JPH0610738Y2 - 耕深調節装置 - Google Patents

耕深調節装置

Info

Publication number
JPH0610738Y2
JPH0610738Y2 JP1987100768U JP10076887U JPH0610738Y2 JP H0610738 Y2 JPH0610738 Y2 JP H0610738Y2 JP 1987100768 U JP1987100768 U JP 1987100768U JP 10076887 U JP10076887 U JP 10076887U JP H0610738 Y2 JPH0610738 Y2 JP H0610738Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
arm
tractor
support arm
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987100768U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646809U (ja
Inventor
信夫 広兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Original Assignee
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD. filed Critical KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority to JP1987100768U priority Critical patent/JPH0610738Y2/ja
Publication of JPS646809U publication Critical patent/JPS646809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610738Y2 publication Critical patent/JPH0610738Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、ロータリ農作業機のような耕耘作業機の耕深
調節装置に関するものである。
【従来の技術】
従来、トラクタの後部に、3点リンクを介して耕耘作業
機を昇降可能に連結し、この耕耘作業機には支持筒を介
してホイルゲージを上下動可能に設けて耕耘作業機の耕
深を調節するようにした耕深調節装置が知られている。
そして、耕深を調節するには、ホイルを支持する支持ア
ームを支持筒に対して段階的に係止し、しかも、左右一
対のホイルゲージを別々にホイルゲージの配設位置で人
力により行なっている。
【考案が解決しようとする課題】 ところで上記ホイルゲージは、左右一対のものを段階的
に上下調節するのでその操作が面倒であるうえ、微調節
ができず、時間的にまた労力的に多くを要するという問
題点があった。
【課題を解決するための手段】
本考案は上記問題点を解消するために、トラクタの後部
に、3点リンクを介して耕耘作業機1を昇降可能に連結
し、この耕耘作業機1には支持筒8を介してホイルゲー
ジ9を上下動可能に設けて耕耘作業機1の耕深を調節す
るようにした耕深調節装置において、 上記ホイルゲージ9を下端部に軸支したホイル支持アー
ム10を、支持筒8に対して上下動自在に挿通し、このホ
イル支持アーム10に、トラクタ側から操作可能の操作ハ
ンドル16によって上下に揺動するように枢支された揺動
アーム12を、揺動アーム12に形成した長孔13およびホイ
ル支持アーム10に取付けたピンローラ14を介して連繋さ
せ、操作ハンドル16の操作によりホイルゲージ9を無段
階状に上下動させ、耕耘作業機1の耕深を無段階に調節
するように構成したことを特徴とするものである。
【作用】
上記の構成によって本考案は、耕深調節がトラクタに乗
ったまま無段階状に行え、調節時間が短縮され、省力的
であり、かつ微調節が行える。
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を具体的に説明す
る。 図において、符号1は図示省略したトラクタの後部に、
3点リンクを介して昇降可能に連結されるロータリ式の
耕耘作業機であり、この耕耘作業機1は、その本体2の
前部にトップマスト3およびロアリンク連結部4を設け
て、トラクタの3点リンクに装着される3点カプラ5を
介してトラクタに昇降可能に連結されるようになってい
る。本体2の後部にはロータリ作業部6が設けられ、ト
ラクタから伝達される動力により駆動される。 また、本体2の前部には、左右一対の支持アーム7が突
設されており、この支持アーム7,7にはホイルゲージ
支持筒8が固着されている。ホイルゲージ支持筒8に
は、下端部にホイルゲージ9を軸支したホイル支持アー
ム10が上下動自在に挿通されている。ホイル支持アーム
10のホイルゲージ軸支位置よりやや上方には、基端を本
体2側にピン11により枢着され、逆へ字状に屈曲した揺
動アーム12の先端側が、揺動アーム12に形成した長孔13
内にホイル支持アーム10に取付けたピンローラ14を介挿
させて支持されている。左右の揺動アーム12,12間は連
結杆15により連結されている。 一方、前記トップマスト3近傍のフレームには、水平方
向に回転するクランク状の操作ハンドル16が支持駒17を
介して支持されており、操作ハンドル16にはねじ杆18が
連結されている。ねじ杆18はねじ筒19の上端側に螺挿さ
れ、ねじ筒19の下端は、一端を前記連結杆15のほぼ中間
位置に固定した支持片20の他端にピン21を介して枢支さ
れている。 このような構成の耕深調節装置においては、耕耘作業1
は、図示しないトラクタの3点リンクに取付けられた3
点カプラ5にトップマスト3とロアリンク連結部4とを
連結して昇降可能であり、耕耘作業を行うときは下降し
てロータリ作業部6を接地させ、トラクタの前進走行と
共にロータリ作業部6を駆動して耕耘作業が行われる。 この耕耘作業時に、本考案においては操作ハンドル16が
トラクタの後部に接近して設けられているので、トラク
タの操縦者は後ろ向きになってこの操作ハンドル16を回
動させ、ねじ杆18が回動してねじ筒19を上動または下動
させる。ねじ筒19の上動、または下動によって、支持片
20を介して揺動アーム12が上方または下方に移動しピン
ローラ14を介して支持アーム10を上動または下動させて
ホイルゲージ9を上動または下動してロータリ耕耘部6
の耕深を調節する。 この耕深調節は、耕耘作業機1を3点リンクで持上げた
状態で行えることは勿論であり、また、この実施例で
は、左右のホイルゲージ9を1つの操作ハンドル16で同
時に上下動させる構成にしたが、これをそれぞれ別の操
作ハンドルで行うようにしてもよい。この場合には、連
結杆15を省略し、揺動アーム12にそれぞれ支持片を取付
け、操作ハンドル、支持駒、ねじ杆、ねじ筒等を別に設
けるようにする。
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の耕深調節装置によれば、
ホイルゲージ9を下端部に軸支したホイル支持アーム10
を、支持筒8に対して上下動自在に挿通し、このホイル
支持アーム10に、トラクタ側から操作可能の操作ハンド
ル16によって上下に揺動するように枢支された揺動アー
ム12を、揺動アーム12に形成した長孔13およびホイル支
持アーム10に取付けたピンローラ14を介して連繋させ、
操作ハンドル16の操作によりホイルゲージ9を無段階状
に上下動させ、耕耘作業機1の耕深を無段階に調節する
ようにしたので、ホイルゲージの上下動調節を作業者は
トラクタから降りることなく無段階に行え、操作性の向
上と共に作業能率も向上させることができる。また、耕
深調節装置は設置スペースが少なくてすみ、耕耘作業機
の前後長を大きくすることがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示す要部の側面図である。 1…耕耘作業機、2…本体、3…トップマスト、4…ロ
アリンク連結部、5…3点カプラ、6…ロータリ作業
部、7…支持アーム、8…ホイルゲージ支持筒、9…ホ
イルゲージ、10…ホイル支持アーム、11…ピン、12…揺
動アーム、13…長孔、14…ピンローラ、15…連結杆、16
…操作ハンドル、17…支持駒、18…ねじ杆、19…ねじ
筒、20…支持片、21…ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】トラクタの後部に、3点リンクを介して耕
    耘作業機(1)を昇降可能に連結し、この耕耘作業機(1)に
    は支持筒(8)を介してホイルゲージ(9)を上下動可能に設
    けて耕耘作業機(1)の耕深を調節するようにした耕深調
    節装置において、 上記ホイルゲージ(9)を下端部に軸支したホイル支持ア
    ーム(10)を、支持筒(8)に対して上下動自在に挿通し、
    このホイル支持アーム(10)に、トラクタ側から操作可能
    の操作ハンドル(16)によって上下に揺動するように枢支
    された揺動アーム(12)を、揺動アーム(12)に形成した長
    孔(13)およびホイル支持アーム(10)に取付けたピンロー
    ラ(14)を介して連繋させ、操作ハンドル(16)の操作によ
    りホイルゲージ(9)を無段階状に上下動させ、耕耘作業
    機(1)の耕深を無段階に調節するように構成したことを
    特徴とする耕深調節装置。
JP1987100768U 1987-06-30 1987-06-30 耕深調節装置 Expired - Lifetime JPH0610738Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987100768U JPH0610738Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 耕深調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987100768U JPH0610738Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 耕深調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS646809U JPS646809U (ja) 1989-01-13
JPH0610738Y2 true JPH0610738Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=31329147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987100768U Expired - Lifetime JPH0610738Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 耕深調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610738Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571508U (ja) * 1980-06-04 1982-01-06
FR2512996B1 (fr) * 1981-09-11 1985-11-08 Thomson Csf Derouleur de bande et lecteur de bande comprenant un tel derouleur

