JPS59164582A - 感光体の感度補償方法 - Google Patents

感光体の感度補償方法

Info

Publication number
JPS59164582A
JPS59164582A JP58039465A JP3946583A JPS59164582A JP S59164582 A JPS59164582 A JP S59164582A JP 58039465 A JP58039465 A JP 58039465A JP 3946583 A JP3946583 A JP 3946583A JP S59164582 A JPS59164582 A JP S59164582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitivity
photoreceptor
photosensitive body
lamp
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58039465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456312B2 (ja
Inventor
Toshiki Anzai
安西 俊樹
Yoshiaki Imanaka
今中 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58039465A priority Critical patent/JPS59164582A/ja
Priority to US06/587,112 priority patent/US4542981A/en
Publication of JPS59164582A publication Critical patent/JPS59164582A/ja
Publication of JPH0456312B2 publication Critical patent/JPH0456312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0094Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge fatigue treatment of the photoconductor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は感光体に像を形成する際に、感光体の感度変化
による例えばコピー濃度の変化を防止するための感光体
の感度補償に関する。
〈従来技術〉 電子写真複写装置は、ドラム状に形成された感光体の周
囲に帯電、露光、現像、転写、除電及び、クリーニング
の各工程を配置しており、上記各工程を制御することで
感光体上に原稿に応じたトナー像を形成し、この像を適
宜送られてくる用紙に転写した後に、感光体に残るトナ
ー及び電荷を除去し次の像形成に備えるといった複写プ
ロセスが採られている。
感光体は一般的に、数枚コピーする間に感度が良くなり
、その後の連続コピーにおいては感光変化はほとんど認
められない。また、コピー動作後に放置しておけば、感
光体の感度が数分から数10分の間で徐々に悪くなって
いく。そのため、従来の複写装置であれば、連続コピー
中に、最初の数枚ではあるが、コピー濃度が変化してい
た。またコピー終了後の放置時間によって、前回コピT
したコピー濃度と、放置後にコピーしたコピー濃度が異
なるため、最初のコピーが使用できない等のコピー濃度
が変化するといった大きな問題があった。このコピー濃
度だけでなく、露光部と非露光部との差がコピー当初で
小さくてカブリやコントラストの低下の問題も生じてい
た。
そこで、上記コピー濃度変化の問題に鑑み、感光体の感
度を数枚程度コピーした状態の感度と同等にするため、
の処置をコピー開始前に行っている。
つまり、感光体をコピー開始に先立って空回転させ、通
常のコピー動作と同様に各工程を付勢して、感度が安定
した状態で、コピーサイクルに移るプロセス構成が採ら
れるようになった。この場合、1枚目のコピーを得るた
めのファーストコピ一時間が長くなるといった欠点を有
している。
また、感光体自体の前処理を実行ぜす、いきなりコピー
動作を開始させるために、帯電器による感光体の帯電電
位を検出し、この検出に基いて上記帯電器に加える電圧
を制御したり、コピーランプの電圧を制御するといった
方法が考えられた。
この方法によれば、感光体の表面電位等を常に一定に保
といった制御が可能ではあるが、構成が非常に複雑化す
るだけでなく、高価になるといった欠点を有する。
〈発明の目的〉 本発明は感光体の感度変化に関係なく常に鮮明な画像を
形成することを目的としている。つまり本発明は感光体
の感光変化に応じた制御を行い、壱衣芒の感度補償を行
うことを目的としている。
〈実施例〉 本発明は、特に感光体の光導電層がコピー開始時、特に
複写装置の放置時間が長ければ、感度が悪いことに鑑み
、感光体に照射する光の量を制御する。上記感光体の感
度変化は、コピ一時間及び非コピ一時間(複写装置の放
置時間)のそれぞれについて、近似的に指数関数的に変
化する。特に感光体が正常な画像を形成するための感度
状態に立ち上り時間の方が、正常な画像を形成できなく
なる立ち下り時間より数段に早い。
そこで本発明は、コピ一時間及び非コピ一時間に対応し
て指数関数的に変化する電圧を出力する回路を設け、こ
の回路の出力電圧を基に、感光体に光照射するランプ等
を駆動するものである。つまり、コピー開始当初は感光
体の感度が悪いため、より大きな電圧をランプに加え、
感光体への光量を多くすることで正常な感度状態と同等
の電荷の移動を促進させるようにして感度補償しようと
するものである。
以下図面に従って本発明の詳細な説明する。第1図は本
発明にかかる電子写真複写装置のプロセスを示す概略図
である。図において、■は導電層、光導電層及び絶縁層
を順次積層してなる3層構成の感光体であってドラム状
