JPH0610842Y2 - 棚受部材の取付装置 - Google Patents

棚受部材の取付装置

Info

Publication number
JPH0610842Y2
JPH0610842Y2 JP1986204022U JP20402286U JPH0610842Y2 JP H0610842 Y2 JPH0610842 Y2 JP H0610842Y2 JP 1986204022 U JP1986204022 U JP 1986204022U JP 20402286 U JP20402286 U JP 20402286U JP H0610842 Y2 JPH0610842 Y2 JP H0610842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving member
shelf receiving
shelf
hook
hooks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986204022U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63106336U (ja
Inventor
静夫 野田
雅美 倉
Original Assignee
昭和アルミニウム株式会社
昭和ポール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和アルミニウム株式会社, 昭和ポール株式会社 filed Critical 昭和アルミニウム株式会社
Priority to JP1986204022U priority Critical patent/JPH0610842Y2/ja
Publication of JPS63106336U publication Critical patent/JPS63106336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610842Y2 publication Critical patent/JPH0610842Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、例えば室内用小型温室等における棚受部材
の取付装置に関する。
従来の技術 従来、例えば小型温室の棚受部材は、支柱の取付壁の所
定箇所に掛金具差込み孔が設けられ、フック状掛金具が
該孔に差し込まれて支柱に吊り下げられ、互いに対向す
る2本の支柱の掛金具に棚受部材の両端部が掛け止めら
れることにより取り付けられていた。
考案が解決しようとする課題 しかしこれでは、棚の高さを変えるために棚受部材を持
ち上げると、掛金具が外れるおそれがあり、このような
掛金具が外れて落ちたような場合には、温室側面のガラ
ス板が損傷するという問題があった。
また従来、陳列棚の棚受部材(横桟)の取付装置とし
て、対向する棚受部材取付壁を有する2本の支柱間に配
置された棚受部材の両端部に、先端に下向きに開口した
係合用凹部を有する鉤部を備えた掛止部材がそれぞれ摺
動自在に嵌め込まれ、各支柱の棚受部材取付壁の所定箇
所に鉤部挿入孔が設けられ、棚受部材の両端より突出せ
しめられた鉤部がそれぞれ支柱の挿入孔に差し込まれ
て、鉤部の係合用凹部と取付壁の孔下縁部分とが嵌め合
わせられたものが知られている(例えば特開昭57−1
92610号公報参照)。
このような従来の棚受部材の取付装置では、棚受部材
(横桟)の側面にあけられた長孔の範囲内において鉤部
を有する掛止部材を摺動し得るものであるが、掛止部材
の固定機構が複雑であり、部品数が多く、製造が容易で
ないという問題があった。
この考案の目的は、上記の従来技術の問題を解決し、各
掛止部材を棚受部材の端部の任意の位置に固定すること
ができるとともに、棚受部材の位置調節および固定作業
が簡単で、非常に便利であり、しかも取付け後は棚受部
材は外れるおそれがなく、きわめて安全性が高いうえ
に、棚受部材の製造が容易であり、また部品数が少な
く、構造が非常に簡単である、棚受部材の取付装置を提
供しようとするにある。
課題を解決するための手段 この考案は、上記の目的を達成するために、対向する棚
受部材取付壁を有する2本の支柱間に配置された棚受部
材の両端部に、先端に下向きに開口した係合用凹部を有
する鉤部を備えた掛止部材がそれぞれ摺動自在に嵌め込
まれ、各支柱の棚受部材取付壁の所定箇所に鉤部挿入孔
が設けられ、棚受部材の両端より突出せしめられた鉤部
がそれぞれ支柱の挿入孔に差し込まれて、鉤部の係合用
凹部と取付壁の孔下縁部分とが嵌め合わせられている棚
受部材の取付装置において、棚受部材がアルミニウム押
出形材製であってかつこれの一側部に内部拡大溝が同部
材の長さ方向に設けられ、内部拡大溝の両端部に掛止部
材がそれぞれ摺動自在に嵌め込まれ、各掛止部材にねじ
孔が貫通状にあけられ、このねじ孔に摘み部を有する固
定金具の雄ねじ部がねじ込まれ、該雄ねじ部の先端が棚
受部材の内部拡大溝の底壁に圧接せしめられることによ
り、各掛止部材が棚受部材の端部に固定されている、棚
