JPH06102711A - 電子写真法における感光体表面の主帯電方法 - Google Patents

電子写真法における感光体表面の主帯電方法

Info

Publication number
JPH06102711A
JPH06102711A JP25235892A JP25235892A JPH06102711A JP H06102711 A JPH06102711 A JP H06102711A JP 25235892 A JP25235892 A JP 25235892A JP 25235892 A JP25235892 A JP 25235892A JP H06102711 A JPH06102711 A JP H06102711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid gallium
photoconductor
gallium
photosensitive body
bias voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25235892A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Nishida
昭憲 西田
Isao Iwakawa
功 岩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP25235892A priority Critical patent/JPH06102711A/ja
Publication of JPH06102711A publication Critical patent/JPH06102711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/28Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の電子写真法における感光体表面の主
帯電方法は、液状ガリウムを用いて、これを抵抗フィル
ムを間に挟んで感光体表面と接触させての放電により帯
電を行うことを特徴とする。 【効果】 この方法では、液状ガリウムと感光体との直
接の接触が防止されているため、感光体表面にピンホー
ルが発生していた場合にも、大電流の流入による出力電
源の電圧低下が回避され、安定に帯電を行うことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液状ガリウムを用いて
感光体表面の主帯電を行う方法に関する。
【0002】
【従来技術】電子写真法による画像形成方法において
は、感光体表面を一様に帯電し、画像露光を行って感光
体表面に原稿画像に対応する静電潜像を形成し、この静
電潜像を現像し転写することによって画像形成が行われ
る。このような画像形成において、一般に、感光体表面
の帯電(主帯電)は、コロナ帯電によって行われていた
が、この方法ではオゾンが発生するという環境汚染の問
題がある。最近になって、オゾンの発生を回避するため
に、バイアス電圧を印加しながら導電性ゴムローラを感
光体表面に摩擦接触させることにより、感光体表面の主
帯電を行う方法が提案されている(特開昭63−149669号
及び特開平01−267667号) 。しかし、この方法では、感
光体表面と固体(導電性ローラ)との摩擦接触により帯
電が行われるため、感光体表面を均一に帯電させること
が困難であるという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本願出願人は、上記問
題が有効に回避された帯電方法として、感光体表面を液
状ガリウムと摩擦接触させ、両者の間に直流バイアス電
圧を印加することにより帯電を行う方法を先に提案した
(特願平3−277934号)。この方法は、液状金属
との摩擦接触により帯電が行われるために、両者の接触
が均一に行われ、感光体表面を均一に帯電させることが
できる点で極めて意義深いものである。
【0004】然しながら、この液状ガリウムを用いた方
法では、感光体表面にピンホール等の欠陥が生じていた
場合、その欠陥部分において、感光層の下の導電性基質
が液状ガリウムとリークするために液状ガリウムからリ
ークによる大電流が流入し、電源の出力が低下し、帯電
不良を生じるという問題がある。
【0005】従って本発明の目的は、液状ガリウムを用
いての感光体表面の帯電方法において、感光体表面にピ
ンホール等の欠陥が生じていた場合にも、有効に帯電を
行うことが可能な帯電方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、感光体
表面を、間に抵抗層を挟んで液状ガリウムに接触させる
とともに、感光体表面と液状ガリウムとの間に直流バイ
アス電圧を印加することを特徴とする電子写真法におけ
る感光体表面の主帯電方法が提供される。
【0007】
【作用】本発明においては、感光体表面と液状ガリウム
との間に抵抗層が介在しているため、感光体表面にピン
ホール等の欠陥が生じていたとしても、感光層の下の導
電性基質と液状ガリウムとリークが防止され、この結果
として大電流の流入による電源の出力低下が回避され、
有効に帯電を行うことが可能となる。
【0008】本発明において使用する金属ガリウムは液
状金属として知られており、その融点は約29℃であ
る。本発明においては、金属ガリウムをその融点以上の
温度、即ち液状で使用するため、高抵抗層を間に挟んで
の感光体表面との接触が均一に行われ、両者の間に直流
バイアス電圧を印加することによって、感光体表面を均
一に帯電することができる。即ち、固体(例えば導電性
ゴムローラ)との摩擦帯電と異なり、帯電を均一に行う
ことが可能となるのである。
【0009】また金属ガリウム以外の液状金属として
は、HgやCsが知られているが、Hgは毒性を有して
おり、またCsは放射性元素であること等、何れも安全
性に問題があるため使用することはできない。
【0010】
【発明の好適な態様】本発明の主帯電方法を用いて画像
形成を行う装置の一例を示す図1において、この装置に
おいては、導電性基板20の表面に感光層21が設けら
れて成る感光体ドラム1の周囲に、主帯電装置2、画像
露光を行うための光学系3、現像装置4、トナー像を所
定の用紙6に転写させるための転写機構5及びクリーニ
ング機構8が設けられている。
【0011】前記主帯電装置2においては、ヒーター等
の加熱装置により(図示せず)、金属ガリウム10がそ
の融点(29.78℃)以上の温度、一般には30〜3
2℃の温度に保持されて容器11内に収容されている。
また感光体ドラム1と液状ガリウム10との間には、抵
抗フィルム12が張架されており、該フィルム12は、
液状ガリウム10と感光体ドラム1表面との両方に密着
するように設けられている。この密着が有効に行われな
いと、帯電ムラを生じる。
【0012】この抵抗フィルム12は、通常、その体積
抵抗が107 Ω・cm以上1013Ω・cm以下、特に108
乃至1012Ω・cmの範囲にあるものが好適である。この
体積抵抗が107 Ω・cmよりも低い場合には、液状ガリ
ウム10と感光体1表面との電気的リークが生じ、感光
体1表面にピンホール等の欠陥が生じていた場合に、該
欠陥部分への大電流の流入が有効に抑制できないことが
ある。また抵抗フィルム12の厚みは任意であるが、一
般的には、液状ガリウム10の液圧によって容易に撓む
程度の厚みとすることが、感光体1表面との密着性を保
持する上で好適である。
【0013】さらに液状ガリウム10から感光体1表面
への放電のために、直流電源7により、直流バイアス電
圧が印加され、これにより、感光体1表面の帯電が均一
且つ有効に行われる。この直流バイアス電圧は、通常、