に形成されている。また2は感光体1表面を一様に特定
極性に帯電するコロナ放電器、3はコロナ放電と同時に
作用し感光体の帯電を促進させるためのランプ、4は原
稿載置台5上−の原稿からの光像をミラー及びレンズ等
から成る光学系6を介して露光すると同時に、上記コロ
ナ放電器2と逆極性又はA、C,コロナ放電を行う第2
のコロナ放電器、7はコロナ放電器4のコロナ放電と同
時に光照射を行い、非画像領域(例えば縮小コピ一時の
非露光領域等)の電荷を除去するための除電ランプ、8
は画像露光後に設けられ感光体1全体を均一に光照射し
高コン、トラストの静電潜像を得るための均一露光ラン
プ、9は感光体1上の静電潜像をトナー像として可視化
する現像装置、10は給紙用カセット11に収容されて
おり、給紙ローラ12及び搬送ローラ13を介して搬送
されてくる用紙14G、:トナー像を転写するためのコ
ロナ放電器、15は転写後感光体より剥離された用紙を
通しトナーを゛用紙上に定着させるための定着ローラで
ある。更に、転写後の感光体Iと対向する符号16は感
光体1に残る電荷を除電するためのクリーニング前の除
電用コロナ放電器、17は感光体に残留するトナーを除
去するクリーニング装置、I8はクリーニング後の感光
体表面を除電するコロナ放電器である。尚、符号19は
原稿載置台5上の原稿を照明するコピーランプである。
上述の様に構成された装置において本発明の実施例では
、感光体1の感度に応して、第1のコロナ放電器2のコ
ロナ放電と同時に感光体を光照射するランプ3を駆動制
御する。つまり、感光体1の感度が指数関数的に変化す
るのみ鑑み、この関数に応じた状態で上記ランプ3を駆
動する。この駆動制御回路の一例は第2図に示す通りで
ある。
図において、Slは第1図で示し他装置のコピー動作中
にL′″、コピー動作していない状態で”H″′となる
信号である。この信号Slは、複写装置のコピー制御を
実行する制御回路より出力され、電源投入により複写装
置が放置されている状態(待期中)で′H”となるべく
回路設計されている0信号s+は抵抗R5を介して、ト
ランジスタQ1のベースに入力されている。トランジス
タQlのコレクタは、抵抗R1,R2を介して電源電圧
V2に接続され、エミッタは電源電圧■3に接続されて
いる。上記抵抗R1,R2の接続部は、トランジスタQ
2のベースに接続されており、トランジスタQ2のエミ
ッタは電源電圧■2に、コレクタは抵抗R3,R,4を
介してトランジスタQ3のコレクタに夫々接続されてい
る。上記トランジスタQ3のベースは、トランジスタQ
’lのコレクタと接続され、更に抵抗R6を介して電源
電圧■3に接続されている。またトランジスタQ3のエ
ミッタは電源電圧v3に接続されている。更に抵抗R3
,R4との接続部と電源電圧■3との間にはコンデンサ
C1が接続されている。上記■2とV3の関係はV2>
V3である。
上述の回路構成によれば、トランジスタQ2か導通(O
N)すれば抵抗R3を介してコンデンサC1に充電電流
が流れ、トランジスタQ3がONすればコンデンサCI
の充電電圧が抵抗R4を介して放電する。この制御を行
うものがトランジスタQ1である。つまり、トランジス
タQlがONすれば、コレクタの電位がほぼ電源電圧V
3の電位となり、トランジスタQ3がOFFとなり、ト
ランジスタQ2かONとなり、コンデンサC1に抵抗R
3を介して充電電流か流れる。この時コンデンサCIに
は時定数 τr−R3C1 で充電する。また、トランジスタQ1がOFFすれば、
トランジスタQlのコレクタが電源電圧V2の電位にな
り、トランジスタQ2がOFF< トランジスタQ3か
ONする。そのため、コンデンサC1の充電電荷は、抵
抗R4、トランジスタQ3を介して放電される。この時
コンデンサC1の電荷は時定数 τ f=R4CI で、放電が行われる。
上記トランジスタQ1は、信号S1によりON又はOF
F制御され、コピー中はコンデンサc1の充電電荷が放
電され、待期中はコンデンサCIに充電電流が流れる。
このコンデンサC1の充放電による+側端子の電位v1
は第3図のタイムチャートに示す通りである。
一方、コンデンサC1の+側端子は、演算増幅器(オペ
アンプ)20の非反転入力端子(ト)に接続されている
。演算増幅器20の反転入力端子(→は、出力端子に接
続されている。そのため、演算増幅器20は、入力電圧
と出力電圧が同じになるといったボルテージホロワ回路
を構成しており、入力インピーダンスが高く、出力イン
ピーダンスか低いことから、コンデンサC1の電圧に影
響を与えることなく、vlの電位を維持するものである
上記演算増幅器20の出力は、抵抗R7を介してトラン
ジスタQ4のベースに加えられており、該トランジスタ
Q4のエミシタは例えばコンデンサCIの+側端子の電
位v1とほぼ同じ電位となる級<抵抗R7及びコレクタ
に接続された電源電圧V1が設定される。またS3はラ
ンプ3をON。
0’F F制御するための信号であって、コピー中にラ
ンプ3をONする時に” H”、OFFする時に”L″
′となるものである。この信号S3はトランジスタQ5
のベースに入力されており、トランジスタQ5のエミッ
タは電源電圧V4に接続されている。上記ランプ3はト
ランジスタQ4のエミッタとトランジスタQ5のコレク
タ間に接続されている。つまり、ランプ3の駆動電圧v
Lは、コンデンサC1の充電電位v1にて決まり、第3
図のタイムチャートの如く任意の指数関数的な値をとる
上記の各電圧■□r v21 V3 + V 4の関係
はVx>V2>V3>V4である。
以上の様な構成において、複写装置の電源投入により複
写装置を使用可能後に使用する。そして使用可能な状態
のまま装置を放置し第3図に示すタイムチャートにおい
てt1〜し2期間に使用すれば、該期間に信号Sは“L
”となる。そのため、トランジスタQlがOFFとなり
、トランジスタQ3がO−Nすることで、コンデンサC
1の充電電圧v1は、τf=cI・R4の時定数で放電
を開始する。この電圧は、電圧ホロワの演算増幅器20
を介してトランジスタQ4に加えられる。そのためラン
