JPH06115313A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH06115313A
JPH06115313A JP4263848A JP26384892A JPH06115313A JP H06115313 A JPH06115313 A JP H06115313A JP 4263848 A JP4263848 A JP 4263848A JP 26384892 A JP26384892 A JP 26384892A JP H06115313 A JPH06115313 A JP H06115313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
cover layer
circumferential direction
belt cover
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4263848A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nagumo
登 南雲
Kunitaka Koyama
邦孝 小山
Yoshiaki Yaekura
義昭 八重倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP4263848A priority Critical patent/JPH06115313A/ja
Publication of JPH06115313A publication Critical patent/JPH06115313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベルトカバー層にかかる応力を均等に分散さ
せることを可能にし、ベルトカバー層のコード密度を高
めた場合にも耐剥離性を向上させるようにした空気入り
ラジアルタイヤを提供する。 【構成】 ベルトカバー層6の有機繊維コード層をコー
ド7がエンドレスに巻かれた円筒状に構成すると共に、
表裏両面のゴムシート8をそれぞれ複数の分割シート8
aから構成し、この分割シート8aのタイヤ周方向両端
部を互いにラップさせ、そのラップ部9を表裏両面で互
いにずらし、タイヤ周方向に均等に分散配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベルト層の外周に設け
たベルトカバー層にかかる応力を均等に分散させること
を可能にし、そのベルトカバー層のコード密度を高めた
場合にも耐剥離性を向上させるようにした空気入りラジ
アルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りラジアルタイヤにおいて、走行
時にトレッド部にかかる外力はベルト層を被覆するベル
トカバー層によって吸収され、緩和されるようになって
いる。このため、ベルトカバー層にかかる応力を均等に
分散させることが要求されている。
【0003】従来、ベルトカバー材料は互いに平行に配
列する複数本の有機繊維コードからなる有機繊維コード
層の表裏両面に圧延カレンダーによって未加硫のゴムシ
ートを貼り付けることにより形成されている。このベル
トカバー材料はタイヤ外周長よりやや大きい長さに切断
され、ベルト層の外周に巻きつけた後、タイヤ周方向の
両端部をラップスプライスさせるようになっている。
【0004】このため、グリーンタイヤを金型に挿入し
てブラダーにより内圧をかけると、上記スプライス部に
応力が集中してコードの配列に乱れを生ずる。また、加
硫後のタイヤでは、走行時にベルトカバー層にかかる応
力が同じくスプライス部の突起部分に集中し、このよう
な応力集中によってベルトカバー層のコードとコートゴ
ムとが剥離し、ベルト層の保護機能を低下させていた。
特に、高性能タイヤ用としてベルトカバー層のコード密
度を高めた場合には、コード間にゴムが浸透しにくく、
空隙を生じやすくなっているので、上述した応力集中に
よるコートゴムとコードとの剥離を一層生じやすくして
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ベル
トカバー層にかかる応力を均等に分散させることを可能
にし、ベルトカバー層のコード密度を高めた場合にも耐
剥離性を向上させるようにした空気入りラジアルタイヤ
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の空気入りラジアルタイヤは、トレッド部に設
けたベルト層の外側を、タイヤ周方向に複数本の有機繊
維コードを配列させた有機繊維コード層とその表裏両面
に貼り付けたゴムシートとからなるベルトカバー層で覆
った空気入りラジアルタイヤにおいて、前記有機繊維コ
ード層をコードがエンドレスに巻かれた円筒状に構成す
ると共に、前記表裏両面のゴムシートをそれぞれ複数の
分割シートから構成し、この分割シートのタイヤ周方向
両端部を互いにラップさせると共に、そのラップ部を表
裏両面でタイヤ周方向に互いにずらし、かつタイヤ周方
向に均等に分散配置したことを特徴とするものである。
【0007】このように有機繊維コード層をコードがエ
ンドレスな円筒構造にする一方で、ベルトカバー層の表
裏両面のゴムシートをそれぞれ複数の分割シートから構
成し、この分割シートのタイヤ周方向両端部を互いにラ
ップさせると共に、そのラップ部を表裏両面で互いにタ
イヤ周方向にずらし、かつタイヤ周方向に均等に分散配
置することにより、これら複数のラップ部によって、グ
リーンタイヤに内圧をかけたときベルトカバー層にかか
る応力を吸収緩和すると共に均等に分散させ、その応力
集中を回避することができる。従って、ベルトカバー層
のコード密度を高めてコードとコートゴムとが接着しに
くくなる条件下にも耐剥離性を向上させることが可能と
なる。
【0008】以下、本発明の構成について添付の図面を
参照して詳細に説明する。図1において、1はトレッド
部、2はサイドウォール部である。カーカス層4はタイ
ヤ周方向に対するコード角度が実質的に90°になるよ
うにトレッド部1と左右両側のサイドウォール部2にわ
たって装架され、その両端部がそれぞれ左右のビードコ
ア3の周りにタイヤ内側から外側に折り返されている。
