JPH0213787B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213787B2
JPH0213787B2 JP57123542A JP12354282A JPH0213787B2 JP H0213787 B2 JPH0213787 B2 JP H0213787B2 JP 57123542 A JP57123542 A JP 57123542A JP 12354282 A JP12354282 A JP 12354282A JP H0213787 B2 JPH0213787 B2 JP H0213787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
paper feed
feed roller
roller
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57123542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913257A (ja
Inventor
Masaru Oonishi
Kazumi Tsujikado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57123542A priority Critical patent/JPS5913257A/ja
Publication of JPS5913257A publication Critical patent/JPS5913257A/ja
Publication of JPH0213787B2 publication Critical patent/JPH0213787B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00341Jam handling in document feeder
    • G03G2215/0035Document related problems, e.g. double-fed sheets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機に塔載し、複写機と連動して、
複数枚の原稿を1枚づつ順次自動的に撮像場所
(プラテンガラス板上)に送り込み、複写作業に
要する手間、時間を省くようにした自動原稿送り
装置に関するものである。
以下、本発明を図示の実施例にもとづいて説明
する。
第1図は本発明の自動原稿送り装置の一例を塔
載した複写機の全体斜視図を示し、第2図はその
要部の裏面斜視図、第3図は同要部裏面図であ
る。それらの図面において、1は複写機本体であ
り、これには原稿分離ユニツト3と原稿搬送ユニ
ツト4を含めてなる本発明に係る自動原稿送り装
置2が矢印A,B方向に回動開閉可能に装備され
ている。なお、15は原稿分離ユニツト3に着脱
可能に取り付けられた複写すべき所要枚数の原稿
を積み重ねて載置可能なトレイである。ここで、
上記原稿分離ユニツト3と原稿搬送ユニツト4と
は第2図の如く固定基板5で複写機本体1に蝶番
のごとき枢支具(図示せず)により、それぞれ垂
直回動可能なるごとく後部が枢着されている。
上記固定基板5は断面がL字状の鉄板などから
なり、複数の固定用ネジ6a,6bによつて複写
機本体1の後側の上縁部に固定されている。固定
基板5に穿設された固定用孔51a,51bは矢
印Fで示す原稿の搬送方向に長い長孔となつてお
り、、そのうちの一カ所(図示の実施例では固定
用孔51a側)には、固定用ネジ6aを中心とし
て回転可能な偏心カム7と、その偏心カム7の外
径と略同一間隔を保つて固定基板5に一体的に並
設された1対のカムフオロワー8a,8bより成
る取付け位置調整機構が設けられている。上記偏
心カム7は第3図に明示するように溝部7aを有
しており、ここにドライバー等を差し込んで矢印
C,D方向へ容易に回転させ得るようになつてい
る。従つて、固定基板5は、偏心カム7を回転す
ることによつて、複写機本体1に対する原稿の搬
送方向Fおよび、それとは逆の方向F′の位置を容
易に微調整することができる。
原稿分離ユニツト3は、第4図に示す如く、給
紙ローラー9、分離ゴムユニツト10、重送防止
部材11,1対の送り出しローラー12a,12
b、第1センサー13、第2センサー14および
トレイ15を含めて構成されている。トレイ15
は第5図の如く、固定用ネジ52a,52bによ
つて、原稿分離ユニツト3の側壁に固定されてい
る。上記トレイ15に穿設された固定用孔53
a,53bは原稿の搬送方向と直直交するG,
G′方向に長い長穴となつており、これにより、
トレイ15の原稿分離ユニツト3に対する取付け
位置を容易に調整できるようになつている。
また、トレイ15は、第6図に上面図、第7図
に側面図で示すように、その後端部に支軸26を
支点として回動自在に設けられた原稿支持レバー
27を具備している。この原稿支持レバー27の
働きについては後述する。
分離ゴムユニツト10は、第8図の如く回動自
在な支軸16に固定された抑圧板17と、その押
圧板17に固定された分離ゴム18より成り、支
軸16を支点として、支軸16の両端に一体的に
設けられたレバー19にかけられたバネ20によ
つて、給紙ローラー9に分離ゴム18が所定の圧
力で常に圧接されるように構成されている。
トレイ15の傾きを水平面に対し約30度、分離
ゴム18の傾きを略水平としておくことにより、
トレイ15上に積載された原稿60は、給紙ロー
ラー9に向かつて当接するようになつている。
ここで原稿60の搬送方向の大きさがトレイ1
5より大きい場合には第7図に一部鎖線で示すよ