受部材の取付装置を要旨としている。
作用 上記棚受部材の取付装置によれば、各掛止部材に貫通状
にあけられたねじ孔に、摘み部を有する固定金具の雄ね
じ部がねじ込んで、雄ねじ部の先端を棚受部材の内部拡
大溝の底壁に圧接せしめることにより、各掛止部材を棚
受部材の端部の任意の位置に固定することができ、棚受
部材の位置調節および固定作業が簡単であり、非常に便
利である。
実施例 つぎに、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図において、小型温室(11)は、アルミニウム押出型
材製の4本の支柱(1)を備えており、前後各一対ずつの
アルミニウム中空押出型材製の棚受部材(3)によって3
段の棚(12)が設けられているものである。
この考案による棚受部材(3)の取付装置は、第1図と第
2図に示すように、対向する棚受部材取付壁(2)を有す
る2本の支柱(1)間に配置された棚受部材(3)に内部拡大
溝(4)が棚受部材(3)の長さ方向に設けられ、内部拡大溝
(4)の両端部に、先端に下向きに開口した係合用凹部(7)
を有する鉤部(6)を備えた掛止部材(5)がそれぞれ摺動自
在に嵌め込まれ、各支柱(1)の棚受部材取付壁(2)の所定
箇所に鉤部挿入孔(8)が等間隔に設けられ、棚受部材(3)
の両端より突出せしめられた鉤部(6)がそれぞれ支柱(1)
の同レベルの挿入孔(8)に差し込まれて、鉤部(6)の係合
用凹部(7)と取付壁(2)の孔下縁部分(2a)とが嵌め合わせ
られているものである。掛止部材(5)にはねじ孔(9)があ
けられており、これにハンドボルトよりなる固定金具(1
0)がねじ込まれている。従って、棚受部材(3)の両端を
掛止部材(5)により支柱(1)に支持したのち、この固定金
具(10)をねじ込んで、その雄ねじ部(10a)の先端を棚受
部材(3)の内部拡大溝(4)の底壁(4a)に圧接せしめること
により、掛止部材(5)を容易に固定することができる。
なお、上記実施例においては、この考案を小型温室に適
用した場合を示したが、この考案は、その他例えばスチ
ール製本箱、物置等において棚受部材を支柱に取り付け
るすべての場合に適用可能である。
考案の効果 この考案は、上述のように、対向する棚受部材取付壁を
有する2本の支柱間に配置された棚受部材の両端部に、
先端に下向きに開口した係合用凹部を有する鉤部を備え
た掛止部材がそれぞれ摺動自在に嵌め込まれ、各支柱の
棚受部材取付壁の所定箇所に鉤部挿入孔が設けられ、棚
受部材の両端より突出せしめられた鉤部がそれぞれ支柱
の挿入孔に差し込まれて、鉤部の係合用凹部と取付壁の
孔下縁部分とが嵌め合わせられている棚受部材の取付装
置において、棚受部材がアルミニウム押出形材製であっ
てかつこれの一側部に内部拡大溝が同部材の長さ方向に
設けられ、内部拡大溝の両端部に掛止部材がそれぞれ摺
動自在に嵌め込まれ、各掛止部材にねじ孔が貫通状にあ
けられ、このねじ孔に摘み部を有する固定金具の雄ねじ
部がねじ込まれ、該雄ねじ部の先端が棚受部材の内部拡
大溝の底壁に圧接せしめられることにより、各掛止部材
が棚受部材の端部に固定されているものであるから、各
掛止部材を棚受部材の端部の任意の位置に固定すること
ができ、またこの場合、固定金具の摘み部を回すだけで
あるから、棚受部材の位置調節および固定作業が簡単で
あり、非常に便利である。
しかも固定金具の雄ねじ部によって締め付けられている
ため、取付け後は棚受部材は外れるおそれがなく、きわ
めて安全性が高い。
そのうえ、棚受部材はアルミニウム押出形材製であるか
ら、これの一側部に内部拡大溝を容易に形成することが
できるし、またこの考案による装置は、アルミニウム押
出形材製の棚受部材と、先端に鉤部を有しかつねじ孔を
有する掛止部材と、摘み部付き雄ねじ部材よりなる固定
金具とよりなるもので、部品数が少なく、構造が非常に
簡単であるから、その製造を容易かつ安価になし得ると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図は要部拡
大一部切欠き分解斜視図で、棚受部材を支柱に取り付け
る前の状態を示している。第2図は棚受部材と掛止部材
の結合状態を示す拡大断面図、第3図は小型温室の概略
斜視図である。 (1)…支柱、(2)…棚受部材取付壁、(2a)…孔下縁部分、
(3)…棚受部材、(4)…内部拡大溝、(5)…掛止部材、(6)
…鉤部、(7)…係合用凹部、(8)…鍔部挿入孔、(10)…固
定金具、(11)…小型温室、(12)…棚。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−192610(JP,A) 実開 昭58−70505(JP,U) 実開 昭51−119118(JP,U) 実開 昭51−119117(JP,U) 実開 昭51−119116(JP,U) 実公 昭52−14185(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向する棚受部材取付壁(2)を有する2本
    の支柱(1)間に配置された棚受部材(3)の両端部に、先端
