JPH06103814A - 誘電体磁器組成物及びその製造方法 - Google Patents

誘電体磁器組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06103814A
JPH06103814A JP4275216A JP27521692A JPH06103814A JP H06103814 A JPH06103814 A JP H06103814A JP 4275216 A JP4275216 A JP 4275216A JP 27521692 A JP27521692 A JP 27521692A JP H06103814 A JPH06103814 A JP H06103814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric ceramic
ceramic composition
dielectric
composition
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4275216A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Mito
勇一 三戸
Izuru Soma
出 相馬
Hitoshi Tanaka
田中  均
Koji Takahashi
幸治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP4275216A priority Critical patent/JPH06103814A/ja
Publication of JPH06103814A publication Critical patent/JPH06103814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼結温度が低く、微細粒径、比誘電率、高絶
縁抵抗、低誘電損失、高信頼性の誘電体磁器組成物及び
その製造方法を提供する。 【構成】 PbA((Mg1/3Nb2/3)1-CTiCB3
示される組成式におけるA/B及びCが、0.950≦A/B≦
1.020,0.00≦C≦0.15である誘電体磁器組成
物を、Nb成分として純度99.0%以上、粉体平均粒
径が2.0μm以下、BET値5.0m2/g以上、結晶
系が六方晶系または斜方晶系のNb25を用いて製造す
る。また、Pb,Mg,Nb,Tiを主成分とする誘電
体磁器組成物を、出発原料のMg,Nb成分を仮焼成す
ることによりニオブ酸マグネシウム系のコロンバイト構
造を有する化合物を生成し、該化合物とPb,Ti酸化
物とを再び混合して焼結することにより製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積層コンデンサ、ディ
スク型コンテンサ、厚膜コンデンサ等に使用される誘電
体率磁器組成物及びその製造方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、積層コンデンサ、ディスク型コン
テンサ、厚膜コンデンサ等に使用する高誘電率磁器組成
物に対して、低温での焼成が可能でありながら、比誘電
率及び絶縁抵抗が高く、誘電損失が小さく、信頼性が高
いことが要求されている。特に、積層セラミックコンデ
ンサに用いられる誘電体磁器組成物に対しては、小型
化、薄層化、大容量化のために高誘電率を維持しつつ、
焼結体結晶粒径が微細であることが要求されている。
【0003】従来、このような積層セラミックコンデン
サには誘電体率磁器組成物として、ペロブスカイト構造
を有するPb(Mg1/3Nb2/3)O3−PbTiO3系磁
器組成物が広く用いられている。また、この誘電体磁器
組成物の製造方法としては構成成分の酸化物を組成比率
に応じて混合し焼成する方法が、広く知られている。し
かし、この方法によって均一な組成粉末を得ることが困
難であり、またペロブスカイト相(以下母相という)以
外の異相(例えばパイロクロア相)が発生することが多
い。パイロクロア相等の異相の発生を抑え、母相である
ペロブスカイト相の生成率を高めるためには仮焼成温度
を高くする必要があるが、焼成温度を1,000℃以上
とするとPbO成分の飛散等による組成変動、粒子の粗
大化、焼結性の低下等が生じる。
【0004】ところで、これら欠点の改善の方策として
化学量論比からみた酸化鉛を過剰にすることが報告され
ているが、この場合には電気特性や機械的特性に問題が
生じる。また、特公平4−25207号公報あるいは特
開平4−114906号公報に鉛成分以外の成分をあら
かじめ仮焼成しておき、このようにして得られた粉末に
鉛化合物を配合して仮焼成することにより所期の誘電体
磁器組成物を得る方法が記載されている。
【0005】図2に誘電体磁器素体の従来の製造方法を
示す。この図に示す従来の誘電体磁器素体の製造方法
は、 (1)原材料であるPbO,TiO2,MgO,Nb2
5の量が所定量になるように秤量する。 (2)秤量された原材料を混合する。 (3)混合された材料を仮焼成して、誘電体磁器材料を
調製する。 (4)調製された磁器材料を粉砕する。 (5)所定の形状に成形し、本焼成する。 の各工程からなっている。
【0006】このようにして製造された誘電体磁器組成
物において、ペロブスカイト相以外のパイロクロア相等
の異相が生成されると焼結性が低下し、均一なペロブス
カイト相の生成が困難であることによる組成変動が起こ
り易いだけでなく、電気特性に悪影響が生じる。しか
し、これらの公報に記載された従来の誘電体磁器製造方
法によっては、異相の発生の抑制と結晶粒径の微細化及
び高誘電率化及び絶縁抵抗の向上効果がなく実用的では
ない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、低温で焼成
してもペロブスカイト単一相の均一結晶粒径の焼結体磁
器が生成され、比誘電率、絶縁抵抗が高く、誘電損失が
小さい、信頼性の高い誘電体磁器組成物及びその製造方
法を提供することを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】これらの課題を達成する
ため、本発明においては「PbA((Mg1/3Nb2/3)1 -C
TiCB3で示される組成式におけるA/B及びCが、0.
