
使用される炭化水素化合物としては芳香族化合物または
不飽和化合物(例えばベンゼン、ビフェニル、アントラ
セン、ヘキサメチルベンゼン、アセチレン+  1.2
−シフ”ロモエチレン。
2−ブチン、ジフェニルアセチレン等)が望ましく、−
刃挿入されるべき金属の出発物質として使用される金属
ハロゲン化物としては、四塩化スズ。
四塩化チタン、六フッ化タングステン、六フッ化モリブ
デン、六フッ化クロム、六フッ化テクネチウム、四塩化
バナジウム、六フッ化レニウム等の比較的低融点のもの
が望ましい。これら2種類の出発物質は、1000″C
前後の反応温度で同時に熱分解でれる。炭素層間化合物
が形成される基板としては、石英ガラス、シリコン、サ
ファイア、炭化珪素(α形及びβ形)、窒化硼素、キッ
シュ黒鉛または高配向黒鉛等の単結晶を用い、約100
0°Cの反応温度でも変質しない条件を満足しなければ
ならない。
反応管への原料供給方法は常圧バブラー法または減圧法
を用いる。いずれの方法でも後述する様にそれぞれの原
料の供給量及びその比を制御することにより、顕著なス
テージング構造を示す炭素層間化合物が得られ、ステー
ジ数の制御も可能である。常圧バブラー法ではキャリア
ガスとして水素またはアルゴンガスを使用する。図面は
常圧バブラー法を利用した装置構成を示しているが、こ
の装置で減圧CVD法を利用することもできる。
この場合には、炭素層間化合物の膜厚を常圧バブラー法
に比べてより均一に実現することが可能である。
以下製造工程に従って説明する。
真空蒸留による精製操作を行ったベンゼン及び四塩化ス
ズがそれぞれ収約されたバブル容器l及び1′内にアル
ゴンガス制御系2よりアルゴンガスを供給してベンゼン
及び四塩化スズを独立にバブルさせ、パイレックスガラ
ス管3を介して石英反応管4ヘベンゼン分子及び四塩化
チタン分子を同時に給送する。この際、バブル容器1.
i′内の液体ベンゼン及び液体四塩化スズの温度を一定
に保持してアルゴンガス流儀をバルブ5でそれぞれ独立
に調節し、ベンゼン分子及び四塩化スズ分子の反応管4
内への供給量をそれぞれ一定制御する。
一方、希釈ライン9よりアルゴンを流し、反応管4へ給
送されるベンゼン分子と四塩化スズ混合ガスの数密度及
び流速を最適化する。反応管4には前述したシリコン等
の単結晶から成る成長用基板の載置された試料台7が設
置されており、反応管4の外周囲には加熱炉8が設けら
れている。この加熱炉8によって反応管4内の成長用基
板は約l000℃の温度に保持されている。
反応管4内に導入されたベンゼンと四塩化スズの混合ガ
スは、1000℃前後の温度に加熱されて、それぞれの
ガスは同時に熱分解される。この際、基板上に形成され
る炭素堆積物は、その成長過程で反応雰囲気中の四塩化
スズの熱分解により生じ。
たスズ原子を取り込む結果、得られる炭素堆積物はスズ
原子の挿入された炭素層間化合物となる。
得られた炭素層間化合物は、X線回折実験によりスズ原
子層をはさんだ炭素層間の距離が4,2λであることが
確認された。
また、反応管4内に導入される四塩化スズの供給量を変
化させると、熱分解によって生じるスズ原子の数密度も
変化するので、炭素層間内のスズ原子層の周期(ステー
ジング)の制御も可能であり、スズ原子層が最も密に詰
まった状態(第1ステージ)では、この炭素層間化合物
は銀色に変化することが確かめられた。またこの様にし
て得られた層間化合物は、そのステージ構造が空気中に
放置されたままでも変化しないことが同様の方法で確認
された。
尚、層間化合物を形成する金属ハロゲン化物としては、
四塩化スズ以外に四塩化チタンを使用しても同様の結果
が得られた。
〈発明の効果〉 以上の如く、本発明に係る炭素層間化合物の合成法は、
黒鉛の層状構造の層間に、種々の金属原子を安定に挿入
することを可能にし、またそのステージ数の制御も可能
であるので、異方性を利用した新規な機能電子材料を創
出することができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の1実施例の説明に供する炭素層間化
合物生成装置のブロック構成図である。 1、  I’  ・バブル容器 2 ・アルゴンガス制
御系3 ・ガラス管 4・・反応管 6,9・・希釈ラ
イン7・・試料台 8 ・加熱炉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、芳香族化合物または不飽和化合物を反応系で熱分解
    させて基板上に金属光沢または高配向の炭素薄膜層を堆
    積させると同時に前記反応系で金属ハロゲン化物を熱分
    解せしめることにより、前記炭素薄膜層の層間に前記金
    属ハロゲン化物の金属原子を挿入することを特徴とする
    黒鉛層間化合物の合成法。
JP61071911A 1986-03-28 1986-03-28 黒鉛層間化合物の合成法 Granted JPS62226808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071911A JPS62226808A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 黒鉛層間化合物の合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071911A JPS62226808A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 黒鉛層間化合物の合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62226808A true JPS62226808A (ja) 1987-10-05
JPH048366B2 JPH048366B2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=13474191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61071911A Granted JPS62226808A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 黒鉛層間化合物の合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103420366A (zh) * 2013-07-30 2013-12-04 泰州巨纳新能源有限公司 连续化低压石墨烯生长系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939400A (ja) * 1972-08-15 1974-04-12
JPS5535301U (ja) * 1978-04-19 1980-03-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939400A (ja) * 1972-08-15 1974-04-12
JPS5535301U (ja) * 1978-04-19 1980-03-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103420366A (zh) * 2013-07-30 2013-12-04 泰州巨纳新能源有限公司 连续化低压石墨烯生长系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048366B2 (ja) 1992-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5891100A (ja) ダイヤモンドの合成法
US4946370A (en) Method for the production of carbon films having an oriented graphite structure
CA1309903C (en) Deposition of titanium aluminides
JP3611640B2 (ja) 第8族元素類の成膜法およびこれに使用する原料化合物
JPS62226808A (ja) 黒鉛層間化合物の合成法
WO1989011556A1 (en) Process for vapor-phase synthesis of diamond
JPS61222915A (ja) ダイヤモンドの気相合成方法
US3398013A (en) Preparation of films of boron carbide
EP0140625B1 (en) Tellurides
KR860700270A (ko) 보론카바이드 침적물 형성방법과 생성된 보론카바이드 침적물
JP2568224B2 (ja) 気相化学反応原料の供給方法
JPH06184749A (ja) 有機金属錯体を用いる薄膜の製造法
JP2619888B2 (ja) 窒化アルミニウムの製造方法
JPH0526869B2 (ja)
Hojo et al. Molybdenum carbide powders obtained from the vapor phase reaction of the MoCl4-CH4-H2 system
JPH0510425B2 (ja)
JPS634069A (ja) 熱分解黒鉛の製造方法
USH1170H (en) Volatile divalent double metal alkoxides
JPH06115913A (ja) 炭窒化ほう素の合成法
JPS63230507A (ja) 高結晶性六方晶窒化ほう素の合成方法
JPS62202809A (ja) 熱分解黒鉛の製造方法
Xiaoning et al. Direct growth of diamond films on low carbon steel
Mierzejewska et al. Vapour growth of boron crystals
JPS61223179A (ja) 炭素層間化合物の合成法
JPH06306609A (ja) 有機金属錯体を用いる薄膜の製造法