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646809U (ja) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021426B2 (ja) 畦塗り機
JPH0610738Y2 (ja) 耕深調節装置
US2339830A (en) Tractor plow
CZ285373B6 (cs) Nesený otočný pluh s proměnným nastavením pracovní šířky
JP5955065B2 (ja) 農作業機
JPH09201105A (ja) 乗用耕耘機の耕耘深さ表示装置
JPH0637613Y2 (ja) ロータリ耕耘部の耕深制御機構
JP4764581B2 (ja) ロータリ作業機
US2327853A (en) Power lift mechanism for tractors
JP2006055113A (ja) 農作業機
JPH0441764Y2 (ja)
JPH0238571Y2 (ja)
JPH076725Y2 (ja) ロータリー耕耘装置の耕耘カバー取付構造
JP2580409Y2 (ja) トラクタにおけるヒッチ装置
JPH064641Y2 (ja) 耕耘装置
JPH06886Y2 (ja) 農用トラクターの作業機装着装置
JP3599453B2 (ja) ロ−タリ耕耘作業機の尾輪取付装置
JP3040871B2 (ja) トラクタにおける検出伝達装置
JPS6030886Y2 (ja) 農用トラクタ−により牽引する代掻装置
JPH1156007A (ja) 畦塗機の連結装置
JP2594935Y2 (ja) ロータリ装置
JPH09262008A (ja) トラクタの除草機
JP2508871Y2 (ja) ロ―タリ耕耘機のリヤカバ―装置
JP2728603B2 (ja) ロータリ耕耘装置の耕耘カバー
JP2000333502A (ja) ロータリ耕耘装置のカバー