JPH0512188Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512188Y2
JPH0512188Y2 JP10352087U JP10352087U JPH0512188Y2 JP H0512188 Y2 JPH0512188 Y2 JP H0512188Y2 JP 10352087 U JP10352087 U JP 10352087U JP 10352087 U JP10352087 U JP 10352087U JP H0512188 Y2 JPH0512188 Y2 JP H0512188Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
gap
type
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10352087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10352087U priority Critical patent/JPH0512188Y2/ja
Publication of JPS649933U publication Critical patent/JPS649933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512188Y2 publication Critical patent/JPH0512188Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、印字装置、レーザプリンタ、フア
クシミリ、複写機その他の処理装置に取り付けら
れ、1枚ずつ分離して供給する用紙やプラスチツ
クシートなどのシートを収容するシート収容装置
に関する。
〔従来の技術〕
一般にプリンタやタイプライタなどの印字装置
は、印字する用紙を給紙装置から供給される。
この給紙装置は印字装置の給排紙口に取付けら
れ、給紙スタツカに積層された用紙を給紙ローラ
により印字装置のプラテンに供給し、このプラテ
ン上で印字処理された用紙を、排紙ローラと排紙
ガイドとの間を通して排紙スタツカに収容するよ
うになつている。
このような給紙装置においては、用紙を1枚に
分離して給紙するために、給紙スタツカに収容さ
れた用紙の先端コーナ部前方に位置する前垂れ部
と、この前垂れ部に連接し、用紙の上面先端コー
ナ部に位置する分離爪とを備えた分離レバーが、
給紙スタツカの側部に回動自在に取り付けられて
いる。
このため、給紙ローラにより用紙が押し出され
ると、この用紙の先端コーナ部が分離爪に引つ掛
かり、たわんで弾性限界を越えると跳ねて1枚に
分離される。
ところが、葉書などの厚紙をこの分離爪で分離
すると、用紙の先端コーナ部が折れたり、腰が強
くたわまずにノンフイードが生じたりする。
このため厚紙を給紙する場合は、給紙ローラの
下流に用紙1枚の通過を許容する給紙間隔を設
け、給紙ローラにより用紙を送り出し、この給紙
間隙を通過させることにより1枚に分離するよう
にしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように印字用紙などの薄紙と葉書などの厚
紙とでは分離方式が異なるため、1つの給紙装置
で両方を分離することができない。
そこで、用紙の種類ごとに異なる分離手段を備
えた給紙カセツトを設け、この給紙カセツトの着
脱にり薄紙と厚紙とに対応することも検討されて
いるが、用紙の種類ごとに給紙カセツトを設けな
ければならず、給紙装置が本体と給紙カセツトの
複数から構成されることになり、給紙カセツトの
保管がわずらわしかつたり、コストアツプにつあ
がつたりする。
〔考案の目的〕
この考案は、分離方式の異なる2つの分離手段
を有しながら、それぞれの分離手段の切り換えを
容易に行え、1つの装置で分離方式の異なるシー
トを確実に分離できる操作性に優れたシート収容
装置を得ることを目的とする。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例について、図面を参
照して説明する。
<構成> この実施例では、第1図に示すように印字装置
1の給排紙口2に取り付けられるシート供給装置
3を例に説明する。
まず印字装置1はプラテン軸4に取り付けられ
たプラテン5と、このプラテン5に沿つて幅方向
に往復動自在へヘツドキヤリツジ6と、このヘツ
ドキヤリツジ6に取り付けられた印字ヘツド7
と、プラテン5の周面に沿つて設けられたガイド
8及びピンチローラ9,10とを備えている。
一方、シート供給装置3は、第1図及び第2図
のように側部フレーム11L,11Rとの間に設
けられ、普通紙や葉書などのシートを収容するシ
ート収容部例えば一対のホツパ19L,19R及
び給紙フレーム31L,31Rと、ホツパ19
L,19Rにセツトされたシートを送り出す給送
手段例えば給紙ローラ23L,23Rと、これら
給紙ローラ23L,23Rにより送り出されたシ
ートを1枚に分離する分離レバー27L,27R
と、これら分離レバー27L,27Rにより1枚