うに、原稿の後端が垂れ下がり、これが抵抗とな
つて原稿60の先端部が給紙ローラー9に当接し
ないことがある。このような場合には、前述の原
稿支持レバー27をトレイ15より出して原稿の
後端を支承することにより、原稿の先端は給紙ロ
ーラー9に当接する。給紙ローラー9および分離
ゴム18の材質は次の様な関係になるように選定
されている。即ち、(原稿どうしの摩擦係数)
〈(分離ゴムと原稿の摩擦係数)〈(給紙ローラーと
原稿の摩擦係数)という関係であり、本実施例で
は、分離ゴムの材質として、ウレタンゴム,給紙
ローラーの材質として、ネオプレンスポンジゴム
を用いている。
重送防止部材11は第9図の如く、その上縁部
11aが分離ゴム18の両側端部に近接して設け
られており、上縁部11aは分離ゴム18の上面
部18aと同一か、あるいはやゝ高い位置になる
ように構成されている。もし、重送防止部材11
がないとすると、原稿の自重が全部分離ゴム18
と押圧板17の分離ゴムユニツト10にかかり、
押圧板17の押圧力に抗して分離ゴム18と給紙
ローラー9とが離間してしまい、原稿の重送が起
る。
これを防止するために、原稿の自重を重送防止
部材11の上縁部11aで受けるようにしてい
る。また、給紙ローラー9とに間に原稿が走行で
きるに十分な間隙を保つて設けられている。これ
により、原稿の自重が直接、分離ゴムユニツト1
0にかかり、給紙ローラー9に対する圧力が変動
しないようになつている。また、原稿をトレイ1
5にセツトする時、強く押し込まれても前記圧力
が変動しないようになつている。
第8図において、22,23は各々前後に設け
られた解除レバーであり、それぞれ支点ピン24
を中心として所定間隔あけて回動自在に設けられ
ており、一端部はレバー19にめられたピン2
1と係合し、他端部には送り出しローラー12b
の軸端が回転自在に取付けられている。さらに、
一方の解除レバー22は外部より操作できるよう
に一端部に摘子25を有しており、これを押すこ
とにより、分離ゴムユニツト10が給紙ローラー
9より離れ、同時に送り出しローラー12bが送
り出しローラー12aより上方へ離れるようにな
つており、原稿がつまつた時、容易にとり出せる
ようになつている。
次に原稿搬送ユニツト4の構成を説明する。第
4図において、30はベルトであり、原動プーリ
ー31と従動プーリー32の間にかけられ、テン
シヨンローラー33によつて所定の張力が与えら
れている。34はベルト高さ設定ローラーで、ベ
ルト30を複写機本体1上のプラテンガラス板3
5に対し所定の間隔に保つている。36a,36
b,36cはベルト押圧ローラーであり、その自
重によつてベルト30をプラテンガラス板35に
押し当てている。これらのベルト押圧ローラー3
6a〜36cは搬送すべき最も小さい原稿の走行
方向の長さより短い間隔で配設されている。ま
た、原稿分離ユニツト3中の送り出しローラー1
2a,12bと、これに最も近いベルト押圧ロー
ラー、即ち36aも同様の間隔を保つて設けられ
ている。37はストツパーであり、支軸38を中
心に回動自在に設けられ、その先端部37aは、
所定の圧力で図示しないバネによつて常時プラテ
ンガラス板35に圧接している。また、支軸38
は中央部にローラー押圧バネ39を一体的に具備
している。ローラー押圧バネ39の端部は通常は
ストツパー37に最も近いベルト押圧ローラー3
6cの軸と所定の間隔を保つて近接しており、支
軸38が時計方向に回動することにより、ストツ
パー37がプラテンガラス板35より離れるのと
同時に、ローラー押圧バネ39がベルト押圧ロー
ラー36を介してベルト30をプラテンガラス板
35に圧接するようになつている。
第10図および第11図に示すように、支軸3
8は原稿搬送ユニツト4の骨格を形成する前側板
40および後側板41に両端部が回転自在に軸支
されている。ここで、後側板40は支軸38を回
動自在に軸支するのみであり、前側板40は支軸
38を横方向調整板42および縦方向調整板43
を介して回動自在に軸支している。これらの調整
板42,43を調整することによつて、支軸38
の傾きを変えることができる。
すなわち、前側板40には支軸38が貫通し、
かつ上下,左右方向に移動する場合に支障がない
程度の孔があけられており、この孔と同程度の孔
が形成された縦方向調整板43が孔を合わせるよ
うに取付ビスで固定される。縦方向調整板43の
取付ビス孔は縦方向に長孔となつているため、縦
方向調整板43は上下に調整が可能である。次
に、この上に支軸38を回動自在に軸支する横方
向調整板42を取付ビスで固定する。このときの
取付ビス孔は横方向に長孔としているため横方向
調整板42は左右に調整が可能となる。従つて、
上下方向に調整するときは縦方向調整板43を移
動すればよく、左右方向に調整するときは横方向
調整板42を移動させればよく、任意の一方向に
調整することができる。
第4図において、44は排出ローラーであり、
従動プーリー32と同軸上に設けられている。こ
の排出ローラー44の直径は従動プーリー32の
直径よりも大きくしている。45は排出押圧ロー
ラーであり、排出ローラー44に圧接し、排出ロ
ーラー44と協働してガイド板46に沿つて原稿
を送り出すようになつている。47は原稿が排出
されたか否かを検出するセンサーであり、原稿排
出口61に近い位置に設けられている。48はガ
イドバーであり、原稿排出口61から排出された
原稿が回収台49上に案内されるようになつてい
る。50は原稿ストツパーで、原稿排出口61か
ら排出された原稿の先端を停止させ、回収台49
上で原稿をそろえるようになつている。
次に本実施例の動作を説明する。
トレイ15上に置かれた複数枚の原稿60は第
