JPH06109828A - 移動体搭載型ナビゲータ装置 - Google Patents

移動体搭載型ナビゲータ装置

Info

Publication number
JPH06109828A
JPH06109828A JP26174192A JP26174192A JPH06109828A JP H06109828 A JPH06109828 A JP H06109828A JP 26174192 A JP26174192 A JP 26174192A JP 26174192 A JP26174192 A JP 26174192A JP H06109828 A JPH06109828 A JP H06109828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
data
positioning data
moving body
velocity vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26174192A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeharu Kikuchi
健晴 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26174192A priority Critical patent/JPH06109828A/ja
Publication of JPH06109828A publication Critical patent/JPH06109828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動体搭載型ナビゲータ装置において、現在
位置からある一定時間内に到達可能な位置を表示するこ
とができるようにする。 【構成】 走行距離センサ1および方位センサ2からの
データにより速度ベクトル演算装置6において速度ベク
トルを求める。位置検出装置5は衛星測位データおよび
自立型測位データにより現在位置を検出する。データ処
理装置7は表示装置11に地図データと現在位置および
速度ベクトルを重畳して表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両等の移動体搭載型
ナビゲータ装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】船舶,航空機,自動車等の各種の移動体
に対して、複数個の人工衛星から電波を送信して、その
現在位置や移動速度などを確認したり決定したりするた
めに、GPS測位装置が有用であることが注目されてき
ている。ここで、GPS測位装置とは、全世界測位シス
テム(Global Positioning System )に属する複数個の
人工衛星からの電波を受信して、移動体の現在位置を知
ることができるようにされたものである。
【0003】従来から知られているように、このような
GPS測位装置を用いてなされる測位走査は、通常、3
個以上の人工衛星からの電波を受信することによって行
なわれるものである。そして、複数個の人工衛星からの
電波は移動体側で同時に受信されて、前記複数個の人工
衛星に設けられている時計装置と移動体側に設けられて
いる時計装置との間の、精度の差異に基づく時間的なず
れに対する所要の補正処理がなされてから、当該移動体
の現在位置を適当な表示手段に表示するようにされてい
る。このときに、必要のある地図情報が前記表示手段に
重畳されて表示されることになる。
【0004】また、その他のナビゲータ装置として、い
わゆる自立型のものも従来から知られている。このよう
な自立型ナビゲータ装置は、前述されたGPSナビゲー
タ装置とは異なり、人工衛星からの電波のような外部か
らのデータに依存することなく、たとえば慣性誘導装置
により自らが現在位置を知ることができるようにされた
ものである。
【0005】図3は、従来のGPS測位装置と自立型測
位装置の双方を備えた車両搭載型ナビゲータ装置のブロ
ック図である。同図において、衛星電波受信用のアンテ
ナ3の出力側は受信機4に接続されている。走行距離セ
ンサ1および方位センサ2は受信機4の出力側ととも
に、位置検出装置5に接続されている。そして、この位
置検出装置5の出力側は、データ処理装置7に接続され
ており、また、地図データ記憶装置8および表示装置1
1が前記データ処理装置7に接続されている。
【0006】次に、その動作について説明する。車両の
操作者は、たとえば、キー入力部(図示されていない)
上のスタートキーを押すことにより、上記された車両搭
載型ナビゲータ装置を起動させる。次いで、GPS衛星
信号の受信状態の良否に応じて、GPSナビゲーション
機能または自立型ナビゲーション機能のいずれかが選択
される。たとえば、前者の機能が選択されたものとする
と、アンテナ3で受信される衛星電波のみによって、車
両の現在位置や移動方向が確認されたり決定されたりす
ることになる。一方、たとえば、山岳や高層ビルのよう
な各種の障害物の存在のためにGPSナビゲーション機
能を選択することができないときには、自立型ナビゲー
ション機能が選択され、走行距離センサ1や方位センサ
2から得られたデータだけに基づいて、自らの現在位置
や移動方向の確認や決定がなされることになる。これら
の車両搭載型ナビゲータ装置では、地図と自分の位置お
よび移動方向を同一画面に表示している。ところで、こ
のような従来からの装置においては、移動速度に関する
情報が表示されていなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来の装置は、
データ処理結果である表示画面には、所定の地図データ
と重畳して現在位置および移動方向が示されているだけ
であり、移動速度に関する情報を表示に反映させておら
ず、利用者が移動速度を保って走行した場合、ある一定
