JPH06104810B2 - 感圧性接着剤製造用の樹脂組成物 - Google Patents

感圧性接着剤製造用の樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06104810B2
JPH06104810B2 JP2047045A JP4704590A JPH06104810B2 JP H06104810 B2 JPH06104810 B2 JP H06104810B2 JP 2047045 A JP2047045 A JP 2047045A JP 4704590 A JP4704590 A JP 4704590A JP H06104810 B2 JPH06104810 B2 JP H06104810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
polymer
resin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2047045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03250083A (ja
Inventor
弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CITY OF NAGOYA
Original Assignee
CITY OF NAGOYA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CITY OF NAGOYA filed Critical CITY OF NAGOYA
Priority to JP2047045A priority Critical patent/JPH06104810B2/ja
Publication of JPH03250083A publication Critical patent/JPH03250083A/ja
Publication of JPH06104810B2 publication Critical patent/JPH06104810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、感圧性接着剤組成分の架橋点を規制すること
により、感圧性接着剤の粘着力、保持力、耐熱性を向上
するための感圧性接着剤用樹脂組成物に関するものであ
り、感圧接着剤製造工業はもとより、接合工程に感圧接
着剤を利用している企業でも利用が可能である。
[従来の技術] 感圧性接着剤は、その使い易さから利用範囲を広げ、自
動車のモール部の接合のような厳しい自然条件に曝され
ても耐え得る部位への利用が行われている。そのため、
耐熱性のような機能も要求されており、数多くの改良が
行われている。また、従来からよく使われている溶剤タ
イプの感圧性接着剤は、製造工程で有機溶剤を使用する
ため、溶剤回収のための費用、作業環境の汚染に対する
配慮、火災の危険等が伴い、無溶剤タイプへの転換が図
られている。そのため、水系エマルジョンタイプ、ホッ
トメルトタイプ、液状硬化タイプ等の感圧性接着剤の開
発研究が数多く行われている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、感圧性接着剤組成分の架橋点を規制すること
により、感圧性接着剤の粘着力、保持力、耐熱性を向上
することにある。また、有機溶剤を使用する感圧性接着
剤製造工程では、溶剤回収のための費用、作業環境の汚
染に対する配慮、火災の危険等の問題がある。さらに、
水系エマルジョンでは、乾燥工程における大量の熱エネ
ルギーの消費、ホットメルトタイプでは、感圧性接着剤
の耐熱性の欠如等に問題がある。そのため、本発明によ
る感圧性接着剤用樹脂組成物の感光化を図った。
[課題を解決するための手段] (1)ABA(Aは、炭素数4以上のアルキル基を有する
アクリル酸アルキルエステルの重合体、Bは、側鎖にヒ
ドロキシル基を有するビニル化合物を0.5〜8モル%共
重合したスチレンの重合体)で示されるブロック共重合
体のB部をジイソシアネートで架橋することにより耐熱
性を向上した感圧性接着剤用組成物。(2)上記ABAブ
ロック共重合体、ジイソシアネート、光重合開始剤を炭
素数4以上のアクリル酸アルキルエステルに溶解し、基
材の上に塗布後、紫外線照射することで、粘着力を具現
する感光性を付与した感圧性接着剤用樹脂組成物の発明
により課題を解決する。
[作用] 感圧性接着剤の保持力を高めるため、ポリスチレン成分
を物理架橋剤として利用することは広く行われている
が、このような方法では温度の上昇により物理架橋が破
壊されるため耐熱性は乏しい。また、分子間架橋で保持
力や耐熱性を付与する方法も広く行われているが、分子
間架橋により分子間のみならず、分子内の動きも制約さ
れる結果となり、架橋の程度を規制する方法が問題とな
る。本発明では、架橋点をTgの高いポリマー部のみに設
定することにより、粘着力を付与する要因であるTgの低
いポリマー部を動き易くすることで、分子間架橋による
粘着力の減少を軽微にとどめ、保持力と耐熱性を付与す
ることを特徴としている。
本記の感圧性接着剤用樹脂組成物は、有機溶剤に溶解し
て塗布、乾燥することにより、粘着特性を具現できる
が、無溶剤化も可能である。無溶剤化は、炭素数4以上
のアクリル酸アルキルエステルにABAブロック共重合体
とジイソシアネートを溶解し、このアクリル酸エステル
を光重合開始剤を使って光重合することで達成した。即
ち、特許請求の範囲に記載したブロック共重合体を炭素