    に下向きに開口した係合用凹部(7)を有する鉤部(6)を備
    えた掛止部材(5)がそれぞれ摺動自在に嵌め込まれ、各
    支柱(1)の棚受部材取付壁(2)の所定箇所に鉤部挿入孔
    (8)が設けられ、棚受部材(3)の両端より突出せしめられ
    た鉤部(6)がそれぞれ支柱(1)の挿入孔(8)に差し込まれ
    て、鉤部(6)の係合用凹部(7)と取付壁(2)の孔下縁部分
    (2a)とが嵌め合わせられている棚受部材の取付装置にお
    いて、棚受部材(3)がアルミニウム押出形材製であって
    かつこれの一側部に内部拡大溝(4)が同部材(3)の長さ方
    向に設けられ、内部拡大溝(4)の両端部に掛止部材(5)が
    それぞれ摺動自在に嵌め込まれ、各掛止部材(5)にねじ
    孔(9)が貫通状にあけられ、このねじ孔(9)に摘み部(10
    b)を有する固定金具(10)の雄ねじ部(10a)がねじ込ま
    れ、該雄ねじ部(10a)の先端が棚受部材(3)の内部拡大溝
    (4)の底壁(4a)に圧接せしめられることにより、各掛止
    部材(5)が棚受部材(3)の端部に固定されている、棚受部
    材の取付装置。
JP1986204022U 1986-12-27 1986-12-27 棚受部材の取付装置 Expired - Lifetime JPH0610842Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986204022U JPH0610842Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 棚受部材の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986204022U JPH0610842Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 棚受部材の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106336U JPS63106336U (ja) 1988-07-09
JPH0610842Y2 true JPH0610842Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=31169894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986204022U Expired - Lifetime JPH0610842Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 棚受部材の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610842Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226462Y2 (ja) * 1975-07-15 1977-06-16
JPS57192610A (en) * 1981-05-25 1982-11-26 Sekisui Jushi Kk Strut and crosspiece in prefabricated frame body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63106336U (ja) 1988-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3862691A (en) Lock span shelving
JPH04329905A (ja) 引出しの前パネル用の取り付け装置
JPH0610842Y2 (ja) 棚受部材の取付装置
JP2564823Y2 (ja) 机上サイドパネルの取付構造
JPH0740004Y2 (ja) 支柱への壁パネル等の係止装置
JPH08238131A (ja) 実験台等のフレーム装置
JP2848780B2 (ja) 物品取付具
JP2541096Y2 (ja) 間仕切装置等のパネル板取付構造
JPH0440324Y2 (ja)
JP3838118B2 (ja) 収納ラックの棚受け板の取り付け構造
JP2557193Y2 (ja) 簡易間仕切装置における欄間カバーの取付構造
JPH059855Y2 (ja)
JPH0755948Y2 (ja) ブラケットの抜止装置
JPH0744174Y2 (ja) 机等の幕板取付構造
JP2577306Y2 (ja) 支柱と横桟との連結構造
JP2532508Y2 (ja) 幕板の取付装置
JP2507285Y2 (ja) 支柱と什器の連結装置
JPH0334133Y2 (ja)
JPH05289624A (ja) 掲示板
JPH0239393Y2 (ja)
JPS631697Y2 (ja)
JPH0542750Y2 (ja)
JPS6146546Y2 (ja)
JPH0515267Y2 (ja)
JPH0719344Y2 (ja) 室内軽量装着品用吊り具