JPH06104509B2 - 印字装置のペ−パ−カセツト - Google Patents

印字装置のペ−パ−カセツト

Info

Publication number
JPH06104509B2
JPH06104509B2 JP16540987A JP16540987A JPH06104509B2 JP H06104509 B2 JPH06104509 B2 JP H06104509B2 JP 16540987 A JP16540987 A JP 16540987A JP 16540987 A JP16540987 A JP 16540987A JP H06104509 B2 JPH06104509 B2 JP H06104509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
base
paper base
cassette
paper cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16540987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6413337A (en
Inventor
和憲 福島
昌基 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16540987A priority Critical patent/JPH06104509B2/ja
Publication of JPS6413337A publication Critical patent/JPS6413337A/ja
Publication of JPH06104509B2 publication Critical patent/JPH06104509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、印字装置のペーパーカセツトに関し、もう
少し詳しくいうと、印字装置においてカツト紙をプラテ
ンローラ側へ給紙するためのペーパーカセツトに関する
ものである。
〔従来の技術〕
第6図は、例えば特開昭60−73871号公報に示されたよ
うな従来の印字装置であり、ペーパカセツト(1A)の用
紙ベース(3A)上にカツト紙でなる用紙(2)が収納さ
れており、用紙(2)には給紙ローラ(4)が圧接して
いる。給紙ローラのシヤフトには、このシヤフトを駆動
するための回転体,回転駆動伝達機構および駆動源が連
結されている。(5)は電源である。用紙(2)の給紙
方向にはプラテンローラ(6)、その上方にスタツカー
(7)が配置されている。プラテンローラ(6)との間
にインクシート(10)をはさむように配置されたサーマ
ルヘツド(8)には偏心カム(12)が係合している。イ
ンクシート(10)は、インクシート巻取側(9)とイン
クシート送り側(11)の間で移送される。(13)はフア
ン、(14)は操作パネルである。
次に、従来のペーパーカセツト(1A)について、第7図
〜第9図により説明する。プラスチツク成形品であるペ
ーパーカセツト(1A)にSPCC−SDをニツケルメツキした
用紙ベース(3A)が設けられており、用紙(2)を1枚
づつ送り出すための分離爪(15)が端部に設けられてい
る。用紙ベース(3A)は、第8図に示すように、ガイド
フレーム(23)に形成された突子(23a)によつて支持
されている。突子(23a)は左右2ケ所に設けてある。
用紙ベース(3A)のプレート支持部(18)はガイドフレ
ーム(23)の突子(23a)に挿入、支持されている。ス
プリング(16)は用紙ベース(3A)を支える。(19)は
フエルトである。
以上の構成により、給紙ローラ(4)によつて用紙
(2)は1枚づつペーパーカセツト(1A)より送り出さ
れる。取り出された用紙(2)は印字部において印字さ
れ、プラテンローラ(6)の回転によつて用紙(2)は
搬送される。印字された用紙(2)は排紙されてスタツ
カー(7)へ積載される。
左右に設けられたプレート支持部(18)によつて支持さ
れている用紙ベース(3A)は、給紙ローラ(4)のスト
ロークに対し、プレート支持部(18)を回転中心として
給紙ローラ(4)の沿つた動きをする。また、プレート
支持部(18)には曲げを設け、用紙ベース(3A)に剛性
を持たせてあるために給紙ローラ(4)の左右の高さバ
ラツキに影響を受け易い。給紙を行う際は、給紙ローラ
(4)が一定の高さまで用紙ベース(3A)を押し付け
る。一方、用紙ベース(3A)はスプリング(16)によつ
て支えられているので、給紙ローラ(4)のストローク
に対し用紙(2)へ圧力をかける。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の印字装置のペーパーカセツトは以上のような構造
になつているため、給紙ローラの高さならびにストロー
クの左右のバラツキなどで用紙へ対する左右均等の圧力
が得られず、また用紙ベースに歪があつた場合は、それ
を調整する必要があるなどの問題点があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、左右均等に圧力がかかり、給紙ローラの高さ
ならびにストロークのバラツキ、用紙の歪などがあつて
も圧力抜けを防ぐことができる印字装置のペーパーカセ
ツトを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る印字装置のペーパーカセツトは、用紙ベ
ースの後部側の一部が折り曲げられて構成されたプレー
ト支持部と、用紙ベースの左右側部に設けられたガイド
と、用紙ベースの前部側に設けられた係合部と、ガイド
と係合して用紙ベースの左右方向の移動を規制するガイ
ドフレームと、係合部と係合して用紙ベースの左右方向
の移動を規制する前部横振れストッパとを備えている。
〔作用〕
この発明においては、用紙ベースの1点支持により動き
をスムーズにし、給紙ローラのストロークに対し用紙の
左右が均一に密接するとともに、用紙ベースはガイドフ
レームおよび前部横振れストッパにより左右方向の振れ
を規制させて回動し、横振れがない。
〔実施例〕
第1図〜第5図はこの発明の一実施例を示し、ペーパー
カセツト(1)に設けられる用紙ベース(3)は左右2
つのスプリング(16)で支えられていて、給紙ローラ
(4)のストロークにしたがつて、用紙ベース(3)は
上下する。スプリング(16)は給紙ローラ(4)の上下
に対し圧力を用紙(2)に与える。第3図における(1
7)は用紙ベース(3)を支持するプレート支持板であ
る。また、第4図に示すように、用紙ベース(3)のガ
イドフレーム(22)が横振れを防ぐためのガイド(20)
との間に1mm程度の隙間を保持している。
(21)は前部横振れストツパであり、この前部横振れス
トッパ(21)は、上下方向に延びる片部(21a)が用紙
ベース(3)の前端部中央部に設けられたコ字状の係合
部(23)に係合するように配置されている。そこで、用
紙ベース(3)は、プレート支持部(18)を支点として
回動しようとした際に、左右、つまり横に振れようとす
ると、係合部(23)がこの前部横振れストッパ(21)の
片部(21a)に当接して横振れが阻止され、係合部(2
3)が該片部(21a)に係合しつつ案内されて上下方向の
み動くことができる。
その他の構成は前述した従来装置と同様である。
以上の構成により、用紙ベース(3)はプレート支持板
(17)に支持されており、これを回転中心とし給紙ロー