数4以上のアクリル酸エステルに溶解して塗布に適した
粘度とし、光重合開始剤とジイソシアネートを加え、適
当な厚みで基材の上に塗布した後、紫外線を照射して粘
着力、保持力、耐熱性の優れた感圧性接着剤とする。
離型紙上に作成した感圧性接着剤にポリエステルフィル
ムを圧着し、ポリエステルフィルム上に感圧性接着剤を
移行する。このポリエステルフィルムから幅1cmの短冊
状試験片を作成し、粘着剤層をステンレススチール(SU
S)板に2kgの荷重で張り付ける。一定時間放置後、テン
シロン型引張試験機を使い、引張速度40mm/minでステン
レス端とポリエステル端を引張り、180度剥離強さを測
定した。また、試験片をSUS板に1×2cm2の面積に2kgの
荷重で張り付けた後、ステンレス端を固定し、ポリエス
テル端に1kg重の分銅を釣り下げ、落下するまでの時間
を測定して保持力とした。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明の範囲は、下記
の実施例に限定されるものではない。
[実施例 1] ベンゼン17重量部、スチレン10重量部、2−ヒドロキシ
エチルアクリレート0.3重量部、二硫化テトラエチルチ
ウラム0.03重量部を重合管に仕込み、窒素置換後封管
し、70℃で40時間重合する。重合液を大量のメタノール
に注ぎ、ポリマーを沈澱させ、メタノールで数回洗浄す
る。乾燥後、このポリマー1重量部をベンゼン15重量
部、n−ブチルアクリレート5.6重量部に溶解し、重合
管に仕込み封管後、超高圧水銀灯から10cmの距離に置
き、47時間紫外線を照射し、重合する。重合後、重合液
を大量のメタノールに注ぎ、ポリマーを沈澱させ、メタ
ノールで数回洗浄する。生成したポリマーは、乾燥後、
赤外吸収スペクトル測定、分子量分布測定を行い、ポリ
スチレン連鎖中に2−ヒドロキシエチルアクリレートを
共重合したポリブチルアクリレート−ポリスチレン−ポ
リブチルアクリレートブロック(以下PBA−PST−PBAと
略す。)共重合体であることを確かめた。
[実施例 2] 実施例1で合成したPBA−PST−PBA共重合体1重量部、
n−ブチルアクリレートポリマー1.2重量部、ヘキサメ
チレンジイソシアネート0.04重量部をトルエン5重量部
に溶解し、離型紙の上に塗布、乾燥後、25μm厚ポリエ
ステルフィルムを圧着し、180度剥離強さを測定したと
ころ280g/cm以上であった。保持力は、1×2cm2、1kg荷
重、常温で3日以上、70℃で3日以上であった。
[実施例 3] 実施例1で合成したPBA−PST−PBA共重合体0.2重量部、
n−ブチルアクリレート(ベンゾインイソプロピルエー
テル2.58mg/ml入)0.36重量部、ヘキサメチレンジイソ
シアネート0.008重量部を混合溶解し、スペーサーに25
μm厚のポリエステルフィルムを使い、離型紙上に塗布
する。この上から25μm厚ポリエステルフィルムを圧着
し、写真製版用プリンターを使い紫外線を照射する(10
分間、ケミカルランプ)。
照射後、180度剥離強さを測定したところ、300g/cm以上
であった。保持力は、1×2cm21kg荷重、常温で1週間
以上、70℃で3日以上であった。
[実施例 4] 実施例1で合成したPBA−PST−PBA共重合体0.2重量部、
n−ブチルアクリレート(ベンゾインイソプロピルエー
テル2.58mg/ml入)0.36重量部、ヘキサメチレンジイソ
シアネート0.016重量部、を混合溶解し、スペーサーに2
5μm厚のポリエステルフィルムを使い、離型紙上に塗
布する。この上から25μm厚ポリエステルフィルムを圧
着し、写真製版用プリンターを使い紫外線を照射する
(10分間、ケミカルランプ)。
照射後、180度剥離強さを測定したところ、270g/cm以上
であった。保持力は、1×2cm21kg荷重、常温で3日間
以上、70℃で3日以上であった。
本実施例で使用したブロック共重合体には、アクリル酸
−n−ブチルと2−ヒドロキシエチルアクリレートを使
用しているが、アクリル酸アルキルエステルには、重合
してTgの低い重合体となるモノマーが他にもあり、分子
内の側鎖にヒドロキシル基を有するビニル化合物も2−
ヒドロキシエチルアクリレート以外にもある。それらの
化合物は、化学的に、同様の反応が推察される。
また、ジイソシアネートや光重合開始剤は、本実施例で
は、ヘキサメチレンジイソシアネートとベンゾインイソ
プロピルエーテルを使用しているが、この他にも多数あ
り、化学的に同様の反応が推察でき、同様の効果が期待
できる。
[効果] 本発明による感圧性接着剤用樹脂組成物の耐熱性を利用
して感圧性接着剤の利用領域の拡大が期待でき、無溶剤
化を達成することで、有機溶剤に基ずく汚染が軽微とな
り、作業環境の清浄化が図れると同時に、大気汚染源の
排除にもつながる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09J 175/04 JFC //(C09J 153/00 133:08 125:14)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ABA(Aは、炭素数4以上のアルキル基を
    有するアクリル酸アルキルエステルの重合体、Bは、側
    鎖にヒドロキシル基を有するビニル化合物を0.5〜8モ
    ル%共重合したスチレンの重合体)で示されるブロック
    共重合体のB部をジイソシアネートで架橋することによ
    り耐熱性を向上した感圧性接着剤用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】上記ABAブロック共重合体、ジイソシアネ