トレッド部1に対応するカーカス層4の外周上には、複
数本のスチールコードからなる2層のベルト層5が配置
されている。このベルト層5のスチールコードはタイヤ
周方向に対して10〜35°のコード角度をなし、かつ
層間において互いに交差する関係になっている。
【0009】ベルト層5の外周側には、高速走行時のベ
ルト層5のせり上がりを抑制するためのベルトカバー層
6が設けられている。このベルトカバー層6はタイヤ周
方向に対するコード角度が実質的に0°となるように配
列された複数本の有機繊維コード7からなる有機繊維コ
ード層と、その表裏両面に貼り付けたゴムシート8とか
ら構成されている(図3参照)。
【0010】本発明において、上述のベルトカバー層6
における有機繊維コード7は、エンドレスに筒状に巻か
れると共に、その周方向の数箇所を横糸7aにより拘束
され、これにより周方向に継目のない円筒状の有機繊維
コード層70が形成されている(図4参照)。また、図
2に示すように表裏両面のゴムシート8はそれぞれ複数
の分割シート8aから構成され、この分割シート8aの
周方向両端部を互いにラップさせるようにしている。こ
のとき、分割シート8aのラップ部9は表裏両面で互い
にタイヤ周方向にずらし、タイヤ周方向に均等に分散配
置されるようになっている。これにより、有機繊維コー
ド7間に生じる空隙の差異をタイヤ全周にわたって最小
限に抑制すると共に、タイヤ周方向における物性及び剛
性の差異を小さくすることができる。このため、加硫後
の完成タイヤの走行時にベルトカバー層6にかかる応力
を均等に分散させ、その応力集中を回避することができ
る。従って、ベルトカバー層6のコード密度を高めた場
合にも、例えば50mm幅当りのコード打ち込み本数
(以下、エンド数という)を75〜95本とした場合に
も、コードとコートゴムとの剥離は起こりにくくなり、
耐剥離性を向上させることができる。
【0011】本発明において、ゴムシート8の分割数は
特に限定されることはないが、応力分散効果を向上させ
るために表裏両面でそれぞれ6分割以上にすることが好
ましい。また、ベルトカバー層6を構成するコードとし
ては、ナイロンコード、芳香族アラミドコード等の有機
繊維コードを使用することができる。
【0012】
【実施例】タイヤサイズ175/65R14とし、図1
に示すタイヤ構造においてベルトカバー層の構造だけを
下記のように異ならせた空気入りラジアルタイヤを製作
した。なお、ベルトカバー層のコードとして、コード径
0.55mmのナイロンコード840D/2を使用し
た。従来タイヤ 圧延カレンダーによってコードエンド数を75本/50
mmとしたベルトカバー材を形成し、このベルトカバー
材を略ベルト層外周長に切断し、そのベルト層の外側に
タイヤ周方向に巻きつけて両端部をラップスプライスし
た。本発明タイヤ 円筒状に織った有機繊維コード層の表裏両面に、それぞ
れ6枚の分割シートを互いにラップさせるように貼り付
け、そのラップ部を表裏両面で互いにずらし、タイヤ周
方向に均等に配置したベルトカバー層を形成した。この
ベルトカバー層のコードエンド数は75本/50mmと
した。
【0013】これら従来タイヤ及び本発明タイヤについ
て、下記試験方法により耐久性を評価し、更にラジアル
・フォース・バリエーション(RFV)とラジアル・ラ
ンナウト(RRO)を測定した。耐久性試験: 試験タイヤをリムに装着し、高速単体ドラ
ム試験を行った後、ベルトカバー層のコートゴムとコー
ドとの間の剥離の発生の有無を調べた。
【0014】その結果、従来タイヤはベルトカバー層に
複数箇所にわたり剥離が発生したのに対し、本発明タイ
ヤは殆ど剥離が発生しておらず、耐剥離性が極めて優れ
ていた。また、両タイヤのユニフォミティーについて評
価したところ、従来タイヤでは、RFV=5.23k
g、RRO=0.42mmであったのに対し、本発明タ
イヤでは、RFV=2.7kg、RRO=0.25mm
となっていた。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ベ
ルトカバー層の有機繊維コード層をコードがエンドレス
に巻かれた円筒状に構成すると共に、表裏両面のゴムシ
ートをそれぞれ複数の分割シートから構成し、この分割
シートのタイヤ周方向両端部を互いにラップさせ、その
ラップ部を表裏両面で互いにずらし、かつタイヤ周方向
に均等に分散配置したので、グリーンタイヤの加硫成形
において内圧をかけたときに生ずるベルトカバー層の応
力を前記ラップ部によって吸収緩和し、タイヤ周方向に
おける物性及び剛性の差異を小さくすることができる。
従って、加硫後のタイヤの走行時にベルトカバー層にか
かる応力を均等に分散させることを可能にし、ベルトカ
バー層のコード密度を高めた場合にも耐剥離性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例からなる空気入りラジアルタイ
ヤの子午線断面図である。
【図2】本発明の実施例からなる空気入りラジアルタイ
ヤのベルトカバー層を示す赤道断面図である。
【図3】本発明の実施例からなる空気入りラジアルタイ
ヤのベルトカバー層を示す子午線断面図である。
【図4】本発明の実施例からなる空気入りラジアルタイ
ヤのベルトカバー層の有機繊維コード層を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 トレッド部 5 ベルト層 6 ベルトカバー層 7 有機繊維コード 8 ゴムシート 9 ラップ部 70 有機繊維コード層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部に設けたベルト層の外側を、
    タイヤ周方向に複数本の有機繊維コードを配列させた有
    機繊維コード層とその表裏両面に貼り付けたゴムシート
    とからなるベルトカバー層で覆った空気入りラジアルタ
    イヤにおいて、前記有機繊維コード層をコードがエンド
    レスに巻かれた円筒状に構成すると共に、前記表裏両面
    のゴムシートをそれぞれ複数の分割シートから構成し、
    この分割シートのタイヤ周方向両端部を互いにラップさ
    せると共に、そのラップ部を表裏両面でタイヤ周方向に
    互いにずらし、かつタイヤ周方向に均等に分散配置した