950≦A/B≦1.020,0.00≦C≦0.15である
ことを特徴とする誘電体磁器組成物」であることを構成
とする発明、「Nb成分として純度99.0%以上、粉
体平均粒径が2.0μm以下、BET値5.0m2/g以
上、結晶系が六方晶系または斜方晶系のNb25を用い
ることを特徴とする誘電体磁器組成物の製造方法」であ
ることを構成とする発明及び「Pb,Mg,Nb,Ti
を主成分とする誘電体磁器組成物製造方法であって、出
発原料のMg,Nb成分を仮焼成することによりニオブ
酸マグネシウム系のコロンバイト構造を有する化合物を
生成し、該化合物とPb,Ti酸化物とを再び混合して
焼結することを特徴とする誘電体磁器組成物の製造方
法」であることを構成とする発明を提供する。
【0009】
【作用】本発明の誘電体磁器組成物及びその製造方法に
おいては、1,100〜1,200℃の仮焼成温度におい
て未反応物がなく、仮焼成粉体の粒度分布が平均径で
1.0μm以下の均一な微細な、コロンバイト構造を有
するニオブ酸マグネシウム系化合物が生成される。この
ような微細な粉体をPb,Ti成分と混合した際に各成
分原料間の拡散速度が速くなり、ペロブスカイト相生成
の開始温度が低下する。
【0010】
【実施例】本発明について実験データに基づいて説明す
る。出発原料として、PbO,MgO,Nb25,Ti
2,MnO,Al23,SiO2を用いるが、初めにP
A((Mg1/3Nb2/3)1-CTiCB3で示される組成
式におけるA/B及びCが図4に示す表の組成になるよう計
算し、使用するNb25の粉体特性を各々記載されてい
るように選択するとともに、焼結温度を変化させた。な
お、これらの材料には0.20wt%のMnO,0.10
wt%のSiO2及び0.20wt%のAl23がさらに
添加されている。
【0011】このように成分の選択をされた出発原料を
用いて、以下に示す具体的手順により、誘電体磁器素体
を形成する。 (1)第1原材料であるMgO,Nb25を秤量し、ジ
ルコニア製ボールミルで純水を溶媒として15〜20時
間湿式混合を行う。 (2)脱水乾燥し、1,000〜1,200℃の温度にお
いて空気中で2時間仮焼成する。 (3)この仮焼成物を粉砕する。 (4)第2原材料であるPbO,TiO2及び所用量の
MnO,Al23,SiO2添加物を秤量する。 (5)上記(3)で得られた第1原材料の粉砕物と上記
(4)で秤量した第2原材料とをジルコニア製ボールミ
ルで純水を溶媒として15〜20時間湿式混合する。 (6)脱水乾燥し、650〜750℃の温度において2
時間仮焼成し、固相反応を行わせることにより、誘電体
磁器材料を調製する。 (7)調製された誘電体磁器材料仮焼成物をアルミナ製
乳鉢で粗砕後、純水を溶媒として湿式粉砕し、乾燥す
る。 (8)13重量%ポリビニルアルコール溶液を10重量
%加えて均質に混合し、12mmφの金型を用いて、30
0Mpaの成形圧で成形し、500〜600℃で2時間
加熱して脱バインダ処理し、高温での鉛成分の蒸発を小
さくするためにマグネシア磁器容器に入れて密閉し、9
00〜1,150℃で2時間焼結を行う。最後に、この
ようにして形成された誘電体磁器素体に銀電極を塗付形
成し焼き付けることにより磁器コンデンサを形成した。
【0011】調製された生成物の確認をするために仮焼
成物について粉末X線回折装置によりその確認を行っ
た。図3に示すのはその結果で、(a)に示すのは試料
(4)の解析結果であり、(b)に示すのは試料(1)
の解析結果である。ここで、試料(1)はMg成分とN