    ート、光重合開始剤を炭素数4以上のアクリル酸アルキ
    ルエステルに溶解し、基材の上に塗布後、紫外線照射す
    ることで、粘着力を具現する感光性を付与した感圧性接
    着剤用樹脂組成物。
JP2047045A 1990-02-27 1990-02-27 感圧性接着剤製造用の樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH06104810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047045A JPH06104810B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 感圧性接着剤製造用の樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047045A JPH06104810B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 感圧性接着剤製造用の樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03250083A JPH03250083A (ja) 1991-11-07
JPH06104810B2 true JPH06104810B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=12764202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047045A Expired - Lifetime JPH06104810B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 感圧性接着剤製造用の樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104810B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010126697A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Three M Innovative Properties Co 粘着剤組成物および粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03250083A (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174337B2 (ja) 放射線架橋型エラストマー
US5773485A (en) Acrylic syrup curable to a crosslinked viscoelastomeric material
JP5021204B2 (ja) 感圧接着剤用の光開始剤及びuv架橋性アクリルポリマー
CA1157998A (en) Photoactive mixture of acrylic monomers and chromophore-substituted halomethyl-s-triazine
US10711166B2 (en) UV curable adhesives based on acrylic polymers
WO1981002261A1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape produced from photoactive mixture of acrylic monomers and polynuclear-chromo phore-substituted halomethyl-s-triazine
CN109134745B (zh) 一种制备(甲基)丙烯酸-聚酯嵌段共聚物的无溶剂聚合产生技术
US4495243A (en) Release agent and product
CN109735256B (zh) 一种耐可见光的单组分的uv减粘保护膜的制备方法
KR102325162B1 (ko) 중압 수은등에 의해 uv 경화된 양이온성 감압성 접착제
JP2001278920A (ja) 熱架橋されたアクリル系ホットメルト
WO1993009152A1 (en) Uv-cured hot melt pressure-sensitive adhesives
JPS6183273A (ja) 光硬化型粘着剤成形物
JPH04227909A (ja) 合成樹脂
JPH06104810B2 (ja) 感圧性接着剤製造用の樹脂組成物
JPH073234A (ja) 放射線硬化性ホットメルト感圧接着剤
JPH0848944A (ja) 放射線硬化型粘着剤組成物および該組成物を用いてなる粘着テープもしくはシート
JP3886176B2 (ja) 接着シ―ト類の製造方法
JP3154739B2 (ja) 光重合性接着剤組成物とこれを用いた感圧性接着剤およびその接着シ―ト類
US20050154074A1 (en) Pressure-sensitive adhesive
JPS63301282A (ja) 感圧性接着剤組成物
JP3282857B2 (ja) 光重合性接着剤組成物とこれを用いた感圧性接着剤およびその接着シ―ト類
JPS62167378A (ja) 電子線硬化型感圧接着剤組成物
JPH0219864B2 (ja)
CN117987019A (zh) 一种紫外光固化微支化丙烯酸酯压敏胶及其制备方法与应用