時間内で到達可能な位置を瞬時に確認することができな
いという問題点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の移動体搭載型ナ
ビゲータ装置においては、衛星測位データを受信する手
段と自立型測位データを求めるための走行距離センサお
よび方位センサに接続される位置検出装置と、走行距離
センサと方位センサとに接続された速度ベクトル演算装
置と、これらの装置と地図データ記憶装置と衛星測位デ
ータ記憶装置と自立型測位データ記憶装置と車両の現在
位置に関する地図を現在位置に重畳して表示する表示装
置とに接続されたデータ処理装置によって構成され、デ
ータ処理装置は衛星測位データと自立型測位データを選
択的に出力し、現在位置と速度ベクトル演算装置からの
情報を表示装置に同時に表示するようにした。
【0009】
【作用】本発明によれば、速度ベクトル演算装置によ
り、一定時間間隔での走行距離センサの変化および方位
センサの変化から、一定時間での速度ベクトルが計算で
きるから、車両の総高次における衛星測位データから求
められる現在位置、速度ベクトルデータから求められる
移動速度および移動方向が、現在位置に対応する地図上
に同時に表示できる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。図1において、衛星電波受信用のアンテナ3の出力
側は受信機4に接続されている。走行距離センサ1およ
び方位センサ2は受信機4の出力側とともに、位置検出
装置5に接続され、さらに速度ベクトル演算装置6にも
接続されている。位置検出装置5の出力側は、データ処
理装置7に接続されている。また、速度ベクトル演算装
置6の出力側もデータ処理装置7に接続されている。さ
らに、GPS測位データ記憶装置9、地図データ記憶装
置8および表示装置11が、前記データ処理装置7に接
続されている。
【0011】前記の装置を起動させると、まず、GPS
ナビゲーション機能または自立型ナビゲーション機能に
より、車両の現在位置が位置検出装置5により決定され
る。次に、適当に定められた時間間隔で走行距離センサ
1および方位センサ2の出力信号の差分を速度ベクトル
演算装置6により求め、定められた一定時間の速度ベク
トルが決定される。前記の車両の現在位置および速度ベ
クトルは、データ処理装置7に送られる。
【0012】データ処理装置7は、GPS測位データ記
憶装置9および自立型測位データ記憶装置10を参照
し、現在処理中のデータに適当な補正処理を行なった
後、地図データ記憶装置8から所定の地図データを検索
し、表示装置11に地図データと前記車両現在位置およ
び速度ベクトルを重畳して表示する。
【0013】図2(a)および(b)は、上記実施例に
おける動作の説明図であり、表示装置11上に表示され
たものを簡略に示したものである。たとえば、図2
(a)において、点Pは表示装置11上の車両の現在位
置を示している。この点Pを始点として表示されている
矢印Xは移動方向および移動速度に対応しており、一定
時間内に到達可能な地点を示している。また、図2
(b)は、表示方法を変えたものの例であり、現在位置
Pを中心にある一定時間内に到達できる範囲を同心円上
に表示したものである。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明による移動体搭載
型ナビゲータ装置は、速度ベクトルの情報を表示画面上
に地図データおよび現在位置とともに表示することによ
り、現在位置からある一定時間内に到達可能な位置を表
示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である
【図2】(a)および(b)はそれぞれ図1の実施例に
おける動作の説明図である。
【図3】従来の車両搭載型ナビゲータ装置のブロック図
である。
【符号の説明】
1 走行距離センサ 2 方位センサ 3 アンテナ 4 受信機 5 位置検出装置 6 速度ベクトル演算装置 7 データ処理装置 8 地図データ記憶装置 9 GPS測位データ記憶装置 10 自立型測位データ記憶装置 11 表示装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛星測位データを受信する手段と自立型
    測位データを求めるための走行距離センサおよび方位セ
    ンサとに接続された位置検出装置と、 走行距離センサと方位センサとに接続された速度ベクト
    ル演算装置と、 これらの装置と地図データ記憶装置と衛星測位データ記
    憶装置と自立型測位データ記憶装置と車両の現在位置に
    関する地図を現在位置に重畳して表示する表示装置とに
    接続されたデータ処理装置よりなり、 データ処理装置は、衛星測位データと自立型測位データ
    を選択的に出力し、現在位置と速度ベクトル演算装置か
    らの情報を表示装置に同時に表示することを特徴とする
    移動体搭載型ナビゲータ装置。
  2. 【請求項2】 表示装置は、移動体の速度ベクトルデー
    タを移動体の現在位置を始点とする矢印で示すことによ
    り、移動体が一定時間内に到達可能な位置を表示するこ
    とを特徴とする請求項1記載の移動体搭載型ナビゲータ
    装置。
  3. 【請求項3】 表示装置は、移動体の速度ベクトルデー
    タを移動体の現在位置を中心とする同心円で示すことに
    より、移動体が一定時間内に到達可能な位置を表示する
    ことを特徴とする請求項1記載の移動体搭載型ナビゲー
    タ装置。