1センサー13によつて検出されれ、複写機本体
1からの信号により給紙ローラー9が第4図で時
計方向に回転して、トレイ15上の最上部の原稿
が送り出しローラー12a,12bに向かつて送
り出される。ここで給紙ローラー9、分離ゴム1
8の材質を前述した関係に保つておくことによ
り、重送することなく、1枚だけ分離される。送
り出しローラー12a,12bが原稿をかみ込
み、さらに送り出すと、第2センサー14が原稿
を検出し、給紙ローラー9は回転を停止する。
原稿搬送ユニツト4の原動プーリー32は、給
紙ローラー9と同時に回転を始め、ベルト30を
駆動する。ベルト30は回転を開始すると共に、
プラテンガラス板35側がゆるみ側となり、ベル
ト30はプラテンガラス板35に軽く圧接する。
送り出しローラー12a,12bから送り出され
た原稿はプラテンガラス板35上をベルト30に
よつて所定の位置に向かつて送られる。ベルト3
0はさらにベルト押圧ローラー36a,36b,
36cによつて原稿を確実に搬送するようになつ
ている。ベルト30によつてプラテンガラス板3
5上を搬送された原稿はストパー37によつて停
止させられる。原動プーリー31は、原稿がトレ
イ15より送られ始めてからストツパー37に到
達するに十分な時間、回転を続けるようになつて
いる。
原稿がストツパー37によつて停止させられる
と、原稿は所定の位置に到達したことになり、複
写機本体1は、コピー動作を開始する。この時、
原稿が正しい位置にないと、コピーされた画像が
ずれることになり、不具合である。以下に、原稿
を正しい位置に到達させる為の調整方法について
説明する。
コピーされた画像を見て、原稿の走行方向にず
れている時は、前述の如く、偏心カム7を回転さ
せて複写機本体1に対する固定基板5の位置を微
調整する。これにより、ストツパー37の位置が
変わることになり、従つて原稿の停止する位置も
変わり、正しい画像が得られる。
コピーされた画像が原稿の走行方向と直角方向
にずれている時は、トレイ15の取付位置を調整
することにより、原稿の走行位置が変わり、正し
い画像が得られる。
コピーされた画像が斜めにずれている時は、横
方向調整板42を動かすことにより、ストツパー
37が調整され、原稿のずれが修正される。
複写機本体1によるコピー動作が終了すると、
支軸38が回動し、ストツパー37がプラテンガ
ラス板35より離れるのと同時に、ローラー押圧
バネ39がベルト押圧ローラー36cを介してベ
ルト30をプラテンガラス板35に圧接する。ベ
ルト30はストツパー37より少し遅れて回転
し、プラテンガラス板35の原稿は圧接されたベ
ルト30によつて前進する。ローラー押圧バネ3
9は支軸38の中央部に設けられているので、ベ
ルト押圧ローラー36cは中央部が押圧され、ベ
ルト30を原稿に対して均等な圧力で押圧するよ
うになつている。このようにして原稿は確実に前
進する。
原稿の先端が排出ローラー44と排出押圧ロー
ラー45の間にかみ込むと、それより後は、原稿
はベルト30の速度によらず、排出ローラー44
の速度によつて急速に回収台49へ向かつて送り
出される。
支軸38が回動し、ストツパー37がプラテン
ガラス板35より離れ、同時にローラー押圧バネ
39がベルト押圧ローラー36cを押下する時間
は、原稿がストツパー37の下を通過する時間よ
り少しだけ長くなつており、以後は通常の状態に
戻り、次に送り込まれる原稿をストツパー37に
よつて停止させる。
ついで複写機本体1によるコピー動作が行なわ
れ、これが終了すると、プラテンガラス板35上
の原稿が原稿排出口61から排出され、次の原稿
が送り込まれる。
以上の動作を、トレイ15上の原稿がなくなる
まで繰り返し、最後の原稿がプラテンガラス板3
5より排出される時は、原稿搬送ユニツト4のみ
動作する。
以上の説明から明らかなように本発明は、原稿
分離手段として給紙ローラーと、それに常時圧接
する分離ゴムユニツトと、分離ゴムユニツトの両
側に、これと同一または、やや高い平面を形成す
る重送防止部材を含めて構成したことにより、簡
単な構造で、しかも確実性の高い自動原稿送り装
置を提供できるという、すぐれた利点を有するも
のである
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機と組合わせた本発明の自動原稿
送り装置の一実施例の斜視図、第2図および第3
図は同実施例の後方より見た要部斜視図と要部背
面図、第4図は同実施例の要部概略断面図、第5
図は同実施例の右側面より見た斜視図、第6図は
同実施例のトレイ部分の上面図、第7図は同トレ
イ部分の正面図、第8図は同実施例の原稿分離ユ
ニツトの概略正面図、第9図は同原稿分離ユニツ
トの要部斜視図、第10図および第11図は同実
施例の原稿搬送ユニツトの要部斜視図と要部分解
斜視図である。 2……自動原稿送り装置、3……原稿分離ユニ
ツト、4……原稿搬送ユニツト、9……給紙ロー
ラー、10……分離ゴムユニツト、11……重送
防止部材、35……プラテンガラス板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の箇所に重ねて載置される複数枚の原稿
    を1枚ずつ分離して順次送り出す原稿分離手段
    と、前記原稿分離手段から送り出された原稿をプ
    ラテンガラス板上の所定の位置まで搬送する原稿
    搬送手段を具備し、かつ前記原稿分離手段は、原
    稿を傾けて載置するトレイと、前記トレイ上の原
    稿の先端部に対向して設けられた給紙ローラー
    と、支軸を一体的に有する押圧板によつて前記給
    紙ローラーに常時押圧され前記給紙ローラーとの
    間で略くさび状の空間を形成する分離ゴムと、前
