JPH0542750Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542750Y2
JPH0542750Y2 JP4508688U JP4508688U JPH0542750Y2 JP H0542750 Y2 JPH0542750 Y2 JP H0542750Y2 JP 4508688 U JP4508688 U JP 4508688U JP 4508688 U JP4508688 U JP 4508688U JP H0542750 Y2 JPH0542750 Y2 JP H0542750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
side plate
plate
hole
screw hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4508688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01151730U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4508688U priority Critical patent/JPH0542750Y2/ja
Publication of JPH01151730U publication Critical patent/JPH01151730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542750Y2 publication Critical patent/JPH0542750Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、単又は複数の間仕切パネルからなる
間仕切装置に地板、側板及び天板等を順次連結し
て構成するキヤビネツトに於ける間仕切パネルと
側板と天板の連結装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のキヤビネツトに於いて、間仕切
パネルの両側又は隣接した間仕切パネル間に介在
させた支柱の係止孔に側板の後端上下に一体形成
したフツクを前記支柱の係止孔に嵌合係止して取
付けるとともに、両側の側板間に位置させた天板
及び地板をビス止め固定するものが提供されてい
るが、側板の上下の複数箇所に設けたフツクを同
時に支柱の複数の係止孔に嵌合係止するため、そ
の位置合わせが難しく、そのうえ重量があり寸法
の大きな側板の場合には一人で組立てるには多大
の労力を要し、また天板を両側板に容易に取付け
ることができるように天板を両側板の上面に載置
して被せた状態で外方から又は内方からビス止め
する構造のものは、側板から天板が突出するとい
つた外観上の問題があり、更に両側板間に天板を
取付ける構造のものは、天板を宙吊りに保持した
状態でビス止めしなければならず、殆ど一人では
組立ては不可能であり、そして更に従来のものは
取付強度を維持するために必要以上に多数のビス
止め箇所を設けてあつて組立て作業に手間のかか
るものであつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案が前述の状況に鑑み、解決しようとする
ところは、重量があり且つ寸法の大きな側板の間
仕切パネル両側の支柱への取付けが極めて容易に
行えるとともに、側板と天板を仮止めした状態で
最小数のビス止めにて短時間で連結でき、組立完
成時に於いてガタつきの全くない強固である間仕
切装置組込みキヤビネツトに於ける間仕切パネル
と側板と天板の連結装置を提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、前述の問題解決の為に、上下方向に
所定間隔を隔てて複数の係止孔を設けた支柱を該
係止孔を前面に臨ませて両側に取付けてなる間仕
切パネルと、後面の上端から所定間隔を隔てて水
平にスリツトを形成し、内側面上縁部の後方には
螺孔と該螺孔から所定間隔を隔ててダボを突設す
るとともに、前方には螺孔と該螺孔よりやや下方
位置に上方へ屈曲した係止爪を形成してなる側板
と、両側を下方へ折曲形成した側片の後方に下方
開放した凹所と前記側板のダボと対応する位置に
該ダボを収容する係合孔を形成するとともに、前
方には前記側板の前方の螺孔と対応する位置に孔
を形成してなる天板と、基板の後方に前記支柱の
係止孔に嵌合係止し得る下向きフツクを設け、下
端には前記スリツトに係合する係止片を形成し、
前方には前記側板の内側面と略平行な支持片を折
曲形成するとともに、前記側板後方の螺孔と対応
する位置の該支持片の一部を外側方向に前記側片
の板厚分だけ膨出させて前記側片の凹所に係合す
る突出部を形成し、該突出部の中心には貫通孔を
形成してなる上部連結具とよりなる間仕切装置組
