JPH06106589A - 射出圧縮成形金型及び射出圧縮成形方法 - Google Patents

射出圧縮成形金型及び射出圧縮成形方法

Info

Publication number
JPH06106589A
JPH06106589A JP26002892A JP26002892A JPH06106589A JP H06106589 A JPH06106589 A JP H06106589A JP 26002892 A JP26002892 A JP 26002892A JP 26002892 A JP26002892 A JP 26002892A JP H06106589 A JPH06106589 A JP H06106589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cavity
cotter
resin
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26002892A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinjiro Takayama
金次郎 高山
Masami Konishi
真美 小西
Kanetomo Nagai
謙友 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sony Corp
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sony Corp
Priority to JP26002892A priority Critical patent/JPH06106589A/ja
Publication of JPH06106589A publication Critical patent/JPH06106589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 可動側金型2に、下面が型開き面に対し一定
の傾きをもって形成された入れ子金型と、入れ子金型と
可動側金型2との間にあって、コッター6上面が入れ子
金型の下面と同一の傾きを有し型開き面と平行に前進又
は後退することにより可動側金型2を移動させて、前記
キャビティ3の厚さを規定するコッター6とを有する射
出圧縮成形金型。 【効果】 成形時の型締圧を多段に切換え、コッター6
の前進・後退により圧縮成形を行うので、圧縮前の圧締
代を正確に保持でき、圧縮後の型締めも十分である。従
って、射出後において、圧縮成形前後のキャビティ3の
大きさ(厚さ)が成形サイクル毎に一定であるので、成
形品は特性がバラツキなくすぐれた品質を維持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は射出圧縮成形金型及びこ
の金型を用いた射出圧縮成形方法に関し、特に平板状成
形品を精度よく成形することができるものである。
【0002】
【従来の技術】平板状成形品を精度よく形成するために
は、一般的には射出圧縮成形の技術が採用されている。
これは、キャビティ内に樹脂を充填した後、キャビティ
内の樹脂を圧縮することにより、樹脂の充填密度を向上
し、充填不良を防止するとともに、安定した形状の成形
品を得るものである。射出圧縮成形の場合、圧縮する
際、通常型締圧を大きくするため、キャビティから樹脂
の逆流を防止するために射出成形機の保圧力を高くする
必要がある。また、サイドゲート方式などキャビティ側
面から樹脂を注入する場合には、ランナゲート部を圧縮
せず、キャビティ部のみを圧縮する必要がある。これら
の条件を満足するために金型構造及び成形方法において
種々の検討がなされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、射出圧縮成
形において、前記の問題点を解決することにより平板状
の成形品を精度よく成形することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、金型キャビテ
ィ内に樹脂を注入し充填した後、キャビティ内の樹脂を
圧縮する射出圧縮成形用金型において、金型本体内に、
下面が型開き面に対し一定の傾きをもって形成された入
れ子金型と、コッター上面は入れ子金型の下面と同一の
傾きを有しており、コッター上面が入れ子下面と、及び
コッター下面が金型本体と摺動して型開き面と平行に前
進又は後退することにより金型本体を移動させて前記キ
ャビティの厚さを規定するコッターと、を有することを
特徴とする成形金型、及びそれを使用した射出圧縮成型
方法に関するものである。
【0005】本発明の射出圧縮成形金型及びこの金型を
用いた射出圧縮成形方法を図面を用いて説明する。図1
〜図3は本発明に使用する金型の一例を示す概略断面図
である。固定側金型(1)と可動側金型(2)との間に
キャビティ(3)が形成されており、固定側金型にはス
プルー(4)が貫通し、固定側金型に対向した入れ子金
型(ランナーブロック)(5)にスプルーの末端とそれ
に連続してランナが設けられている。ランナーのキャビ
ティ側面にゲートがある。ランナーブロックの下面は型
開き面と一定の傾き(10〜30度)をもって形成され
ている。コッター(6)は可動側金型とランナーブロッ
クで形成される空間内にそれらに摺動自在に設けられて
おり、その上面はランナーブロックの下面と同一の傾き
を有し、前記ランナーブロックの下面を摺動することに
より、可動側金型を前後に移動させ、キャビティの大き
さ(厚さ)を規定する。コッターの移動は油圧シリンダ
ー(7)により行われる。
【0006】図面の金型による成形工程を説明する。前
の成形工程が終了し、型開きした状態から次の成形のた
めに型締めを行う。型締めが完了する前に、コッター
(6)を前進させることによりランナーブロック(5)
を押し上げる。型締めが完了したとき、押し上げられた
ランナーブロック(5)が型締めのストッパーとなり、
所定の圧縮代(a)が確保される。図1は型締時の状態
で、キャビティ(3)の厚さが大きく固定側金型(1)
と可動側金型(2)との間に圧縮代(a)がある。次
に、樹脂を射出しキャビティ(3)に充填させる。充填
完了後、コッターを後退させ、続いて成形機のもつ最大
の型締圧でキャビティ内の樹脂を圧縮する。図2は、キ
ャビティ内に注入された樹脂を圧縮し、それが完了した
状態である。コッターは後退しており、固定側金型と可
動側金型との間の圧縮代は零となっている。この状態で
樹脂を固化又は硬化させる。その後、型開きを行い、成
形品とスプルー・ランナを突出しピン(8)によりそれ
ぞれ突出して取出す。このような工程で1サイクルの成