に分離されたシートを案内する規制部材例えばガ
イド33と、印字装置1で印字されたシートを排
紙する駆動軸39に取り付けられた排紙ローラ4
0と、軸41を中心に回動する排紙ガイド42
と、排紙ローラ40と排紙ガイド42との間から
排紙されたシートを支持する支持ガイド36、手
差しガイド35、排紙フレーム38とを備えてい
る。
側部フレーム11L,11Rには、第1図のよ
うにプラテン軸4と嵌合する円弧状の支持部12
が設けられている。また側部フレーム11L,1
1Rの内側には、ロツクレバー13が中間部を軸
14で支持されている。このロツクレバー13は
プラテン軸4にシート供給装置3を固定するため
のもので、一端にプラテン軸4に係合する係合部
15を有している。
側部フレーム11L,11R間には、中程にガ
イド軸51が、また後方に四角形の角軸16が取
り付けられ、ガイド軸51と角軸16にまたがつ
て一対の支持フレーム53L,53R(53Lは
図示してない。)が移動自在に取り付けられてい
る。
支持フレーム53L,53Rの内側には、圧縮
バネ55L,55Rの一端が取り付けられてい
る。
ホツパ19L,19Rは、角軸16に軸受20
L,20Rを介して回動可能に取り付けられてい
る。これらホツパ19L,19Rは、前記支持フ
レーム53L,53Rと共に角軸16の長さ方向
に移動可能である。
支持フレーム53L,53Rとホツパ19L,
19Rとの間には、第1図のように支持プレート
57が設けられ、両側のアーム60L,60Rが
角軸16に固定されている。また支持プレート5
7の両側には第2図のように軸59L,59Rが
取り付けられ、バネ61L,61Rにより引き上
げられている。
なお、バネ61L,61Rの復帰力により支持
プレート57がホツパ19L,19Rを給紙ロー
ラ23L,23Rに接するまで押し上げないよう
に、支持プレート57は上昇の上限を規制されて
いる。
また、軸59Lはセツトレバー17の回動によ
り押し下げられたり、押し下げが解除されてバネ
61Lで引き上げられたりする。
ホツパ19L,19Rの背面には第1図のよう
にL字状の規制部材63が設けられ、支持プレー
ト57がホツパ19L,19Rと規制部材63と
の間を移動できるようになつている。
また、ホツパ19L,19Rの背面にはブラケ
ツト65がそれぞれ設けられ、圧縮バネ55L,
55Rの他端が取り付けられている。
ホツパ19L,19Rは、第2図のように片側
にそれぞれ側縁支持部材例えばサイドプレート2
2L,22Rを備えている。これらサイドプレー
ト22L,22Rには、給紙ローラ23L,23
Rに取り付けられた例えば合成樹脂製のローラ受
24L,24Rを支持する第1図のような切り欠
き部25が設けられている。
分離レバー27L,27Rは、サイドプレート
22L,22Rに軸28L,28Rで回動自在に
支持されている。これら分離レバー27L,27
Rには、第4図及び第6図のようにシートの先端
を支持すると共に葉書が1枚通過するギヤツプ7
1Gを有するギヤツプ部材71L,71Rと、シ
ートの上面先端コーナ部に係合する分離爪26
L,26Rとが設けられている。
給紙ローラ23L,23R及びローラ受24
L,24Rは、モータに連結された角軸32に取
り付けられている。なお、給紙ローラ23L,2
3Rの駆動力は、印字装置1のプラテン軸4から
得ても良い。
ガイド33は、第2図及び第10図に示すよう
に左右に第1の部分としての普通紙規制部33
L,33Rと、中央に普通紙規制部33L,33
Rより低い第2の部分としての葉書通過部33M
とを備え、凹状態に形成されている。
<動作> このような構成においてこの装置の動作を、普
通紙(用紙)P1を給紙する場合と葉書P2を給
紙する場合とに分けて説明する。
(普通紙の給紙動作) まず、用紙P1をホツパ19L,19Rにセツ
トする場合には、セツトレバー17を回動してホ
ツパ19L,19Rを第1図のように下降させ
る。このような状態において、第2図のように用
紙サイズに応じた幅にホツパ19L,19Rを軸
51,16,に沿つて移動させる。
その際、サイドプレート22L,22Rの切り
欠き部25の縁がローラ受24L,24Rに係合
しているので、ローラ受24L,24R及び給紙
ローラ23L,23Rがホツパ19L,19Rと
共に移動する。
尚、普通紙給紙時のホツパ19Lのセツト位置
は第2図の位置である。ホツパ19Rは用紙サイ
ズ(例えばB5縦、A4縦)によつてセツト位置が
異なる。従つて、分離爪26L,26R及びギヤ
ツプ部材71L,71Rは、第10図の位置にセ
ツトされる。
用紙サイズに応じてホツパ19L,19Rの位
置が決まり用紙P1がセツトされると、用紙P1
の両側はホツパ19L,19Rで支持され、中央
は支持プレート57で支えられる。
このような状態においてセツトレバー17をセ
ツト方向に回動すると、軸59Rの押し下げが解
除される。これにより軸59L,59Rがバネ6
1L,61Rにより引き上げられ、支持プレート
57が角軸16を中心に上方へ回動する。このた
めホツパ19L,19Rが圧縮バネ55L,55