プ3に加えられる電圧は、第3図に示す通り、Vl+v
3=vLとなり、駆動信号S3(”H”)が入力されれ
ば、ランプ3は上記の電圧で駆動される。つまり放置後
のコピー開始当初は、感光体1の特に光導電層の感度が
悪く電荷の移動が悪いが、通常の感度時よりランプ3の
光量が多くなるため、電荷移動を促進し通常の感度状態
と同等に感光体1表面か均一に帯電される。
その後、像露光、均−露光及び現像を行うことで、感光
体1の通常の感度と同等のコピー濃度でもって、鮮明な
画像を得ることかできる。感光体1を一様に帯電するた
めに供するランプ3は、コピ一枚数が増すに従って指数
関数的に低下する電圧vLで駆動される。つまり、感光
体Iの感度が徐々に通常の感度状態に復帰しつつあり、
この感度に応じた電圧でもって、上記ランプ3が駆動さ
れるよ感光体1の感度が通常に達する状態で、コンデン
サC1の電荷が全て放電されるべく、CI・R4が設定
されており、以後はランプ3はv3の電圧で駆動される
そして時間t2において、コピー動作が停止され、装置
が待期中になれば、Slが°゛L”°から′H″になる
ため、コンデンサCIはτr=R3・C1の時定数で充
電される。これは第3図のvlの電圧変化で示す通り、
時間t3まで徐々に上昇する。この時間t3後に再度コ
ピーが開始すれば、上述と同様にコンデンサCIに充電
されている電圧に応じて、ランプ3が駆動制御される。
従って、コンデンサCIによる充放電の時定数τr、τ
fは、感光体1の感度変化に応じて設定すればよく、こ
れにより感光体を常に通常の感度状態と同様な状態で使
用できる。
ここで、本実施例によれば、感光体1を一様に帯電する
ために、かかるランプ3の駆動電圧を感光体1の感度変
[ヒに応じて制御する構成としているが、これに限らず
像露光、にかかるコピーランプ19においても同様にし
て実施すればよい。また、Sl、 2次帯電時の非画像部の電荷除去用ランプ7及び均一露
光用ランプ8についても同様である。
〈発明の効果〉 本発明は感光体の感度補償のために、感光体に対し光照
射するランプ等の手段を、感度変化に応じて駆動制御す
るものであるから、感光体の特に光導電層での電荷の移
動が通常時の感度の時と同程度に作用し、連続コピーを
行っても常に正常で鮮明な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる電子写真複写装置の複写プロセ
スの一例を示す図、第2図は本発明の感度補償にがかる
1、!I御回路例を示す回路図、第3図は第2図にかか
るタイムチャートである01:感光体 2:コロナ放電
器 3 ランプ4 同時露光用のコロナ放電器 7 除
電用ランプ 8二均−露光ランプ 9:現像装置 IO
=コロナ放電器 19:コピーランプ 20:演算増幅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 感光体の感度変化に応じて該感度を補償し常に正常
    な画像を得るような方法において、上記感光体に対し光
    照射を行う手段の駆動を上記感光体の感度変化に応じて
    駆動制御するようにしたことを特徴とする感光体の感度
    補償方法。
JP58039465A 1983-03-08 1983-03-08 感光体の感度補償方法 Granted JPS59164582A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039465A JPS59164582A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 感光体の感度補償方法
US06/587,112 US4542981A (en) 1983-03-08 1984-03-07 Degradation compensation of photoreceptor sensitivity for electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039465A JPS59164582A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 感光体の感度補償方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59164582A true JPS59164582A (ja) 1984-09-17
JPH0456312B2 JPH0456312B2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=12553799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039465A Granted JPS59164582A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 感光体の感度補償方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4542981A (ja)
JP (1) JPS59164582A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424291A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Sharp Kk Method for stabilizing surface potential of electrophotographic photosensitive body
JPS6424288A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Sharp Kk Method for stabilizing surface potential of electrophotographic photosensitive body