込みキヤビネツトに於ける間仕切パネルと側板と
天板の連結装置を構成した。
〔作用〕
以上の如き内容からなる本考案の間仕切装置組
込みキヤビネツトに於ける間仕切パネルと側板と
天板の連結装置は、上部連結具を後方へ傾斜させ
て、その基板の下端に設けた係止片を側板の後面
のスリツトに挿入すると同時に上部を前方へ回転
させて、支持片を側板の内側面に位置させて突出
部を当接させ、該突出部の貫通孔に挿通したビス
を側板後方の螺孔に螺合して側板の後部上端に上
部連結具を取付け、その状態で前記上部連結具の
下向きフツクを間仕切パネルの両側に取付けた支
柱の所定高さ位置の係止孔に嵌合係止して装着
し、そして両側の側板間に天板を上方から落とし
込んで、天板両側の側片の後端部を側板の内側面
と上部連結具の支持片間に嵌挿すると同時に、凹
所を突出部に嵌合係止し且つ側板のダボを側片の
係合孔に係合させて抜止め装着し、更に該側片の
前方下縁を側板前方の係止爪に係止して仮止め
し、最後に側片前方の孔から挿通したビスを側板
前方の螺孔に螺合して、内方から一本のビスで締
着固定して間仕切パネルと側板と天板を連結する
ものである。
〔実施例〕
単又は複数の間仕切パネルAからなる間仕切装
置の前面に、該間仕切パネルAを背板となして組
立て形成するキヤビネツトは、地板B、側板C、
天板D及び地前框Eで枠組み構成し、下部連結具
Fと上部連結具Gで前記間仕切パネルAに連結す
るもので、本考案は該上部連結具Gを用いて間仕
切パネルAに側板C及び天板Dを連結する装置に
関する。
次に添付図面に示した実施例に基づき更に本考
案の詳細を説明する。
間仕切パネルAは、両側に支柱1,1を介在さ
せて複数個連結して間仕切装置を構成するもの
で、隣接する間仕切パネルA,A間から前面に臨
む支柱1の面には上下方向に所定間隔を隔てて複
数の係止孔2,…を設けている。尚、本考案は間
仕切パネルAに限らず間隔を隔てて立起固定した
支柱を有する壁面にも同様に適用できるものであ
り、また間仕切パネルAの両側に取付けた支柱1
に更に図示しない端部部材を装着して構成した単
体の間仕切パネルAにも同様に適用できるもので
ある。
地板Bは、第1図及び第5図に示す如く本実施
例では前記間仕切パネルAの巾木3と略一致する
高さを有する箱体で、両側上縁に側板Cの厚みに
対応する幅の載支板4を形成するとともに、該載
支板4の内方縁から上方へ当止板5を形成し、更
に該当止板5の上縁を内方に折曲して後述の地カ
バーを上置する折曲片6を形成し、後方へ延長突
出させた前記載支板4の後端部には後方が大きく
前方が小さい径の二つの穴を連続させただるま形
止穴7を形成するとともに、同じく当止板5の後
端部には通孔8を形成している。更に、該地板B
の前縁部の上面9には後述の地前框Eを取付ける
ために複数個の略長方形の開口10,…を形成し
て構成した。
側板Cは、第1図及び第4図に示す如く前記地
前框9の載支板4に載支されるとともに、内側面
下縁を当止板5に当接され、該内側面後方下端部
で該当止板5の通孔8と対応する位置に螺孔11
を形成するとともに、前方下端部にも螺孔12を
形成している。また、後面の上端から所定間隔を
隔てて水平にスリツト13を形成し、更に内側面
上縁部の後端部には螺孔14を形成するととも
に、該螺孔14よりやや前方に所定間隔を隔てて
ダボ15を突設し、前方には螺孔16を形成する
とともに、該螺孔16よりやや下方位置に上方へ
屈曲した係止爪17を切起し形成している。更
に、内側面の前後に上下方向に固定した補強杆1
8,18には後述の棚板を取付けるための係止孔
19,…を所定間隔で設けてあり、そして側前框
20の内面にはキヤビネツトに引戸を設ける場合
の戸当りゴムを嵌着するための凹溝21を形成し
ているが、両開き扉を設ける場合には該凹溝21
は特に形成する必要はない。尚、図示しないが前
記地板Bの止穴7に対応する下面を切欠開放して
いる。
天板Dは、第11図及び第12図に示す如く両
側を下方へ折曲形成した側片22の後端部に下方
開放した凹所23を形成するとともに、前記側板
Cのダボ15と対応する位置に、該ダボ15を収
容する係合孔24を形成し、更に前方に前記側板
Cの螺孔16と対応する位置に孔25を形成して
あり、また天前框26の下面には第13図に示す
如く引戸27を案内するための天レール28を嵌
着する凹溝29を形成しているが、前記同様に両
開き扉を設ける場合には不用である。
地前框Eは、第1図及び第5図〜第7図に示す
如く上面中央部の全長にわたつて引戸27を案内
する地レール30′を嵌着するための凹溝30を
形成するとともに、下面の前記地板Bの開口1
0,…と対応する位置に前方へ向いた断面略L字
形の爪31を切起し形成し、更に後面両側端には
平面視略L字形の連結部材32の一片の連結片3
3を後方に向けて他片を固定し、該連結片33に
は孔34を設けている。尚、両側の連結片33,
33の間隔は前記地板Bの両側の当止板5,5の