b成分のあらかじめ仮焼成しない試料であり、試料
(4)はMg成分とNb成分をあらかじめ仮焼成し、N
25の粉体特性が規定されたものである。
【0012】この図において、○印を付したピークはペ
ロブスカイト相の母相ピークであり、△印を付したピー
クはパイロクロア相等の異相ピークである。これらの図
から明らかなように、試料(4)においては殆どの結晶
が母相であるペロブスカイト相で構成されておりコロン
バイト構造となっているのに対し、試料(1)において
は母相であるペロブスカイト相以外に多くのパイロクロ
ア相等の異相が生じている。
【0013】また、最終的に得られた磁器素体の焼結体
自然面をSEM(走査型電子顕微鏡)装置により観察し
た。 図4に示すのはその観察写真(倍率2,000
倍)で、(a)に示すのは試料(4)のSEM観察写真
であり、(b)に示すのは試料1のSEM観察写真であ
る。これらの写真から明らかなように、試料(1)に対
して試料(4)の粒子は微細で均一である。
【0014】誘電体としての電気的特性については、こ
れらの試料についてLCRメータを用い、測定周波数1
KHz、測定電圧1Vrmsにおいて静電容量、誘電損失
を測定し、静電容量から比誘電率を測定した。その結果
のうち、比誘電率についてのデータを図4の表中に記載
した。
【0015】図4に示したデータに基づいて、各試料の
評価をするに当たり、前に述べた1,000℃以下の焼
成温度によって、20℃における比誘電率が20,00
0以上かつ、焼結体の結晶粒径が2.0μm以下のもの
を良好と評価した。その結果、図4に記載されたものに
あっては、試料(2),(3),(4),(5),
(8),(10),(12),(14),(15),
(16),(18),(19),(20)は良好と評価
され、試料(1),(6),(7),(9),(1
1),(13),(17),(21)は良好でないと評
価される。
【0016】図4に記載された表についてさらに詳しく
説明する。試料(1)のようにMg成分とNb成分を仮
焼成しないものは、比誘電率が20,000未満であ
り、結晶粒径は4.0μm以上であり、焼結温度も1,1
00℃と高い。これに対して、試料(2),(3),
(4)のようにMg成分とNb成分をあらかじめ1,0
00℃以上で仮焼成したものは、比誘電率が20,00
0以上であり、結晶粒径は2.0μm以下であり、焼結
温度も1,000℃以下である。
【0017】Mg成分とNb成分とをあらかじめ仮焼成
したものであっても、試料(6)のようにNb25の原
料粉体特性が結晶が単斜晶系であるもの、試料(7)の
ようにBET値が5m2/g未満であるもの、試料
(9)のように純度が99.0%未満であるものは、比
誘電率が20,000未満あるいは結晶粒径が2.0μm
を越えたものとなり、焼結温度が上昇する。
【0018】試料(10)のようにNb25の純度が9
9.5%と最も高いものは、比誘電率が高く、結晶粒径
も微細であり、焼結温度も低い。
【0019】PbA((Mg1/3Nb2/3)1-CTiCB3
で示された時の(A/B)及び(C)について説明する。試
料(13)のように(A/B)が0.950未満であるもの
は、比誘電率が低下し、焼結温度が上昇する。試料(1
7)のように(A/B)が1.020を越えるものは、比誘
電率が大幅に低下し、結晶粒径が大きくなる。試料(2
1)にように(C)が0.15を越えるものは、比誘電率
が低下し、焼結温度が上昇する。
【0020】以上の総合すると、0.950≦A/B≦1.