−300〜−1500Vの範囲にあることが好適であ
る。この場合、必要に応じて交流バイアスを印加するこ
とも勿論可能である。
【0014】かくして感光体1表面が一様に帯電された
後、光学系3によって画像露光が行われ、形成すべき原
稿画像に対応する静電潜像が形成される。この静電潜像
は、それ自体公知の現像装置4によって現像され、形成
されたトナー像は、コロナ帯電器、導電性ローラ等の転
写装置5によって、用紙6に転写される。転写されたト
ナー像は、熱定着装置等の定着装置(図示せず)によっ
て該用紙6に定着されて画像形成工程は終了する。尚、
転写後、感光体1上に残った残留トナーは、クリーニン
グ装置8により除去され、該感光体1は、再び次の画像
形成に用いられる。
【0015】また本発明の主帯電方法においては、非晶
質セレン、有機感光体(OPC)等の任意の感光体材料
を使用することができ、これを適当に選択することによ
り、負帯電、正帯電の何れも行うことができる。
【0016】さらに本発明においては、抵抗フィルム1
2を、図2に示す様に、容器11の蓋材として設け、ヘ
ッドスペースがないように液状ガリウム10を充填し、
この状態で感光体ドラム1表面との接触を行うことも可
能である。この態様によれば、液状ガリウムが完全に抵
抗フィルム12で被覆されているため、液状ガリウムが
気化しても感光体表面に付着せず、また液状ガリウム中
にゴミ等が混入を有効に防止することもできる。
【0017】
【実施例】帯電測定実験装置として図1に示す装置を使
用した。即ち、感光体ドラム1として、a−セレンドラ
ム(膜厚60μm )を用い、周速度10cm/sec で時計
回りに回転させる。高抵抗フィルム12としては、厚さ
50μm のカーボン分散ポリエステルフィルムを使用
し、これを緊張させて設けた。また容器11内には、面
状ヒータにより、液状ガリウム10の温度が32±1℃
に保持され、液体状態が保持されるように設定されてい
る。上記のa−セレンドラムにピンホールを設けた状態
で、 Vのバイアス電圧を印加しながら、ドラム10
の帯電を行い、表面電位系プローブにより表面電位の測
定を行ったところ、ピンホール部分において若干帯電量
が低かったが、ほぼ均一に帯電が行われていた。また比
較のために、フィルム12を設けずに、液状ガリウムと
ドラムとを直接接触させて帯電を行ったところ、ピンホ
ールが形成されているため、電圧低下を生じ、殆ど帯電
されなかった。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、液状ガリウムと感光体
との直接の接触が防止されるため、感光体ドラムにピン
ホールが発生した場合にも、大電流の流入による出力電
源の電圧低下が有効に回避され、安定に帯電を行うこと
が可能となる。また液状ガリウムの感光体ドラムへの移
行も回避されるので、ガリウムの付着による感光体ドラ
ムの劣化も回避できるという付加的利点も有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の主帯電法を用いた画像形成装置の一
例を示す図。
【図2】 実施例1における帯電装置の好適例を示す
図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体表面を、間に抵抗層を挟んで液状
    ガリウムに接触させるとともに、感光体表面と液状ガリ
    ウムとの間に直流バイアス電圧を印加することを特徴と
    する電子写真法における感光体表面の主帯電方法。
JP25235892A 1992-09-22 1992-09-22 電子写真法における感光体表面の主帯電方法 Pending JPH06102711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25235892A JPH06102711A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 電子写真法における感光体表面の主帯電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25235892A JPH06102711A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 電子写真法における感光体表面の主帯電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102711A true JPH06102711A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17236185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25235892A Pending JPH06102711A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 電子写真法における感光体表面の主帯電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102711A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529399A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Tomoegawa Paper Co Ltd Tab用テープ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529399A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Tomoegawa Paper Co Ltd Tab用テープ
JPH07114222B2 (ja) * 1991-07-24 1995-12-06 株式会社巴川製紙所 Tab用テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3575505A (en) Automatic bias control
US3398336A (en) Electrical charging utilizing a twophase liquid medium
JPH06102711A (ja) 電子写真法における感光体表面の主帯電方法
JPS59164582A (ja) 感光体の感度補償方法
JPS6333143B2 (ja)
JPH10221931A (ja) 画像形成装置
JPH05119583A (ja) 電子写真法における感光体表面の主帯電法
JPH06222649A (ja) 帯電装置
JPH08305121A (ja) トナー像転写装置
JPH05265260A (ja) 電子写真法における感光体表面の主帯電方法
JPS6144213Y2 (ja)
JPH08146787A (ja) 画像形成装置の転写制御方法
JPS60241068A (ja) 電子写真装置
JPH1138702A (ja) 画像形成装置
JPH06102737A (ja) 画像形成装置
JPH11352754A (ja) 画像形成装置
JPH07114254A (ja) 現像装置
JPH11125976A (ja) 画像形成装置
JPH0635293A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JPS61124971A (ja) 逆極性現像剤除去方法
JPS5811981A (ja) トナ−画像の定着方法
JP2002040826A (ja) 転写装置
JPH01179958A (ja) 画像形成装置
JPH056079A (ja) 電子写真装置
JPH0915935A (ja) 画像形成装置