    空気入りラジアルタイヤ。
JP4263848A 1992-10-01 1992-10-01 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH06115313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263848A JPH06115313A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263848A JPH06115313A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06115313A true JPH06115313A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17395070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4263848A Pending JPH06115313A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06115313A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000033805A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
US20100154954A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method for manufacturing the same
CN103108757A (zh) * 2010-09-21 2013-05-15 米其林集团总公司 包含保护增强件的轮胎
CN112638664A (zh) * 2018-09-06 2021-04-09 横滨橡胶株式会社 充气轮胎以及充气轮胎的制造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000033805A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
US20100154954A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method for manufacturing the same
CN103108757A (zh) * 2010-09-21 2013-05-15 米其林集团总公司 包含保护增强件的轮胎
US20130206293A1 (en) * 2010-09-21 2013-08-15 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire comprising a protective reinforcement
CN112638664A (zh) * 2018-09-06 2021-04-09 横滨橡胶株式会社 充气轮胎以及充气轮胎的制造方法
CN112638664B (zh) * 2018-09-06 2023-07-04 横滨橡胶株式会社 充气轮胎以及充气轮胎的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708125B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP3122614B2 (ja) 空気入りタイヤ
US4815514A (en) Belted tire
JPH06115313A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4256149B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH04290733A (ja) バンド層の成形方法
JP3244781B2 (ja) タイヤにおけるベルト補強材の巻付構造
JPH04154404A (ja) ベルト補強層を有するラジアルタイヤ
JPS63116906A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JPH02246804A (ja) 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JPH0671781A (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JPH03118144A (ja) 空気入りタイヤとその製造方法
JPH05238203A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003237312A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0447618B2 (ja)
JP3756604B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0137284B2 (ja)
JP4315632B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH0495502A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04201553A (ja) ラジアルタイヤにおける補強キャッププライの成形方法
JP3213354B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JPH06115314A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0228003A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2003236948A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2741085B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法