JP26174192A 1992-09-30 1992-09-30 移動体搭載型ナビゲータ装置 Withdrawn JPH06109828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26174192A JPH06109828A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 移動体搭載型ナビゲータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26174192A JPH06109828A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 移動体搭載型ナビゲータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06109828A true JPH06109828A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17366067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26174192A Withdrawn JPH06109828A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 移動体搭載型ナビゲータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06109828A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283774A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金額指定による到達可能範囲表示装置
JP2001227978A (ja) * 1999-12-20 2001-08-24 Navigation Technol Corp 高度ドライバ支援システム・アーキテクチャに電子ホリゾンを供給する方法及びシステム
JP2006330097A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2022512045A (ja) * 2019-10-24 2022-02-02 グーグル エルエルシー 同心状範囲リングおよび距離の可視化

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283774A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金額指定による到達可能範囲表示装置
JP2001227978A (ja) * 1999-12-20 2001-08-24 Navigation Technol Corp 高度ドライバ支援システム・アーキテクチャに電子ホリゾンを供給する方法及びシステム
EP1111336B1 (en) 1999-12-20 2015-05-13 HERE Global B.V. Method and system for providing an electronic horizon in an advanced driver assistance system architecture
JP2006330097A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2022512045A (ja) * 2019-10-24 2022-02-02 グーグル エルエルシー 同心状範囲リングおよび距離の可視化
US11733057B2 (en) 2019-10-24 2023-08-22 Google Llc Transforming scale ring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000137B1 (ko) 이동체용 내비게이션 장치
JP3062301B2 (ja) Gpsナビゲーション装置
JPH0526679A (ja) ナビゲーシヨン装置
JP2783924B2 (ja) 車両位置検出装置
JPH02212713A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH06109828A (ja) 移動体搭載型ナビゲータ装置
JPH0933268A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2656051B2 (ja) 移動体用ナビゲーシヨン装置
JP2618051B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH0875485A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0666919A (ja) 移動体ナビゲーションシステム
JP3564842B2 (ja) ナビゲーション装置
JPS5990112A (ja) オ−トパイロツト装置
JPH06331375A (ja) 移動体測位装置およびカーナビゲーション装置
JPS63223585A (ja) 車両塔載型ナビゲ−タ装置
JPH1090390A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2593224B2 (ja) 車両搭載型ナビゲータ装置
JPS62298785A (ja) Gps位置計測装置
JP2715695B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH11142167A (ja) 車両位置計測装置
JPH04120417A (ja) 車両搭載型位置検出装置
JP2507498B2 (ja) 移動体用ナビゲ―ション装置
KR200206160Y1 (ko) 차량항법시스템에서의강한합성구조위치검출방법
JPH02189414A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH0777571A (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130