ラ(4)のストロークにそつた動きをする。用紙ベース
(3)は1点支持のため左右独立した動きができる。し
たがつて、用紙ベース(3)の歪や、プラスチツク成形
品であるペーパーカセツト(1)の歪がある場合も給紙
ローラ(4)に用紙ベース(3)が密接し、左右均等の
圧力を用紙(2)に与える。また、左右に設定されたス
プリング(16)にも荷重のアンバランスがあるが、用紙
(2)に加わる圧力の均一性には影響を及ぼさない。
用紙ベース(3)がプレート支持部(18)を支点として
回動する際に、用紙ベース(3)が左右方向に、つまり
横に振れようとすれば、ガイド(20)がガイドフレーム
(22)に当接し、さらには係合部(23)が前部横振れス
トッパ(21)の片部(21a)に当接し、用紙ベース
(3)の横振れが防止される。そこで、用紙ベース
(3)は、ガイドフレーム(22)および前部横振れスト
ッパ(21)により横振れが規制されて、プレート支持部
(18)を支点として、スプリング(16)の荷重によつて
上下方向のみ自由に動くことができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば用紙ベースを1点支持
とし、用紙ベースの横振れ防止手段を講じたので、ペー
パーカセツトの歪に対する調整が不要になり、また給紙
において斜め給紙がなく、高信頼性を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明の一実施例を示し、第1図は
用紙ベースの斜視図、第2図はペーパーカセツトの斜視
図、第3図および第4図はそれぞれ第2図のA部および
B部の詳細図、第5図はペーパーカセツトの側断面図で
ある。 第6図〜第9図は従来装置を示し、第6図は印字装置の
側断面図、第7図はペーパーカセツトの斜視図、第8図
は第7図のC部の詳細図、第9図は用紙ベースの斜視図
である。 (1)……ペーパーカセツト、(2)……用紙、(3)
……用紙ベース、(4)……給紙ローラ、(16)……ス
プリング、(17)……プレート支持板、(18)……プレ
ート支持部、(20)……ガイド、(21)……前部横振れ
ストツパ、(22)……ガイドフレーム、(23)……係合
部。 なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カット紙でなる用紙を用紙ベース上に収納
    し、前記用紙の上面に押接する給紙ローラにより前記用
    紙を印字部へ給紙するための印字装置のペーパーカセッ
    トにおいて、 前記用紙ベースの後部側の一部が折り曲げられて構成さ
    れたプレート支持部と、前記用紙ベースの左右側部に設
    けられたガイドと、前記用紙ベースの前部側に設けられ
    た係合部と、前記ガイドと係合して前記用紙ベースの左
    右方向の移動を規制するガイドフレームと、前記係合部
    と係合して前記用紙ベースの左右方向の移動を規制する
    前部横振れストッパとを備え、 前記用紙ベースが、前記ガイドフレームおよび前記前部
    横振れストッパにより左右方向の移動が規制されて、そ
    の前部側が上下動するように前記プレート支持部を支点
    として回動可能に一点支持されていることを特徴とする
    印字装置のペーパーカセット。
  2. 【請求項2】中央寄りに設けた左右2個のスプリングで
    前部が支持されている用紙ベースを備えた特許請求の範
    囲最第1項記載の印字装置のペーパーカセット。
JP16540987A 1987-07-03 1987-07-03 印字装置のペ−パ−カセツト Expired - Lifetime JPH06104509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16540987A JPH06104509B2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 印字装置のペ−パ−カセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16540987A JPH06104509B2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 印字装置のペ−パ−カセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6413337A JPS6413337A (en) 1989-01-18
JPH06104509B2 true JPH06104509B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=15811863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16540987A Expired - Lifetime JPH06104509B2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 印字装置のペ−パ−カセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104509B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2355887B (en) * 1999-10-25 2004-01-07 Motorola Ltd Reduction of transmit power in a mobile station
JP4630168B2 (ja) * 2005-10-25 2011-02-09 京セラミタ株式会社 原稿送り装置および画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6413337A (en) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0983861B1 (en) Printer
JP4192083B2 (ja) プリンタ
JPH06104509B2 (ja) 印字装置のペ−パ−カセツト
JPS5938117B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JP2685452B2 (ja) スタッカー
JPH0245179A (ja) プリンタ
JP3548554B2 (ja) 記録装置
JP4256129B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2948702B2 (ja) シート搬送装置
JP2006315816A (ja) ロールシート搬送装置
JPH0415730Y2 (ja)
JPH066111Y2 (ja) シ−ト供給装置
JP2001232830A (ja) サーマルプリンタ
JPH0595751U (ja) 熱転写記録装置
JPH0551653U (ja) 印字装置
JPS5833828B2 (ja) インクリボンフイ−ド機構
JPH02209277A (ja) 記録装置
JP2578813B2 (ja) 印字装置
JP2746589B2 (ja) プリンタの排出装置
JPH0512188Y2 (ja)
JPH06115214A (ja) 印字ヘッド固定構造
JPH0213787B2 (ja)
JPH0551652U (ja) 印字装置
JPH06278331A (ja) 印字装置の用紙送り機構
JPH04316875A (ja) 用紙送り機構