JPS6424289A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Sharp Kk Method for stabilizing surface potential of electrophotographic photosensitive body
JPH0277780A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Dainippon Printing Co Ltd 高解像度静電カメラ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722675Y2 (ja) * 1986-07-17 1995-05-24 三洋電機株式会社 電子写真装置
US4879577A (en) * 1988-04-19 1989-11-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for controlling the electrostatic parameters of an electrophotographic reproduction device
JPH07325440A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US6122460A (en) * 1999-12-02 2000-09-19 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for automatically compensating a degradation of the charge roller voltage in a laser printer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429652A (en) * 1977-08-10 1979-03-05 Ricoh Co Ltd Controller of electronic type copying machine
JPS54105553A (en) * 1978-11-08 1979-08-18 Canon Inc Image forming controller
JPS54137340A (en) * 1978-04-18 1979-10-25 Ricoh Co Ltd Characteristic deterioration compensating control device for photosensitive element of copier
JPS5598777A (en) * 1979-01-22 1980-07-28 Canon Inc Electrophotographic method and apparatus
JPS5714859A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Canon Inc Electrophotographic method
JPS5729052A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Method for controlling electrophotographic copying machine or the like

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4223910B1 (ja) * 1965-08-12 1967-11-17
JPS5376828A (en) * 1976-12-18 1978-07-07 Ricoh Co Ltd Light emission control device at exposure unit of copier
US4133008A (en) * 1977-03-14 1979-01-02 Rapicom Inc. Automatic illumination compensation circuit
JPS54161943A (en) * 1978-06-12 1979-12-22 Ricoh Co Ltd Exposure method of copying machine
DE2911511C2 (de) * 1979-03-23 1986-05-22 Pako Corp., Minneapolis, Minn. Fotografisches Farbkopiergerät mit einer automatischen Belichtungssteuerung
JPS55144259A (en) * 1979-04-27 1980-11-11 Canon Inc Electrophotographic apparatus
US4431301A (en) * 1980-03-12 1984-02-14 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electrostatic copying apparatus with means for preventing contamination of reverse side of copying medium
US4432634A (en) * 1980-10-20 1984-02-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotographic copying apparatus
JPS57154973A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Minolta Camera Co Ltd Controller of electrostatic recorder
US4416536A (en) * 1981-05-12 1983-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Light memory removing system in an electrophotographic copying machine