    記分離ゴムの両側に近接してその上縁が分離ゴム
    の平面と同一またはやや高い位置にあり、かつ前
    記給紙ローラーとの間に、原稿が走行するに十分
    な間隙を保つて設けられた重送防止部材を含めて
    成ることを特徴とする自動原稿送り装置。
JP57123542A 1982-07-14 1982-07-14 自動原稿送り装置 Granted JPS5913257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123542A JPS5913257A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 自動原稿送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123542A JPS5913257A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 自動原稿送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913257A JPS5913257A (ja) 1984-01-24
JPH0213787B2 true JPH0213787B2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=14863172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123542A Granted JPS5913257A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 自動原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555769A (ja) * 1991-01-25 1993-03-05 Fuji Xerox Co Ltd プリント基板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5284244B2 (ja) * 2009-10-29 2013-09-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット及び給紙カセットが組み込まれた画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517010B2 (ja) * 1975-12-12 1980-05-08
JPS5643650A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Canon Inc Automatic original feeder

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733001Y2 (ja) * 1978-07-12 1982-07-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517010B2 (ja) * 1975-12-12 1980-05-08
JPS5643650A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Canon Inc Automatic original feeder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555769A (ja) * 1991-01-25 1993-03-05 Fuji Xerox Co Ltd プリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913257A (ja) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07199556A (ja) 自動原稿送り装置
US6027109A (en) Document feeder
US4511135A (en) Enhanced envelope feeding
JPH0213787B2 (ja)
JPS5919332B2 (ja) 給紙装置
JPS5913256A (ja) 自動原稿送り装置
JPS5913255A (ja) 自動原稿送り装置
JPS5913258A (ja) 自動原稿送り装置
JPS5913252A (ja) 自動原稿送り装置
JPS5913251A (ja) 自動原稿送り装置
JPS5913254A (ja) 自動原稿送り装置
JPS5913253A (ja) 自動原稿送り装置
JP2893615B2 (ja) 複写機の自動原稿搬送装置
JP2719479B2 (ja) 紙葉類の分離装置
JPS5913245A (ja) 自動原稿送り装置
JP3525770B2 (ja) 給紙装置
JP2001080763A (ja) 原稿斜行防止機構付き自動給紙装置
JP3554256B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPS6011859Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH06115748A (ja) 自動給紙装置
JP3616531B2 (ja) 原稿自動給紙装置
JPH066120Y2 (ja) 厚手用紙供給カセット
JP2002104678A (ja) 給紙装置及び記録装置
JPH0625457Y2 (ja) 原稿送り装置における給紙機構
JP2576875Y2 (ja) 給紙装置