Rの復帰力により上昇する。従つてホツパ19
L,19R上の用紙P1が給紙ローラ23L,2
3Rに圧接される。
このような状態において印字装置1にコンピユ
ータなどから印字指令が与えられると、角軸32
が回転して給紙ローラ23L,23Rが用紙P1
を送り出す。その際、用紙P1の先端がギヤツプ
71Gを通して第5図及び第6図のように普通紙
規制部33L,33Mに突き当たり、搬送を阻止
される。
このため、用紙P1の先端コーナ部が分離爪2
6L,26Rに引つ掛かり、たわんで弾性限界を
越えると跳ねて1枚に分離される。
この用紙P1は、分離爪26L,26Rの上を
送られ、普通紙規制部33L,33Rと手差しガ
イド板35との間を通つてプラテン5とガイド8
との間に供給される。
そしてプラテン5に巻き付き印字ヘツド7で印
字されると、排紙ガイド42に案内されて、排紙
ガイド42と排紙ローラ38により排出される。
用紙P1が無くなつたり、用紙P1のサイズを
変更する場合には、セツトレバー17を回動して
軸59Lを押し下げる。これにより、支持プレー
ト57が規制部材63に当たり、ホツパ19L,
19Rが共に下降する。
(葉書の給紙動作) 葉書P2を給紙するときは、ホツパ19L,1
9Rを第3図のように分離爪26L,26Rが葉
書通過部33M内に位置するようにセツトする。
従つて、分離爪26L,26R及びギヤツプ部材
71L,71Rは第11図の位置にセツトされ
る。尚、第11図は葉書の横送り時の位置を示し
ており、縦送りの時は分離爪26L,26R及び
ギヤツプ部材71L,71Rの間隔は更に狭くな
る。
このような状態において、ホツパ19L,19
Rに葉書P2をセツトし、給紙ローラ23L,2
3Rを駆動すると、第7図〜第9図のように葉書
P2の前方に給紙を阻止するものが無いので、葉
書P2はギヤツプ71Gを通過して1枚に分離さ
れ、葉書通過部33Mへ送り出される。
以後の動作は前述の普通紙の給紙動作と同様で
ある。
<実施例の効果> 上記した実施例によれば、幅方向に移動自在の
側部フレーム11L、11Rに取り付けられた分
離レバー27L,27Rに、シートの先端を支持
すると共に葉書P2が1枚通過するギヤツプ71
Gを有するギヤツプ部材71L,71Rと、シー
トの上面先端コーナ部に係合する分離爪26L,
26Rとを設け、また給紙方向前方に左右に普通
紙規制部33L,33Rと中央に葉書通過部33
Mとを有するガイド33を設けたので、普通紙給
紙時は第10図のように分離爪26L,26R及
びギヤツプ部材71L,71Rを普通紙規制部3
3L,33Rに対向する位置へ移動させることに
より、給紙ローラ23L,23Rにより送り出さ
れた普通紙P1を普通紙規制部33L,33Rで
前進を阻止し、分離爪26L,26Rによる分離
を行うことができる。
一方、葉書給紙時は第11図のように分離爪2
6L,26R及びギヤツプ部材71L,71Rを
葉書通過部33Mに対向する位置へ移動させるこ
とにより、給紙ローラ23L,23Rにより送り
出された葉書P2をギヤツプ71Gで1枚に分離
して葉書通過部33Mへ供給できる。
従つて、分離方式の異なる2つの分離手段を有
しながらも、それぞれの分離手段の切り換えを容
易に行え、1つの装置で分離方式の異なるシート
を確実に分離できる。
〔変形例〕
以上、この考案の一実施例について説明した
が、この考案は前記実施例に限定されるものでは
なく、例えば次のような変形が可能である。
(1) 前記実施例ではこの考案をシート供給装置に
適用した例を示したが、普通紙や葉書を選択的
に収容して複写機やシート供給装置に着脱する
給紙カセツトなどにも適用できる。
(2) 前記実施例では葉書通過部33Mの幅を固定
にしたが、可変にしても良い。
〔考案の効果〕
本考案に係るシート収容装置によれば、ギヤツ
プを通過して進行する第1の種類のシート先端に
係合して該シートの進行を阻止する第1の部分
と、この第1の部分よりシート幅方向内側に設け
られ前記ギヤツプを通過して進行する第2の種類
のシートの進行を許容する第2の部分とを有す
る、前記ギヤツプ部材の前方に設けられたガイド
部材を具備したので、方式の異なる二つの分離手
段を有しながらそれぞれの分離手段の切り換えが
極めて容易であり、一つの装置で分離方式の異な
るシートを確実に分離することができ、操作性に
優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図はこの考案の一実施例を示す
図で、第1図がシート供給装置の構成を示す断面
図、第2図が普通紙給紙時のホツパの位置を示す
平面図、第3図が葉書給紙時のホツパの位置を示
す平面図、第4図が分離レバーの構造を示す斜視
図、第5図及び第6図が普通紙を給紙する際の説
明図、第7図〜第9図が葉書を給紙する際の説明
図、第10図が普通紙給紙時の分離爪及びギヤツ
プ部材の位置を示す図、第11図が葉書給紙時の
分離爪及びギヤツプ部材の位置を示す図である。 1……印字装置、3……シート供給装置、17
……セツトレバー、19L,19R……ホツパ、
23L,23R……給紙ローラ、26L,26R
……分離爪、27L,27R……分離レバー、3