US4433297A (en) * 1981-06-22 1984-02-21 Xerox Corporation Time averaged amplitude comparison electrometer
US4448512A (en) * 1982-05-19 1984-05-15 Xerox Corporation Light means for exposing and light means for discharging in a electrophotographic printing machine
US4451137A (en) * 1982-05-27 1984-05-29 Eastman Kodak Company Adjusting copier copy contrast and density during production runs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429652A (en) * 1977-08-10 1979-03-05 Ricoh Co Ltd Controller of electronic type copying machine
JPS54137340A (en) * 1978-04-18 1979-10-25 Ricoh Co Ltd Characteristic deterioration compensating control device for photosensitive element of copier
JPS54105553A (en) * 1978-11-08 1979-08-18 Canon Inc Image forming controller
JPS5598777A (en) * 1979-01-22 1980-07-28 Canon Inc Electrophotographic method and apparatus
JPS5714859A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Canon Inc Electrophotographic method
JPS5729052A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Method for controlling electrophotographic copying machine or the like

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424291A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Sharp Kk Method for stabilizing surface potential of electrophotographic photosensitive body
JPS6424288A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Sharp Kk Method for stabilizing surface potential of electrophotographic photosensitive body
JPS6424289A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Sharp Kk Method for stabilizing surface potential of electrophotographic photosensitive body
JPH0277780A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Dainippon Printing Co Ltd 高解像度静電カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US4542981A (en) 1985-09-24
JPH0456312B2 (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05181372A (ja) 画像形成装置
JPS63158572A (ja) 感光体疲労回復を抑えた複写装置
JPS60217376A (ja) 電子写真装置
JPS59164582A (ja) 感光体の感度補償方法
JPH08211760A (ja) 画像形成装置
JPS60249166A (ja) 電子写真の画像濃度調整方法
JPS58111076A (ja) 電子写真複写機における逆極性トナ−除去方法
JP3286899B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2000250370A (ja) 電子写真装置
JP3114767B2 (ja) 画像形成装置
JPH06274000A (ja) 画像形成装置
JP2514638B2 (ja) 画像形成装置の作像条件制御方法
JP2869069B2 (ja) プロセス条件設定方法
JPS5922934B2 (ja) 複写装置
JPS61289375A (ja) ネガ、ポジ画像形成装置
JPS62269178A (ja) 複写機の現像装置
JPH1138702A (ja) 画像形成装置
JPS6160432B2 (ja)
JPS61124971A (ja) 逆極性現像剤除去方法
JPH0656517B2 (ja) 電子写真方法
JPS593457A (ja) 画像濃度制御方式
JPH08272275A (ja) 画像形成装置
JPH0651602A (ja) プロセスコントロール装置
JPH0361968A (ja) 画像形成装置
JPH04277773A (ja) 電子写真記録装置