形が終了し、次の成形が行われる。図3は型開きし、成
形品及びスプルー・ランナを取出した後、次の成形を開
始する前の状態を示す。
【0007】
【発明の効果】本発明の射出圧縮成形金型及び射出圧縮
成形方法は、成形時の型締圧を多段に切換え、コッター
の前進・後退により圧縮成形を行うので、圧縮前の圧締
代を正確に保持でき、圧縮後の型締めも十分である。従
って、射出後において、圧縮成形前後のキャビティの大
きさ(厚さ)が成形サイクル毎に一定であるので、成形
品は特性がバラツキなくすぐれた品質を維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金型(一例)の断面図(型締めした状
態)
【図2】同上(樹脂をキャビティに充填した状態)
【図3】同上(型開き後成形品を取出した後の状態)
【符号の説明】
1 固定側金型 2 可動側金型 3 キャビティ 4 スプルー 5 ランナブロック 6 コッター 7 油圧シリンダー 8 突出しピン a 圧縮代
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永井 謙友 東京都千代田区内幸町1丁目2番2号 住 友ベークライト株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型キャビティ内に樹脂を注入し充填し
    た後、キャビティ内の樹脂を圧縮する射出圧縮成形用金
    型において、金型本体内に、下面が型開き面に対し一定
    の傾きをもって形成された入れ子金型と、コッター上面
    は入れ子金型の下面と同一の傾きを有しており、コッタ
    ー上面が入れ子下面と、及びコッター下面が金型本体と
    摺動して型開き面と平行に前進又は後退することにより
    金型本体を移動させて前記キャビティの厚さを規定する
    コッターと、を有することを特徴とする成形金型。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の成形金型を使用する射出
    圧縮成形方法において、(I)コッターを前進させて金
    型本体を後退させた状態でキャビティ内に樹脂を注入し
    充填する、(II)充填完了後、コッターを後退させ、型
    締圧を上昇させて金型本体を前進させることにより金型
    キャビティ内の樹脂を圧縮することを特徴とする射出圧
    縮成形方法。
JP26002892A 1992-09-29 1992-09-29 射出圧縮成形金型及び射出圧縮成形方法 Pending JPH06106589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26002892A JPH06106589A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 射出圧縮成形金型及び射出圧縮成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26002892A JPH06106589A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 射出圧縮成形金型及び射出圧縮成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06106589A true JPH06106589A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17342306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26002892A Pending JPH06106589A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 射出圧縮成形金型及び射出圧縮成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06106589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110991A (ja) * 2004-10-11 2006-04-27 Incos Spa 2つの部品を有するプラスチック材料製の物品を射出圧縮成形する装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110991A (ja) * 2004-10-11 2006-04-27 Incos Spa 2つの部品を有するプラスチック材料製の物品を射出圧縮成形する装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882117A (en) Injection molding process for molten plastic
JP2002316347A (ja) 金型装置および射出成形方法
JPS6021225A (ja) 射出圧縮成形方法
JPH06106589A (ja) 射出圧縮成形金型及び射出圧縮成形方法
JPH09277315A (ja) 射出成形用金型
JPH0976296A (ja) 複数品の成形用金型およびこの金型を使用した複数品の成形方法
JPS5839425A (ja) 低圧射出成形法
JPH08323816A (ja) 射出圧縮成形金型
JP2642993B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法
JPH05220786A (ja) 射出成形金型
JP2837335B2 (ja) 薄肉成形用金型構造
JP2736664B2 (ja) 射出成形品の製法
JPH07186176A (ja) 射出成形方法および射出成形装置
JPS58132531A (ja) 金型射出成形方法
JPH0230260Y2 (ja)
JPH0544518U (ja) 射出成形用金型
JPS62103121A (ja) 射出成形機
JPH091603A (ja) 射出圧縮金型
JPH0623811A (ja) 二次加圧成形金型及び射出成形方法
JP2966707B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形金型の構造
JPH04175126A (ja) 射出成形方法及び装置
JPS588622A (ja) 精密プラスチツク部品の成形方法
JPH01180316A (ja) 射出成形用金型
JPH04265724A (ja) 射出圧縮成形装置
JPS63281810A (ja) 発泡成形材料の成形法