020,0.00≦C≦0.15の範囲が良好な範囲であ
り、さらにNb成分として純度99.0%以上、粉体平
均粒径が2.0μm以下、BET値5.0m2/g以上、
結晶系が六方晶系または斜方晶系のNb25を用い、特
にNb25が、純度99.5%以上、粉体平均粒径が1.
0μm以下、BET値9.0m2/g以上、結晶系が六方
晶系であるものが良好な特性を示すといえる。
【0021】試料(4)について、添加物MnO,Si
2及びAl23の添加量及び焼成温度を変更した試料
をさらに作成し、これらの試料については超絶縁抵抗計
で直流500Vの電圧を1分間印加することにより、絶
縁抵抗を測定した。図5の表示す測定結果について説明
する。
【0022】評価に当たっては、比誘電率20,000
以上、誘電損失1.00%以下、絶縁抵抗1010以上、
結晶粒径2.0μm以下、焼成温度1,000℃以下の場
合を良好と評価した。その結果、図4に記載されたもの
にあっては、試料(4-1),(4-3),(4-6),
(4-9)は良好と評価され、試料(4-2),(4-
4),(4-5),(4-7),(4-8),(4-10)
は良好でないと評価される。
【0023】図5に記載された表についてさらに詳しく
説明する。試料(4-2)のようにMnOの添加量が0.
01重量%未満であると、誘電損失が増加し、絶縁抵抗
が低下する。試料(4-4)のようにMnOの添加量が
1.0重量%を越えると、比誘電率が低下し、誘電損失
が増加し、絶縁抵抗が低下する。試料(4−5)のよう
にSiO2の添加量が0.003重量%未満であると、誘
電損失が増加し、絶縁抵抗が低下し、焼結温度が上昇す
る。試料(4-7)のようにSiO2の添加量が0.90
%重量%を越えると、比誘電率が低下する。試料(4-
8)のようにAl23の添加量が0.001重量%未満
であると、誘電損失が増加し、絶縁抵抗が低下し、焼結
温度が上昇する。試料(4-10)のようにAl23
添加量が0.90重量%を越えると、比誘電率が低下す
る。
【0024】以上の総合すると、各添加物の量はMn
O:0.01〜1.0wt%、SiO2:0.001〜0.
9wt%、Al23:0.001〜0.8wt%が良好な
範囲であるといえる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る誘電体磁器組成物及び製造法によれば、1,00
0℃以下の低温焼結が可能であり、比誘電率が20,0
00以上と極めて高く、誘電損失が小さく、絶縁抵抗が
高く、なお且つ焼結体結晶粒径が2.0μm以下の極め
て微細は均一な誘電体磁器焼結素体を得ることができ
る。また、1,000℃以下の焼結が可能であるため、
内部電極として銀系がアルミニウムの安価な材料を使用
することができ、製造コストの低減がはかられ安価で市
場に提供することが可能となる。さらに、本発明の誘電
体磁器組成物を積層セラミックコンデンサ用の材料とし
て用いれば、比誘電率が高く、焼結体結晶粒径が微細で
あることから、誘電体層間の薄層化が可能であり、高容
量、小型、高信頼性の積層セラミックコンデンサの作製
が可能となる。この誘電体磁器組成物は、積層セラミッ
クコンデンサのみならず、ディスク型セラミックコンデ
ンサや厚膜セラミックコンデンサ等誘電体磁器コンデン
サの材料としても適しており、これらを試料する電子回
路の小型化、高性能化、高信頼性化に寄与することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工程図。
【図2】従来発明の工程図。
【図3】試料の粉末X線回折結果のグラフ。
【図4】焼結体自然面のSEM写真。
【図5】比誘電率についてのデータ表。
【図6】電気的諸特性についてのデータ表。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】これらの課題を達成する
ため、本発明においては「PbA((Mg1/3Nb2/3)1-C
TiCB3で示される組成式におけるA/B及びCが、0.