間隔と一致させている。そして、該地前框Eの爪
31を地板Bの開口10に上方から挿入し、該地
前框Eを前方へスライド係合させた状態で、前記
連結片33の孔34から挿通したビス35を前記
側板Cの螺孔12に螺合して該側板Cと連結でき
るようになしている。
下部連結具Fは、第1図〜第3図に示す如く断
面略L字形の基板36の一片を隣接した間仕切パ
ネルA,A一側面のそれぞれのパネル板37,3
7間に挿入し得る収容片38となし、他片を一方
のパネル板37の表面に当接し得る当止片39と
なし、該収容片38の後方の上端に前記支柱1の
係止孔2に嵌合係止する上向きフツク40を形成
するとともに、該上向きフツク40を前記係止孔
2に嵌合係止させた状態で、下方の係止孔2に係
合する位置に突片41を形成し、また前記当止片
39の下部側縁を略直角に前方へ延長して前記地
板Bの当止板5の内側面に当接する略長方形の垂
直片42を形成するとともに、該垂直片42の下
縁を前記基板36のL形折曲部方向即ち外側方向
へ略直角に折曲して水平片43を形成し、該垂直
片42には前記当止板5の通孔8と対応する位置
に取付孔44を形成するとともに、該水平片43
には前記載支板4の止穴7を後方スライド係合す
る突起45を設けて構成した。尚、該下部連結具
Fは、基板36の後方上端に上向きフツク40と
下方に突片41を設けたが、これに限らず突片4
1も上向きフツクとなしてもよいが、支柱1の係
止孔2に嵌合係止する際に同時に挿入して上方に
スライド係合させるので、それぞれのフツクが係
止孔2内に遊嵌された状態になり、下方への移動
が規制できないので、本実施例の形状のフツクの
組合わせが最も優れている。
上部連結具Gは、第1図及び第4図に示す如く
前記下部連結具Fと同様な形状の基板46を収容
片47と当止片48とで折曲形成し、該収容片4
7の上端部には下向きフツク49を形成するとと
もに、下方には前記支柱1の係止孔2の上下幅よ
り上下幅が狭い突片50形成し、また当止片48
の下端には前方から下方へ段折して係止片51を
形成し、前記側板Cの後面に形成したスリツト1
3に後方斜め上方から係合させ且つ基板46を前
方へ回転させて当止片48が該側板Cの後面に当
接し得るようになし、更に前記当止片48の上部
側縁を略直角に前方へ延長して支持片52を折曲
形成するとともに、該支持片52の上縁を前記基
板46のL形折曲部と逆方向即ち内側方向へ水平
に折曲して前記天板Dの受片53を形成し、また
該支持片52の略中央部の一部を外側方向へ側面
視円形に前記天板Dの側片22の板厚分だけ膨出
させて突出部54を形成し、該突出部54の中心
には貫通孔55を形成している。
しかして、間仕切装置の前面にキヤビネツトを
組立て形成するには、先ず下部連結具Fを第3図
に示す如く該下部連結具Fを傾斜させた状態で基
板36の後方の上向きフツク40を所定高さ位置
の支柱1の係止孔2に挿入するとともに、下部を
後方へ回転させて突片41を下方の係止孔2に嵌
挿し、基板36の当止片39を背板となる間仕切
パネルAのパネル板37の側縁に当接させた状態
で嵌合係止させる。
次に、地板Bの後部をやや持ち上げて前記下部
連結具Fの垂直片42と水平片43をそれぞれ該
地板Bの当止板5の内側面と載支板4の下面に一
致させるとともに、前記水平片43の突設した突
起45を該載支板4の止穴7に挿入した状態で、
該地板Bを後方へ移動させて該止穴7に突起45
をスライド係合させる。
そして、第5図及び第13図に示す如く該地板
Bの前縁の上面9に形成した開口10に地前框E
の下面に突設した爪31をそれぞれ上方から挿入
するとともに、該地前框Eを前方へスライド移動
させて該開口10と爪31の係合を確実にする。
それから、第4図に示した如く上部連結具Gを
後方へ傾斜させて、その基板46の下端に設けた
係止片51を側板Cの後面のスリツト13に挿入
すると同時に上部を前方へ回転させて、前記基板
46の当止片48を側板Cの後面に当接させた状
態で、支持片52の貫通孔55に挿通したビス5
6を側板Cの上部後方の螺孔14に螺合して側板
Cの後部上端に上部連結具Gを取付ける。その状
態の側板Cを、第8図〜第10図に示した如く前
記支柱1に沿つて立起させた状態で、前記上部連
結具Gの下向きフツク49及び突片50を対応す
る支柱1の係止孔2,2に嵌合係止するととも
に、該側板Cを前記地板Bの載支板4上に載置し
且つ内側面下端を当止板5に当接し、下部連結具
Fの垂直片42の取付孔44、該地板Bの当止板
5の通孔8から挿通したビス57を側板Cの内側
面後方下端部の螺孔11に螺合し、更に前記地前
框Eの連結片33の孔34から挿入したビス35
を側板Cの内側面前方下端部の螺孔12に螺合し
て、間仕切パネルAの支柱1と地板Bと側板Cを
連結するとともに、地板Bと側板Cと地前框Eを
連結する。
その後、第12図に示した如く両側の側板C,
C間に天板Dを上方から落とし込んで、天板D両