3……ガイド、33L,33R……普通紙規制
部、33M……葉書通過部、71G……ギヤツ
プ、71L,71R……ギヤツプ部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シート収容部に選択的にセツトされた第1の
    種類のシートまたはこの第1の種類のシートよ
    り湾曲し難い第2の種類のシートが、給送手段
    により1枚づつ送り出されるシート収容装置に
    おいて、 シート幅方向へ移動自在に設けられ、シート
    収容部へ選択的にセツトされた前記第1または
    第2の種類のシートの幅方向側縁を規制する側
    縁支持部材と、 この側縁支持部材とともにシート幅方向へ移
    動自在に設けられ、前記シート収容部にセツト
    されたシートの先端コーナ部に係合する分離爪
    と、 前記側縁支持部材とともにシート幅方向へ移
    動自在に設けられ、前記シート収容部にセツト
    された前記第1、第2の種類のシート先端を支
    持するとともに、前記給送手段により送り出さ
    れる前記第2の種類のシート1枚が通過するの
    を許容するギヤツプを前記分離爪との間に形成
    するギヤツプ部材と、 前記ギヤツプを通過して進行する前記第1の
    種類のシート先端に係合して該シートの進行を
    阻止する第1の部分と、この第1の部分よりシ
    ート幅方向内側に設けられ前記ギヤツプを通過
    して進行する前記第2の種類のシートの進行を
    許容する第2の部分とを有する、前記ギヤツプ
    部材の前方に設けられたガイド部材と、を具備
    したことを特徴とするシート収容装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載のシート
    収容装置において、前記分離爪、ギヤツプ部材
    は、前記側縁支持部材に一体的に取り付けられ
    ていることを特徴とするシート収容装置。
JP10352087U 1987-07-06 1987-07-06 Expired - Lifetime JPH0512188Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352087U JPH0512188Y2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352087U JPH0512188Y2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS649933U JPS649933U (ja) 1989-01-19
JPH0512188Y2 true JPH0512188Y2 (ja) 1993-03-29

Family

ID=31334428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10352087U Expired - Lifetime JPH0512188Y2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512188Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649933U (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532329A (ja) 自動給紙装置及び記録装置
JPH0524700A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US7618035B2 (en) Image recording apparatus
JPH08231068A (ja) 2種類のモードを備えた用紙フィーダ
JP3466919B2 (ja) シート給送装置及びこの装置を備えた画像記録装置
JP2002019981A (ja) シート供給装置
JPH0512188Y2 (ja)
US5895039A (en) Sheet-supply device
JPH0415730Y2 (ja)
JPH048114Y2 (ja)
JPH0617780Y2 (ja) 給紙装置
JPH0218022Y2 (ja)
JP2003095512A (ja) 排紙スタッカ及び該排紙スタッカを備えた記録装置
EP1619150A1 (en) Feeding device and recording device
JP2574739B2 (ja) 印字装置
JPH0544352Y2 (ja)
JPH0427655Y2 (ja)
JPH02286546A (ja) 給排紙トレイ
JPH0544351Y2 (ja)
JPH0544349Y2 (ja)
JP3326781B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH0736929Y2 (ja) 給紙装置
JPH066111Y2 (ja) シ−ト供給装置
JPH0544350Y2 (ja)
JPH0736930Y2 (ja) 給紙装置