950≦A/B≦1.020,0.00≦C≦0.15の範囲
内である主成分に対し、添加物として、0.01〜1.0
wt%のMnO、0.001〜0.9wt%のSiO 2
0.001〜0.8wt%のAl 2 3を含むことを特徴と
する誘電体磁器組成物」であることを構成とする発明及
び「Pb,Mg,Nb,Tiを主成分とする誘電体磁器
組成物製造方法であって、出発原料のMg,Nb成分
を仮焼成することによりニオブ酸マグネシウム系のコロ
ンバイト構造を有する化合物を生成し、該化合物とP
b,Ti酸化物とを再び混合して焼結することを特徴と
する誘電体磁器組成物の製造方法」であることを構成と
する発明を提供する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 幸治 東京都中央区日本橋一丁目13番1号ティー ディーケイ株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PbA((Mg1/3Nb2/3)1-CTiCB
    3で示される組成式におけるA/B及びCが、 0.950≦A/B≦1.020, 0.00≦C≦0.15 であることを特徴とする誘電体磁器組成物。
  2. 【請求項2】 添加物として、0.01〜1.0wt%の
    MnO、0.001〜0.9wt%のSiO2、0.001
    〜0.8wt%のAl23を含むことを特徴とする請求
    項1記載の誘電体磁器組成物。
  3. 【請求項3】 Nb成分として純度99.0%以上、粉
    体平均粒径が2.0μm以下、BET値5.0m2/g以
    上、結晶系が六方晶系または斜方晶系のNb25を用い
    ることを特徴とする誘電体磁器組成物の製造方法。
  4. 【請求項4】 Nb25が、純度99.5%以上、粉体
    平均粒径が1.0μm以下、BET値9.0m2/g以
    上、結晶系が六方晶系であることを特徴とする請求項2
    記載の誘電体磁器組成物の製造方法。
  5. 【請求項5】 Pb,Mg,Nb,Tiを主成分とする
    誘電体磁器組成物製造方法であって、出発原料のMg,
    Nb成分を仮焼成することによりニオブ酸マグネシウム
    系のコロンバイト構造を有する化合物を生成し、該化合
    物とPb,Ti酸化物とを再び混合して焼結することを
    特徴とする誘電体磁器組成物の製造方法。
JP4275216A 1992-09-18 1992-09-18 誘電体磁器組成物及びその製造方法 Pending JPH06103814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275216A JPH06103814A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 誘電体磁器組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275216A JPH06103814A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 誘電体磁器組成物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06103814A true JPH06103814A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17552321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4275216A Pending JPH06103814A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 誘電体磁器組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103814A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132118A (ja) * 2009-11-26 2011-07-07 Toyama Prefecture 異方形状粉末及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132118A (ja) * 2009-11-26 2011-07-07 Toyama Prefecture 異方形状粉末及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470703B2 (ja) 非還元性誘電体セラミックおよびそれを用いた積層セラミックコンデンサ、ならびに非還元性誘電体セラミックの製造方法
JP3503568B2 (ja) 非還元性誘電体セラミック及びそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2003002739A (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法、チタン酸バリウム粉末およびその評価方法、誘電体セラミック、ならびに積層セラミックコンデンサ
JP2023114296A (ja) 誘電体組成物および電子部品
KR20040038747A (ko) 유전체 세라믹용 원료 분말의 제조 방법, 유전체 세라믹및 적층 세라믹 커패시터
JP3482654B2 (ja) 誘電体磁器組成物粉末およびそれを用いた積層セラミックコンデンサ並びに誘電体磁器組成物粉末の製造方法
JPH06103814A (ja) 誘電体磁器組成物及びその製造方法
JP2580374B2 (ja) 複合ペロブスカイト型誘電体磁器粉末の製造方法
JP2001278662A (ja) 誘電体磁器およびその製法
JP3470299B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH11134941A (ja) 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
CN116092828A (zh) 电介质组合物和电子部件
JPH08119728A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06111625A (ja) 誘電体磁器組成物及びその製造方法
JP2023045881A (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP2022111644A (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP2023046256A (ja) 誘電体組成物および電子部品
JPH06345432A (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
JPH0987014A (ja) 高誘電率磁器組成物の製造方法
JPH056710A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0778511A (ja) 誘電体磁器組成物とその組成物粉末の製造方法
JPH10189384A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH08180734A (ja) 誘電体磁器組成物およびその製造方法
JPH02275745A (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法
JPH04334807A (ja) 積層セラミックコンデンサ用誘電体磁器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020813