側の側片22の後端部を側板Cの内側面と上部連
結具Gの支持片52間に嵌挿すると同時に、凹所
23を突出部54に嵌合係止し且つ側板Cのダボ
15を側片22の係合孔24に係合させて抜止め
装着し、更に該側片22の前方下縁を側板Cの係
止爪17に係止して仮止めし、最後に側片22の
前方の孔25から挿通したビス58を側板Cの内
側面前方上端部の螺孔16に螺合して、第14図
に示した如く間仕切パネルAの支柱1と側板Cと
天板Dの組立ては完成する。
尚、第10図及び第13図に於いて図中59で
示したものは地板Bの下面前方に設けたアジヤス
ターであり、また支柱1の下端にもアジヤスター
60が取付けられている。更に、本実施例のキヤ
ビネツトには、第10図、第13図及び第14図
に示す如く前記両側板C,C間で地板Bの上面を
覆う地カバー61をその両側縁を該地板Bの折曲
片6,6上に載置して嵌合装着している。また、
前記側板Cの補強杆18に設けた係止孔19に係
止した棚爪62を介して、棚板63を適宜装着で
きるようになしている。そして、前記天板Dの上
面には両側板C,Cの上面をも覆うように化粧天
板64を装着して外観性を良くしている。
〔考案の効果〕
以上にしてなる本考案の間仕切装置組込みキヤ
ビネツトに於ける間仕切パネルと側板と天板の連
結装置によれば、上部連結具を後方へ傾斜させ
て、その基板の下端に設けた係止片を側板の後面
のスリツトに挿入すると同時に上部を前方へ回転
させて、支持片を側板の内側面に位置させて突出
部を当接させ、該突出部の貫通孔に挿通したビス
を側板後方の螺孔に螺合して側板の後部上端に上
部連結具を取付けたので、間仕切パネルの両側の
支柱に嵌合係止させる下向きフツクを有する上部
連結具を側板とは別体で形成したので、側板の製
造が容易になるとともに、各種規格の側板にも同
一の上部連結具を取付けるだけで、容易に支柱に
取付けられるようになり、また支柱に側板を装着
する際には一つの上部連結具のフツクのみを係止
孔に嵌合係止するだけなので、位置設定が簡単に
できて取付けが容易になり、また該側板を間仕切
パネルの支柱に装着した状態で、両側の側板間に
天板を上方から落とし込んで、天板両側の側片の
後端部を側板の内側面と上部連結具の支持片間に
嵌挿すると同時に、凹所を突出部に嵌合係止し且
つ側板のダボを側片の係合孔に係合させて抜止め
装着し、更に該側片の前方下縁を側板前方のの係
止爪に係止して仮止めするので、重量があり且つ
寸法の大きな天板の側片の孔と側板の螺孔との位
置設定が極めて容易にでき、そして該側片の孔か
ら挿通した一本のビスを側板の螺孔に螺合するだ
けで済み、突出部と凹所、ダボと係合孔、側片の
下縁と係止爪及び孔と螺孔によるビス止めによる
四種類の組合わせ連結によつて、完全に天板を側
板に固定することができ、結果として全くガタつ
きが生じなく、最小の労力且つ最短時間で連結す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の間仕切パネルと側板上部を上
部連結具にて連結する状態と間仕切パネルと地板
と側板を下部連結具にて連結する状態を示す分解
斜視図、第2図は下部連結具の斜視図、第3図は
下部連結具を間仕切パネルの支柱に装着する状態
を示す部分縦断面図、第4図は上部連結具を側板
の後面上端に取付ける状態を示す部分斜視図、第
5図は地板に地前框を取付ける状態を示す斜視
図、第6図は地前框の平面図、第7図は同じく縦
断側面図、第8図は側板に取付けた上部連結具を
支柱に嵌合係止した状態の部分横断平面図、第9
図は間仕切パネルと地前框を装着した地板と側板
を連結した状態を示す一部省略斜視図、第10図
は間仕切パネルと地板と側板を連結した状態を示
す一部省略縦断正面図、第11図は天板の縦断側
面図、第12図は本考案の間仕切パネルと側板と
天板を上部連結具にて連結する状態を示す部分斜
視図、第13図はキヤビネツトを組立てた状態の
縦断側面図、第14図はその斜視図である。 A……間仕切パネル、B……地板、C……側
板、D……天板、E……地前框、F……下部連結
具、G……上部連結具、1……支柱、2……係止
孔、3……巾木、4……載支板、5……当止板、
6……折曲片、7……止穴、8……通孔、9……
上面、10……開口、11……螺孔、12……螺
孔、13……スリツト、14……螺孔、15……
ダボ、16……螺孔、17……係止爪、18……
補強杆、19……係止孔、20……側前框、21
……凹溝、22……側片、23……凹所、24…
…係合孔、25……孔、26……天前框、27…
…引戸、28……天レール、29……凹溝、3
0′……地レール、30……凹溝、31……爪、
32……連結部材、33……連結片、34……
孔、35……ビス、36……基板、37……パネ
ル板、38……収容片、39……当止片、40…
…上向きフツク、41……突片、42……垂直
片、43……水平片、44……取付孔、45……
突起、46……基板、47……収容片、48……
当止片、49……下向きフツク、50……突片、
51……係止片、52……支持片、53……受
片、54……突出部、55……貫通孔、56……
ビス、57……ビス、58……ビス、59……ア
ジヤスター、60……アジヤスター、61……地
カバー、62……棚爪、63……棚板、64……
化粧天板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上下方向に所定間隔を隔てて複数の係止孔を設
    けた支柱を該係止孔を前面に臨ませて両側に取付
    けてなる間仕切パネルと、 後面の上端から所定間隔を隔てて水平にスリツ
    トを形成し、内側面上縁部の後方には螺孔と該螺
    孔から所定間隔を隔ててダボを突設するととも
    に、前方には螺孔と該螺孔よりやや下方位置に上
    方へ屈曲した係止爪を形成してなる側板と、 両側を下方へ折曲形成した側片の後方に下方開
    放した凹所と前記側板のダボと対応する位置に該
    ダボを収容する係合孔を形成するとともに、前方
    には前記側板の前方の螺孔と対応する位置に孔を
    形成してなる天板と、 基板の後方に前記支柱の係止孔に嵌合係止し得
    る下向きフツクを設け、下端には前記スリツトに
    係合する係止片を形成し、前方には前記側板の内
    側面と略平行な支持片を折曲形成するとともに、
    前記側板後方の螺孔と対応する位置の該支持片の
    一部を外側方向へ前記側片の板厚分だけ膨出させ
    て前記側片の凹所に係合する突出部を形成し、該
    突出部の中心には貫通孔を形成してなる上部連結
    具と、 よりなる間仕切装置組込みキヤビネツトに於ける
    間仕切パネルと側板と天板の連結装置。
JP4508688U 1988-04-02 1988-04-02 Expired - Lifetime JPH0542750Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4508688U JPH0542750Y2 (ja) 1988-04-02 1988-04-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4508688U JPH0542750Y2 (ja) 1988-04-02 1988-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151730U JPH01151730U (ja) 1989-10-19
JPH0542750Y2 true JPH0542750Y2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=31271413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4508688U Expired - Lifetime JPH0542750Y2 (ja) 1988-04-02 1988-04-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542750Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01151730U (ja) 1989-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6023896A (en) Modular partition systems and methods for assembling such systems
US4318576A (en) Cabinet assembly
JPH0913801A (ja) 間仕切り用の開口枠の構造
JPH0542750Y2 (ja)
JPH0545236Y2 (ja)
JPH0535708Y2 (ja)
JPH08238131A (ja) 実験台等のフレーム装置
JPH0440324Y2 (ja)
JPH0122817Y2 (ja)
JP3235692U (ja) 組立式棚
JPH03236806A (ja) 組立式間仕切兼収納壁
JP2976822B2 (ja) 書架等のアジャスター装置
JPH0517947Y2 (ja)
JPH0517948Y2 (ja)
JPH0420257Y2 (ja)
JP2003184264A (ja) 住宅の内装構成システム
JPH0537777Y2 (ja)
JPH0518982Y2 (ja)
JPS5853382Y2 (ja) 壁面パネルの取付装置
JPH0545244Y2 (ja)
JPS6345455Y2 (ja)
JP2514246Y2 (ja) 電子機器用キャビネット
JPS646114Y2 (ja)
JPH0527057Y2 (ja)
JPS6350328Y2 (ja)